大学で取得する単位のうち、私はすでに44単位を1年のうちに取得していたので 「後は専門科目と教職科目だけさ〜」 というなんとも楽〜な状態です。 もう、教養科目をとっても単位にならない(はみ出る)ので、今年からは教養科目をとらないことにしました。 だから、授業数が1年のときより極端に少ない。(週に10だけ。1年のときは週に17。最高で入れると週に20) でも、結局予習やら復習やらレポートやらでつぶれるんで関係ないんですがね(死) 大学ってそんなものでしょう。(自学が一番大事っていう・・・)
だから、今やっているものは物理色が多分に現れているのです。 力学やら電磁気学やら色々と。(私は力学が大好き) ちなみに今日の4コマ目(14:40〜16:10の授業)は「現代物理学入門」なるものでした。
この授業。 毎回毎回計算のレポートを出さなくてはならず、5時に終わるのがざらな授業なんです。 計算は嫌いじゃないのでもくもくとやるのですが、今日のはちょっとひらめくのに時間がかかりました。 なぜかというと、文字式がそれはもう大量に出てくるんですよ。 大量に出てくるだけならまだいい方です。 √や分数になってたり文字の区別がt、t’、t”など、一歩間違えばt’だったものがtになってしまいそうなものだったのですよ。 これにはまいっちんぐ☆(古っ!!) 案の定途中で間違えて何回かやり直しましたね!!
でも楽しいので良いんですけどね。(笑) 悩みまくっても、その後の達成感が好きなので。
|