ピコとチロの部屋

過去の日記pastwillHOMEテレビ日記ブログテーマ日記逆流性食道炎掲示板 人気ブログランキング テキスト餡

My追加


2009年05月27日(水) お見舞いで、同じふるまいをした二人の気持ちとは?

最近、私は二人の方のお見舞いに行きました。
そして、お二人の方が、全く同じ行動をとったので、彼女らの
お気持ちが、わかるので、書いてみました。

(こちらの日記)で書いていますが、最初の一人はS子のお話です。
時々電話をかけてくる、S子から電話でした。
 「ね。会わない?A子にも連絡をするから・・・」
 「A子は入院をしてるから・・・」
すると病状をS子が尋ねるので、子供さんからの話を伝えました。
 「お見舞いに私も行こうかしら!」
 「行かなくてもいいと思うよ。私と彼女は、特別だから・・・」
お見舞いが終えて、数日後でした。S子から電話です。
『やっぱり、お見舞いに行った方がいいのでは・・』
の電話でした。A子とは、ほとんど話せなかった状況を伝えました。
 「子供さんから私には、連絡なかったから、もう、いいかしら?!」
とS子は言いました。

K子と私は、NHK文化センターの講座に入っています。
講師は私の高校時代の恩師です。
NHKから届いた5月の案内状は”先生がご病気で今月の担当者は○○です”
驚いて先生の自宅に電話をしました。
奥さんから『腰を痛めて・・』と聞いて、安心していました。
当日、”入院してる”を聞いて、奥さんの心配をかけないようにの
心使いを知りました。
K子が先生の携帯番号を知ってたので、教えてもらいました。

 「先生、今、どこにいるの?」
 「○○病院!」
お見舞いに行けそうです。夜、K子から電話です。
 「先生、どこに入院してた?」
 「いや、それは教えない!私、意地悪だから・・」
すると
 「見舞いには行かないから、心配しないで、教えて!」
で、入院先を言いました。
そんなお話をして、数日後です。

 「やっぱり、行った方がいいかな!親父が世話になってるから・・」
彼女のお父さんは、全国的にも名の知れた考古学者でした。
 「逆よ!先生がお父さんのお世話になってたと思うよ。
   私と先生の関係は特別!教え子だから・・
     講座に参加してる人は見舞いには行かないと思うよ」

お二人のお気持ちがよくわかりました。私も二人みたいに、なりそうですから・・
お見舞い。葬儀とかは、お金がついてまわります。
『かかわりの深さだから』とは誰もが考えて、許せるのですが
”知ってて、尋ねなかった”とは・・・・・・

『した事の後悔は忘れられても、しなかった後悔は心にいつまでも残ります』
皆さんはどうですか。
S子!K子!お二人は後で同じ気持ちになってたと思います。
その状況を知りえてる私から”お見舞いは行かなくてもいいから”
の、後押しの言葉が聞きたかったのでしょう。
後々に、後悔を残さない為にも・・。


2009年05月21日(木) 男のお金の使い方が、わかりません。

電話の側にあるカレンダーには、主人と私の予定が書き込まれています。
 「31日は長崎なの?」
5月初めには、なかったのに、今日、書き込みをみつけました。
急に決まったのでしょうか。ゴルフは断りませんが主人であります。くすくすっ♪
 「朝の4時に出発だから・・・・・」
 「4時に出発?」
長崎でのゴルフは一年に一回です。昔の仲間と会うようです。
”ゴルフをして夜は飲み会!1日には帰るから・・・”
『4時出発!そしてゴルフ!』私にはえっ~~の感じです。
着いてすぐのゴルフでしょう?ならば、30日に、こちらを発つべきと思いました。

 「K男が車を出すから・・・」
思い出せば前回は主人が車を出しました。
昨年の出発は”午前4時”ではありませんでした。
”午前4時”でしたら、私がしっかりと覚えています。 

 「二泊すべきよ。Kさんって、お金もちなのに~~お父さんだってあるでしょう!」 
と私は言っていました。 すると
 「それを一泊にするのが男なんだ!な!プレー代がでただろう?!」
おい!おい!です。
そこまでしてもゴルフ?
というより、他の処で、無駄なお金を使ってるでしょうと
言いたくなっていました。
女の私ではわかりません。笑えませんお話です。



2009年05月17日(日) 相方を亡くしての妻には・・・

A子からは時折、こんなにして電話があります。
でも、今回は悲しいお話でした。ご主人さんが亡くなりました。

 「あのね、親を亡くすのと、相方が亡くなるのとは、全然違うから・・」
そう言って、私の主人の年齢を尋ねられました。
 「若くて、良いね~」
と言いました。
彼女は、お互いが、子連れで再婚されてたので、ご苦労があったようです。
葬儀後、ご主人さんの二人の娘さんから印鑑をもらえず、
”預金がおろせない”と、困り果てた・・が最初でした。
一人の娘さんが、印鑑をついてくれた事で、
銀行が、了解してくれて、解決!
葬儀から葬儀後のいろいろを、話してくれました。
A子は誰かに聞いてもらえる・・で、”自分自身の感情”を
おさえられてるのでしょう。
そこには、書けそうもないつらい話もありました。

 「あのね、姉が三人いたのを知ってるでしょう?」
三人のお姉さんの事は、会った事がないのに、私の中で
『B子、C子、D子、』と、一人一人が、浮かんでいます。
A子が余りにも、上手に、”個人情報”を話してたからです。

葬儀が終えて、A子は『20万円』を手にしたようです。
 「B子がね、大変だろうからと封筒に入れた10万円をくれて・・
    そしたら、C子もそっと10万円を、でもねC子は輪ゴムで止めてたの。
      でも笑えるでしょう!B子とC子はきっと相談はしないで、お互いが
        お金を私にくれたと思うから・・」
 「いいお姉さんだね。A子の事を、心配してくれたんだね」
一人一人が、そっと妹にお金を手渡すなんて・・
姉が妹を思う気持ちに感激していました。
”D子は駄目!けちだから・・”A子はそう言って、ケラケラと笑いました。

年金は少ないけど”家を残してくれたから”
 「良かったね」と私
年老いて、住む処がないほど、悲しい事はありません。
”住める場所”さえあれば、人間って、生きていけます。
生涯、働けると考えてたら、大きな間違いです。
その時”アパート代とは”考えたくない支払い先”です。

A子に残された『住』が、どんなに重要なものでしょうか。
『衣食住』とは『衣』は我慢できますから、『食』さえあれば・・です。
A子は言いました。
 「少しの畑があるから、野菜作りをするわ!そしてまず、職安に行くわ!」
そして、彼女の笑いが聞けました。


2009年05月09日(土) 女の度胸?!*土曜日の料理《鶏肉はマヨネーズ、ポン酢で》

デパートの○○会の3000円の月掛けをしています。
12ヶ月で1500円の買い物券がついて、満会時に戻ります。
3月1日より、受け取れる三口が満会でした。
そのデパートまでは、30分余りのバスに乗ります。
出かける前の、”持ち物チェック”
その日はしっかりとしたつもりでした。

窓口でバッグを開くと、印鑑がありません。
確かに入れたつもりでした。
『連休には使いたい』の私!どうすれば受け取れるだろう?

 「あの~印鑑を忘れたんですが・・」
おそるおそるです。尋ねました。
 「保険証はお持ちですか。運転免許証でも良いのですが・・」
今日は病院に来たわけではありません。友達と会う為です。
 「持っていません。会員証は持ってますが・・・・」
 「病院の診察券でも、良いのですが・・・・・」
保険証を持ってないんだから、診察券なんて持ってるわけがない・・
なんては、言えません。その日こそは手に入れたい買い物券ですから~

考え込んでた私に、『悪魔のささやき?』です。
その日の昼食は○○ホテル!!財布を開きました。
○○ホテルの食事一回ごとに捺印のカード!私の住所、氏名が書き込んであります。
 「これではいけませんか」
と差し出しました。その間、10分程ですか。かなりねばりました。
会員証で入金チェックをして、買い物券受け取りです。
 「次回は印鑑を忘れずに・・・・」
窓口の方から、”最後に一言!”をきちんと、受けました。

もう10歳!いえ、5歳でも若かったら、あきらめて、こんな恥ずかしい
行為はしません。『お歳を重ねる』とは度胸もすわりますね!!

               土曜日の料理
 鶏肉を蒸し焼きして、マヨネーズとポン酢で・・
簡単で、味的には大丈夫!お試し下さい。
 *鶏肉(もも肉)を一口大に切る。塩コショウする。
 *フライパンにサラダ油を入れ、そこに鶏肉を入れ焦げ目をつける。
  そして、酒をいれ、蓋をして蒸し焼きにする。
 *マヨネーズ、ポン酢を同量を混ぜ合わせて、鶏肉にからめる。


2009年04月11日(土) 氷川きよしコンサートならば立見席でも?*土曜日の料理《鶏飯》

 「氷川きよしのコンサートがあるけど、行かない?」
いつもチケットの手配をしてくれるA子から電話!
 「OKよ。頼んでもいいかしら・・」
『7000円よ!』と聞きました。

数日前です。”チケットがとれたから””ありがとう”
その会話が終えてからA子は
 「あのね、席がとれなくて、立見席なの!金額は7000円で同じだから・・・!」
えっ!立見席?
前回の井上陽水では、立見席だからと、買わなかったのに・・・・・すると
 「100円ショップで椅子を買って持って来れば、座れるから・・・」
(こちらの日記)

さぁ~、困りました。三人で行くから、B子はどう考えてるやらと
思うと、うっかり電話も出来ません。
 『立見席ってきついでしょう』と私はB子に言いかねません。
チケット売り場に一番近いA子がいつも、手配してくれます。
そのお陰で、B子と私は出かけられています。
電話が出来ずに、ほってたら、きのう、B子から電話です。

 「立見席を買っちゃったみたいね。今回、きつかったら、
     次回からの学習になるわ!氷川きよしだから、許せるね!」
わぁ~~と笑いあって、『立ち見での氷川きよしも、いいだろう』
になりました。そしてB子から、
 「たった一度に椅子を買わなくても・・法事の時のビニール風呂敷あるでしょう?」
と聞かれました。
私は梅干などの漬物桶に、ビニール風呂敷をかぶせて紐で結んでいます。
なので、法事や慶事の風呂敷は大事に残してあります。
なおしてる箇所をチェックしました。ありました!!
コンサートでの”立見席での心配”は、ビニール風呂敷で解決しましたわ!!(‐^▽^‐) オーホッホ

              土曜日の料理

先週、話してました”鶏飯”の紹介です。奄美大島の”もてなし料理”だそうです。

               《鶏飯》

 材料(五人分)米     3カップ       A)
        鶏ガラ   一羽分           酒、みりん、各小2
        出し昆布  2枚(約20cm)     塩      小1
        鶏ササミ  6枚            薄口醤油   大1
        椎茸    8枚         B) 醤油     小2
        わけぎ、ショウガ、適量         みりん    小1

1)米は炊く30分前に洗って炊く。
2)鶏ガラをたっぷりの水でアクをとりながら、充分に煮出す。鶏ガラを取り出し
  出し昆布、椎茸、ササミを入れ、(A)で味付けする。
3)(2)のスープをこす。椎茸を千切りにして(B)で煮含める。ササミは細かくさく。
4)卵4個に塩少々を加え、薄焼きにして、錦糸卵を作る。
5)わけぎは小口切り。パパイヤの漬物(又は奈良漬け)はみじん切りにする。
6)炊き立てのご飯を盛り、椎茸、ササミ、錦糸卵、わけぎ、漬物、
  きざみのりを盛り、スープをたっぷりとかける。
    ::鶏飯はまだ作っていません。鶏ガラスープで作れば大丈夫かと思いました。
      私の食べての感想は、後ほど、又、このページで・・・・・。


2009年04月09日(木) トライアル・オープン記念で大渋滞!

その日は10時までに目的地到着のつもりで、9時40分自宅をでました。
交通量の多いバス通りを使わず、いつも近道をします。
距離で言えば600mくらいの区間!

数十メートル、行くと途端に渋滞です。
反対車線の車はスイスイ動いてますが、私の方は全然動きません。
 「ね、どうしたんだろう!通勤時間は過ぎてるのにね・・」
 「事故でもあったのかな!4月だし、工事中はもうないだろう!」
なんて二人で話していました。車は止まったままになりました。
 「引き返そうか・・・」
主人はバス通りの道を行こうかしらと、考えたようです。
時計を見て私
 「10分過ぎたのよ。もう待つから・・」
振り返ると私らの車の後ろには、車、車、車、でした。
列車に乗るのでも、ないので、『10分』使ったから
原因をつきとめたいの気持に、その時、なってた私
600m位の区間を、20分もかけて、反対側のバス路線にでました。
事故なんて、どこにもありません。

市内に向けて走ってた私らの路線はスイスイと進み始めました。
反対車線は、O町バス停まで、ずっと、かなりの距離まで渋滞でした。

20分で着くはずの箇所へ、40分以上かけての到着です。
親しい彼女に話しました。
 「渋滞で大変だったのよ」
 「トライアルがオープンしたからと思うよ」

えっ~~です。そう言えば数日前、新聞の折込チラシでありました。
市内の各地から、皆さん、かけつけたのでしょう。

事故?工事中?
渋滞の原因を、”それだとしか考えられない主人と私!”
今日、電話で彼女に話したら、
 「A子のすぐ近くにオープンでしょう?それに気付かないなんて信じられない!」
と言われました。
最近、隅々まで目を通すチラシとは、団地内のスーパーマーケットだけです。
今、考えれば家族が多かった頃は、新聞のチラシもよく眺めてましたわ!!


2009年04月04日(土) 花のお礼では!:土曜日の料理《奄美の家庭料理油ゾーメン》

庭にピンク色の花が咲いています。花の名を聞いたのですが忘れました。
どうしてでしょう。覚えられません。
花壇に良いからと聞いたのですが、花壇にピッタリです。

A子(同級生)が植木鉢に植えて三人に配ったのです。
12月、”あげるから・・”と連絡があったのですが、
市内の集合場所に集まるまでの距離がかなりあるので、
 「ね、種をもらうから・・」すると
 「こぼれ種で増えるから、種を取るのは難しい」
私と彼女、二人ではそんな話で終えたのですが、12月、一鉢持って来ました。
B子がほしいと言ったようでした。
 「ピンセットで取って植え替えたのよ」とA子
『ね、運べるでしょう?』
と言い、私とC子にも、一カ月おきに持って来ました。

三月になって、一個ずつ咲き始めました。
 「今朝、三個咲いてたよ」
私は電話でその様子をA子に伝えていました。
三月下旬、四人は会いました。
B子はパソコンで出来るからと、花の写真を写して持ってきました。
B子のA子への”花のお礼”の方法がとても素敵と思いました。

するとC子が携帯を取り出しました。
C子の携帯に”花の写真”がありました。
 「私も見せるつもりで、写したのよ」
今回は学習しました。『花のお礼』にはこんな素敵な伝え方がありますを・・・・・。

               土曜日の料理

先月、奄美大島に行きました時に、展示場に”奄美の家庭料理のレシピ”が
ありました。”御自由にお取りください”に私も持ち帰りました。
奄美大島の昼食は『鶏飯、油ゾウメン』でした。
『鶏飯』はまだ作っていません。
その油ゾウメンのレシピです。作りましたが『ソウメンの食べ方』
として、これは素敵でしたので、ぜひお試しを・・・

               《油ゾウメン》

全て適量とありましたので、貴方の好みで変えて下さい。
 1)ソウメンをたっぷりの湯で堅めにゆでて、水洗いして、ザルにとり、水をきる。
 2)人参を千切り。ニラを好みの長さに切る。
 3)サラダ油でいりこを炒め、(1)と(2)を加えてさらに炒めた後、薄口醤油で
   味をととのえる。好みで三枚肉、野菜を加えてもおいしい。

    :::私は三枚肉を加えました。いりこは、二つくらいに折って使いましたが、
       もう少し細かく折った方が口当たりが良いと思いました。
       それとソーメンをゆでる前にソウメンを、二つに折ってゆでた方が
       良いと思いました。長いとソウメンがからまって、炒めづらかったです。
       自分で作って気付いた事を書きました。


2009年03月28日(土) 通販の送料:土曜日の料理(弁当でも)《手羽元の甘辛煮》

とにかく寒い!!
二月を暖房いらずで過ごしてたのに、きのうも今日もストーブを
つけました。灯油缶には灯油が残っていませんので、
ストーブに残ってるを大事に大事に使っています。

温泉宿に宿泊で、私にピッタリの化粧品をみつけました。
 『化粧水、乳液、美容液、クリーム、化粧下地までを一本で』
冬の間、毎日、丁寧にお手入れ?をしました。
頬のスベスベ感を味わえました。
残り少なくなって、”買いましょう”で電話をしました。
明るい声で
 「送料が600円です。一万円以上でしたら無料ですが・・・」
4000円ほどの買い物で送料600円!?

今、”お通じを良好に保つ”で明治乳業のサプリメントを飲んでいます。
買い求める時、『送料はどうなっていますか』と尋ねました。
 「一万円以上でしたら無料です。」
消費期限を尋ねて、充分の日数がありましたので”一万円以上”で買い求めています。
通販を利用してたら、”送料”は気がかりです。
”送料が必要”と考えたら、
すごく高い買い物をしたように感じる、私って、不思議でしょうか。

             土曜日の料理
手羽元の煮物です。簡単でおいしい!夕食に、おせち料理、弁当にも・・・

           《手羽元の甘辛煮》

   手羽元   1kg  にんにく  2片   赤唐辛子   少々

 :::醤油、酢、みりん、水、各200cc
    砂糖 1/2カップ
    *鍋に手羽元入れる。調味料を入れる。にんにく(スライスしました。)
     赤唐辛子を入れて、中火で煮込む。
     ブロッコリ、トマト、レタス等と共に皿に盛る。

(こちらの日記)に手羽元をゆでて、つけ込んで、焼く。
鶏手羽のローストとして紹介しています。こちらもぜひお試し下さい。


2009年03月26日(木) 奄美大島の旅で感じた事!

昨夜は、寒くてストーブをつけてた我が家でした。
先週は奄美大島でした。旅行の数日前、ストーブをつけてた私は
厚手の服で観光!暖かさに困りました。

島内の観光地では”日本地図”があります。それを眺めてたおじさまが
 「屋久島は近いな~」
と言っていました。
鹿児島のすぐ側に、屋久島があります。
フェリーに乗って10時間余りの奄美大島にその時、私らはいました。
鹿児島から見れば、はるか、かなたです。
で、私ですが、思えば、学生時代しか、地図を”きちんと広げる”
はなかったでしょう。
奄美大島!どの辺りに?とは、眺めた事がありません。
おじさまが、”奄美大島が遠い”と言ってた側で私も頷いていました。

バス内、帰りのフェリーではクーラーがありました。

ハブセンターでの”ハブとマングースのショー”
さて、おじさまは、”尻尾と頭をつかんで、ハブにさわれますよ”と
言いました。前列にいた私!
こんな時、躊躇はしていません。蛇にさわれるなんて一生のうちで
二度とありません。そっと、数秒間、さわれました。
記憶に残るかしら・・・触れた感触は残っていません・・・・・・。

半潜水式水中観光船に乗船です。
サンゴを眺めて、小さなお魚が見えます。
サンゴのほとんどが死滅です。
石垣島でもりを使っての魚とり!又、オニヒトデの駆除に参加した事の
ある、主人は、石垣島の海底と比べてで、とても残念がっていました。
海を守るための、石垣島の方々のご苦労がわかる感じでした。

そして、一つ、気付いた事ですが、私らは観光船の右側の席にいました。
ふと、左側の席の方を眺めたら、海底の底、一列にサンゴ!
窓から見えてるのは大きな魚!水族館のようです。
私の座ってる右側とは、サンゴらの海底のデコボコが見えるし、
小さな魚がサンゴの中を行ききしています。
イソギンチャクも見えました。
その時、思い出しました。松島の遊覧船に乗った時、
ガイドさんから聞いたのですがどちらの席かは忘れました。
 「○側の席に座って下さい」
と言われました。景色とは左右の席で、見えるものが全然違います。
一度座ったら、片側の方の席も、確認しましょう。
せっかくの観光の一つが、左右の席で、こんなにも差があります。

驚いたのは”田中一村記念美術館”
観覧料が200円!(団体20名以上160円)
奄美大島でひときわめだつ建物でしょう。年間の観光客とはいかほどでしょう。
”奄美を描いた日本画家”と紹介されていました。
田中一村をご存知の方は少ないでしょう。
でも、外から見える美術館の建物?!と比べたら
観覧料が200円というのは、安すぎます?!

奄美大島の旅を終えての私の感想でした。


2009年03月12日(木) 診療科を違えたら、癌は、みつけてもらえません!

数日前です。午後八時頃、テレビを観ていましたら電話です。
 「Yですが・・・」
”はっ”って感じでした。当時、市会議員選挙の頃でしたので、
いろいろな、つながりを求めて、電話があります。
”そちらの電話かしら”と思いました。すると
 「母が年賀状を出さなかったを、すごく気にしてて、いつも話すものだから・・」
Sちゃん!知っています。小学校時代からの親友です。
お声が違ったので、気付かなかったのですが、『娘です』と聞きました。

 「いいのよ!心配しなくていいから・・」
と答えた私に、娘さんが涙声になってしまいました。
 「一月から入院してるんです・・・」
事情を尋ねると”腎臓癌”で治療してると言いました。
 「Sちゃんに会いたいから、会いに行くから・・」
と、お見舞い日を伝えました。

でも、とても困りました。”会ってどんなお話をすればいいかしら”
で考え込みました。
帰省中だった娘に話しました。
 「友達が話す事に答えてあげたら、いいのよ」
てな事を聞きました。

二時間あまりの特急列車で着いた大学病院!
 「○ちゃんなの?○ちゃんなの?」
Sちゃんは驚いた様子でベッドから、起き上がろうとしました。
 「○ちゃんよ。いいから、いいから休んで!」
 「話してる事、よくわからないでしょう?」
そう言った彼女!娘さんとちょっと話してたら、眠ってそうになりました。
 「Sちゃん、寝っちゃった!」
と言ったら、娘さんが『うつら、うつら、してるから』と言いました。
娘さんに、Sちゃんの学校時代のお話をしてあげました。
帰ろうとした私に、Sちゃんは、やっぱり起きてたようです。起き上がろうとしました。
 「又、来るからね・・」
と私は、そんな事を言いました。
お見舞いで彼女に”どんなお話をしたらいいかしら”の
悩みは、なくなっていました。娘さんとばかりの、お話でした。

娘さんが病室から出られたらいろんな事が聞けたかも知れませんが、
Sちゃんのお側でしたので、尋ねる事が出来ませんでしたが
Sちゃんの病気の始まりは”目のはれ”で、眼科で薬の治療を
続けてたそうです。そして、足のむくみ、お腹の痛みがあり大学病院へ・・

診療科を違えたら、病はみつからないのでしょうか。
”癌の治療”を遅らしてしまったに、出あったのが、これで二度目です。
(こちらの日記)
お身内!そして私が親しくしてる友達に
 『病名をみつけてもらえるには、大学病院に行きましょう』
と話しました。
診療科を違えたばかりに、”治療も受けれずに”なんて悲しいお話に
してはいけません。
誰も責める事は出来ません。自分自身の身は自分で守りましょう。


てんとう虫 |HOME掲示板 日記・ブログランキング

My追加