0(リセット)

2009年04月02日(木)

 傷つくだけ、傷づいて、わかったはずの答えをどおしてまだ問いかける。。。。

 終わらない雨、抱き締めた、夜が朝を迎える。。 心はまだ、濡れたまま。



2009年03月31日(火) 200人のプロジェクトまとめました!!

でも、思うけれど200人のプロジェクトまとめて、そんなプロジェクト滅多にないのだ~。 それにまとめられる側の200人。。 仕事がその分、細分化されて、その人たちは一体何できるのだろう?? いや、そして将来そのことをやっていて何か特になるのだろうか??

そんなでかい話よりも、スモールベースボールみたいに専門領域と基礎能力を磨く方がよいと思う。

なずけてスモールキャリアメイキング。。 小さくてもいいから自分の専門領域を持ちませう。。 みたいな考え方。。。

なんでもできます??? で結局何できるの?? 200人まとめました?? で結局、何できるの?? エクセルのアップデートだけ?? 

200人ぶち込んで数十億円を払える企業なんてもう出てこないと思うな~。。

それよりも国籍に関係なく5人位をまとめて一つのプロジェクトを自分もプレイングマネージャになって進めていく。。。 目指す方向性はこれだ。 

これを目指す。。。 

そんな事を考え、今転職中。。。 というか本当に難しい。。。 


そんな人間しか生き残れない世の中が来る気がする。 真面目に。。。

洒落抜きで。 本当に。。。 世帯年収2000万はリアルに必要になるけれど、こんなもん稼げる人がいるのかも正直不明だ。

年収2000万でも手取りで月100万。。 年金なんて俺の世代なんて期待できないから、月20~30万を老後の資金として貯金に廻す。 子供の養育費に、親の面倒費用(自分の親だけでなく妻の分) 住宅ローンに、教育ローン(留学必須、英語がしゃれべない一流大卒は職がないかもしれない。。) その他もろもろ。。。 で外部要因として物価上昇、税率が上がって、もしかしたら2000万でも手取りで1000万になる十分可能性もある。。。


年収2000万。。 冗談でなくまじで必要だとリアルにそう思う。 でもそんな人が全体の何パーかなんて超少数だね。。 


日本に未来はない。 というか日本人が何も考えない馬鹿になったのでしょうがないといえばしょうがない。 

不景気で物価下がっているじゃんといわれるかもしれない。 それはそれでデフレスパイラルが起こり、最終的には超インフレになるので結局、破綻は免れないのだ。。。。



 



2009年03月30日(月) 久し振りの更新。。。

最近、いろいろありまして日記を書いていなかった。 この20日で2年くらいの変化があったかも知れない。 というか俺の人生はジェットコースターみたいなもので、もの凄く変化が速い。。。

自分でもびっくりだ。

今日で2008年度も終わり。 明日から2009年度が始まる。 

今、俺が考えて、動いているロジックが証明されると、たぶん、本当に大変な事になる。 俺だけではなくて、いろんないみでみんなが大変だ。 

こんなに解答を出すことをためらう事はない。 はずれたらはずれたで困るけれど、当たったら当たったで、あまり喜べるものでもない。

今回の動いているロジックが正解したとする。 

とんでもない世の中になる。 見えてきた未来があまりに悲惨だ。 これは子供とかはもっとかわいそうだ。 

このレベルの解答が正解したとして、生き残れる人が実際、何パーセントいるんだろう?? 1%はまずいない。 仮に1%でも1人が助かって、残りの99人が犠牲みたいな。。。 こんな世の中なんてよいのだろうか???

 日本はアメリカとかみたいに表面的には階級社会ではない。 いろんな人がいろんな場所にいる。 社会は荒れる。 その中でも生活。。。。 微妙だ。 微妙すぎる。 

 俺が悩んでも解決できるレベルのことではないけれど、そんな中で自分の生活は何とかしなければいけない。 

 こんなに解答を出すのにためらう事はないかもしれない。。。。



2009年03月11日(水) NHK

取材を受けた。 3人ぐらいがうちに来た。 

感想。。。



緊張~。 カメラを向けられているときは普通にしゃべっていたけれど、NHKが帰った後、一気に気が抜けて、あ~俺って緊張していたんだな~と感じた。

さすがに全国ネットで俺のコメントが放送される。 会社の役員にプレゼンするなんてレベルではない。 何百万人が観るのでそれは緊張するだろう。

まーいいや。 

でもNHKを一時間またせた。 で家に帰ってきてスーツに着替えて出演。

でも楽しかった。 またTVに出ると思うのでお楽しみに。


昨日の夜考えたこと

テレビに出る ⇒ 特番に出る ⇒ 芸能人と知り合う ⇒ グラビアアイドルと合コン ⇒ 佐々木希と半年くらい付き合う ⇒ 長澤まさみと出会う ⇒ 佐々木希と別れる ⇒ 長澤まさみと付き合う。 ⇒ 青井優と出会う。 ⇒ 長澤まさみと青井優と迷いまくり、最終的に青井優と結婚する。 やっぱり女は化粧を落としても綺麗でかわいいほうがいい。

中二レベルだ。 俺の脳みそは中二レベルだ。。。 あほだ。 結構本気で考えた。 

こんなときこそ、あほなことを本気で考えて不景気を乗り切るのだ!!

妄想は楽しい。。

でも佐々木希と知り合うと決めてから早3ヶ月。。。 NHKに出演までこぎつけた。 今度は超一流投資家とNHKをくっつけてそれに便乗だ。 別に俺は写真集を買って喜んでも面白みもなんとも感じないので、やっぱりリアル佐々木希とかリアルが重要だ。 リアル。 

被疑、便乗戦略。 同じ画面に映れば一般人は俺も超人だと思うはずだ。 

ふふふふふ。 俺の野望はまだ続く。 というか俺の人生は楽しい。 幸せだ。 Happyだ。 

俺の人生哲学は

「馬鹿でアホなことを思いっきり全力でやる。」

大体、マイナスなことを考えてもろくなことないし、周りの雑音に耳を傾けても時間の無駄だ。 

いいのだ、アホだといわれても、馬鹿だと言われても、無謀だと言われても、

世の中の偉大な人や成功した人はみんな始めは周りからアホだと馬鹿にされたことがあるものだ。

いつかみんなが無謀、不可能、できない、馬鹿だという事は実は、「自分で決め付けた思い込みでしかない」。 結局は、弱い自分を擁護するために防衛を張っているだけ。。。 

さすが俺、今日の俺はいい事をいう。

でも、思うけれど、中二とかガキの頃に思った夢とかやりたいことが全部できるようになったら、こんな面白い事はないよ。

現に、中二の時にTVで見ていたグラビアアイドルと仲良くなって一緒に飲んだり、カラオケ行ったりできる。 

俺は今、それをやっているわけで、俺を不幸と呼んではいけない。 本当にいろんな意味で、いろんなことに感謝しなければいけないと感じる。

ありがとうございます。 ありがとうございます。 感謝です。 



2009年03月10日(火) 記録

 厳しい状況にある。。。 こんな不安な日は初めてだ。 求められる能力は上がりまくる。 なんかいろんな人の顔が浮かんでくるよ。 結構、昔のこととか走馬灯のように思い出す。。

 俺の人生、いつも自問自答の繰り返し。。。 これでよかったのか? 本当によかったのか?? 不安で不安でたまらなくなる。。

 こんなときこそ明るく前向きに。。。 何とかなるさ。。。 これが重要。 掃除をして、暗いことは考えない。

 俺は必ず、やりとげるさ。 俺はこの苦境を乗り越えると俺は自分が大好きになる。 

 最後にはいつものように

 「さすが俺。 ありがとう過去の俺!!」

 と言ってみせるさ。。。 

 ここで終わる俺ならば、ここまでこれていない。 こんなときこそ自分を信じましょう。 
 



2009年03月07日(土) NHKからの取材依頼

NHKから取材依頼が舞い込んできた。 俺の会社。 

俺:オフィスはマンションの一室ですけれどいいですか??

NHK:何とかします。

俺:一応サイドビジネスですので顔出したくないのですけれどいいですか??

NHK:とりあえず出てください。


あ~そうですか。。。。


放送枠はゴールデンタイム。。 7時~放送される場合は視聴率7%、9時~放送される場合は12%位の人が観るらしい。 700万人~1200万人が観る番組で俺が出演する。 (顔なしで。。。)

さすが俺。。 何もしなくても世に出てしまう。。。 合コンしていても世に出てしまう。

それでもし海外投資の特番がある場合は出演してください。。。 云々。

俺が知っている投資家と一緒なら顔出しで出ていいですよ。 紹介しますよ。NHK。。。 その人とだったら世に出てもいいかもしれない。。。

やっぱり、俺ってすごいやつだ。 自分でもすごいと思う。 さすが俺!!

久しぶりの俺をみたい方々。。 NHKに注目だ!! 

これを期にTVに出まくってアイドルと合コンできるようになるかもしれない。 とりあえずビックになろう。。。 とりあえずNHKで実績を作って民放に出てアイドルと知り合おう計画!! まっていろ佐々木希。。。 でも一番のタイプは平井リオだ。 へへへへへ。 

こんな世の中が不景気なときこそ、少しでもハッピーな事を考えて乗り切るのだ!!



2009年03月05日(木) 田舎か都会がいいか??

最近、都会者が将来は田舎でくらしたいと言っていた。 そこで田舎から出てきた都会在住者の俺が都会に田舎に住むメリットとデメリットを考えてみる。

田舎。。。新潟県。。。一応、新潟県の誇りとしては日本海側最大の都市として威張ってる。 しかし基本的な大都会はみんな太平洋側なので大都会東京に比べれば田舎だ。 というか田舎だ。 ネクスト21.トキメッセ。 

ジャスコが頑張っている。

いいところは物価が安い。 安くてうまいものがある。 人が優しい。 

悪いところは

給料が安い。 本当においしくて質のいいものはみんな東京に出て行く。 本当に優秀な人のほとんどが東京に出て行いって帰ってこない。 

そして最大の悪い点は、都会に比べて圧倒的に

「選択幅が少ない。」

これが一番のデメリットだ。

東京だとレベルで1~10までの分けてもなんとかなるが、田舎だと選択幅がレベル低.中.高というようにしか分けられない。 で都会だと中の下のレベル3とかの人と本当にレベルの低いレベル1と同じ扱いにされてしまう。

ダントツに頭がよければそんなレベルなんて関係ないが、人に流されて周りあわせて云々という一般の人には正直厳しいと思う。 都会ならば中の下からでも努力していけば上に上がれるチャンスはあるかもしれないし、そいう人もたくさんいると思うが、田舎で生活する場合はまず低レベルにはいったら、殆どが大学進学諦める。 都会ならば進学できただろうね~と思う人もなぜか流されまくって専門学校とか行きだす。 

これが田舎の現実。。。。 日本の教育は大嫌いだけれど、話を一般的に考えるのなら子供の教育はある一定の年になったら都会に来たほうがよいと思う。 

他にも基本的には都会よりも部外者を寄せ付けない。 そして外に出て行こうとしても中々出れない場合が多く、いったん外に出てしまえば、今度は中に入ることも難しい。。

要するに田舎は閉鎖的な社会。 でもその分、一度入ってしまえば、思いやりのあるやさしい人が多い。 というか人間味のあるやさしい人が多いね。
社交家ではない。 人見知りも激しい。。 見知った人としか付き合わない。  でも逆に言えば昔からの友人(小学校からとか)とも頻繁に会えるし、仲が壊れにくい。 そいう友人ができる。 

都会だと人間関係が流動的な分、そんな友人はできにくいとちょっと聞いたことがある。 

お勧めは小さいときから都会で暮らすよりも、小さいときは田舎で暮らして大きくなったら都会で戦って、老後はまた自分の育った田舎に帰るというのが一番よい気がする。 

都会で暮らすと、ある意味、帰るべき田舎がない。 これは田舎がない人にとってはつまらないのかもしれない。 都会は変わるが田舎は変わらない。昔育った環境がそのまま残っているところも多い。 

そんな帰るべき場所があるというのは結構、幸せだと思うわけで。。。 

結論は、田舎も都会も両方生活してみればいいじゃん。 都会が100%いい、田舎が100%優れているなんていうことはありえない。

都会のよい点が50%で残りの半分は悪い点

田舎のよい点が50%で残りの半分は悪い点

どっちのよい点だけを手に入れるには自分が動いて行動するしかないのだ。全ては自分しだい。 



2009年03月03日(火) 頭のいい人と今回の不況。。。

 頭のいい人は、物事が破綻する前に大稼ぎしてさっさと逃げてどこかの国に別荘でも立てて悠々自適に生活する。 あたまの悪い人はその頭のいい人を数年後に追って自爆する。 

 あの人が成功したから俺も同じ事をしようみたいな。 

 馬鹿が考えそうなことだ。 

 もっと頭の悪い馬鹿は、その凄い人の看板さえ手に入れれば自分も同じようになれると思って本質的なところをみない。 で下の人を馬鹿にして喜んでいる。 ステータスを手に入れたことに対する対応も、マイナス面もなにもかもが、なんかアニメとかメディアで作られたイメージで自分で考えたものではないから本当にどうしょうもない。 アホ丸出し。。。

日本でコスプレが流行るのはこんなところにも流行っている。 コスプレしただけでかめはめ波だせたら俺もコスプレするよ!! 

 世の中頭のいい人ってなかなかいないよね。 

 最近、本物の頭のいい人に知り合いたいと思い出したのでもう一回学生に戻ろうかなと思い出した。 なんか勉強したい。 

 よく考えたら俺レベルで知り合えるMBA保持者なんて大したことなかったのだ。 俺がそのレベルにいたから大した人と知り合えなかったのだ。 

 本当に頭のいい人は、この金融危機を仕掛けて大勝ちして笑っているよね。 で、今のこの大不景気をじーと、のんびり転機が訪れるまで待っている。

 俺もそんな人になりたいと思い出したのでもう一度、本格的に勉強したくなった。 俺ももっと本質的に頭のいい人になりたいと思うので勉強したくなった。 

 こんな不景気なときこそ、インプット。 インプット。。。

 俺はまだ30前半。。。 まだまだこれから次の10年後の大恐慌に必ず俺は仕掛ける側にいたいと思う。 



2009年02月28日(土) 天才とは。。。

最近、中学時代の関東大会の水泳記録保持者に出くわした。。。まーそれくらいだから全日の強化チームみたいなのに所属する云々となったときに、彼女は周りのプレッシャーというか期待とかがめんどくさくなって水泳を止めたらしい。。。で高校に行かないで16才で独学で働きながら大検をとったらしい。。。で今まだ19才。。 19才のわりにはすごく大人びていた。 まー通常の19才ではないね。 16才時点で高校の3年分終わっているんだから、まー頭はいいだろう。 

話していて頭のいい人は10分でわかるのが俺の特徴。 というかそいう話をさせる環境を作れる技を持っている。 

でも出くわした場所が面白いので今家に帰ってきて日記を書く。 まーまともなところで働いていないね。。。 最近、ネズミ講みたな商売を始めるといっていた。 ぎりぎり犯罪ではないらしい。 そこらへんも考えて行動できるある意味天才肌の悪い奴。 ま、ぶっちゃけたはなし、勉強ばっかりしていた学歴馬鹿より悪じえがある分、厄介だ。 たぶん、もっと頭いいと思う。 

基本的にエリートはストレートしか投げれないから分かりやすい。 ルールにそって正しく間違いなく歩いてくる。 ルールさえ完全に整備さえされていれば、日本のエリートに勝てる人種は世界中探してもいないだろう。 それはすごいと思うが、こういったなにするか分からん天才にはエリートは対処できない。 

親父も天才肌らしい。 たまにいるよね。 そいう人って。。。

俺も天才ではないけれど、人にはない才能はあるつもり。。。 でも日本社会が基本的には平均主義の平民の国なので天才と才人は日の目を見ることがない人がたくさんいると思うな。。

俺自身も、日本社会と日本教育を憎んでいるし、今まで周りに叩かれまくっているわけで。。。 でも中野と便利なインフラは大好き!! 

ようするに日本では天才とか才人は「浮く」のだ。 で出るものは叩くのがJAPANなのだ。 

でも凄い奴はは基本的に何やっても凄い。 だからその人が悪の道に行くと一般人ではかなわないよね。 というか悪いやつほど才能がある人が多いのが事実。 能力があるのに、訳の分らん常識とか上司とかに変な事をされて、そのうち世を恨み出し、悪い事をやっても平気になっていく気がする。

というか凄く優秀な人間は、ある意味目的に対して純粋だ。 目的に達するまでの人間の苦しみとかが分からない分、けっこうドライだ。 それが悪か善の判断よりも、本人の目的を単純にかなえられるかどうか?? どうしたらショートカットができるか?? を考えている。 

悪い事も平気でするというよりは、結果的に悪くなっているだけなのだ。

それを悪いやつが利用している。。。 それで才能のある人はダメージをうけるみたいな。。。

そんな人に久しぶりに会った。 話していて本当に楽しかった。 今度高級焼肉でもおごってやるからもっと話を聞きたい。 その人の人生に興味がでてきた。



2009年02月27日(金) あ~新潟、新潟

来月のテーマ

「厳しいと思うときこそ前向きに明るくいきましょう。 今非常に厳しいと思いますが、何とかなるでしょう。 こんなときはインプット、インプット。 自暴自棄にならないように。 こんなときこそ前向きに冷静に。。。」


新潟県とくに俺の地元を考える。。。 新潟県長岡市。。。。 一番高い建物が駅前のイトーヨーカドー。 基本的にシャッターストリートだ。

少し前までは駅前は大型スーパーとか服やパチンコとかがあったが気が付くと飲み屋だらけになってしまった。 というか飲み屋しかなくなった。

飲み屋→飲み屋→飲み屋→駐車場

みたいな。

東京に出てきていた新潟出身者は基本的には地元に帰る。 新潟人は夢はなく、あっても挫折して地元に帰ってくるパターンが殆どだ。 

新潟は結構閉鎖的な社会だ。 よそ者を寄せ付けない。 島国の中の雪国だけあって地元意識は強い。 その反面、自分が外の世界に出てもやってもいけず、また外部の人が新潟に入ってきても多分やっていくのに苦労する。

TVのドキュメンタリーで田舎から出てきた若者が東京での修行に挫折して帰る。。。 この若者は大抵新潟出身者だ。

この前も書いたがJALとか航空会社に就職したい夢をもっても、なぜかNovaとかの外国語専門学校に通おうとしている。。。 で東京に来て世界の広さにびびりまくり結局地元に戻る。。。みたいな。

大体進学率自体が全体の20%くらいしか大学にいかない。 沖縄の次に進学率が低いのだ!! そのお陰で、ある意味純朴な無謀な夢をもった若者がたくさんいる。 まー基本的にご近所レベル、クラスの一番レベルが東京に出てくるので、そんな人間がごまんといる東京ではまったく通用しない。

で新潟に帰る。

そんなに新潟はいいのか?? と聞かれれば、新潟人の基本的性格として社交性は殆どなく、見知った人としか付き合いたがらないので、いくところが新潟しかないからといってしまえばそれまでだ。 仮に東京で駄目で大阪とか京都とかいっても、あの関西ふうみと雪国の性格は全く相反するし、仮に長野とかいっても、今度は変なプライドがあってまたやっていけない。

要するに新潟でうまれた人間は新潟でしか基本的に生息できないのだ。

しかし、新潟人はいったん中に入って仲間に入ってしまえば、凄く思いやりがあってやさしいと思う。 (入るまでが大変だが。。。)

人が良すぎて、やさしすぎて、人間を駄目にするのが新潟県だ!!

リバーサイド千秋なるショッピングモールができたが、ハイカラなものを受け付けない新潟人は基本的にはスーパーしか利用しない。 最新の映画館ができても、最新映画でも300人入る劇場にわずか10人みたいな。。。

そんな新潟県長岡市で生まれた俺が、なぜに今の俺に育ったか?? それは永遠になぞだ。 

あえて言うならば、人はいいがある意味自立できない甘ったれな大人達をマジかにみていたので、それを反面教師にしたのかもしれない。 そしてやはり今の大人をみても、基本的には人任せだ。 自分ではなーんにもしない。
それは新潟県だけではなくて、日本全国どこでもそうかもね。

日本人の男は中二(中学校二年生)で脳みその成長がとまると思っている。

まー俺の持論としてやる奴はほっておいてもどんな状況でもやるし、どんな場所からでも出て来る。 逆にどんな最高の施設、人脈、金銭的にも恵まれた状況下にあったとしても駄目な奴は何やっても駄目。 everything depends on you

だと思っている。

その物事の本質で一番重要なのが、やっぱり「心とか芯」だね。 全ては自分しだい。 勉強できれば何とかなるなんていう価値観を大事にするより重要だと思うね。 多分、世の中の成功した人々は同じ事を言うと思うよ。 

金を引き継がせるよりも、その人の思いとか意思とかを次の世代に継いでもらいたいはずだ。 色んな成功した人に会って話を聞くと、いや聞かなくても、なんとなーく感じる。 

人の思いに答えられる人間はかっこいいね。 なんてね。

まー人間はどこに住んでも基本的に、「住めば都」なのだ。 新潟はいいところだ。 女性は美人が多い。 スーパーのレジが普通にかわいいし、コーラは500MLが80円で売っている。 

まー人は優しくて思いやりがある。 それは間違いない。 東京のわけの分からん見栄の張り合いはないしね~。

将来、俺も新潟に帰ろうかと思っている。 一応、家があるし。。。 東京で投資マンションをあと2つ、合計で3つ位あればまー生活は新潟でなら普通に生活ができるので、それもいいかな~と思っている。

理想は中野と杉並と目黒にマンションを買って老後はそれを年金代わりに新潟で年活することかな。。。

俺のマンションでだいたい14~15万は取れるのであとそれクラスが3つあればまー夫婦2人で新潟で暮らすには余裕だ。 仮に物価がインフレにふれてもそれともに家賃も上がるので、貨幣価値として今の50万あればいいだろう。 資産としては一億あれば自分の生活を守れるじゃん。 まー冬はどこかの国に旅行に出かける。 南半球で今の貨幣価値の50万あれば超豪遊できるはず。 そんな生活って素敵だね。。。 あとの残りは全部どこかの国に寄付予定。。。 

今の時代でも微妙なのに俺らの時代に年金なんてもらえるわけないからね。

まーなんだかんだいって俺は新潟人で田舎者なので新潟も好きだ。 どんなに無理してもいまさらインド人とかアメリカ人とかにはなれない純度100%の日本人だ。 

新潟いいところ!!。。。 寒いけれどね。。

こんな寒い時代だからこそ、バブリーな夢をみて、乗り切るのさ。。。 


 < 過去のたわ言  独り言  これからどうなるの? >


天風

My追加