天国の扉
目次未来過去

My追加
2002年01月28日(月)

やっと一段落


とりあえず、目の前の仕事が一段落。
事前アポなしで、いきなり原稿が送られてきて焦った。
まぁ、ちょうど体も空いていたので、
必死こいてやりました・・・
この週末はゆっくり休めるはずだったのだけど。

今回の仕事は詩集。
詩集は、入力が難しい。
言葉も平易で、普段に使ってるし、
分量も少ないから実際には楽なはずなんだけど・・・

内容が、耐えられないんです(泣
入力スピードも半分になります(泣

書籍コードがついているとはいえ、自費出版に毛がはえた程度の出版。
まかり間違えば妄想が一杯。
気が狂いそうになる文もあったりする。
でも、これが本屋に並ぶんだよね。

詩を書く人はその文字にもこだわりを持っているから
たとえ、誤字脱字だと思ってもそのまま打たなくちゃいけない。
校正担当の人のアカが入らなくちゃ、勝手には直せない(泣

でもね。
出版前の本が読めるから、この仕事は辞められない。
本屋で絶対手にとらない分野の本も読める(強制的だけど)
自分の視野は確実に拡がってる(と思う)。

2002年01月27日(日)

100人の村


今日、新聞を見ていたら、ベストセラー欄にあったタイトルだ。
君がいなくなって、毎日泣いていた私に、
友だちがこんな詩を教えてくれた。

************************************************

世界を百人にしたら

もし 現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで、
全世界を人口100人の村に縮小するとしたらどうなるでしょう。

その村には・・・・
57人のアジア人
21人のヨーロッパ人
14人の南北アメリカ人
8人のアフリカ人がいます。

52人が女性で
48人が男性です。

70人が有色人種で
30人が白人

70人がキリスト教徒以外の人たちで
30人がキリスト教徒

89人が異性愛者で
11人が同性愛者

6人が全世界の富の59パーセントを所有し、
その6人ともがアメリカ国籍

80人は標準以下の居住環境に住み
70人が文字が読めない
50人は栄養失調で苦しみ
ひとりが瀕死の状態にあり、ひとりは今、生まれようとしている
ひとり(そう、たったひとり)は大学の教育を受け
そしてたったひとりがコンピューターを所有している

もしこのように縮小された全体図からわたしたちの世界を見るなら、

相手をあるがままに受け容れること、
自分と違う人を理解すること
そして そういう事実を知るための教育がいかに必要かは
火を見るより明らかです。

また、次のような視点からもじっくり考えてみましょう。

もしあなたが今朝、目覚めた時、病気でなく健康だと感じることが出来たなら・・・
あなたは今週生き残ることのできないであろう100万人の人たちより恵まれています

もしあなたが戦いの危険や、投獄される孤独や、獄門の苦悩、
あるいは餓えの悲痛を一度も経験したことがないのなら・・・・・
世界の5億人の人たちより恵まれています

もしあなたがしつこく苦しめられることや、
逮捕、拷問または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら・ ・・
世界の30億の人たちより恵まれています

もし冷蔵庫に食料があり、着る服があり、頭の上には屋根があり、
寝る場所があるなら・・・・
あなたはこの世界の75パーセントの人々より裕福です

もし銀行に預金があり、お財布にもお金があり、
家のどこかに小銭の入ったいれ物があるなら・・・・・
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8パーセントのうちの一人です

もしあなたの両親がともに健在で、そして二人がまだ一緒なら・・・・
それはとても稀なこと

もしこのメッセージを読むことができるなら、
あなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう。
なぜならあなたのことを思ってこれを伝えている誰かがいて、
その上、あなたは全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです

昔の人がこういいました。
「わが身から出づるものはいづれわが身に戻り来る」と。

お金に執着することなく 喜んで働きましょう
かつて一度も傷ついたことがないかのごとく 人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく 自由に踊りましょう
誰も聞いていないかのごとく のびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように 生きていきましょう

このメッセージを人に伝えてください、
そしてその人の一日を照らしてください。

*******************************************************

今思い返せば、多分このベストセラーになってる本が出典だろう。
この詩を読んで、私はまた泣いた。
それは確実に前とは違う涙だった。

だから、私もここに書いておきたいと思う。




      

rin |メール