2009年07月02日(木) |
ルーキーズまた観た。 |
ルーキーズまた観た。 完全にはまった。 号泣。 号泣。終始号泣。。。今一番なりたい職業、高校の教師になりたい。 何気に俺はいい先生になる気がする。 俺はそこそこいろんな人を変えてきた経験があるので、生徒も変えられるかもしれない。 というかまだ何も色が付いていない時期に俺の教育受けるのは結構有意義だと思う。 すべて0から発想してその個人個人に合わせた教育してあげる。
競争社会とかではなくて、違う価値観で生きていたいのだ。
ルーキーズとかみて高校のころ部活辞めなければよかったと思いだした。 あんな熱い事やってみたい。 何気に俺は熱い男だ。 何気に。 スポーツいいね。
ルーキーズ号泣。。。
あんなんやってみたいね。 大人いやだ。 ガキでいい。 ガキに帰りたい。。。 あんなさわやかな競争してみたいね。 受験馬鹿もういいよ。 受験馬鹿よりもスポーツ馬鹿で喧嘩とかして人間的に成長している人の方がいいね。 やっぱりガキのころ勉強ばっかりしていた奴らは何かがたりないというか、人間的に欠落している人が本当に多い。(肉の入っていないカレーみたいな感じだ) 自分の子供は絶対にお受験とかさせたくないもん。 ろくな人間が育たん。
高校時代は将来なんて考えなくていいから、仲間と思いっきりスポーツとかやってもらいたいものだ。
DVD買おう。
もう金とか権力とかどうでもいい。 金と権力が絡むと人間腐る。
今のこの実社会に疲れ切った俺には、どんぴぴしゃに心に響く。 というかあれをみて泣ける俺でよかったな〜と感じる。
まだまだ俺はこれからだ。 まだまだ腐っていません。
次の仕事を見つけて、俺も本気で熱く、信頼している仲間を集めて、でかい仕事をやる!!
次の仕事の目標
泣く。 大マジで感動する。 そんな仕事を俺はする!! 最後の最後まで絶対にあきらめない。
やっぱり仕事で泣けるって結構、幸せだと思う。 というか凄くいい仕事だと思う。 そんな仕事は世の中にないって??
だったら俺が作ってやるさ。
2009年06月30日(火) |
Boys, be ambitious |
Boys, be ambitious. be ambitious not for money or for selfish aggrandizement, not for that evanescent thing which men call fame. be ambitious for that attainment of all that a man ought to be.”
青年よ大志を抱け それは金銭や私欲のためにではなく また人呼んで名声という空しいものの ためであってもならない。 人間として当然そなえていなければならぬ あらゆることを成しとげるために 大志を抱け。
バイトしたくなったので居酒屋のバイトとか面接に行った。 ウエンディーズとかにも行ってみた。 結果。。。全滅。。。 う〜ん。 流石に30過ぎのおっさんはバイト雇ってもらえない。。履歴書見せたら、
「なぜうちに???」
と真顔で質問された。
ちょっと人間関係の種類を変えたくなった。 もうエリートいらない。 みんな同じだ。 なぜにこいつらこんなにプライドが高いのだと不思議に思う。 プライドが高く競争好き。。。 プライド、プライド、プライド。。。
疲れる。 疲れる。 疲れる。 いやだ。 いやだ。 いやだ。
本当に嫌だ。
英会話教室にも行こうと思う。 なんか初心に帰りたくなった。
今、冷静に考えると希望退職を受けたのも、なんか人の目を気にしまくってかっこつけてプライドが高い連中から離れたかったのかもしれない。 もちろん、そうでない人もいるよ。 でも、そんな人がやっぱり多い。 しかも今みたいに経済危機になると本当に悲惨だ。 本当に凶暴になってストレスとか溜まって内戦勃発状態だ。 そんな下らない内戦で心身ともに疲れたくないのだ。
俺もちょっと変わりたい。 ちょっと人生を変化させるべくアクションしている。 なんか本当に違う世界を見てみたい。 今しかない。 やるなら今しかないのさ。
最近、なんかこのままいくと、俺はろくな死に方しない気がする。 たぶん、自殺するかもしれない。。。 今、しんでも結構後悔ないかもしれない。。 あでも自殺はいやだな、 なんか突然死してもいいかな。。。
今までよくやったと思う。 よく頑張った。 いろんな人が認めてくれて、助けてくれて、ありがとうございます。 でも、もっと多くの人に叩かれて、ぶっ殺す。
そんなこんな、いろんな、人間関係に疲れた。。。。
今日は江の島に行った。 海開きまでにはまだ早いね。。。 いやー楽しかった。 日本おもしろね。 そういえばかれこれ40ヵ国位旅行したけれど、日本はあまり行ったことがなかった。 で今日本を旅している。 行ったことがあるところ、北海道、沖縄(小学校)。 大阪、京都しかない。 千葉は成田とディズニーランドしかないと思っていて、それ以外はヤンキーしか住んでいない。
韓国から帰ってきて江ノ島、来週の月曜日から富士山とか行ってみようかな。 そうしよう富士山行こう。
日本を旅して思うけれど、日本はいい国だと思う。 人はやさしいし町はどこにいってもきれいだ。 こんないい国ないね。 俺は日本人で本当によかったよ。 ものすごく恵まれている。 それを重々承知してすごく感謝している。
ありがとうございます。
人もやさしい。 エリートがエリートの役割をはたしていないだけだと思い出した。 でも、そのエリート自信も自分ではどうしていいか分からないので、彼らも被害者といえば被害者だ。 まー悪いのは偏差値教育だね。 子供のころから大人の価値観刷り込まれたら抜けるに抜けられないはずだ。 でも、結局は偏差値教育は九九に毛が生えた程度で結局、なーんも教育できていなかったのだ。 それを偏差値エリートと腐るほど接してきて感じた。
本当にかわいそうだと感じる。 子供時代に子供やってこなかったから、中途半端な大人になってしまった。 で今ものすごく迷っている。 でもどうする事もできない。 どうしていいかも検討もつかない。 でお互い喧嘩して足引っ張りあいして共食いしている。 まー俺には関係ないけれど。。。
でも、基本的に日本人個人個人は凄くやさしいと思う。 みなさんいい人が多い。 そんな事を日本を旅して日本人と接して考えた。 ここ数年、日本人以外と付き合う事が多くて、しかも日本人は訳の分からん一部の同種族のエリートとしか付き合ってこなかったので、日本のふつうの人と付き合ってこなかった。 今、考えても日本人は素晴らしい。
それを韓国人と中国人に教えられた。。 恥ずかしい限りだ。 で今日本を見直すために日本を旅中。。。
ルーキーズ観た。 平日の12時位〜だから超すいている。 これぞニートの特権だ。 来週はT4を観にいく。 ニート楽しい。 やばい。 これははまる。。
ルーキーズ感想。。。 超感動。 号泣。。。 泣きっぱなしだ。 俺も出演。 しっかり出ていた。
でもあの名作に出演できた事は本当にいい経験になった。 よかった。
今ニートで職業をもう一度、選べるとしたら教師になりたい。 俺は結構、いい教師になると思う。 大人でだめな奴はダメだと思うけれど、子供はまだ可能性がふんだんにあるので「ダメな奴は何やってもダメ。」なんてことは子供に絶対に言わない。
俺がだめな奴はもう何やってもダメ。が該当するのはもうある程度の大人30か20代後半のいい大人だ。 ここまで来ると、本当にダメな奴はほんとになにやってもダメだし、いい奴は何やってもいい。 それはほぼ99%間違いないと思っている。 残りの1%はその中でもやる奴はやる。 でも俺がバカだと言おうがダメな奴はダメだと言おうが、やる奴というものは、そんなものを吹き飛ばしてでもやりやがるのだ。 ここで、俺がとやかく言って潰れるような人は、所詮はそこまでの人。 俺じゃなくても他の誰かが同じ事いったらそこで終わっているはずだ。 そんなん、みんながいい人なんてことはあり得ないからね。 いいものもいれば悪いものもいるじゃん。 悪いものを、ぶったぎってでも蹴散らしででも吹き飛ばさないと前に進まんのよ。 それができなければ可能性なんてない。
でも、子供はまだ可能性が十分にある。 俺だって最終的にはどこかの日本以外の教育機関と研究機関に俺が投資で稼いだ金は全額寄付する予定なのも、結局は子供の可能性に賭けたいからなのさ。 大人はもう変わらないからね。
となると教師はいいね。 先生になりたい。 ルーキーズみて先生になりたいと思いだした。 川藤! というか高校生に戻りたい。
先生になりたいついでに、最近思いついた教育論と学歴馬鹿の限界を書いてみよう。 いい大学に行くことを目的に教育してもダメなんだと常日頃思っている俺として、ではどうやったらいいのか?? という事を書いてみよう。 勉強ができると頭がいいは決してイコールではない。 基本的に学歴馬鹿に考えろなんていうのは、犬にニャーって鳴けっていっているみたいなものだ。 頼んではいけない。 で思春期とか幼少期に大人の価値観を埋め込まれた子供の未来と幼少期に子供だけのルールで生活して徐々に大人の世界を知るのとどちらがいいか。。。 とかいろいろ考える事はいっぱいある。
次回。 ニート(自称孤高の天才)が考える教育論を書いてみる。
2009年06月25日(木) |
人間嫌いをどうやって治そう。。。 |
まーとどのつまり俺は人間嫌いなのだ。。 それはここまで叩かれまくれば嫌いにもなるはな〜。 俺が悪かったのか?? 別に俺は何も悪くない。 ただ鼻につくだけ。。。バーカ。 バーカ。 しね。
でも、叩かれない=何もしない=自滅。。。
まーいい。
でも何故にこの今の日本の状況をみて、何も手を打たないのだろうか?? 俺は結構必死で投資しまくり運用実績を上げている。 ニートに言われたくないって?? まーいいじゃん。
何も手を打たないで変わらないで今までと同じ。。。
そんなことして不安じゃないのだろうか?? 俺は不安だ。。。
「不安と戦いながら生き、最後の真実にたどりつければお前は大人になる。」
いい大人になった。昔やったFFの名言を思い出す。。。。未だに不安と戦っている。 真実にはたどりついた。 その真実なんて見ない方がよかったかも知れない。。。。
今昔ピアノで弾いた曲を聴きながら書いている。。 あの時は何も分からなかったから希望がもてた。 懐かしいね。 10年ぶり位に聞くよ。 やっぱり音楽って偉大だ。 すっと昔の感情が蘇る。 よく教室のグランドピアノで練習していたっけ。。
昔に戻りたいなんてことは絶対にない。 もう一度、あの苦労はいやだ。 あの時は分からなかったから向かってこれたけれど、今はある程度分かるようになっているのでいやだ。
知らなくていい事もしり、わからなかった事も分かるようになり、そして最後の真実にたどり着いた。
でも、そこには何もなかったのだ。
でも最近思う。
人生は一度きりだから、生まれ変わるなら生きているうちにしたほうがいい。
最近、日本のふつうって楽なのだ。 この前書いたけれど、今まで生きてきて人というものがいかに変わらないものなのかという事をいやというほど味わってきた。 だから必然的に、1人でも生き残るという選択をとらざるをえないのだ。
人は変われる。 ドラマとかではよくいうけれどね。。 現実には人は変わらんのです。 特に日本人でここまで食うに困らん生活をしていればなおさら。というか変わりたくもないのだ。 多分、多くの人が死ぬ瞬間、貧乏になる瞬間までな〜んにも変わらなくて、実際に事が起きてから
「あ〜どうしよう。。。 あの時、あ〜やっておけば。。。。」
これなのだ。 でも、俺以外にも事が起きる前に警告している人はいっぱいいて、それを無視つづづけてきたのがとうの本人だからしょうがない。 知識人が言っている事は同じだ。 というか誰がどうみても明らかだ。 サッカーでいったらロスタイムに10対1位の点数が付いているみたいまののだ。 1+1=2と言っているくらい明らかだ。
それでも、普通の人々は何も変わらないのだ。 それもここ数年色んな人と接してきてわかったことだ。(もちろん変わる人もいるよ。 100人、1000人に一人位は。。。)
今の世の中、みんなで助かるなんて理想論は、集団を一気に変えると同義語だ。 そんな事は不可能。 だから、一人でも生き残る = 一人でも意識を改革して今の自分を変える。。。
とどのつまりこういうこと。
俺が日本人に疲れ果てたのは、いくら俺が事実を基にした正しい事を言っても、たいていが、「偉そうに〜、、、生意気だ〜、 男のプライドが。。。」云々。。。 で結局、チャンスを逃してみんなで全滅。 こんなものをたくさん見てきた。 そして、あとから俺が正解出したら出した事を気がつき、今度は嫌味と嫉妬の嵐。。。
そんなのには呆れてものがいえない。 本当に残念な人だ。 がっかりだ。
そんな下らない人と一緒に死ぬのか、一人でも助かるかといえば、断然、一人でも助かった方がいい。
大体、そんな「偉そうに〜とか生意気だ〜。」とか人の話を馬鹿にして、あとから嫉妬、嫌味を連発するような人間を友人とも仲間とも言わないので、そんな奴らなんてどうでもいいのだ。
ようなそんなくそに足を引っ張られることだけは何としても避けなければならない。
すべての人に好かれるなんて不可能だ。 だから俺は付き合う、俺が選んだ人にだけ好かれて、その人たちといい関係を築き、ぐだぐだ言ってくるゴキブリ害虫とはできるだけ縁を切り、前向きに生きていく。
そんな意味をこめて、一人でも生き残る選択をとるのだろうね。 でも一人でも生き残るといっても、一人になることなんて今の地球にはないから。
もし、本当に一人になるのは方法は二つ。 無人島に行く、暗い部屋に引きこもる。 これしかない。 自分の意志で動いている限り、必ず人とかかわるし、いいものも、悪いものも寄ってくるのだ。 そしていいものを周りに取り寄せていく方が人生は楽しいのだ。
俺はずーとそう思ってきたし、これからも変わらないと思う。 俺を変えてくれる凄い人にも新しいアイディアにも出くわしていないからだ。おれはずーとそれを待っているのだけれど。。。 最終的にはなんだかんだいって俺は正解だとなってしまう。。。
いらないものはいらない。 ダメなものはダメ。 素晴らしいものは素晴らしい、すごいものはすごい。 そして一緒に生きていきたい人は絶対に離さないし守って見せるさ。。。
俺は人間的、能力的、才能的に素晴らしい人間だ。
2009年06月22日(月) |
日本人と韓国人と中国人とインド人とアメリカ人とEU人 |
最近、韓国にきて思った事がある。 なんだかんだいって日本はいい国だ。
俺は日本人だ。 日本が大好きだ。
多くの日本人とはそりが合わないが、俺は日本人で日本が好きなのでなんだかんだいって日本に住み続けるのだろう。。。とりあえず吉祥寺あたりに今度は家を買おうと思っている。
何故にここまでそりが合わないかといえば、「なんだかんだいって日本人はみんな同じ、周りと同じでなければいけない。。」
のだ。 みんなと違ってはだめなのだ。
でも、昔の右肩上がりの時代だったらみんなでがんばればそれで幸せになったかもしれないけれど、今この下降経済状態で「みんな一緒」になったら、それこそ何回も書くが
「みんな一緒に全滅」する。
1.みんなで助かる。 2.一人でも助かる 3.みんなで全滅
選択は上記三つの中で1は不可能と今この状態で流石に誰もがうなずくはずだ。 となるとまわりに合わせてみんなで全滅するか、周りに叩かれてでも一人でも生き残るかという選択を考えると、俺は人間なので2を選ぶ。 今の日本の生活が好きだし、吉祥寺とか便利なところで日本食とかラーメンを食いたい。
最近、思うのだけれど1のみんなで助かる。。。 これを実現するためには、それ相当の別のみんなが犠牲になる必要がある。 たとえば日本人5人、みんなで助かるためには、韓国人とか中国人の5人〜10人を犠牲にしなければいけない。 それが昔の経済大国だった時代の日本。 日本人のみんなで成功は、世界を広く見れば結局のところ他の見えない誰かを犠牲にしていたのだ。
しかーし、世界はインターネット、グローバリゼーションで一つになった。。 金持ちは、金持ち同士で付き合い、貧乏人は貧乏人どうしでグチグチ文句を言っている。
その金持ちは国籍に関係なく人間関係が出来上がる。 ようするに金持ちの仲間(みんな)の輪が出来上がる。 俺の知り合いとかもなんだかんだいってその国々のTOPクラスだ。 俺は日本人の学歴馬鹿とは一線を引いているのは、もう彼らに価値がないからだ。
彼らの役割は、みんなで全滅するであろう日本人たちのお世話位しか残されていない。 日本の英語もろくにしゃべれない、看板だけの人たちが海外に出て相手にされるわけがない。
「君は何ができるの??」
って外人に聞かれて、僕はこれができます。 何故なら過去にこんな経験があるからです。 って言えなかったらアウトだからね。。。
そんな事はどうでもよく、韓国にきて思うけれど、なんだかんだいってここも超格差社会だ。 でも日本に来ている韓国人で働いている韓国人はやっぱり優秀だ。 それなりの人が来ている。 インド人、中国人もなんだかんだいって優秀な人が来ている。 アメリカ人で日本に来ている人は微妙だけれど、まーアジア系はそれはその国のTOPクラスが来ている。
俺の知り合いの華僑の金持ちも数年したら日本に引っ越すとか言っていた。今日本の不動産を買いあさっている。 それくらいやっぱり日本はアジアでダントツにいい国なのだ。 そんな国に住んでいる俺はすごく幸せなのだ。
そして、俺自身は日本に住みながら、どうやったらそのアジアのTOPクラスの人材たちと付き合い続け、利益と金はどうせその金持ちの中でしか回らなくなるので、その中に食い込み、全滅するであろう多くの日本人と一線をひき、めんどくさい事は東大とか京大卒の官僚とか政治家とかエリートに押しつけて、へらへら笑って暮らす事ができるのか??
それを今本気で考えている。
となると俺も「みんな」で助かる事ができる。
それは「みんなの定義を入れ変えればいいだけだ。」
となると俺もはじめの1「みんなで助かる。」ことができるようになる。 みんなをぐだぐだ言ってくる日本のあほから、優秀な海外の人材。。。
そこと付き合えばOK。
韓国来た。 日本とあまり変わらない。 日本で良いじゃん。 日本で。 というか大久保でいいじゃん。 あんま変わらん。
2009年06月15日(月) |
伝説から神話へ。。。 |
ニートから旅人へ。。。
今日からニート返上、旅人になります。。。 とりあえず韓国。。。
職業欄:旅人
なんて書く32才、今年33才。。。。
お気楽だ。 無職ってよく考えたら無敵だ。 無敵だ。 社会的責任とか全くない。
ニートやって思ったけれど、子供いなくてよかった。 結婚して子供いたらニートできないからね。 流石に責任とかあるじゃん。
やっぱ今しかできないことを思いっきりやる。 それで出した結論が会社でビビッてウジウジしているよりスパーンと辞めてニート。 そして旅人へ。。。
社内でプロジェクトをまつよりも、もっと広いマーケットに出て仕事を待つ方がいいと思ったのさ。
なければないで最悪、自分の資産運用会社立ち上げればOKだ。 たぶん、生活はできると思う。
それに、こんな時期しかニートが社会的に許される時期ってない。 不景気で職を探していましたで、なんとかなる。 でもずっと探しているわけではないからその間に、旅行行ったり、料理の勉強したり、趣味に使う。。。
大体、悪く考えれば悪いことばかり思いつくし、いい時代はいいことしか思いつかない。 でも、そんな悪いことばかり、いいことばかりなんてことはまずない。
ま、人生を楽しみましょう。。。 俺はそのために生まれてきたのさ。 人生は短い。 そして自分のためにいきれるのも賞味期限があるのさ。 もう賞味期限ぎりぎりかもしれないけれどね。。。
とりあえずがんばるもをやめる。 適当にボケーと生きてみる。 なぜならニートだから。 ニートは何やっても許される。 何故ならニートだから。
なぜか自信が出てきた。 これぞニートプライド。 ニート無敵だ。 何故なら捨てるものも守るものもないから。
|