ピコとチロの部屋
過去の日記|past|will
|HOME
|テレビ日記
|ブログテーマ日記
|逆流性食道炎
|掲示板
|
人気ブログランキング
|
テキスト餡
|
2008年03月08日(土) |
男性は友をみつけて!:土曜日の料理《焼肉のタレでキンピラ》 |
朝です。目覚まし時計は必要ありません。
ホーホケキョ!お家の周りから、六時半頃になると聞こえます。
今年は我が家の庭でも、ホーホケキョ!
春ですね。いつまで、私の目覚めを手助けしてくれるのでしょうね・・・
今日は同級会です。県下に住んでる人らで集まります。
男性七名。女性七名。どんなお話でもりあがるのでしょう。
NHKの文化センターの学習会に参加しています。
募集がありますが、三年ほど前から会員さんの退会がなくて、落ち着きました。
女性会員さんが多かったのですが、今は半々です。
で、時々、男性会員さんから”飲み会をしましょう”とお声がかかります。
定年後の男性の方々は、職場の友とも別れて・・・・・
周りを見渡せば、”親しき人の少なさ!!”に気づくのでしょうか。
あちこちから、集まった趣味の会のお仲間!
飲み会でもしながら、大事に育てたいのかしら?
さて、今日の同級会!クラスメートだった男性の方々!
もしかすれば、友を、見つけるための同級会?????
土曜日の料理
”焼肉のタレ”を利用しての料理です。キンピラ?かしら?
《焼肉のタレでキンピラ》
**ゴボウは皮をとり、ささがきにして水でアクぬきをする。
**ニンジンは細い千切り。牛肉を食べやすい大きさに切る。
**牛肉をサラダ油で炒め、色が変わったら、ニンジン、ゴボウを入れ炒める。
**炒め合わさったら酒大4入れ、蓋をして蒸し煮にする。
**野菜が柔らかくなったら、焼肉のタレ大5、砂糖小1、醤油少々で味付け。
七味唐辛子をふってもよい。
お確かめ下さい。焼肉タレを使ってますので、味付けの失敗はありません。
私で、大丈夫!出来上がりましたから・・・・・(笑)
2008年03月01日(土) |
旦那が買い物すれば?:土曜日の料理《納豆・しめじのスパゲッティ》 |
お歳をかさねると、風邪だって回復するのに、時間がかかります。
私の友達、A子が風邪で、二週間駄目でした。
今日、元気なお声が、電話の向こうからありました。
”男って、なぜ、こうなのかしら?”がありました。
「メモを渡して、『これを買ってきてね』と頼むでしょう!
どこの陳列棚からみつけられるのか、そこが不思議!買った事ない品ばかり!」
”そんなもの、買ってこられても、困る。”と言う。
慣れない店内を、誰にも尋ねずにメモを手にして捜した結果でしょう。
我が家では主人に頼んで困るのが”安かったから”と、不要な品物を
買い込まれるのが困ります。先日も三パック1000円の肉を
買って来ました。三パックで・・と知ると安いと考えるのが困ります。
まとめ買いが安いと信じ込んでるのが困ります。
三パックの金額を計算すれば、1200円程!
冷凍庫にしばらく、入ってましたわ!その間に一パック安売りの
肉が、広告に・・・・・新鮮な肉をほんとに買いたく思いましたわ!
A子に話すと”男の買い物だね”と言いました。
私の食料品買い物のお話をしましょう。慣れたスーパーでしかしません。
近くに大型スーパーがあります。
陳列棚の商品を探す手間を考えたら、行きません。
Tデパートの食料品売り場に行くのは、年末の正月用品買い物だけです。
『品数豊富!あらゆるものが手に入ります』
年末のその日だけは、人ごみをかきわけながら、慣れない店内を走り回る私です。
水やりをしないので、プランターの花がしおれたそうです。
”頼まないとしない!気づかない!が男”
と言いました。
「男っておかしいでしょう。布団に寝てさえいたら病気と思うんだね。起きて
何もせず、座ってたら『もう、治ったのか?』『治ってない!』と言ったわ!」
”二週間も布団に寝てたら重病だよね”と言うので、納得して
笑ったら、A子が笑いました。
A子の最後の一言がこちらでした。
「風邪が治ったから、これからの為に、旦那をしつけるわ」
多分、子供をしつけるより、大変でしょうね!(笑)
土曜日の料理
納豆とスパゲッティです。うどんと納豆も相性がいいです。(こちらの日記)・・・・・にあります。
《納豆・しめじのスパゲッティ》
納豆(小粒) 4パック(200g) バター 大1
にんにくみじん切り 小1 パルメザンチーズ 大4
しめじ 1パック(120g) のり 1枚
ホールコーンの缶詰 1缶(480g)
スパゲッティ 225g
1)納豆は大粒の時は包丁で細かくきざむ。醤油大1・ねりがらし大2をいれ、練り合わせる。
2)しめじは、いしづきをとり、割りほぐす。スパゲッティは塩少々をいれ、ゆでる。
ゆであがったスパゲッティにバターをまぶし、保温しておく。
3)フライパンにサラダ油を熱して、にんにくみじん切りと、しめじを炒める。
4)しめじに火が通ったら、コーンを加えて炒め、全体に火が通ったら火からおろす。
5)フォークを使って、納豆と混ぜ合わせる。
6)スパゲッティを器に盛って、(5)をのせる。きざんだ、ネギ。千切りにしたのりを
のせる。好みでパルメザンチーズをかける。
:::バターがなければ、マーガリンでも大丈夫でした。
ホールコーンの缶詰の汁はスープとかに使ったら良いです。
2008年02月16日(土) |
干支を彫ってるおじさま!:土曜日の料理《キャベツ、玉葱は炒めて味噌味で・・》 |
”趣味の会バスの旅”です。
私は高校時代の先生から、誘われて入会したのですが、
会員さんとは、男性、定年後の方々がほとんどです。
皆さん、とても熱心で、よく、いろいろをご存知の方々ばかりです。
現物を見て、そして解説つきで、私の楽しみで大好きな一日です。
「こちらの席、いいですか」
先に座ってた私におじさまです。
「どうぞ!!」
「ね。私、いくつに見えますか」
難しい質問です。お歳よりかなり上を言いましたら失礼になるだろうから・・・
六十代には見えないし・・・・・
「70・・・・・一歳!」71歳と言いました。すると
「当てにきましたね。実は88歳です。」
「若い!88歳には見えません。」
ほんとにお若いです。このような会に出席される方って、身も心も若いのですね。
名前がAさんと、自己紹介がありました。Aさんの素敵なお話をしましょう。
Aさんは、定年を迎えて数年後、”何をしようかしら”と考えたそうです。
そして、石で”干支”を彫り始めたそうです。
その年の干支!一年に一個、彫りますを決めて・・・・・
川原で石選びをして、それから、彫り始めて・・・・・
十二支を彫り終えたのが、82歳!
そして今、二周目を彫り始めたそうです。Aさんは自分のお歳を考えたそうです。
『石で彫り続けるは無理だろう』
と・・・そして、紙粘土で干支つくりを始めたそうです。
「紙粘土は簡単で、今年のネズミが、もう出来上がりました!」
「ネズミはどんなネズミ?」
と尋ねたら
「ネズミと、うちでの小槌で彫りました。」
「Aさん、紙粘土の十二支、揃えようね!」
「そしたら、後、八年は生きられるな!」
「三周目もいいんで、ないの?」
Aさんは声をだして笑いました。お顔のシワが、とっても素敵でした。
土曜日の料理
キャベツ、玉葱、豚肉、これが、味噌味がおいしいのです。簡単ですからぜひ、お試しを・・・・・
《キャベツ、玉葱は炒めて味噌味で・・》
::キャベツはざく切り。玉葱は薄切り。豚肉は適当な大きさに切る。
::フライパンで豚肉を炒め、色が変わったら、玉葱、キャベツを入れ、炒める。
::味噌大2、酒大2、砂糖大1、醤油大1、を合わせて、炒めあがった野菜に入れ、味付け。
::味噌のからさによって、量は加減されたら、良いかと思いました。
2008年02月13日(水) |
お金のお話!感想は? |
二月です。暦での、冬になって三度目の雪がチラチラしています。
正月に、屋根にチョッピリの雪が積もりました。そして、今日です。
県下でも”雪が積もりました”の地域はありますから、私の住んでる処は・・・
ですが、内緒です。(*^-^)
さて、私地域は民放局が三局ですので、数ヶ月遅れの番組があります。
”怪傑えみちゃんねる”も、昨年12月放送が、今、あります。
「サラリーマンでしょう?デートの時、そっと主人の
上着ポケットにお金を数枚、入れてたのよね!」
結婚後に、ご主人さまに、その事を、話されたら
「えっ、知らないよ。俺の金かと思ってた・・・・」
そう、聞かされてガッカリしましたを、話していました。
自分自身の新婚時代を思い出しましたわ!
結婚前、母から言われていました。
『男は外にでたら、お金が必要なの!時々財布はチェックしなさいよ』と・・・・・
お風呂に入ってる時に、チェック!お金を数枚、その都度、たして入れていました。
後に、この事を尋ねたら”気づいてない”と言われました。
上沼恵美子さまの、お話を聞きながら、”そういう事はありなんだ!”と
今回、頷いてる私がいました。
無造作にポケットにお金を入れたり・・・・・・
男性の方って、そういう処があるのかしら?
私のくせ?
バスで出かける時には、小銭をジャラジャラ持って行きません。重たいのです。
”重たいから”と言って、皆から笑われた事がありますわ!
お札よりは確実に重たい?ですよね。そう考える!
こんな処が、私の不思議な処です。
帰りにはお札がこわされての、お釣りで、小銭はだんだん増えていきます・・・
その小銭は、バイクならばスーパーの出入り口迄、行けますから、スーパーで使います。
レジで並んだら、財布から出した小銭を『100円単位』にして
数えてる、おばさまを見かけたら、それは私です。(〃'∇'〃)ゝエヘヘ
2008年01月26日(土) |
罪作りな年賀状!:土曜日の料理(ゴボウの味噌漬け) |
一通の年賀状で、A子ご夫婦は、正月早々言い合いになったそうです。
私達同級生の集まりの話題とは・・・
ご主人さん、子供さん、お義母さん、そしてお互いの友達話になります。
そして、”ね、こうしたら・・”は私らに都合よい身勝手な
回答を出し合っています。
そして、お互いに”うん、うん、”で頷いたら、笑えて、ほら!解決です。
とは言いながら、今回は笑えない話です。
ご主人さんの弟さんが、今年、定年を迎えます。
2008年年賀状です。結婚以来、A子の名前はありませんでしたが
宛名のご主人さんの横に、A子の名前が並んで書かれていたそうです。
「ね、今まで、なかった事されたら、何か魂胆あると疑ったら・・・」
A子の話は続きます。
『今年からのんびり出来ます。故郷で好きな釣りをしたく思います。』
の添え書きがあったようです。
「何十年も、付き合いらしきはないよ。今更、すりよってこられたら困る!」
ご主人さんが”弟と・・”と乗り気になったから、”冗談ではない”のA子
「甘い顔、みせたら駄目よ。宿代わりにされるよ・・」
「そうでしょう?大阪に結婚式に行っても、『寄りなさい』もなかった義弟がよ〜」
A子は”式場からすぐ近く・・”を招待されなかったを言いました。
「実家に帰らしたら・・・」
「帰れない!実家とは嫁さんとうまくいってないから・・」
そして、A子がご主人さんに
”あんたの周りは、困った人が多すぎる!歳暮にハム届けるB男さんもね”
ほら、ほら!弟さんの話から、B男さんへのトバッチリです。
A子が”二人暮しにハムは必要ない”と言いました。
私もお歳暮を届けていますが、ハムは送った事がありません。
もらう立場から考えたらA子にこれは、私も納得!
「旦那の捨て台詞があってね。それで、又、怒りたくなって・・」
『味噌汁が出来上がる頃、起きるでは、弟がくれば、バツが悪いだろう』
と言われたようです。
A子の普段の生活がばれました。最近は朝食がテーブルに並んだら起きるそうです。
こんな騒動を知らない、弟さんは、大阪から釣りに帰ってくるでしょう。
私は思いました。ご主人さんの賢い振る舞いとは、
『弟さんには、何も伝えない事!尋ねられたら、A子は玄関先での応対は無理ですから』
でも、私の友達はご主人さんでなく、A子ですから、黙っています。教えません。(*^-^*)
疑問でした。A子に問いました。
「ご主人さんへの年賀状でしょう?見たの?」
「枚数が少ないから、裏から表。バッチリ、チェックしてるわ!」
定年後の年賀状は、少なくなります・・・・・・
男性の方々!妻には優しく!居場所を確保して!
定年後の過ごし方、考えてられますか?
土曜日の料理
ゴボウの味噌漬けです。
ゴボウ 細いのが3本
酢・・小1。赤味噌・・500g。砂糖・・大2。酒・・大3。
::下ごしらえ
皮をとり、斜め切り。アク抜き(酢少々の水にはなして・・)して、
塩少々入れて、2分位ゆでて、ザルで半日陰干しする。
::本漬け
赤味噌を酒、砂糖でねって味噌床を作る。ゴボウを漬け込む。
4日位で味噌の味がしみて食べられます。
まだ、ためしていませんが、数日前、友達から聞いた簡単な漬け方
ゴボウは千切りにして、ビニール袋に味噌を入れて、ゴボウを入れて
もんで、数時間で食べれるそうです。人参の千切りでも良いそうです。大根は
水分がでるので、駄目だそうです。
2008年01月24日(木) |
”マイ箸”持てますか? |
一ヶ月に一度です。同級生で集まりました。
「お箸を持ってくるのよ!」
”マイ箸”私ら四人は、A子から箸袋を四ヶ月前、受け取っていました。
彼女からせかされて、一度、皆で持っていきました。
綺麗な箸袋が汚れては困ります。私は箸箱に入れ、箸袋でくるみました。
B子は割り箸を包んできました。
C子は箸の先をアルミホイルで包んでいました。
メニューを運んできた時、A子が
「私ら、お箸を持っていますから・・・」
何も言わず、店員さんは、割り箸を持ち帰りました。
私らの周りでは、数少ない人にしか普及してないのでしょう。
その日です。B子から電話!
「ね。店員さんのありがとうもなかったね。いらない荷物が増えたね。」
「B子!割り箸だったよね。意味、ないよ」
電話の向こうで笑いが聞こえました。これが三ヶ月前のお話です。
こんな感じですから、私らが箸を持ってはいきません!
今回、A子から『持ってきなさい!』の催促です。
素直な?三人は持ち寄りました。
A子は綺麗な箸を買っていました。B子は今回、割り箸を持っていませんでした。
私はやっぱり箸箱に入れて・・・・・・
『使い捨ての割り箸で森林がなくなるのよ』
と、A子から聞いています。私らも知らないわけではありません。
しかし、一人で食事で”マイ箸”を持参には、勇気がいります。
私は”皆と同じ”はできますが、”人と違う事”ができません。(*^^*)ポッ
多分、私の”マイ箸”は彼女らとの会食の時だけでしょう。
私の新婚時代、レジ袋はありませんでした。当時は買い物かごを
持参で、買い物でした。
いつごろからでしょうか。便利なレジ袋の登場でした。
そして、今、”マイ箸”がとなえられるように、なりました。
自然環境保護とか聞きますが、皆が関心をもてるような、
商店の『エコバッグ』のように、飲食店がキャンペーンでもなされば、
普及されるかも知れませんね。
定年を迎えそうになってる、男性の方々!
定年後の過ごし方、考えてるでしょうか。
B子宅でおきた年賀状騒動!次回はお話しましょうか。
2008年01月12日(土) |
素敵な年賀状!:土曜日の料理《中国風、白菜一夜漬け》 |
年賀状は、お互いの近況報告です。今年は思いがけない年賀状がありました。
担任のF先生からでした。11月にクラス会がありました。
中学校のクラス会で、先生とは卒業以来です。
『72歳になりました』そう答えたF先生は、私のいろいろを覚えていました。
驚きと嬉しさで、いっぱいになりました。
白髪のポツポツは貫禄です。お顔は満面の笑みでした。
”あの頃が蘇りました”先生!私も中学生になっていました!
クラス会で行動を共にした、A子から、数日前、電話でした。
「X男さんに年賀状、だしたけど、Bちゃん(私)は?」
「わっ!出してないよ!お礼も言ってないね。バイバイで別れたね!」
X男さんからは車で駅まで送ってもらったり・・・
会場で私のお隣にいてたようなので、今、思い出せば一番、話した方です。
一枚の年賀状!彼には、出すべきだったかしらと、今年、最初の後悔でした。
中学校二回。高校二回。クラス会があった事で、四人の男性の方から
年賀状が届くようになりました。皆さん、素敵な方々ばかりです。
お歳をかさねた、”おじさん、おばさん”になれたからだと思います。
さて、2009年、私はX男さんに、”年賀状を書こうかしら”と思っています。
五人の男性の方々!Bちゃんをこれからもよろしくね!<(_ _*)>
土曜日の料理
白菜の葉、全体を使っての一夜漬けです。”中国風一夜漬け”として紹介されていました。
中国風と書いたのはゴマ油を使ってるからだそうです。
《中国風、白菜一夜漬け》
白菜 500g 合わせ酢
赤唐辛子 二本 酢 大5
干し椎茸 三枚 醤油、砂糖 各大3
ネギ、ショウガ 塩 小1
1)白菜は熱湯でしんなりするまでゆでる。冷まして水気をきる。
2)赤唐辛子は種をとり、輪切り。干し椎茸はもどして千切り。ネギ半本千切り。ショウガ5g千切り。
3)合わせ酢はあわせておく。
4) 鍋にゴマ油大1入れ、赤唐辛子、椎茸、ネギ、ショウガを炒め
合わせ酢を入れ、ひと煮たちさせる。
5)白菜の上から、つけ汁(4)をかけて、漬物器で6時間位漬ける。
6)(5)の白菜の間に椎茸、ネギ、ショウガをはさみ、形よく巻いて切る。漬け汁をかける。
:::::白菜はたっぷりの熱湯で、二分位ゆでて、シャッキさが残る方がいい。
合わせ酢はよく混ぜて早めに作っておく。合わせ酢は火を強めて
アワがでたら、火を止める。漬け汁は熱いときにかけると早く漬かる。
(4)の炒め方はほとんど、同時に入れ、サッと炒める位でよい。
変わった漬け方ですので、少なめで漬けてみて下さいね。お口にあえばうれしいです。
2007年12月22日(土) |
2000円札のお話:土曜日の料理《千枚づけ》 |
2007年も残り少なくなりました。
”2007年10大ニュース”・・新聞やテレビで話題になっています。
いろいろと浮かびますが”郵政民営化”は、確実ですよね・・と
問うています私!
(こちらの日記)で”2000円札はどこに?”のお話がありましたので、
私の住んでる団地内の郵便局の、お話をしましょうか。
民営化になっての窓口で・・・
「あの〜おつりに2000円札があってもよろしいですか」
窓口に来てる私らに郵便局員さんは問うていました。
しばらくの間、F郵便局から、全てが新札の2000円が、世にでました。
”小渕総理が発行の2000円札”と”沖縄サミットの年”とだけしか、記憶にありません。
普及してないのは誰もがご存知のはずです。
私が2000円札をこれまで、手にしたのは、三度?位ですか。
一度目は、はっきりと覚えています。友達との食事会でA子が
「初めてでしょう!皆には両替してあげるから・・」と・・・
A子のお財布には、数枚の新札があり、私らは両替をさせられました。o(^▽^)o
その月に二度の通販の支払いがありましたので、窓口を利用しました。
そして、新札の2000円札を二度、受け取りました。
お札には”国立印刷局”と書かれていますが、2000円札発行は今でも続いてるのですか?
”みかけません”は、普及率最悪で、努力もなされてはいなくて・・・
そこに登場は『民営化の郵便局』です。こちらから、ばらまきましょう!世の中へ・・・
私の財布の中の2000円札の運命を教えましょう!
間違えると困るので、郵便局で受け取ってすぐ、お隣にあるスーパーで使いました。
財布の中での滞在時間は、20分くらい!
2000円札の普及への、貢献度は大と思いましたわ!!\(^ ^)/
土曜日の料理
NHK”きょうの料理”51年度版からです。定価260円!
簡単で作りやすくて、テレビを観ながらの、メモも書き入れてますので、今でも
開きながら、大事に使っています。千枚づけの紹介です。
《千枚づけ》
かぶ 400g 赤唐辛子 2本 昆布 10cm角2枚
***かぶを皮をむき、薄い輪切り。容器に昆布1枚を敷き、かぶを並べて塩(かぶの2%、8g)
酢50cc、酒大1、みりん50cc、をふり、さらに、かぶをおいて、交互に重ね
二つに切った唐辛子を入れる。残りの昆布でふたをするように、おおい、皿又は
落し蓋をのせて、重石(約1キロ)をのせる。
翌日は少し、軽くして3〜4日頃から食べごろです。
:::本の通りに書きましたが、{皿をのせて重石を}が当時の本だなと感じました。(笑)
2007年12月15日(土) |
生命保険の受取人は?:土曜日の料理《豆腐ステーキ》 |
太極拳も今年度は終りました。来年度は16日からの始まりです。
先生が
「皆さん処は、お孫さんが帰るんでしょう?我が家は息子二人いるけど
結婚、気配さえなしだから、いつになることやら・・・・・」
と、言いながら
「次男がね、友達から生命保険に入ってないなんておかしいと、言われたようで
受取人に『お母さんでいいかな?』なんて聞くから、保険金はいらない、
『一日でも私より長く生きて、うそ涙でいいから、涙をながしてよ』」
そう、言いながら先生は”困ったものだ・・”と笑いました。
”奨学金の保証人にお兄ちゃんがなってるから、受取人はお兄ちゃんにしなさい”
こう、先生は答えたそうです。
『結婚をしていません』とは、『保険の受取人を考える』があるのですね。
さて、我が家の昔を思い出していました。
新婚時代、Wさんが、良く、遊びに来ていました。
ご主人さんが、同期でしたので、その頃は社交性も余りなかった私が
Wさんに随分と、お世話になり、助けられたと思います。そのWさんから
「Aさん、生命保険の受取人は誰になってるか、知ってるの」
と聞かれました。知らずにいた私が、訪ねたら『母親受取人』でした。
娘が産まれてたので、二年余り過ぎていました。
皆さん!保険金の受取人はご存知ですか!
土曜日の料理
豆腐ステーキです。二通りの漬け汁の紹介です。
《豆腐ステーキ》
1)豆腐はよく、水切りをしましょう。つけ汁の材料を合わせて、30分ほど
つけ込みましょう。フライパンにサラダ油を入れ、両面をキツネ色に焼く。
【Aつけ汁】 【Bつけ汁】
酒 大3 醤油 大3
薄口醤油 大2 唐辛子みじん切り 10g
ごま油 小1 ネギみじん切り 大1
にんにく(つぶす)1片 にんにく(おろす)小1
ショウガ(おろす)大1 七味唐辛子 小1
ネギみじん切り 1本 いりゴマ、ごま油 各小1
酒、おろしショウガ少々
:::Aのつけ汁は肉、魚の照り焼きにも使えます。
Bは豆腐の汁気をペーパータオルでふいて、塩、こしょうをまぜた小麦粉を
表面にまぶして下さい。つけ汁は豆腐にかけると、おいしいです。
Bは辛味をつける方法です。(A)(B)共に木綿豆腐二丁で作る場合です。
2007年12月08日(土) |
女心とは?:土曜日の料理《若鶏のあんかけ》 |
女心とは、”私はもててるんだわ”と思えていても、
その彼が、皆が認める素敵さがなければ、うれしくありません。
『踊るさんま御殿』を観ていましたら
ハリセンボンの近藤春菜がファンレターが四通あって・・と
話しました。そして、実はその四人の共通点とは
「誤字脱字が多くて・・・・・」
と言いました。
さんまちゃんをはじめ、会場は笑いの渦となりました。
この話を聞いたので、A子の話を言いたくなりました。
「ね、私、頭がよかったわよね」
「う〜ん、よかったわね」
三人は頷きました。
そうです。彼女は、つまんない男の子との噂を
”忘れたい記憶”と言いました。
B子の話は以前、話しましたが、女心とは、こんなものです。
(笑いました彼のお話)
クラス会がありましたので、
”出席してた、男性の方々。そして、上品さを?なくしてそうな、おばさま話”で、
しばらくは私らの、おしゃべりが盛り上がりそうです。
土曜日の料理
鶏肉で簡単です。”あんかけ料理”です。
《若鶏のあんかけ》
手羽肉 300g 【タレ】ウスターソース 大11/2
玉葱 150g トマトケチャップ 大1
椎茸 3枚 スープ 100cc
砂糖 大5
酢 大2
1)鶏肉は皮を下にして開き、包丁でたたいて、塩、コショウをふり、酒小2、醤油小1、
ショウガ汁の下味をつける。
2)玉葱、椎茸は千切り。タレを作る。
3)卵をといて、鶏肉にまぶして、片栗粉をつけて揚げる。
4)鍋に玉葱、椎茸をいためて、タレを加えてさっと煮込んで片栗粉小1で
とろみをつけて、鶏肉にかける。
:::おせち料理によさそうな”酢レンコン”が過去日記2005/12/24にあります。
料理教室で習った、おせち料理があります。過去日記にあります。ご覧下さい。
|