ぐだぐだ日記 本日の絶叫事項。
目次|前の日|次の日
今日、職場に行ったら1/3の人が休んでいました。野郎共…!! ま、まあ昼間の試合も見ずに友達と稲荷大社へ行き、開運招福を頭から湯気が出るほど真剣に祈っていた哀れな私でさえも、昨夜は深夜までTV見ながら「六甲おろし」口ずさんでましたものね。近所からは涙まじりの六甲おろしが聞こえていましたよ。うん、ウチの職場は熱いファンが多かったのだな。と言う訳で、阪神優勝おめでとう!!何か近所でもあちこちで優勝セール始まるし、関西一体浮き足立ってるのが手にとるようにわかって楽しいです(*~ワ~*)/うーん明日は皆さん仕事しに来られるんでしょうかね。今頃まだ縦じま着て何十回目かの乾杯してそうなんですが(笑)今から日本シリーズが楽しみなような恐ろしいような気分です。
しかし今の私はギルティギアでいっぱいいっぱいです。人生二度目に自分でゲームの攻略本買って、きもいくらい熱心に研究研究…。読書の秋は一瞬にして「ギルギアの秋」に変わってしまいました(苦笑)フヒーッだって面白いよー!(>_<)
あれ?左手親指が赤く腫れているぞ。こんなことは1996年以来だ。 昨夜から、お互い仕事上がりでまたまた奨悟さん家にお邪魔してきました。(半分寄生) そこで取り出したるあるソフト。『じゃーん!今夜の為にさっき買ってきました!GUILTY GEAR XX #RELOAD THE MIDNIGHT CARNIVAL!(ギルティギア イグゼクス シャープリロード ザ・ミッドナイトカーニバル)』タイトル長いよ…(笑)と言う訳で、先日盛り場を二人でプラプラしている時に「今時の格ゲーは何が流行ってるのかね?」と何年ぶりかでゲーセンに格ゲー見に行った際、そのあまりのカッコ良さに一目惚れたアーケードゲームのPS2版、予想を裏切らず買ってしまったのでした(弱) …23:00過ぎにパッケージを開け、まさか6:00過ぎまでやってるとは思わなかったけ ど ね。 ひぃーッ格ゲーで徹夜!久々過ぎる!1996年/身内一斉格ゲーハマリ狂い祭年間、以来ですな(苦笑)だって、もうびっくりするほど最高に面白かったんだ!とりあえずコマンド入力の摩擦で左手親指腫れてみましたよ!燃え滾る封印されていた格ゲー魂。燃える闘魂・ダーッ! いやもう、キャラがね、面白カッコ良過ぎるんです。既に解説書だけで楽しいです。まあ、アーケードのOPアニメで「あの娘可愛いな!」と言ってた子が“大富豪の息子”と書かれてたのには多少ショックを受けましたが(笑)キャラの技名・一例「魚を捕る時に使ってたんです」「華だろ?俺、華だろ?」「皆さん拍手で迎えてください」「近づくと逝きます」「直下型ダンディー」「駄目な奴は何をやっても駄目」…み、見てえ!という気にさせられませんか!?基本ストーリー暗めの真面目なゲームなのに、キャラ達明る過ぎ・って言うか、変(笑) これがまた動きを見るととんでもないです。音と声も。いや、普通に惚れずにはいられないカッコイイ人達もいます。女の子は総じてヤバイです可愛くカッコイイです。で、イロモノ系。ザッパと言うキャラなんかは、“運悪く悪霊に取り付かれた普通の男。しかし一度霊が憑依すれば驚異的攻撃力と理解不能な攻撃を繰り出してくる。自分の治療を目的としてある医者を探している”な感じで、構え:映画エクソシスト。足と頭が地面についています。後ろ向きに腰から折れています。憑依状態で精神錯乱のため独り言や叫びがすごいです。「ちょんまげの方が好きだなァ」「正直この会社じゃやってられないよ…」「うん、何一つわからない!(明)」等、上田祐二さんの声で。あまりのキモさに最初ひいていたのに今では大好きキャラという魔性。そして声と言えば他に草尾毅さんや子安武人氏、こおろぎさとみさんその他、有名どころが勢ぞろいですごいです。とにかく、色々面白いしちゃんとカッコイイ素敵ゲームなんです。左手親指にバンソコ巻いてでもしばらくやりこまずにはいられませぬ。奨悟さんも別れ際「今日買いに行くから」と目を輝かせていらしった。次回対戦が楽しみです。そんな感じで、機会があればぜひ、見るだけでも見て頂きたい…!!(笑)
2003年09月11日(木) |
ナイトメアに憑かれてるヨネ |
本日は夢見がすごいです。いや…ディアッカのドリー夢見るとは…予想GUY☆しかもものすごい幸福感に包まれて目覚めたと言う!そして朝ゴハンを食べててフト気付いたのですが、「あれ?私他にも夢見たよな?」…絶対宮田君(はじめの一歩)が夢に出てきた覚えがある。意地でも忘れないあたり執念DETHね。しかも二本?
◆ディアッカドリー夢:銃持ったクルーゼさんに何故か追われて、ウチの職場に逃げ込んできたディアッカ(無理設定)私(体はミリアリア)は給湯室でお茶入れてて、ディアッカに遭遇。何故かかくまう。そして共に秘密のエレベーター(?)で逃げようとしたら、キラが先に乗っていて「何してるの!?」とか言うから、キラの胸ぐらつかんで泣いて頼んで押し通る。その後、クリスマスムード満点の街をディアッカと二人歩く。ディアッカの私服姿(冬なのに半袖Tシャツ・いかついベルト・革パン)がカッコイイとめろっている模様で、ちらちらと横目でディアッカを見ていると、目が合って照れ笑い。そいでもって手がぶつかって、二人共ドキッ☆としたくせに、何でもない素振りで気まずくなってみたり。<終>…隊長!自分の年齢その他諸々考慮した上で、自分は自分が怖いであります! ◆宮田君夢①:宮田君と一歩、なんですが、どうやら中身が宮田君=友人涼野さん・一歩=私らしかった。そいで、宮田君の家で、二人して明日の自分ら主催のイベント準備をしてるらしかった(泣ける)途中、一歩「あの、僕明日家から会場に行くつもりなんだけど、帰って寝れる…よね?」宮田「(ギロリ)帰れる訳ねえだろ」なんて会話が。切羽詰ってるらしかった(号泣)でも宮田君に睨まれた一歩(私)は(うわ、やっぱり宮田君かっこいい…)とか思ってたみたい☆今思うと、宮田君はひたすらのし紙を切って・折って・貼って、ポチ袋を作る作業をしていたなあ。思いっきり過去の記憶が夢に出てるじゃない。…先生!ミスフルオンリーイベント「季節はずれの横ワッショイ」主催の思い出は、その準備段階において軽くトラウマになっているようであります! ◆宮田君夢②:これは私がはじめの一歩のコミックスを読んでる、と言う夢でした。ちゃんとジョージ先生の絵で、ジョージ先生の描いた漫画で、つまりは原作です。内容→宮田君と一歩が土手に座っている。バックは夕焼け。一歩「宮田君に会いたかったんだ!宮田君にはわからないかもしれないけど、やっぱり好きな人とか気になる人には会いたいよね、男でも」宮田「お前、よくそういう恥かしい事言えるな…」一歩「へへへ…」アリエナーイ!一歩的には有かもしれませんが(え)この場合、宮田君は怒るか逃げると思います!むしろ怒って殴って逃げる!(泣)…先輩!うすうす感じてはいましたが、自分は、病んでいるようであります!
今夜はどんな夢を見るのか楽しみで眠れないじゃないか。はっはっは。
笠井「先輩、どれにしましょう」 三上「これでいいんじゃねーの」 店員「こちらは大変お求め安くなっておりますよォ。こちらなら確実に、ネ…」 各種包丁が壁際いっぱいに並べられた、地下の湿っぽく暗い倉庫で、能面のような顔をした着物姿の女を相手に三上さんと笠井君が包丁を吟味している。誰かを殺す為に使う包丁を…。 と言うような、最近読んでる小説の世界と一人森祭の要素がありありと出ている夢を見ました。怖いねん!どうせなら二人でイチャこいてる夢がええわい!(笑)と言う訳で、私は寝る直前に考えてた事がモロ夢に出るタイプです。単純。 昨夜は、一ヶ月ぶりに稀咲なるみ師匠と急遽ゴハン食べに行くことになって、90分食べ放題で、90分、二人の体に食欲魔人が降臨なされました。そいでもって鉄板の上の肉がジワーリとしか焼けないゼ!とイライラしてたら、火が点いてなかったよ。前の客の余熱で肉を焼こうとする寂しい二人。元気いっぱい高校生の団体さんを横目に、二人共一人称「オバチャン」でいかに体が言うことを聞かないか語り合う二人。なのにテンションは激高。帰りの車内、なるみ師匠の車に常備してあるレツゴのベスト盤をかけ、♪チェッカーはゆずれーなーいゲッザワールド! と熱唱しながら何気にスピード全開・蛇行気味の師匠「フハハ酒は飲んでないけど私ゃブレットに酔ってるカラネ!」とマジ顔でのたまう師匠。こんな大人にはならない方がいいですよ、キャハ☆ そして別れ際、「借りてた笛本、後ろに積んできたから」と師匠がトランクを開けてびびり。あの、私貸してたことも忘れてたんだけど、何ですかその中身のギッチリ詰まったダンボール箱は。イヤ笛本なら家にたくさーんあるんだけど?それでも持ち帰って確かめれば「おおこれ買ったよこれも、これも…」間違いなかった。そして、夜通し読み倒しました。そして、早朝森漫画を描き殴ってました。そして、例の夢に至るのでした。う~ん…森はいいねえ。一回ぐらい三上さんの本出してみた…ゲフ(笑)
2003年09月06日(土) |
あ~したもしごと~っほっほ♪(嫌な歌) |
ジュール隊長が「母上…!」って言ったよ(笑)※8/30の日記参照。 いやほんま、なんやあの子!良い子や!プラント守るで!いい隊長やで!ほんでもってジャスティスとフリーダムの心配してるわ!と言う訳で今日の種は、イザークでした。終。…い、いや…ちゃんと戦争とか核について思うところはありましたが…!ナタルさんとかフレイも良かったんですが!ん、んう(焦)とにかく来週も気になりすぎです。あんなとこで終わられたら。 ところで種後の「鋼の錬金術師」のCM、わくわくしました!鎧と筋肉が好きなんじゃ、嗚呼楽しみ!(ハガレンでは鎧の子と筋肉オヤジなキャラが一番好きなのでした。)秋の新番アニメ、後PAPUWAと何があるんですかね。チェキッとかないとまた途中からハマッて、最初の方後にビデオレンタルするまで予想で…コースになりそうだもんで。スクライドの思い出が…(苦い過去)
昨日は、OVA『はじめの一歩 間柴vs木村 死刑執行』が届きました。田舎に住んでるもんで、発売日だろうがなんだろうが、絶対に店頭に並ぶ事は無いだろう!(泣)と通販してましたが、大正解だったらしいです。一歩仲間Tさんは兄目糸にて“発売日に売り切れ”現象に遭遇し、小旅行してまで買い求めたそうな…人気じゃね(笑)いや、でもアレは…!ほんまに…!OK、父さん。これはリレイズかけてから見るべきだったようだね。リレイズ…そう、FFのあの呪文。EDが流れる中、そこには瀕死の成人女性が一人、もんどりうっていました。あやうく死因:萌死。うわぁ…(痛)と言う訳で、このほとばしるパッションはメールにして届けないと大変です。 風の力よ。「勇気」の力をエリューシオンに運び、 アンジェのもとに俺の思いを届けろ!! というようなアノ人みたいな勢いでメルりましょう…(笑)
2003年09月04日(木) |
学くん!!(思わず下の名前で呼んでみる) |
久々に週刊少年マガジンを読みましたよ。
板垣君おめでとう……!!おおお、おおおおぉぉぉぉ(感涙) うわあい、東日本新人王だよ!うわあい!試合が長~ッッかっただけに感動もひとしおです。鴨川ジム最高ッさ・い・こ・う…!!そして宮田君!宮田くんッああああ!v(*>_<*)v …以上、「はじめの一歩」話でした。訳がわかりませんね、アッハッハ。ちなみに題名解説→板垣学(イタガキ マナブ)くんだからなんです。
さて、初秋の候、皆様におかれましては益々ご清祥の事とお喜び申し上げます。 秋です、秋が来るはず。なのに、9月に入ってからのこの暑さは一体どこの天気の神様がオイタしてくれてやがるんでございますかね(^_^メ)でもま、私の気分的には(無理矢理)秋です。と言う訳で、読書の秋到来。キタ…キタヨ活字中毒!な感じで、睡眠不足バリバリになろうかとしているところです(苦笑)だって途中で止められないから、本持ったまま気絶するまで読んじゃうのだもの。おかげで仕事中「今昼寝させてくれるなら500円くらい払ってもいい…!」とショボイ値段で無茶を言う寸前です。にしても一昨年は歴史小説祭で、去年は江戸川乱歩祭でしたが、今年は何を読みましょう。今読んでるのは怪奇・猟奇小説(苦笑)なんですが、それが終わり次第、今年は現代モノかなあ。普段読まないのを読むのが秋の読書祭なので、なかなか選ぶのが難しいです。おすすめ本紹介サイトさんでも巡ってみるかなあ。
呪術世界選手権:選手は一人のターゲットによってたかって呪いをかけ、その効果を競う。 とか言う大会が闇で行われてて、密かにターゲットに選ばれてるんでないかと思うくらい、次々とケガと病と事件に襲われるの2003年夏の終わり。遂には事故ってみたりしました。ぶつかられて怒られたと言う…お互いケガはなかったので、相手の人も気持ちよく文句ぶちかましてくれたようで、ぎりぎり(怒)最近は父がファミレスのレジ付近に売られていたのをビビッときて買っちゃったのをくれて、運気が上がってきてた気がしたのですが、所詮【風水豚人形¥350】の力もここまでかと。もうこんなものにスガるとこまでキてますよ(笑顔)そんな訳で心身ともに不健康ロード這ってますわ。こんなんでradio headの「HOW TO DISSAPPEAR COMPLETELY」とか聴いてると本当にヤバイ人ですわ(もう曲名がやばげ) と言う訳で呪いは気から!何とか心持ち元気にならなければなりません。 ヨシ、今なら若真だ。若真の甘酸っぱいSSを読むんだ!(歪) どこかで両想いなんだけどお互い片思いだと思ってて・はがゆく・こっちまで照れるような・且つ読後感爽やかな若真SS公開されてないでしょか…へへっ(*-_-*)書いてくれてもいいよ奨悟さん!(超名指し)それが来るまではGガンの『負け犬のブルース』聴いて東方不敗に「だからお前はあほなのだあっ!」とか言われてドモンと一緒にメソメソしとくからさ!
2003年08月30日(土) |
ヤッター!(種・本日の名台詞) |
今日初めて、本気で真剣に、アズラエル可愛い…!なんて思ってしまいましたよ(遠い目) オルガ・クロト・シャニは前から可愛かったですよね、今日は戦闘後の苦しそうな顔がセクシィ且つ可愛かったですよ。イヤ、つうかもう皆イイ感じッ(>_<)/グッ ですよ~!…キラとラクス以外。←そしてまた毒を吐く。すいませ…(-_-メ)フレイでさえ最近は可愛いかもしれないと思い始めたんですがね。アークエンジェルの皆、フレイに対して反応薄すぎるんじゃないかとちょっと可哀相になったりもしましたしね(苦笑)それにしても、クライマックスで話が急展開してるので、ものすご集中して見ないと置いてかれそうです。…えーとクルーゼさんが薬飲んでた理由、いつの間に知ったんですかフラガさん(既に置いてかれてる)何かまだ色々ひっかかるとこもあるんですが、きっと最後にはスッキリさせてくれると信じていますよ。マイ脳が一発で理解してくれるかが問題です。とりあえず来週はイザーク母がちょっと出張るように見えたので、楽しみです。「母上…!」とか言うシーンないかしら(勝手な想像)まあイザークが出てくるだけで、生まれたての子馬が立ったのを見た時のような気持ちになりますが。そして最近のディアッカは、後1㎞でやっとスタジオに辿り着く24時間テレビのランナーを見ているような気分です。アスランはマギー史郎を見てる感じですかね。意外に面白い(失礼千万)二度目のキラ連れ去りは見事成功しました!前はイージスがヒトデみたいな形になったのに失敗しましたもんね!カガリちゃんの前にいる時は本気王子様なんですがね、アスランは…ときめきずきゅーんv(謎)そんなこんなで続きは気になるが種が終わったら“定期的に必ずやってくる楽しいひと時”がなくなることに、今から怯えている緋咲なのでした~(今日のわんこ、もとい今日のダメ子) もう人生やるせないよ…!(突如テンション↓)「滅殺ーッ」と叫びながら突然襲いかかった後、「プーさんになりたいよ!ハチミツのことだけ考えて暮らしたいよ…」と泣き出す女と、一緒にシンデレラ城(東京ディズニーランド内)に不法入居してくれる方募集中です。あああ、せめて夢の4DAYパスポート…!(泣)
2003年08月28日(木) |
キャンストップフォーリンラブ |
週刊マガジン連載中のね、『SAMURA DEEPER KYO』の21・22巻だけ買ったんですよね。 目的は、辰伶(兄)とほたる(弟)の異母兄弟がスゴイので。辰伶がヤバイので。 ぶっちゃけ、コレは鼻血吹いとけってことなのか…?ってくらいスゴイです、先生!(感涙) っつうか、辰伶好きなんだよ…!……!!…!!! うふゥ、生きてる事を実感できる貴重な休日を、ただひたすら辰伶萌で過ごしてしまったよ。 なんて充実した一日だ!(輝く汗をフキフキ爽やか笑顔)これはもうね、一馬(笛)か宮田君(一歩)かと言うくらいの大好きっぷりです。末期です。あまりの好きさに変態になりさがるのを通り越して変体しそうだよ…!21・22巻で大活躍した辰伶ですが、何か後々ピンチに陥りそうな去り方をしているので心配です。あの漫画は大抵の事は“気合”で何とかなるので(イヤマジで)、私も二次元と三次元の壁を気合でひらりと越えて見せたいところです(病気)ふゥ、今日一日でお気に入り登録サイトさんが山のように増えましたアルヨ。オー皆辰伶好きアルネ!美麗アル!萌えアルヨー!辰伶が好きな方、むしろ辰伶を知ってるだけでいいッお友達からお願いします。むしろ手っ取り早く幾人かハメてやればいいんだわ…クックック…ターゲット・ロック・オン!
今日はお互い休みで、奨悟さんと“京都ぶらり旅河原町界隈”を満喫し、終電で帰ってきました。 ええと一日の間、いっぱい言われた言葉→気持ち悪い・きもい・嫌・阿呆・最低。 そして一日の間、いっぱい言った言葉→パラダイス銀河・にょり~ん・きもっ。 どないや。最終的には居酒屋で「(君)気持ち悪いッ☆」「(君こそ)きもっ☆」とウインクの応酬してましたね。振りつきでね。お前らきもいよ。だって奨悟さんが遊戯王の海馬瀬人さん(身長186cm・男子高校生兼海馬コーポレーション社長)をつかまえて「社長はな、未亡人やねん」とか訳のわからん事言った挙句、社長妄想と現実(原作)との区別がついてなかったりするもんだから。いや私も「ケーンケーンと鳴く動物は何でしょう?ラルクのライブの時のアタシやん。(kenちゃんファン)」とか言ったのは悪かったよ。お互い今日も実の無い話で盛り上がりすぎた。さらけ出しすぎた。でもきもい奨悟さんだから心の友さ!本日最後の笑いは、靴ずれで痛む足のせいで変な歩き方をする奨悟さんに私が「カクカクすな!むしろ郭郭?ひぃっ一馬逃げて!」とこれまた訳のわからん事を言ったにも関わらず、瞬間大爆笑してくれたのだったね。人の少ない駅の構内に二人の笑い声が反響していたよ。嗚呼…楽しかったさ…!きもい人乾杯!(酔)
ところで、本日は「久々にさぁ、今時はどんな格ゲーが流行ってるのか見に行ってみようよ!」とゲーセンへ行きました。そう、若かりしあの頃はよく学校サボッてKOFとかラストブロンクスしに行ったものだったね、と語りながら。そこで出会ってしまいました。“ギルティギア”ひッひぃ~ッかっこいい~!!と思いきや何か変~っ!と大興奮。何か変な人(人?)交じってます。技名がおかしい人多数です。多分主人公と思われるカイという男の子と、隠しキャラみたいなロボカイというロボの関係が気になります。ロボカイの必殺技「町内カイばーげん」とか「カイ現象」とかめちゃめちゃ見たいんですけど。思わず二人で対戦→動きまでおかしいよ紙袋の人!(←奨悟さんが選んだキャラ・顔が紙袋)…元格ゲー大好きッ子の血が騒ぐ二人。スティックを持つ感触が心地いいぜ!「…よし、ギルティギアやっていこう!」意見一致。とりあえずストーリーとキャラ把握するとこからですよ…ってかもしかしてPSとかで出てるやつなんですかね(苦笑)
|