V字経営研究所・酒井英之の4行日記
DiaryINDEXpastwill


2010年06月29日(火) サムライブルーの選手に惜しみない拍手を

昼食の時、隣のテーブルに座った若いカップルの会話が聞こえた。男性が言う。「俺さ、今日、駒野を好きになったよ」。駒野といえば不運にもPKをはずした選手だ。彼は続ける。「失敗したとき、泣いていたじゃんね。ああ、あいつもサッカー真剣にやっているだとわかってさ…」。PKで失敗した選手を責める国もあるというが、逆に好きになる事実…この国の「寛容さ」は世界の宝だ、と聞いていて嬉しくなった。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月28日(月) 勝海舟の言葉。「君たちが私の希望である」

今週の「龍馬伝」の中でとても印象的なシーンがあった。勝海舟が海軍操練所の皆に伝えた「君たちが、私の希望である」。シンプルな言葉だが、教育者には絶対必要な姿勢だと思った。教育者は自らが希望を持ち、その希望の実現のために「未来ある人」を懇親の気持ちで育てるのである。私も研修講師を務める身。今まで受講生を「私の希望」として育ててきたか。振り返って、その心根が足りなかったと反省した。

←クリックしてね。続きが出るよ(日記ランキング投票ボタン)


2010年06月27日(日) 機械メーカーに学ぶコンサルタント商売の本質

某機械メーカーの社長と話す。社長は、「お客様が儲かるような機械を作る。私たちはお客様が儲ける前にほんの少し儲けさせていただく。自信を持った機械を作り、安く売ってはいけない。名前を売るような機械を作ろう」と語る。この中で特に共感したのが『お客様が儲けるその前に、ほんの少し儲けさせていただく』という考え方。同社がお客様にとって「必ず儲かる投資」となる商品を作っていることを端的に表している。

←クリックしてね。続きが出るよ(日記ランキング投票ボタン)


2010年06月26日(土) サッカー日本代表の活躍を朝礼ネタにすると…

「サッカー代表の活躍を題材に、どんな話を朝礼でしていますか?」と経営者に聞いたところいろんな意見が聞けた。「技術でまだまだ落ちる人も、チームワークでまとめれば勝てる」「サッカーは小国でも大国に勝てるスポーツ。中小企業でも商品カテゴリー次第で大手に勝てる」「ランキング通りに実力は出ない。団体スポーツのパフォーマンスを高めるのは難しい」等。中小企業の戦いに応用しやすいのもサッカーというスポーツの特性だろう。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月25日(金) どんな不安も「いい準備をする」ことで消える

「いい準備をする」。本田選手がインタビューに答えたこの言葉は、W杯で一番印象に残っ言葉だ。私は駆け出しのコンサルタントだった頃、知識・技能不足で不安だった。年上の人に若造がモノを言うことにも不安もあった。そのとき先輩は教えてくれた。「不安を消すには準備するしかない。いい準備ができたら、不安が消えるどころか楽しみになる」。自分を成長させてくれた言葉を久しぶりに思い出した。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月24日(木) 明け方の日本中を巻き込むサッカーの魅力

サッカーのW杯で日本が一次予選リーグを突破。国内は大盛り上がりだ。野球やゴルフで世界に健闘してもこうはいかない。サッカーは世界中に最も普及しているスポーツだが、それはルールの単純さゆえだと何かで読んだことがある。シンプルであることが大勢を巻き込むための絶対条件だと改めて思った。遠藤選手のフリーキックは本田選手が打つものだとすっかり騙されたが、同じ騙すにしてもああいうわかりやすさがいい。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月23日(水) 成長する人は、習ったことを即実践する

東京商工会議所で営業マン向けのセミナーを行う。講義の翌日、早速受講生から嬉しいメールを頂いた。「早速本日の商談から、(セミナーで習った)「〜でいかがでしょうか」「〜とおっしゃいますと?」と使わせていただきました。成功です。先方の意見をいつもより聞きだす事ができました」。成功したのはあなたがセミナーで習ったことをすぐに実践したから。その素直な姿勢が素晴らしい。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月22日(火) 若きエースから贈られた「自分の五信条」

取引先の若きエース社員が、私に「自分の五信条」だといって送ってくれた。
1.日本を豊かにする志を常に持ち、如何なるときも己の付加価値を生むべし。
2.人のエネルギーは出すほどに増大する。何事にも情熱をもってでっかく生きるべし。
3.己の限界は心理的限界が大半である。限界を超え、眠る力を覚醒せよ。
4.人生は足が止めたところが頂上なり。甘んずることなく、己の磨き続けろ。
5.我が今ここにあるのは、人・社会の恩恵、常に感謝し、奉仕すべし。
経営者なら整理しているこのような自分のぶれない指針を、サラリーマンで持っているのは素晴らしい。この五信条を読んで私も背筋がピンッ!と伸びる思いだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月21日(月) 私たちの業績はお客様の業績だから。

「私たちの業績はお客様の業績だから」。消耗品をチェーン店に多数提供している問屋の社長の話で最も印象に残った言葉だ。客の業績が良く、店舗が増えればそれに比例して売上げは伸びる。逆に客が経営不振で撤退が増えればそれだけ売上げも減る。だから、「私たちの業績はお客様の業績だから」という。それを聞いて、本質を突いた言葉だとと唸った。その視点に立てば、世の中客の業績を自分の実力だと勘違いした営業マンだらけ。私たちコンサルタントもそういう傾向がある。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月20日(日) W杯中継から消えたタレント解説者

W杯の放送を観て、以前よりタレントが出ていないことに気づく。以前はさんまとか木梨とか、サッカーをやっていたタレントがゲストで招かれ、解説なのかファンとしての絶叫のか意味不明なものを聞かされたものだ。それが今は元日本代表たちが堂々と、冷静に解説してくれる。ファンとして安心できるし、知的に豊かになっていく喜びがある。Jリーグ誕生から18年。この国にサッカーを深く語れる指導者が増えたことはありがたい。

←クリックしてね。続きが出るよ


酒井英之 |MAILHomePage
My追加