はじまりのウタ。 | |
Mail / いづる | |
節電対策。 土鍋でお米を炊くと節電になると新聞で読んで、 確か圧力鍋でもできたはず・・と思い出して、 初めて炊いてみた。 加熱時間は4分で良いらしい。 まったく圧力鍋は凄いです。 せっかく貰ったのに今まであんまりなかったけど・・ 計画停電は4月末までと言われているけど、 早々と7月にはまた実施するかもという話。 電力不足を考慮して、 いまは操業を休止している 大企業の工業がいくつある中で、この状態。 たとえば物資の生産を増やすにしても、 関東で行えばもちろんさらなる電力が必要。 普通に生活をしていて、 電力消費のベースを根本的に減らせるようにしなきゃ、 いつまでも変わらない。 夜はずっと明かりを消していられるわけじゃないし、 空調を使わないといけないときもある。 電気器具をまったく使わないっていうのはやっぱり難しい。 短期的な無理じゃなくて、 生活に取り入れて、継続して取り組めるようにしなきゃならない。 会社でも、会社の入っているビルでも、 震災直後から経済界での取り組みとして、節電に協力しよう! って共用部の電気消したり、エレベーターの稼働を減らしたり、 空調を使わないようにしたり、 取り組みは行っている。 のだけど。 お昼、事務所にいて、ふと気づくと、 ランチで一時間帰らない人のPCはほとんど明るいまま。 知ってる人はずっと前からやっている。 単に知らないっていうのが大きいと思うので。 契約しているパソコンサポート会社の人にアドバイスをもらいつつ、 具体的な節電対策の案内をすることに。 う〜ん、我ながら、 なんからしくないと言われそうだな、 とか思いながら・・ 会社仕様ですが・・ご参考まで↓ ■画面を暗くしたりスリープモードへ切り替わる時間設定などの 省エネ設定の活用、見直し ■外出・打ち合わせなどで一定の時間離席する場合は、 PCをスリープモードに手動で切り替えてから離席 ※一時的な離席の場合は電源OFFよりスリープの方が効率がよい ※作業途中の場合は、データを保存した後スリープモードへ移行する (スリープ中にPCが固まった場合等、 あくまで特殊な事態を想定した対策。) ■PCモニターを使用している人は、 モニターの「主電源」をOFFにして帰宅。 ■ノートPC使用の人で、PCを持ち歩くことが少なく、 バッテリーの充電があまり必要でない場合、 帰宅の際はPCのコンセントを抜く そのほか、共用物に関しては、 コピー機の省電力移行時間を短くする 無線アクセスポイントを統合、もしくはOFF なども有効とのこと。 会社だと、ほぼ一人一台持っているようなパソコン。 1台での効果は少ないけど、 みんなが取り組むことで、 継続的に大きな効果が生まれる期待大です。 2011年03月24日(木) |
|
|