今日はいつも立ち話程度しかしない台湾人の幼稚園ママと長く話す時間があったのですが、彼女はポル語が全然喋れないので(旦那さんがイギリス人なので英語はペラペラ)久々に英語のみの会話。 とっさのひとこと英会話CDwithバランスボールの効果は全然なく、英語が出てこなくてすんごい苦労した。 で、友人が前に「中国人と筆談した」と言っていたのを思い出し、出てこない英語を試しに漢字で書いてみた。
すると・・・すんごい通じる!!おもしろい!!
あまりに通じるのでおもしろく、お互いの国の話になり、日本のドラマが台湾で流行っていたという話題に。
医者の話で、彼女の発する題名が「パイ〜〜〜」 ぬふふ。簡単でしょう。海外でも放映されそうな医者の話といえばあれ、しかも「パイ」といえば「パイタン(白湯)スープ」でおなじみの「白」 で、彼女が書いた文字は「白色巨塔」→そのまんま、白い巨塔ですよね。 次に彼女が書いたのは「神啊、請給我一点時間」 わかるわかる?わかるよねーなんとなく。で、私もわかったので「金城武」と書いてみたら大正解でした☆→神様、もう少しだけ(見てないけど)
こちらも台湾の話題でも・・と思って考えたのだが出てきたのが・・
台湾で大地震あったよね・・(何年前の話だ・・) 台湾映画好きでよく見てたよ・・(言った後に香港映画の誤りであったことに気付き、即訂正・・・)
だめじゃーん。全然気の利いたネタがない。
とはいいつつ、そんなこんな他愛のない話でもりあがった一時間半ほどでした。
しかし漢字で中国語圏の人と会話が出来るとはね。漢字万歳!
|