予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994~ 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2022年02月09日(水) キモすぎる「歯ンバーガー」

おたくま経済新聞によると・・・

ふとした思いつきでハンバーガーにコーンを並べてみたところ、「キモくなっちゃった」という投稿がTwitterにアップされているらしい。

市販のバンズとコーンを休日の昼食用にと購入し、パティを囲むようにコーンを、なんとなく軽い気持ちで並べてみたところ、とんでもないものが出来上がってしまったのだそう。



気味悪いビジュアルのおかげで「抵抗感は凄まじかったです」とのことですが、当然かもしれませんが味は普通だったそうですよ♪



2022年02月08日(火) クリップに入れ歯

まいどなニュースによると・・・

大阪府豊中市にある歯科技工所の歯科技工士さんがTikTokに投稿した「クリップに入れ歯」



や、「入れ歯のボールペン」「ちっこい入れ歯のピンバッチ」が話題になっているとのこと。

ん~ん、折角の作品なのに、チョっと歯列が不自然ですね♪



2022年02月07日(月) 野望の果て

一昨日放映のNHK刑事コロンボで、主人公コロンボが事件を知ったのは



歯科受診中に、ラジオからでした。

で、コロンボという名前がイタリア系ということで・・・

「イタリア人といえば、(ロサンゼルスの)皆マフィアと思っているが、警官も、(ラジオから流れている声の)歌手も、歯医者も、法王も、堅気だ!」という会話がなされていました♪



2022年02月06日(日) 歯応えが残るか残らないか?

昨日放映のNHKチコちゃんに𠮟られる!から・・・

「缶詰になる果物とならない果物があるのはなぜ?」という問いに対し、一般の方から ↓



という回答があったが、残念ながら、不正解。

正解は、「pH4.6の壁があるから」。

具体的には、ボツリヌス菌(吐き気やめまいなどを起こす食中毒の原因となる菌)がpH4.6以下では発育することが出来ない! というのが一番の理由のようです。



2022年02月05日(土) 北京冬季五輪開会式

昨夜、↑ が挙行されました。



日本選手団の中には“バク転”しながら入場してきた選手がいたり、米領サモアのスケルトン代表ナサン・クランプトン選手(36=昨年の東京五輪陸上男子100メートルにも出場)は上半身裸で、また、カザフスタンのスピードスケート代表エカテリーナ・アイドワ(30)はモコモコのダウンながら、ドレスのようなスカート丈で、首・胸・肩の辺りは金色の装飾が施され、王冠のような帽子を被っていましたね♪



2022年02月04日(金) 立春

今日から暦の上では春になりました。

ただ、世間では、コロナ禍が続いています。



駄目なものは駄目です!



2022年02月03日(木) 節分

季節の変り目にあたる節分の日は、「鬼は外、福は内」の掛け声とともに邪気を払い、福を呼び込むのが昔ながらの慣わしです。

でも、祀ってあるものによるものによって 「福は内」のみだったり、「鬼は内、福は内」や「福は内、鬼も内」、はたまた「鬼は内、福は外」などの掛け声があるそうです。

関西ではおなじみの「恵方巻き」(=丸ごとかぶりつくことから「丸かぶり」と呼ぶ地域もあるそう)も、今やすっかり全国区に。

その年の最も良いとされる方角(恵方=今年は北北西)を向いて、縁を切らないように丸ごと1本、黙々と食べます。

これも、地域によっては笑いながら・・・というのもあるそうです。


















ちなみに、夜に食べるのが正しいのだそうですよ♪



2022年02月02日(水) 豆による窒息事故に気をつけましょう



窒息事故は、正月の餅だけではありません。
お子さんの節分豆の事故も多発しているようです。



2022年01月30日(日) 歯が無いと言語不明瞭

今夜放映のNHK鎌倉殿の13人の劇中で・・・

源頼朝の父・義朝に従って戦った平治の乱で敗れ、坂東に逃れた元近江の豪族=佐々木秀義と、頼朝との会話



 佐々木秀義(康すおん)「佐殿!」

 頼朝(大泉洋)「佐々木ではないか。よう来てくれた。」

 語り(長澤まさみ)「佐々木秀義。頼朝の祖父・為義の娘婿。この時、68」

 佐々木秀義「うれしゅうございます。○※×▲☆平家打倒に○※×▲☆」

 頼朝「何を言っているか分からんが、ありがたい。なぁ、佐々木」

 佐々木秀義「○※×▲☆(大庭?)に呼ばれて、佐殿の(謀反?)○※×▲☆」

 頼朝「そうであったか。ははははは」

 安達盛長(野添義弘)「佐々木殿、兵の数はいかほどに」

 佐々木秀義「は?」

 頼朝「何名加勢してくれるのじゃ」

 佐々木秀義「息子が4人」

 頼朝「4人」

 安達盛長「いつ、こちらに到着する」

 佐々木秀義「あさあ」

 安達盛長「明日の朝だな」

 頼朝「まぁよい。大事なのは数ではない。心意気じゃ。うれしいぞ、佐々木。ははははは」

その後、夕方になっても佐々木の息子たちが現れず、、、



2022年01月29日(土) 昨日今日は歯が痛くて食べられてないので

昨夜放映のNHKドキュメント72時間の舞台は、新橋にある年の瀬の洋菓子店。

色々な来客がいましたが、その中で・・・



システムエンジニアの男性、、、忙しいのは分からなくもありませんが、是非ご自愛いただきたいものです。

確か、収録日は、12月27日の午後。。。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]