2010年04月16日(金) |
■小さな「反発心」がミステリーの女王を生んだ |
アガサが最初の短編を書き始めたのは18歳のころ。 きっかけは実の姉にばかにされたことから。 「ミステリーは論理的だから、あなたになんか書けないわよ」 小さな「反発心」がミステリーの女王を生んだ。 挑戦してみなければわからない。
彼女は、「自分が今なにをしているかも忘れるほど無我夢中」 で原稿を書いた。晩年、アガサはこう言っている。 「私は生きていることが好き。ときにはひどく絶望し、 打ちのめされ、悲しみに引き裂かれることもあったけれど、 すべてを通り抜けて、私はやはり生きていることは、 すばらしいことだと、はっきり心得ています」
「できない」理由はいくらでも見つかる。 けれど、自分で自分に限界をつくることは愚かなことだ。 アガサは、こんなことも言っている。 「構想を練るのにいちばんいいのは、お皿を洗っているとき」 入り口はどこにだってある。 あなたが「今できること」を見つけよう。
出典元 「あなたが夢をかなえる言葉」 おすすめ度 4 著者名 井上 篤夫 (著), 遠山 敦 (イラスト)
アガサ・クリスティは、 いわずと知れたミステリーの女王であるが、実は、 正規の学校教育は受けず母親から教育を受け、 姉から「あなたには書けない」とばかにされ、 その上、無我夢中で書いた小説は、多くの出版社で不採用にされ、 30歳になって、やっと推理作家としてデビューできた。 推理小説を書き始めてから、12年の歳月がかかったが、 この間、あきらめず、自分の才能を信じてひたすら書き続けた、 ということだった。
このアガサ・クリスティが、 「できないと、決めつけない」ことが なにより大切だと言っています。
「できない」と、自分でそう決めつけたら、 本当に何も「できない」。 だって、そう決めつけたら、何もしないから。 でも、それでは、自分の人生があまりにつまらないと思う。
「できない」ことは、確かにあるかもしれない。 しかし、それと同じほど「できること」も必ずある。 そして、入り口はどこにだってある… 自分が「今できること」を見つけて、やってみよう。
■「ぼちぼち、お散歩日記」↓ 「ここには、もっと違うものを置いてほしいなぁ…」
なんとなくそう思ったのでした。 どうでしょうね?
|