予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2017年03月09日(木) クレーマー

昨夜の講演会は、最近の ↑ の傾向と、その対策について。

そういえば、今年1月にも、患者が歯科医師をあやめる事件があったばかりですね。



2017年03月08日(水) 考えるセイウチ

今朝放映のNHK0655から。

朝の忙しい時間帯でも、多くの先生方が優しく答えてくださいます。

ホッとする一時です♪






2017年03月07日(火) 喫煙は憲法の権利?

フジテレビによると・・・

政府が進める受動喫煙防止対策に対し、自民党の「たばこ議員連盟」が、飲食店などは表示をすれば、喫煙や分煙を可能とする「対案」をまとめたのだそう。

自民党たばこ議連の野田 毅会長は「(厚労省案は)より原理主義的に進めようという内容」と述べたのだとか。

厚生労働省が検討している、飲食店では原則「建物内を禁煙」とする案について、出席者からは、「法律で締めつけるのではなく、マナーで解決すべきだ」など反発する意見が出たのだそう。



自民党のたばこ議連がまとめた対案は、「喫煙を愉しむこと」も、憲法で認められている幸福を追求する権利だとして、飲食店などは店頭の表示を義務化することで、禁煙・分煙・喫煙を可能としている・・・愉しむって、そもそも喫煙は病気だということを、ここに写っている国益を損ねるとんでもない皆さんはご存知無いのでしょうね♪



2017年03月06日(月) 口腔前がん病変

今夜は ↑ をどうマネージメントするかという講演を聴講。

演者は、シンガポールからいらした女性。

米国口腔内科学会の専門医を取得されている、キレキレの方でした。

ん〜ん、英語のヒアリングの能力をつけなければ♪



2017年03月05日(日) 羽根木公園

↑ でのせたがや梅まつりに行きました。



野点では、
遅咲きの梅の花を観賞しながら煎茶をいただき



2017年03月04日(土) 電気加熱式たばこ規制対象へ

日本テレビによると・・・

受動喫煙対策を強化する法改正をめぐり、厚生労働省はJTのプルーム・テックや、アイコスなども、現時点では規制対象とする案を示したという。

「電気加熱式たばこ」は、受動喫煙による影響の十分な知見が得られていないためで、施行までには、健康への影響を調べ、影響がない場合は、政令で規制対象から外すとしていたのだそう。



2017年03月03日(金) 雛祭り

今日は「耳の日」でもありますが、その前に桃の節句です。

最近では、雛飾りも核家族化や住宅事情に影響され、様々な種類が販売されています。
どのタイプがいいかは、個々の好みによると思いますが、七段飾りは華やかで豪華なものの場所をとるというので、三段飾りやお殿様とお姫様だけのセット=親王飾り(平飾り)にして、大きさより質という意見も多いようです。

でもやはり「♪明かりを付けましょぼんぼりに〜♪♪」の唄の通りに15人揃っている雛飾りは、女の子の感受性を育てるのには、最適だと個人的には思うのですが・・・



 ↑ 豪華な雛飾りです、、、先月、京王プラザホテルにて撮影



2017年03月02日(木) 合同講演会

今夜は、渋谷の歯科医師会と薬剤師会との合同学術講演会。

薬剤師会からは、ジェネリック医薬品についてのプレゼンテーション、歯科医師会からは「歯周病と全身疾患 〜医歯薬連携の重要性〜」という内容の講演会でした。



2017年03月01日(水) 幼保&小中高医が大集合

今夜は、渋谷区学校歯科医会の幼保部と小中高部が一堂に会する全体会。

今まで、両者は別々に会合を重ねてきましたが、今回は初の試みとして、日本学校歯科医会の会長も招いての会。

いやぁ、受け持たせていただいている園の今後の運営について、目から鱗が落ちることばかりでした♪



2017年02月28日(火) 受動喫煙「不快」8割

時事通信によると…

他人のたばこの煙を吸う受動喫煙を不快と感じる人が全体の8割に上ることが、九州看護福祉大の川俣幹雄教授(リハビリテーション医学)らの調査で分かったとのこと。

場所は飲食店が最多で、飲食店の従業員は他の業種よりも受動喫煙の機会が多いことも明らかになった。

調査は今月15〜20日、モニター登録している全国の男女約1万人を対象にインターネットで実施。
その結果、受動喫煙を不快と感じる人は全体で82.2%だった。
非喫煙者では90.0%で、喫煙者でも44.9%いたという。

受動喫煙した場所は飲食店が最多の62.1%で、次いで路上(60.4%)、遊技場(59.3%)、コンビニの出入り口(56.7%)だった。
飲食店の従業員は受動喫煙のリスクが医療従事者の2倍に上り、質問した全業種で最多だった。 


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]