サッカーのナビスコカップで、浦和が優勝したが、 ウィニングランの途中で30人ほどのファンがコート内に進入。選手と喜びを共にした。 が、しかし、そのときに2人の選手が優勝メダルを略奪された。残ったのは紐だけ。 時下5万円らしいので売れば結構な値になるのでは? しかし、嫌な話だね。 浦和のサポータがやったかは知らないが、選手がかわいそうだ。
北朝鮮の発言 国連での会議中に北朝鮮が日本を”ジャップ”と呼称した。 ジャップとは日本人を侮蔑していう語。 国際会議というこれ以上ない公の場での発言。 礼儀が無いというか、だだをこねているガキのようだ。 北朝鮮の言い分は日本が「朝鮮民主主義人民共和国」と正式名称で呼んでいないからだという。何をいまさら言っているのだろう。 中国の正式名称は中華人民共和国だし、韓国だって大韓民国で、それぞれ略してる。 なぜ挑発を繰り返し、自らの立場を後退させるのか。北朝鮮の幼稚な考えが分からない。
<英語でタイトル> pillage!!
<英語で口説き文句> I want to know everything about you.
2003年11月04日(火) |
体調不良?食あたり? |
夜中に凄い汗をかいて起きる。 彼女に氷枕を持ってきてもらい再度就寝。
朝。睡眠時間はたっぷりあったはずだが、どうも体が重い。眠い。 朝食はいつも通りにたべたけどね。 出社したら、ますます気分が悪くなる。 しかも眠いのでうとうと。 帰りたかったが、少し我慢してみた。 午後からは少し良くなって、定時までがんばった。
連休で暴飲暴食したからかも。
<英語でタイトル> I am in poor health? I got food poisoning?
2003年11月03日(月) |
mine kitchen |
☆餡子を作ろう! 小豆 250g 300円 グラニュー糖 250g ヨーグルトに添付されてたものを集めた
1.小豆を水に浸す。本当は一晩らしいが、3時間で勘弁 2.煮る。水から煮て、煮立ったら水を足す。 3.「煮立ったら水で洗う」を2度繰り返す。 4.指で簡単に潰せるくらいになったら、火から下ろして30分位蒸す 5.工程4の煮汁は捨てずにすり鉢で潰す 6.潰したものを裏ごしする。カスは捨てる 7.さらし布で絞る。汁は捨てる。生餡の完成 8.鍋に生餡とグラニュー糖、塩を入れ塩が溶けるまで弱火で混ぜる
この工程を全てクリアしたら、こしあんが出来るのだが、 すり鉢と裏ごし機が無かったために中途半端なつぶあんになってしまった。 味はちゃんとあんこだけどね(^^;
あんこだけあってもイマイチなので、白玉ぜんざいを作ります。
白玉粉 200g 300円
1.白玉粉100gに水80ccを少しづつ加えながら耳たぶくらいの柔らかさになるまでこねる 2.こねた生地を適当な大きさに丸める 3.水から煮て白玉が浮かんできたら鍋から取り出す 4.白玉の上にあんこをかけて完成
残ったあんこは冷凍してあとで使う。 今度はようかんでも作ってみるか。 白玉粉も余ったので、白玉雑煮でもしてみよう。 学校給食ででてたよね。
今回は3つのポイントがあるみたいだね。
・自衛隊イラク派遣問題 ・道路公団民営化、高速道路料金問題 ・国民年金、社会保障問題
以前からとりだたされている「防衛」「経済」「社会福祉」の3点だが、 これまでよりも、突っ込んだ議論がされていると感じる。 高速道路を無料化にするとか、郵政3事業民営化だとか。 どれも我々の生活に密接に関係があるが、年金問題が一番の問題だろう。 私もついこの間に滞納していた分を全て払ったが、これは国を信頼してのことだ。 目に見える形で具体案を示していただきたい。 最悪は原本割れすること。どんなに腐った政治になってもそれだけは勘弁して欲しい。 こう言った問題の根底にあるものは少子化なんだろうな。
<英語でタイトル> an election broadcast on TV.
「ティアーズ・オブ・ザ・サン」を見に行った。 しかし今日は映画サービスデー。 1000円で見られるというのだ。 なんてこったい。前売り買っちまったよ。 ティアーズ・オブ・ザ・サンはまた今度にしよう。 ってことで急遽「KILL BILL」をみた。 感想は・・・千葉真一かっこいい。 なんかブラックユーモアが過ぎるぞ。 しかし、今までに見たことのないテンポの映画だった。 内容はどうあれこれは面白い。 人に勧めるか?私は勧めない。
お口直しの「座頭市」 今日は刀の当たり日だ。 時代劇の古臭さ、けど新しい思いが残る、そんな映画。 タップダンスとかって時代劇じゃまず無いもんね。 タケシらしさが随所に現れていて思わずニヤってしてしまいます。
KILL BILLを先にみてよかった。
<英語でタイトル> We went to a double feature movie. Kill Bill and ZatoIchi.
常駐先の外注だけの飲み会。 in串家。 今回は新たに加わった2人を加えての会です。 串家って始めてきたけど、面白いね。 串揚げ♪串揚げ♪
2次会はボーリング。 1ゲーム目。へたっぴな私でも2位になれた。 みんな酔ってるからか? ビリの人の泣きの2ゲーム目。 プレッシャーをかけられてダメダメガーター 総合で4位くらいでした。
新しく来た外注さんとはあまり話せなかったけど どうやら1人は家が近くらしい。 歩いて5分もかからないで遊びにいけるぞ。 多分行かないが・・・。
<英語でタイトル> contract member drinking party.
朝いつものように体重を量るとギリギリだが、十の位が上がらずにすんだ。
今日の晩御飯はカレー。 食べる前に買物に出かける。 低脂肪乳やらお菓子やらと一緒にカレールーを買う。 我が家は常にカレールーが完備されているのね(^^v 毎巵曜又は木曜はカレーの日。
<英語でタイトル> Curry of the great king.
空手から帰ってきてフト体重計に乗ってみた。 そしたら、十の位が1つ下がっているではないか! 一糸纏わぬ姿だったかも知れないが、これは快挙だ! 4年ぶりに80Kg台に戻ったということ。 (ネットで体重を公開するのには抵抗があったが、隠してもしょうがないのでそのまま書くことにした) BMIとかいう計算方だと、肥満(1度)だそうだ。 ヘルシア飲んで体脂肪を落とす努力をするべきだろうか。 私が思うに筋肉をつければ、自然と体脂肪も減ると思うのだが。 地道にいこう。楽して痩せようなど絵空事なんだから。
ここで油断してはいけない。 もともとがブヨブヨだっただけに、ある程度は簡単に落ちるのだろう。 停滞する時期が来てからが勝負だ! と、同時に足腰を強化しなければならない。 どうも廻し蹴りをだしたあとにふらついてしまう。 これを克服できればより楽しくなること請け合い。
<英語でタイトル> sweat of union.
<英語で一場面> Can you ask what time it is.
スキーツアーのパンフレットをもってくる。 複数の観光会社のが集まったので、比較のしがいがある。 私達は付加価値よりも値段が命だよね。 リフト込みで5万くらのがあればいいのだが。
<英語でタイトル> hunt for a ski tour pamphlet.
総選挙の立候補受付が開始された。 今日から選挙戦スタートです。 立候補する政治家にお願いがあります。 選挙活動をするのは一向に構いませんが、 車でスピーカーガンガン鳴らしながら住宅街を走るのはやめてください。 ハッキリいって迷惑です。 「選挙公害」を行なう候補者には絶対に票をいれません。 もし、休みの朝っぱらから家の近くを走ろうものなら ネットで名前公表します。
<英語でタイトル> general election of bigin
|