2006年10月13日(金) |
こういうとき婚約者の立場って
|
ここんとこ、相方が車を車検に勝手に出した問題で憤慨していたワタシですが 実はホントはそれどころではなかった。 仕事も忙しいです。(毎日更新してるけどけしてヒマではないのです) しかし何よりも悲しいことがありました。
夏前から入院した父方の祖母が今週亡くなってしまったのです。 父の実家は我が家からは遠すぎる日帰りの厳しい僻地です。 電車の本数も極端に少なく、車でないと行かれない場所なので 祖母の家に行ったのは高1の夏休みの家族旅行きりでした。 あれから一度もおばあちゃんに顔を見せることもせず 亡くなってしまってもなお、ワタシは駆けつけることもできずに こうして家で仕事をしています。 こういうときに会社員と違うことを思い知ります。 なにかあったときの保証がないので どちらを取るか?という選択に迫られます。 ワタシは仕事を優先してしまった、という負い目を多少は感じています。 ワタシが行かない理由は愛犬のこともあるからなのですが 両親は、遠いし無理に行く必要ないと言ってくれてるし ゴンの面倒見ててほしいと言っているので 留守番しております。
今日も夜遅くに、打ち合わせが一本。やっぱ行かれなかったな。
ところで、こんなときだから発生した疑問があります。 祖母が亡くなったことを相方に知らせたところ、 相方の名前で香典を出してほしいと頼まれました。 こういうときって『婚約者』ってどうしたものなのでしょう? 入籍していればともかく、まだ結婚も、籍も入れていないので ワタシは香典をもらうつもりはなかったのですが。 気持ちだけで充分だよと伝えたけど 両親と話し合って香典を出すことにしたから、と言われ 断れませんでした。 実は昨年、相方の祖母が亡くなったときも ワタシはどうすればいいのだろう?と思いましたが、 まだ結婚の話もなかったので遠慮しました。 今回はそのときとは状況が違うけれど、うーーーん・・・婚約者の立場ってねぇ? ましてや、遠方に住んでる祖母で、ワタシですらもう長いこと行き来のない状態でしたから 正直、今の立場では遠慮してもらいたかったのですよ。 香典を出すというのは『お悔やみを伝える気持ち』だから 亡くなった当人に対しての気持ちじゃなくても 祖母を亡くしたうちの父に対しての気持ちだと考えれば 間違ってないのかもしれませんが。
そこで、 「あんたたち(ワタシと妹)長男の嫁だといろいろ大変よー?」と母に言われ 話を聞くと、確かに頭の痛い大変さでした・・・。 ワタシたちの親世代はちょうど団塊の世代です。(うちは若干下ですが) 親の兄弟も多く、全員が老人に向かって突っ走ってます。 こうなるともう、ラッシュだと母は言います。 不謹慎だけどその通りですね、これから老人社会になるのですから。 その場合、いったい自分とどういう関係の人まで香典を出すのか?またその逆も。 今回の祖母の件でも、思わぬところからお悔やみをいただく反面、 来なきゃおかしいだろというところからなにもなかったり。 基本的に訃報を受けたら、お悔やみを差し上げるものですよね。 だから訃報を知らせる方としても、知らせたら香典をいただいてしまうわけなので うちの母は、いったいどこまで知らせるべきか相当悩んでおりました。 なんかもう、図に書かないとわからないような親戚とかいるわけです。 それにしても、うちらの親は団塊世代で人数多いけど それを支えるジュニアの数が足りてないですよね・・・ いずれ親戚が全員80以上とかになったら・・・金銭的に大変になると母は言います。 てゆーか、ワタシ長女だったよ!←気付くの遅い 長男長女ってめちゃめちゃキツそうですね・・・懐も。 やっぱりこういうときの長男と次男の立場ってぜんっぜん違うんだってね。(遠い目)
こういう話って独身のときにはあんまり考えませんでしたね・・・。 まだしっくりこない・・・ てゆーか、まだそういう世界に入り込みたくないという拒絶反応がっ。(うぅ) ただでさえ親戚付き合いを煩わしく感じているので 今までほとんど集まりに顔出したことがないというワタクシ。 こうやって話題の種類も少しづつ、独身の友達とズレていくのだろうな。 やだな、自分の世界が身内だけになるのは避けたいですね。
愛の1票を↓
master
トモコ
/ contact
MAIL
|