今日はなにしたかなぁ
DiaryINDEXpastwill


2013年05月04日(土) スペシャルオリンピックスin熊本②

宿舎から15分程度で競技場へ、我がチームは予選で好成績、初心者も見事に力泳して無事ゴールした時は感動して身震いがした。
知的障害者の多くはコーチとのコミュニケーションが取りにくいアスリートの為ステップアップするのに時間がかかる場合があり、それだけに一歩の前身は感激が大きい。
競技大会の運営は、配慮が行き届きスタッフ(殆どがボランティア)で成り立っていて、地域ぐるみで学生も小学生から大学、専門学校まで多くてびっくりした。この連休にスペシャルオリンピックスの為に、そして皆さんがとても生き生きしてたのが印象的だった。


2013年05月03日(金) スペシャルオリンピックスin熊本①

午前7時高知駅~午後0時熊本駅
新幹線を利用して5時間でついてしまった。
スペシャルオリンピックス日本・熊本20周年記念水泳大会に参加をするにあたり、当初は車便乗の話が出ていたけど、あえてJPを勧めていた。
結果、乗り換え時間が10分未満が厳しかったけど疲労度が全く違うのが良かったと理解してくれた。
会場はアクアドームで午後4時の開会式そして歓迎会。開会式には現れなかった「くまもん」がここでサプライズの形で出演して全国からの参加者を含めて会場は大興奮だった。


2013年05月02日(木) 6か月点検

アクアがはや6ヶ月点検の時期になり今朝持って行った。
1時間程度の仕上がりと知っていたので、妻と二人でホームセンターに行きグリーンカーテン用にネットや花の苗を買ってきた。今年の我が家の夏は涼しい風景が楽しめるかなぁ。。。


2013年05月01日(水) 文旦処理係

今朝から妻が文旦をせっせと剥いで私の食べさせてくれる。普段は半個しか食べれないのにと思っていたら、なんと文旦の皮でお菓子を作っていた。
安い文旦を買ってきていた理由はここになったのかも、そして私は文旦の果肉処理係になってるわけだ(笑)
美味しいから文句は言いません。。。


2013年04月30日(火) またハトが巣を作ってる

近頃家のすぐ前の電線でハトが鳴き出したので気になっていた。そして藤棚からハトが飛び出していたのも発見していた。
今朝、洗濯物を干してると小枝を口にくわえてるハトを発見したのでもう一度藤棚を見ると。。やはり別のハトが隠れていたので追い出すと巣を作成途中だった。かわいそうだけどその巣を壊した(^_^;)
すぐ近くに山があるのにわざわざ我が家に作らなくてもいいのに。。。


2013年04月29日(月) 33回目の結婚記念日

今日は、世の中では昭和の日ということでお休みだけど、我が家では私たちの結婚記念日にあたる。
今年は息子が昨日の義母の葬儀に帰省したいたので、庭でBQをして一緒に祝った。


2013年04月28日(日) 親子でドジな葬式準備

お昼御飯が終わり1時前に息子が喪服を自宅に忘れたと言って急いで帰った。その間に私は服を着ようとしたらズボンがない事に気づいて息子に電話して持ってくるように頼んだ。その直後、今度は妻がストッキングを持ってこなかったと(笑)
親子三人で笑っちゃう^^


2013年04月27日(土) 多忙だけど。。。

NPO移行のため定款の準備、連休後半には熊本での水泳競技会、その次の週はセブ島へいくのでそろそろ準備、今日の昼はビーネットの総会、そして夕方は義母のお通夜とあれこれ忙しいけど。。。。


2013年04月26日(金) お客がいっぱい

近くの郵便局に行くと駐車場がいっぱい
少し離れた町の郵便局も駐車場はいっぱい
よく考えたら明日からゴールデンウィークが始まるからかも^^
私の旅行もあと2週間後だけどまだ何の準備もできてない。
何故かまだ気持ちが入らない(笑)


2013年04月25日(木) 午後5時10分逝く

妻の母親が105歳で亡くなった。
去年の1月に肺炎で入院してからずっと管を入れっぱなしで頑張っていたけど力尽きた。
28日の日曜日に見舞いに行く予定だったけど、昨日行った妻の話を聞いているうちに今朝どうしても行きたくなってしっかり顔をみてきて妻に報告した時点ではまだ大丈夫だと思っていた。
病院から連絡があり妻と義兄と義姉が病院に行ったけど息を引き取る時間に間に合わなかったらしい。
12人の子供を産んで苦労をたっぷりしてきた。
現在も9人の子供たちは元気でいるからすごい。
長い人生でした。


tsunchi |MAILHomePage

My追加