ひとりごと。
kakone



 ニジマス釣り

早いものでもう8月だぁっ。
今日は車で1時間ぐらいのところにある奥花瀬マス釣場でニジマス釣り。

2000円で竿とエサをくれて、つれた魚は1kgまでお持ち帰りできるってところ。私は魚はさばくどころか触れないのでヤダって言ったんだけど、ガンちゃんがどうしてもしたいっていうのでしょうがなく(笑)。
釣り場は雰囲気のいい渓流。自然の釣堀って感じ。
ガンちゃんが釣りをしている1時間ほどの間、Shakiも私も靴を脱いで水遊び♪水は冷たくてとても気持ちがいいし、とっても涼しい。
釣るのは3匹って決めていたんだけど、4匹釣れちゃったわ。残ったエサがあったのでShakiに竿を持たせてみたらさらに1匹釣れちゃって最終的に5匹になったわ。

最初の約束どおり魚をさばくのはガンちゃんにやらせたわよ。こいつ、自分がするって言ってもすぐに私に丸投げする傾向があるのよね。今回も私に手伝ってと涙目で訴えてたけどシカトしてやった。いひひ。
なんだかんだ言っても、渓流で過ごす休日はいいものだったわ。

でも、家に帰ってからまた一騒動。
ニジマスは塩をしてグリルで焼けばいいって教えてもらったんだけど、私は魚触れない~。ガンちゃんは手伝ってくれないし死ぬ気で頑張ったわよ。
なのにね、ガンちゃんは「川魚は食えない」だと。
においがダメなんだと。
なんとなく態度でそんな気はしてたのよね。
だったら釣りしたいなんていうなぁ~~~~~っ。
私たちは川遊びで十分だったんだから2000円損した気分。
その上、人に魚を焼かせておいて食えないなんて絶対許さないんだからっ。
ノルマ1匹は意地でも食べていただいたわ。

まぁまぁ普通に美味しかったとは思うんだけど、同じ食卓で激マズって顔をしてるガンちゃんを見てるとこっちまで食欲減退。それぞれ1匹だけ食べて残りの2匹は申し訳ないけど処分したわ。
ニジマスさんごめんなさいっ。
化けて出るならガンちゃんのところにお願いします。

2004年08月01日(日)



 水族館

本日は思い切ってNatsumiちゃん親子と水族館へ遠征。一昨日桜島へ行ったのに今日もまた桜島へ~。車で1時間ちょっとかな。
水族館はフェリーで渡ってすぐのところなので、今日は桟橋の駐車場に車を置いて船に乗りました。片道150円也。安っ。

水族館はとっても涼しくていい感じ。夏休みとはいえそんなにお客さんも多くないし。
ShakiもNatsumiちゃんも大喜び。でもね、途中からはお魚を見るというより、ただ、広くて涼しい館内で走り回っていたってかんじです(^_^;)。Natsumiちゃんは裸足で飛び跳ねているし、Akariちゃんも裸足でハイハイしてるし、それにつられてShakiもハイハイだし(汗)。
他のお客さんたちはビックリしたでしょうね。お騒がせしてすみませんでした(大汗)。
その後遅いお昼ご飯をたべてイルカショーへ。
充実した1日でした。

Shakiもお友達と行く水族館は久しぶり。ジジババや私とガンちゃんと行くときより、やっぱりNatsumiちゃんと行くほうが楽しいみたいだわ。
今年も年間フリーパスをゲットしたし、桜島に車を置けば交通費も激安だし、また行きたいな。

問題は、桜島桟橋の駐車場がなかなか空いてないってことなのよね。これ、改善して欲しいわ。
それと今回はNatsumiちゃんたちと一緒だったから気にならなかったけど、もしShakiと2人で行くには、桜島までの1時間のドライブ(それも田舎の1本道)は寂しいわ。Shakiが大分しゃべるようになって前ほどは寂しくないけれどね。

2004年07月30日(金)



 桜島でランデブー

友遠方より来る。
横浜に住んでいる学生時代からの友達(通称フジサン)が家族で宮崎&鹿児島を旅行に来るってーので、桜島で待ち合わせしました♪


彼女のお嬢チャマのフミちゃんはもう小学校2年生。すらりとした長身がママ譲りのしっかりした女の子だったわ。最後に会ったのはまだ赤ちゃんのときだったかしら?
そしてそのフミちゃんの歳の離れた弟ガックン(6ヶ月)ともご対面。イケメン君だわ。

今年明けに彼女が出産したと聞いたときは、友人の中での高齢出産の記録を塗り替えられた気がしてちょっと悔しかったっけ(笑)。ま、正確には2人目以降は高齢出産とは言わないらしいけどぉ(←負け惜しみ)。

フジサンは結婚してからずっと横浜にいるので、なかなか会える機会も少なかった。彼女がフミちゃんの子育てに悪戦苦闘しているときは、私はまだ花の(?)独身OLだったのでそういう話をすることはなかったし、多分聞いたとしてもあまりピンとは来なかったかも。
今、時がたって私もShakiと向き合う毎日の中で、あらためて彼女も遠いところで頑張っていたんだなぁってやっと理解できた。そして今また久しぶりにガックンの育児を頑張ってるんだね。
Shakiがいなかった頃には出来なかった当時の子育て苦労話も、いろいろ聞かせてもらったりして、とっても楽しいひとときを過ごしたわ。
Shakiはフミちゃん命で、お絵かきをしてもらったり一緒に海に入っちゃったりして後を付けまわしてたわ。
私たちが楽しく過ごしてる間、ダンナ様はガックンを寝かしつけたり大変そうだったけどね。うふふ。
本当に楽しかったわ~。会えて本当に良かった♪

次はいつ会えるだろう。一応目標は来年の夏休みに福岡でね♪楽しみにしてますわ。

2004年07月28日(水)



 雑草との戦い(今年も不戦敗)

昨日はスイミングの体験コースの疲れからか5時半から寝てしまった。11時過ぎに起こして着替えとトイレをさせたけどまたすぐ寝たわ。
そして今日は6時前に起床。「Shaki、お茶のみたいに~(←なぜか最近語尾がに~)」といわれ
ペットボトルについで持ってきてやったら、ゴクゴクと飲み干しそのまま8時半まで寝やがった。


今日も庭先でプール。
本日はAkariちゃんのためにずっと開かずの間に放置してあったホコリだらけのベビーバスを綺麗に洗って用意してみました♪なかなかいい感じ。

ペットボトルに穴をあけただけのグッズ。これが大好評!廃品利用の単純なものが子供にとってはいいのかもね。

水遊びの後半、ShakiとNatsumiちゃんは「はっぱ~、お水どうぞ~」と庭に水を延々とかけていたわ。たしか今月のしまじろうにお花に水遣りをするシーンがあったのでそのマネだとおもうの。
でもね、お2人が水をまいたのは単なる雑草です。
今年も庭が雑草ですごいことになりそう。春先から既に2回も除草剤を撒いて、そのときはすっきりとしてたのに、このところの雑草の成長振りはすざまじいわ。もう除草剤では間に合わない。もう少し雑草が成長したら今年もシルバー人材センターに草取りをお願いしなくては。

え、自分でマメに草取りすればいいって?
私、自慢じゃないけど土いじりは大嫌いなんですっ。

この家を借りるときもマンションがいいって言い張ったんだけど時期的に物件がなくて。いやそれ以前に鹿屋には私が希望するマンション物件ないと不動産会社の人が言い放ったし。
たしか、庭の手入れはガンちゃんがするって言ってこの家を借りたはずなんだけど、ヤツはこの3年半、一度たりとも庭に出たことないんじゃ(怒)?

2004年07月27日(火)



 ジュニアコース体験

ベビースイミングは本当は3歳になったら卒業なんだけど、3歳児コースに空きがなくて今月まで居残り。
私もプールに入れるのでお得な感じはするものの、さすがに乳児もいるクラスに3歳児は妙な感じ。

スクールに相談したら、いっそのこと生徒が少ないジュニアコース(就学前の子供対象)に入ったらとのこと。
3歳児コースはほとんど遊びらしいけど、ジュニアコースは泳力に応じて指導してくれるらしい。ま、泳力といってもShakiのレベルでは・・・ね。躊躇したものの、コーチも大丈夫って言ってくれたのでとりあえず体験コースに参加させてみました。

更衣室で着替えをさせ、Mokoちゃんと2人でプールサイドへ。私たちはプール横のガラス張りのところで見学。
どうみてもShakiとMokoちゃんは最年少。ほかのお兄ちゃんお姉ちゃんたちはちゃんと並んで座ってられるのだけど、2人は親から離れての始めてのプールで挙動不審。フラフラとプールサイドをさまよう~。
時間がきてコーチたちとアンパンマンの曲に合わせて準備体操の後、シャワーを浴びていよいよプールへ。
写真の真ん中がShakiです♪
ジュニアコースの一番下のクラスの生徒さんはいつもは3人いるらしいけど、今日はShakiたちより少しお姉ちゃんかと思われる女の子1人だけ。その3人に1人のコーチがついてたわ。
足がつくくらいの浅いプールだし、さすがにいつも小さな子達を相手にしているコーチだからShakiたちは泣く事もなく、楽しそうにしていたわ。
まぁ、ベビーコースでママたちと一緒とはいえ、ほぼ1年間通ってた成果ともいえるかもね。
本当に私から見ても上出来だったわ。

一通りの授業が終わって私のもとに戻ってきたShakiは少々興奮気味。何ていってるのかよくわからなかったけどどうやら「一人で頑張ったよ」って主張してた。

生まれてからほとんど私と離れたことがなかったShaki。
どこに行くのも一緒だったし、何をするのも一緒だったわけだけど、こうやって少しづづだけど私がいなくても大丈夫になっていくのね。
今日はなんだかShakiが急に成長した気がしてとっても嬉しかったとともに少し寂しさも感じてしまった一日でした。

2004年07月26日(月)



 家庭菜園

昨日はガンちゃんが鹿児島で飲み会だったので、私たちも一緒にガンちゃんの実家にお泊りでした。

ここの裏庭は見事な家庭菜園。
Shakiはジジとともにトマトをもぎました。フレッシュトマトにきゅうりなどたくさんお持ち帰り。冷蔵庫の野菜室は先日もらったピーマンししとうなども入っていてギュウギュウなんですけど(汗)。


2004年07月25日(日)



 暑い日が続いてますわ。

ひさしぶりに日記を見にきてくださる方がどこから飛んできたのか『エンピツ』のアクセス解析をチェックしてみました。

暑いんでしょうね。
アイスロボ・かき氷機・シロップなどなど。
見事にかき氷関係の検索ばかりです。
てか、最近の話題はかき氷ばかりだったって証拠ですね。
お恥ずかしい~。

***

今日はmokoママは妹さんが遊びに来るという事だったので、Natsumiちゃん親子と都城センターモールまでSALE狙いにショッピングに出かけました。ここは幼児連れでも比較的楽に買い物が出来るのでお気に入りなのよね。鹿屋から車で1時間ちょっとかかるけど。

そこでなぜかMokoちゃん御一行に遭遇。
考えることが同じというか・・・(汗)。
行くところがココしかないって言うか・・・(涙)。
お子ちゃま3人は大興奮ですけどね。
お互いに苦笑いをしながら別れたわけですが、鹿屋に帰ってきて食料品の買い物でもしようかと生協に行ったら、そこでもmokoちゃんご一行に遭遇。
もう笑うしかないわね~。鹿屋狭すぎ。

なんだかんだいいながら楽しい1日でしたけどぉ(^o^)丿。

2004年07月23日(金)
初日 最新 目次 HOME