ひとりごと。
kakone



 白玉にはまる。。

白玉粉はスーパーで安く手に入る。
「ミルク宇治金時白玉入り」を作ろうと思って購入し、作ってみたけど「ま、こんなものか」って程度のもの。
と、思っていたら本日TVで白玉の作り方をやっていた。

私の作り方、間違ってましたわ( ̄Д ̄;) がーん。

水と混ぜてこねて、耳たぶ程度になったものを丸めて、ぐらぐらと煮えたぎるお湯に投げ込み、浮いてきたところをすぐにあげていたんだけどぉ。

沸騰したお湯に入れるのは間違ってないけど火加減は中火以下。浮いてきたらしばらくゆでて白玉の周りに小さな泡が出てきたら、白玉自体がなんとなくふわっと膨らむ瞬間があるそうなのでそこが出来上がりらしいです。

知ってました?知らなかったの私だけ?

実際にやってみたらツルツルツルリンの大変舌触りのよい美味しい白玉になりました。
浮いてきてから結構時間がかかったわ〜。3分以上はゆでていた気がする。
調子に乗って昨日一昨日と2日連続作っちゃったわ。かき氷に入れるだけじゃなくつぶあんやうぐいすあんを乗せて食べちゃったわ。今日は白玉粉を使い切ってしまって作れないの(T_T)。早く買いに行かなきゃっ。

かき氷やアイスクリーム三昧の日々が続いていたけど、
あぁ、こんなにも白玉が美味しく感じられるって・・・
夏も終わりって事かしらね。

2004年08月20日(金)



 シン君&ケン君♪

シンタロウ君、ケンタロウ君兄弟が、鹿児島から遊びに来てくれたわ。
Shakiとは3ヶ月ぶりだけど、Natsumiちゃんは約1年ぶりの再会だった。Natsumiちゃんはケンタロウ君の奥さん候補NO.1だったのよね。(今も?)

ケンタロウ君は優しげな男の子ってイメージだったけど、幼稚園に行き始めたせいか、毎日の外遊びの日焼けのせいか、なんだか腕白な男の子って感じになってたわ。完璧な鹿児島弁だし(笑)。
ケンタロウ君はこの前あった時はまだネンネの時期だったけど、もうバンバン伝い歩きしてるし、赤ちゃん期はとうに終わってしまったみたい〜。
途中、何度かいざこざはあったようだけど、幼児3人&乳児2人は楽しく遊べたようです。

ママ達もおしゃべりするする。ノドが痛くなるほどに(笑)。
やっぱり、おしゃべりってストレス解消だよね。もしママ友達もいなくて1人で育児をしていたら、それは辛かっただろうな。私って本当に恵まれてるわ。

楽しいおしゃべりと美味しいケーキ。いい午後でした♪

2004年08月19日(木)



 北島マヤ?

Shakiも元気になったので、鹿児島からMokoちゃんとこに遊びに来ていたアンちゃんに会いに行った。
久しぶりに会うアンちゃんのパワーに最初は固まるShaki。
病み上がりには強烈だったかしら?
でも、あっという間に仲良く遊び始めた。

しかーし、今日のShakiは「自分は犬」らしい。
「Shaki、わんわん」といいながらハイハイしてる。Mokoちゃんが手をつなごうとしても四つんばいで付いていく。
北島マヤ並の演技力(←年がバレル?)
アンちゃんまでおままごとをしながら「これ、わんわんのごはん」と作ってくれるようになるほど徹底していたわ。

でもねぇ、いくら遊びとはいえ、我が娘が同年代の幼児にペットとして扱われるのはイヤだわ〜(T_T)。

2004年08月17日(火)



 克服の予感

昨夜はShakiの熱は39℃を越えて、私も眠れない一夜だったわ。本人はグーズカよく寝ているようだったので今回は解熱剤も抗けいれん剤も使わなかった。
未明には38℃台に下がって、ガンちゃんが出勤する頃には平熱に戻っていたわ。
Shaki自身の力で細菌だかウィルスだかを撃退したってことよね。良く頑張ったわ!

熱性けいれんの原因は「脳が未熟なため急激な体温変化についていけず神経が過剰に興奮するため」とか言われている(本当のところはよく解明されてないみたいだが)。今回は発熱時、解熱時、再度の発熱時の3回の急激な体温変化にShakiの体も脳も耐えてくれた。

熱性けいれんを克服?!←大袈裟
まだまだ、油断大敵ですけどね(^_^;)。

熱性けいれんと抗けいれん剤について「高波の被害と堤防」に例えた面白い記事がありました。コチラ

Shakiの脳は土嚢を積まなくてもいい立派な堤防に育ってきたのかな?
もう2度と被害が出ないことを祈るばかりです。

2004年08月16日(月)



 世間はお盆休み

ガンちゃんの会社は特にお盆だからといって休みというわけではなく通常と変わらぬ週末。
しかし、しっかりお盆休みを意識していた人がいました。
それは我が娘。
子供は休みになると熱を出すという法則に従い、しっかり13日の夜に発熱いたしました。とほほ。

38℃前後の熱、昨日は一旦37℃前半に落ち着いていたけど、昨日の夜また発熱。今日の夕方には39℃を突破。解熱剤のお世話になり、少し落ち着いてるところ。
熱性けいれんの心配でドキドキだわ。それさえなければ多少の熱も怖くないんだろうなぁ。相当トラウマになってる私。
幸い今のところ、体温上昇時も下降時もけいれんの兆候なし。それどころはなんかとっても元気なんですけど。食欲もあるんですけど。

念のため昨日病院に連れて行ったところ、たぶん「夏風邪」だと。最近熱だけの症状が多いらしいわ。ノドがちょっと赤いらしいけど薬の処方は抗生物質だけでした。

連日1時間以上の水遊び&壊れるほどにmokoちゃん、Natsumiちゃんと遊びまくってたから「夏の疲れ」かも。
でもね〜、もうひとつ原因として考えられるのが「ダニクリン(スプレー式ダニよけ剤)」ですよ。
居間の畳に撒いた日の夜、発熱したのは今回で2度目なのよね〜。低刺激なので赤ちゃんがいるお宅でも大丈夫って書いてあるけどもしかしたら・・・。

原因はともかくShakiは闘病中。
そして私は看病中。

病気の時はアイスクリーム。
モチロン、アイスクリームメーカーの出番です。
3人分のアイスだと前回同様美味しく出来ましたわ。
栄養たっぷりのアイスで早く回復しておくれ〜(懇願)。

2004年08月15日(日)



 アイスクリームリベンジの前に

アイスクリームメーカーを使ってフローズンヨーグルトを作ってみました。
ヨーグルトと牛乳と砂糖だけのヘルスィ〜なレシピで。
今回もちょっと柔らかめだったけど美味しく出来たわ。
先日の失敗の原因はなんだったんだろう?
つくった量が多すぎたのか?
それとも部屋の気温が高すぎたのか?

調子に乗ってネットのレシピを参考にしてバナナメープルシャーベットとやらも作ってみました。
ガンちゃんとShakiは喜んで食べましたが・・・
私はどうやらバナナが好きではないみたい。
人生40年近く過ごしてきてやっと気がつきました。遅っ。

2004年08月14日(土)



 アイスクリーム失敗編

昨日はShakiは夕方の4時半に就寝でした。
信じられんっ。夜12時に起こして着替えさせてトイレに行かせてまた寝かせましたよ。しばらくおしゃべりしてたようですが朝6時までまた寝てました。よっぽどお疲れのようで。

昨日お風呂に入ってないので朝からシャワーをしてサッパリさせました。が、あっという間に頭から玉のような汗を流してる。汗が流れて腕に水滴が落ちてきたといっては大騒ぎ。

と、いうわけで朝からビニールプールで水遊び。
これ意外とイイのよね。
水遊び前は素直にオモチャも片付けてくれるし、プールではおとなしく1人で遊んでいるので、居間が片付くのよ。掃除機も遊んでいる隙に念入りにかけられるし、拭き掃除だって出来てしまうわ。
お昼前に一旦プールからあがったけど、お昼過ぎにはMokoちゃんNatsumiちゃんが来てまた水遊び。
Shakiは1日中、水に浸かってたわけですねぇ。

***

せっかくお友達が来たのでアイスクリームを作ってみました。
先日の倍量で。

結果・・・失敗です〜(涙)。

20分経っても固まりません。ポットは十分冷やしてあるのですが、気温が暑すぎたのかしら?
ソフトクリームより柔らかい液体アイスを皆で食べました。子供たちは喜んだみたいだけど、私としては今、猛烈にリベンジしたいです。
でも、ポットは冷凍庫で10時間以上冷やさなくちゃいけないのでリベンジは明日以降に・・・。

ふとよぎる不安な気持ち・・・。
無駄な買い物だったか?

2004年08月11日(水)
初日 最新 目次 HOME