2007年01月30日(火) |
引き続き「産む機械」発言について。 |
なんか思った以上に大騒ぎになってきましたね。
最初はね、単純に 「あ〜ぁやっちゃった。つい出ちゃったんだろうねぇ、馬鹿だねぇ」 ってぐらいの感じで捉えてたんですが・・・
なんか、時間が経つにつれて不快感が増してきました。
田中真紀子さんも言ってたけど、柳沢厚労相、つまりは普段からこういう風に思ってたんですよね、きっと。だからこそ、講演なんて場でぽろっと言ってしまった。普段から言ったり思ったりしてる事が、つい口をついて出てしまった。
あのさ。
機械がモノを生産するみたいに子供を産めれば苦労しないよ。
ユウを膝の上で遊ばせながらワイドショーを見てて、つくづく思いました。10ヶ月も大変な思いをしてお腹の中で育てて、命がけで産むんですよ。実際に出産で命を落とす人だっているんですよ。そして産んだ後も10年20年と育児は続くんですよ。
それを、なんだと思ってるんだ。ものの例えだとしても、あまりにも浅はか。
「機械の数は決まってるんだから、あとは1人頭で頑張ってもらわないと」 って、頑張るのは女だけなのか?
女だけが頑張って何人も産めば、それで少子化は解決すると思ってるのか?なんで『産まない』選択をする人が増えてるのか、考えないのか?
産みたくても、産むなら仕事を辞めなきゃいけないなんて状況は今でもある。1人ならともかく、2人目3人目になってくると職場に居辛くなるなんて話もざらだ。
2人の子供を育てながら仕事もして家事もして、でも旦那さんは何も手伝ってくれなくて、結局体を壊しそうになって仕事を辞めた友達がいる。
育児ってのは、パートナーの協力なしにはとても大変なんだよ。そりゃいろんな事情で1人で子供を育ててる人だっているけど、そういう人達がどれ程苦労してるのか、お大臣様は知ってるのか?
育児に参加したくても、毎日帰りが9時10時で子供の寝顔しか見れないって旦那さんもいる。そんな状況で、奥さんに頑張ってもう1人産んで育てろなんて、誰が言えるのさ。
こちらの日記を読んで大きく頷く。
パートナー(多くの場合は旦那さん)の協力なしに育児は大変だ。でも現実問題として、子供をお風呂に入れたり、遊んであげたり出来る時間に帰れる旦那さんばかりではない。そして、いくら本人が育児に参加したいと思っていても、男性の育児休暇や、育児参加のための残業拒否をスムーズに認める企業なんてほとんどないのがおそらく現状。そんな状況で、子供を持つことを、あるいは2人目3人目を持つことを躊躇っている、諦めている人がたくさんいるはずだ。
私は今育児休暇中だけど、いろんな人に 「1年間休暇がもらえるなんて、いい会社だね」 と言われる。
でも、それは本当はおかしいんだ。子供を産んだら育児休暇が取れるのは当たり前でなきゃおかしいんだ。
少子化が止まらないのは、女性が頑張ってないからじゃない。産んだら働きにくい。働いてたら育てにくい。そんな状況で、これ以上女性が何を頑張れというのだ。
また、子供を産めない人がどんな思いでこの発言を聞いたのかと考えると胸が痛い。
同じ自民党の高市早苗議員が、 「だったら、産めない私は不良品か」 と言ったそうです。
引責辞任なんて言われてますが、何も厚労省を辞める必要はないと思う。でも少なくとも、少子化対策委員は辞めるべきだ。こんな考えの人に何が出来る?こんな考えの人が対策を打ち立てて、それにどれだけの期待ができる?
頭が古いだとか軽率だとか、そんな問題じゃないよ。『出産・育児は女性の仕事だ』っていう根本的な考え方が間違ってる。きっとこの人は育児に関わった事なんてないんだろうなって思います。
2007年01月29日(月) |
66歳で出産とか「女性は子供を産む機械」だとか。 |
問題になりましたねねぇ、柳沢厚労相の「女性は子供を産む機械」発言。
まぁどうやら言ったその場で 「機械という言い方は失礼かな」 とかすぐに謝って言い換えたらしいけど、それでもまずかったと思いますよ。
だって、普通に人と話しててそう言われても不愉快じゃないですか。それを、仮にも少子化問題のトップに近い所にいる人がそんな言い方しちゃったら・・・・・そりゃいくら速攻で訂正して謝っても突っ込まれるわ。
本人は、判りやすいように例えとして言ったつもりだったんだろうけど、もっと自分の立場ってものを自覚してもらわないと。
で、夕方のニュースで見たんですが、海外で66歳で双子のママになった人がいるそうですね。独身で、2年前に母を亡くして1人になり、改めて子供が欲しいと思ったので自宅を売却して渡米し、その売却費用を元に人工授精してシングルマザーになった、と・・・・・。
ん〜。
それってちょっとどうなんだろう?と思います。
1人で生きるのは寂しいから子供が欲しい?自分が死んだ後、子供が寂しい思いをするとは思わないの?
だって66歳だよ。ぶっちゃけ、子供が成人するまで生きてられるか微妙ですよ。下手すると10代、遅くとも多分20代のうちに母親を亡くす事になるであろう子供達の気持ちは?
66歳で、これからどんどんやんちゃになっていく男の子2人を育てられる体力があるの?生活費をどうしてるのか知らないけど、もし早々と自分が死んじゃった場合の子供達の生活費はどうするの?生活の面倒は誰が見るの?
お年寄りで 「寂しいけど、自分が先に死ぬ事を考えるとその後の生活が心配だから」 とペットを飼う事すらためらう人もいるのに、自分が1人で生きるのが寂しいからって子供を産んじゃうの?
そりゃまぁご本人もいろいろ考えたとは思うけど、ご本人の状況を何も知らずにあれこれ言う権利はないって判ってるけど、それでも、なんかそれはちょっとただのエゴなんじゃないかなぁって気がしてしまう。
ユウが産まれた時、私は30で次郎君は36だった。
2〜3年後に2人目が欲しいね、なんて話してて、でも次郎君は 「ユウが成人する時、俺はもう56なんだよな。これで2〜3年おきに2人目、3人目ってなると、下手すると3人目が結婚する時には俺はもう生きてないかもしれないよな。そう考えると、2〜3年ずつ間を開けるような余裕はないような気もするんだよな」 って言ってた。
産む以上は、ある程度までは責任持って育てなきゃいけないんじゃないかな・・・って思います。不測の事態で育てられなくなってしまった人はまぁ仕方ないとしても、成人するまでとか、せめて自力で働いて生活していけるようになるまでぐらいは、親が育ててあげなきゃいけないんじゃないか、って。
でも66歳で産んだら、その子供がいくつまで生きていられるんだろう?10歳の時に76歳。20歳になる時にはもう86歳。運が良ければ100歳ぐらいまで生きてるかもしれないけど、平均値で考えたら子供が20代のうちに寿命になるんじゃないか?運が悪ければ、数年後にもその時が来るかもしれない。
自分が死んでも生活していけるぐらい財産を残してあげるとか、そのために生命保険に入るとか、福祉などの社会資源を頼るとか、いろいろ策はあるだろうけど・・・・・そういう問題じゃなくて・・・・・
うまくまとまらないけど、その子供をちゃんと大人になるまで育てられる確率が低い状況で、自分が寂しいからって子供を産んでしまうのは私は理解できない。
「次の目標は、子供の成長を見守ってくれる年下の旦那さんを見つけること」 なんてコメントを見ながら、うぅ〜ん・・・と考え込んでしまった私でした。
2007年01月28日(日) |
重曹だと手も荒れない? |
今日は、ちょっと張り切って台所の掃除をしました。換気扇のフィルターを変えたり、コンロの受け皿や五徳も外して付け置き洗い。本当はリナが 「重曹をお湯に溶かしてそこに浸しておけばキレイになるよ」 と言ってたのを試してみたかったんだけど、買い忘れてたので普通にキッチン用マジックリンで。
キレイになったのは気持ちいいんだけど、おかげで指先が急激に荒れました(--; 最近ちょっと荒れ気味ではあったんだけど、なんかもう指紋も取れないんじゃないかってぐらいかさかさでパリパリ。ちょっと悲しい。寝る前にもう1度ハンドクリーム塗っておこう。
夜、妹が来ました。なんかお父さんのイトコの奥さんとやらが亡くなったそうで、両親揃ってお通夜に行かなきゃいけないため、うちで夕飯を食わせてくれと。今日出かけた時に、ユウにかわいい服を見つけて買ってきてくれたそうなんですよ。なのでまぁそれを持ってくるついでに・・・って、服と夕飯どっちが『ついで』だったのか知らないけど(笑)
来月偶然3連休が取れたので、鎌倉に住んでる友達の所に遊びに行く事にしたそうです。友達の方は別に連休ではないので、都内のホテルに泊まって1日は友達と遊んで、後は1人で行ってみたい場所をうろついてくるんだってさ。三鷹の『ジブリの森博物館』に行くつもりだと言ってたのが羨ましい・・・。お土産は『東京ばな奈』かな。
っつーか私も旅行したいなぁ。次郎君が 「4月の入籍記念日の辺りに温泉でも行こうか」 と言ってくれてたので、企画倒れにならないよう頑張ります。
|