大学教員の日記

2004年08月05日(木)  子ども美術館&プール当番

 朝、ネットワーク大会レポート。メルマガ原稿を編集するだけだが、内容削減に時間がかかる。朝のラジオ体操は今日で全部の班を回る。blogにネットワーク千葉大会のことを掲載。 
 今日の午前中は子ども美術館のお手伝い。対象は中学生で木片ブロック工作。一応「指導のお手伝い」としての仕事があるのだが、やはり中学校相手ともなればほとんど仕事はない。道具の管理・お世話、様子を見る程度。前回と同様に時間が経つのが長く感じられた。
 終了後すぐに学校に移動してプール当番。今日も34度と暑い。水温は29度もあった。この暑さで多くの子どもたちが泳ぎにきていた。日差しが強くなかったのが幸い。その後、明日の胆沢図工研サマーセミナーの準備。

 夜、ネットワーク千葉大会レポートの仕上げ。明日のサマーセミナーの準備もあれこれ。イベント主催は細かいところでいろいろと出てくる。同時にあさっての海外研総会のことで一つすべきこともあった。今日発見したのでセーフ。同時進行であれこれ進んでいる時ほど、すべきことの締切日は厳守だ。言い訳無用。


 < 過去  INDEX  未来 >


SATOMASA