V字経営研究所・酒井英之の4行日記
DiaryINDEXpastwill


2010年06月19日(土) 「下を向いている暇はない」はいい言葉だな

日本がオランダに惜敗した。優勝候補に1点差なのだからよくやった方だと思うが、この1点を取る力と取り返せない力の差は大きい。少年野球を見ていても、強いチームとそうでないチームの力の差はそんなにはない。違うのは「フォアボールを出さない、エラーをしない、ポテンヒットを出さない」ということだ。これを壁と感じた人が、その壁を越えるために真摯に練習し強くなるのだろう。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月18日(金) ESを高めるためにCSを実現しNo.1になった会社

中小企業家同友会西濃支部の学習会で、岐阜西濃地区の注文住宅で3年連続でNo.1企業となった森住建さん成長の秘訣を語ってもらった。同社は当初ローコストが売りだった。安くしないと売れない、と思っていたのだ。ところがお客様から「おたくは安いから」と選ばれても、社員が楽しそうな顔をしない。そこで、人一倍お客様の話を聞いた。話を聞く量で地域No.1になった。そしたら実績が上がり、なんと地域で一番高い会社になった。これこそまさにオンリーワンの生き方だと思う。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月17日(木) 「儲け」を売る人は「儲けられる人」を探せ

中小企業家同友会西濃支部の学習会で講師を務める。19時からだが、実に30人以上が集まって営業について学んだ。当初私の体験談を話した。「私は『儲け』を売っている」「『儲け』を売るためには、儲けたい人を探すだけではダメ。『儲けられる人を探し、本当に儲けてもらうこと』が大事」。「問題は、『儲けられる人』を見つけ出す視点、仕組みがあるかどうかだ」。この仕組みづくりはしんどいけど、一度作ると強いものになる。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月16日(水) ムードが一転(2)菅体制になって支持率回復

菅総理になって民主党の支持率が急回復している。この変化に人の心の移ろいの激しさに驚くばかりだ。特に今回は、小沢氏が辞めたことが大きく影響しているような気がする。鳩山氏のように「わかりやすい人」よりも、人は沈黙し、姿が見えない存在に恐れる。小沢氏はどれだけ不起訴になろうとそのイメージが抜けなかった。「新」の登場には「旧」の不透明性の排除こそは欠かせない要素なのだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月15日(火) ムードが一転(1)日本、カメルーンに勝利!

カメルーンに勝った日本。たった一勝なのに、先に一勝すると次も勝てそうな気がするから不思議だ。こうした心理的効果は経営にも活かせる。第一四半期にいいスタートを切ったチームは、概ねいい結果を出す。第二四半期以降もうまく行きそうな気がするからだ。去年、33位から3位へと逆襲した飛躍的に成長した某社支店の業績もスタートダッシュがものを言った。何事も初戦が鍵なのだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月14日(月) 同じフォーマットを使うと目線合わせができる

私のクライアントの多くは目標作りを部下参加型で行う。このとき大切なのが「部下と上司の目線合わせ」。そこで効果を発揮するのが、上司と部下、そして支店間で共通の「現状分析シート」を使うことだ。分析シートが全社・全支店で統一されていれば、どの支店の支店長も部下も同じ目線で自分の市場と内部を見ることができる。すると、計画の品質レベルも同じになる。同質のものを多数作りたい場合、同一のフォーマットは不可欠である。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月13日(日) FPの皆さん、絶望国家を救ってください!(4)

講義前にFPの皆さんが日頃使っているライフプランセミナー等の資料を見る。皆、見やすくてわかりやすいものを作ろうと努力していることが伺える。一方で「いかにして受講者に興味を持ってもらうか」も彼らの切実な課題だ。受講生の中には動員で来ているだけの人も多数いるからだ。ポイントは彼らが「FPだから語れること」ではなく、「誰よりもお金の相談に載ってきた私だからこそ語れること」を語れるかどうか。それができたら聴衆は自ずと惹きつけられるはずだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月12日(土) FPの皆さん、絶望国家を救ってください!(3)

FPの仕事は現状に応じたお金との付き合い方を教えてくれるところにある。が、この仕事はわが国では今まで一部の金持ちに対し、銀行員や会計士などが行ってきたに過ぎない。そうでない人にとっては、お金との付き合い方は習ったことも個別に相談したこともない人ばかり。夢の実現が難しい時代だからこそ、FPの人が一人ひとりの相談に乗ってあげることに価値がある。これは日本史上、最初の仕事なのだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月11日(金) FPの皆さん、絶望国家を救ってください!(2)

昨日データの出典は『35歳を救え なぜ10年前の35歳より年収が200万円も低いのか』(阪急コミュニケーションズ刊)。同書には、35歳の1万人アンケートの結果が掲載されている。それによると、「結婚したいが収入が少ないため結婚できない」と語る男性41%、また90%近くの人が子供は2人以上が理想だとしながら、そのうちの65%が経済的な理由で理想の子供の数を諦めている。晩婚も少子化も経済的な理由が原因なのだ。

←クリックしてね。続きが出るよ


2010年06月10日(木) FPの皆さん、絶望国家を救ってください!(1)

ファイナンシャルプランナー(FP)のために行う講義の準備をする。準備する内容は二つ。第一は「日本の現状とFPの仕事の意義」。第二は「人を惹き付ける話し方」。特に第一は、日本の35歳の約半数が「今のまま働いていても生活はよくならない」「自分の生活は中の下以下」と応えている資料を見てもらい、「このままでいのか。FPにできることは何か」を問いかけたい。収入は伸びなくても可処分所得は伸ばせる。それに必要な知識を付与し個別の指南ができるのはFPだけだから。

←クリックしてね。続きが出るよ


酒井英之 |MAILHomePage
My追加