音を聴く日々。
DiaryINDEX|past|will
とりあえず、徹夜しないですみました。 今日は、北海道土産にバターサンドもらいました。 行ってきます、北海道。
北海道行きが刻々と迫ってきていますが、仕事が全然終わらない。 このぎりぎりになって、ダメだしの嵐、嵐… 企画書まるまるひとつ終わってないし。 帰ってきてからのことを考えると、また気が重い。 考えただけで胃も重い。 徹夜明けで飛行機乗るのかな…
しかし、行ったら全て忘れます! おいしいモノ食べて、北海道の大地に癒されるもんね。 井上陽水みるもんね(予定)。
昨日は仕事で、今日は頭が痛くて、気持ち悪くて、 (疲れ、プラスどうやら自宅飲みによる、二日酔い。情けない…) 本当に休養のための日曜日でした。 薬飲んでは、寝たり。洗濯しては、寝たり。 夕方涼しくなってやっと出かけたり。 気がついたらもう月曜日。
今年は自分が行かないから、全然意識してなかったのだけど、 ロックインジャパンだったのだね。 暑かっただろうなぁ。 でも、芝生で根っころがって遠くにステージを見ながらする昼寝、 ライブ終わって飲むビール、最高だっただろう。 汗だくになって踊りながら見る、アロウズ、さぞかし楽しかっただろう。 思いは一気にひたちなかへ…
まぁ、今年はライジングサン、行きますから! ふと思った「北海道行きたいなぁ」という思いに友達が乗ってくれて、 飛行機も取ってくれて(言いだしっぺの癖にほとんど何もしていない…)、 宿も決まって。 翌日のプレゼンが何じゃい! 私は、休むぞ! 夜明けのバインで泣きたいぞー
あ、そうそう。 いつの間にか行きたかった、Queのライブも終わってしまいましたね。 ハックルVSカスタネッツとか、talk to meとか。 夏の陣、1回くらい行きたかったな(泣) どうして今年はこうもQueに縁がないものか。 こんなに好きなのに、さ。
蒸し暑い。 とうとう、エアコンをつけてしまった(ドライのみだけど)。
今日は、選挙に行って、あとはこまねこ一色でした。 昨日タワレコで買った、映画「こまねこ」の制作日記を読み、 HMVから届いたDVDを鑑賞。 (DVDには、こまちゃんのぬいぐるみやシールやいろいろついている。 どっちが特典なんだかわからないほどに) DVDは、普通に、そしてオーディオコメンタリー付きで2回も見た。 走ったり、泣いたり、「にゃー」と叫んだり、 友達ができたりするこまちゃんがかわいくて、かわいくて、悶絶。 素敵なお話に感動(1回映画で見てるんだけど)。 さらに、製作者のみなさんのこまちゃんへの並々ならない愛情に、もひとつ感動。 1時間弱の映画を撮るために、ちょっとずつちょっとずつ、 こまちゃんたちを動かして(1mm以下だったりするらしい)、 8ヶ月も撮影したなんて。本当にすごい。 すごいです。 もっと、こまちゃんが好きになった。
合田監督が、オーディオコメンタリーで 「次はこまちゃんの妹っていうのを考えてるんですよねー」 って言っていたが、是非、それを見たい! いつになってもいいから、実現お願いします!
会社に行かなくていい土曜日。 いつもなら昼まで寝ているのだが、今日は眠い目をこすりつつ、 会社の近所の病院に行ってきた。 1年くらいまえから盲腸の辺りが時々痛くて心配でねー。 一応「問題なし、神経性腸過敏症でしょう」とは以前から言われていたのだが、 しっかり調べないことにはねぇ。 先週会った友達に、腰が痛いと言っていた同僚が実は癌で、 あっという間に亡くなってしまった、という話を聞いた後でもあったので。
で、病院行ったら「まぁ問題ないと思うけど、1回ちゃんと検査してみますか?」 ということで、あっという間に検査決定。 レントゲンと血液検査をやって、後日、CTとエコーと、カメラの検査をすることに…。 検査の前日は、ダイエット食品キットみたいな検査食を食べ、 当日は早朝から下剤を飲まなくてはならない。 しかも料金は2万円くらいかかるらしい(今日含めたら3万弱)。 あぁ、大ごとになってきた。 でも、これで安心が手に入るなら、いいか。 これも一つの人生経験ですかね。
午後は、ライジングサンに向けて、新しいメガネをつくりに新宿へ。 ライジングは砂埃がすごいそうなので、 ハードコンタクトでは無理かなぁ、ということでね。無印でメガネ購入。 表はべっ甲調なんだけど、裏はミントグリーンという、 チョコチップミントアイスのような、ぐわー、かわいいぜ、 というフレームにした(自己満足)。 検査をしてくれた店員さんが、非常にさわやかなメガネ青年 (しかも若そう)で、得をした気に。 だって、検査用のメガネをかけたら、 急に視界にかっこいい顔が飛び込んできたんだよ。お得感たっぷり。
帰りにタワレコに寄ろう、と思って南口に向かったら、 ドクター中松が演説を始めるところだった。 明日は、選挙だ。
|