初日 最新 目次 MAIL HOME


しもさんの「気になる一言」
しもさん
MAIL
HOME

My追加

2020年07月01日(水)
例えば朝、窓の外が晴れているだけで元気になれてしまう

映画「天気の子」(新海誠監督)から。
映画「君の名は。」と比較しているレビュアーが多いが、
私は、映画「言の葉の庭」と似ているな、と感じた。
こんなフレーズがある。「人の心って不思議だ。
例えば朝、窓の外が晴れているだけで元気になれてしまう。
空が青いだけで生きていてよかったって思えたり
隣にいる誰かをもっと愛おしく思えたりする。
雨ばかりの東京では皆が様々な理由で晴れを求めていた」
「言の葉の庭」では、雨の日にだけ会える設定なので
「夜眠る前、朝目を開く瞬間、気付けば雨を祈ってる」
同じ雨なのに、止んで欲しい、降って欲しい、と思う人がいる。
この対比が絶妙で、雨の描写も似ている、と感じた。
取材で訪ねたお寺の住職さんの一言、
「そもそも、天気とは、天の気分、
人の都合など構わず正常も異常も計れん」
「天気にとっては異常気象なんて知らん」ってことなんだろうな、
それにしても、この一言は、説得力があったな。



2020年06月30日(火)
自分の名前を見ればわかると思うので・・(音沙汰なし)


Facebookなどは、本名で登録しているにもかかわらず、
「友達リクエスト」が突然届くのだが、その後、音沙汰なし。
私の場合、いくら名前に覚えがあっても、
「友達申請しました」などのメッセージがなければ承認しない。
コミュニケーションとして、不完全だと感じているから。
(LINEやメールなどで、別の連絡が取れていれば0Kだけど・・)
「自分の名前を見ればわかると思うので・・(音沙汰なし)」
そんな上から目線を、なんとなく感じるからかもしれない。
それとも、多くの人にリクエスト出したから、
別に1人くらい承認されなくてもいいや、と思っているのか、
リクエストを出しておいて、しばらく承認されなければ、
かえって心配になるのが普通だと思うのだが・・。
匿名の誹謗中傷が話題になっているけれど、
実名だからこそ「親しき仲にも礼儀あり」という言葉を噛みしめ、
人と接していきたいと思う、今日この頃である。
名前に覚えがあるのなら、いくらメッセージがなくても
そのまま、ぷちっと「承認」を押せばいいのに、と
よく言われるけれど、それができないんだよなぁ、私の試合。



2020年06月29日(月)
もう、公務員じゃないんだから

職場のスタッフからも、家族からも、
同じフレーズを言われたのでメモしてみた。
「もう、公務員じゃないんだから」
38年間勤めた地方公務員を退職してから、一年間。
自分では、割り切っていると思ったけれど、
「あっ、この情報、あの課で使えそう」とか、
「まちづくりには欠かせない視点だな」とばかり、
雑誌を切り抜いたり、整理ができていない書類の山。
自宅でも、同じような書類が捨てきれずに、残っていた。
さらに、毎朝、地元新聞に我が町のことが掲載されていないと、
ついつい、近隣市町と比較してしまったり、
「まちづくり」についての愚痴が出てしまう。(らしい)。
その度に「もう、公務員じゃないんだから」と言われる。(汗)
いつになったら、この呪縛から逃れられるのか、
どこかで思い切って、吹っ切らなければ・・と思うのだが、
職場や部屋の掃除をしても、捨てきれない書籍や書類。
でもここ数日、なんとなくヒントを掴んできた気がする。
うまくいったら、誰かに教えてあげようかなぁ。



2020年06月28日(日)
作戦名「レクサス柿田川」

退職後一年間、柿田川の知名度を挙げようと踏ん張ってきたが、
どうも、我が町の町民には響かないことがわかってきた。(汗)
「清水町といえば柿田川」「柿田川といえば清水町」、
この手垢のついたフレーズが一人歩きして、
正直、町民が一番、その魅力を知らない・・と感じている。
そこで「作戦変更」を思いついたのが「レクサス」(笑)。
世界に認められて、逆輸入という形で評価された名車だが、
もしかしたら「柿田川」も同じではないか、と思ったからだ。
世界で認められ、その素晴らしさが評価されて初めて、
自分たちが、すごい川のある町に住んでいるんだ、と気付き、
何かしらの行動をするのではないか、と期待している。
だから「作戦名『レクサス柿田川』」
それまでは、コツコツと世界に向けて、情報発信するしかない。
そう決めたら、なんだか、心がとても楽になった。
あとは、自分のペースで、やり続けるしかないな。
まぁ、続けるのは苦ではないから・・。



2020年06月27日(土)
私は、幸齢者

62歳を過ぎると「もう、おじいちゃんだから」を言い訳にし、
「おばさんだったから、おばあちゃんでしょ」の突っ込みにも、
「それなら、おばちゃま、って呼んでくれ」と笑いながら返す。
そうやって、周りの人に支えられていることを実感しながら、
残り少ない人生を楽しもうと決めているが、
仕事帰り、本屋に寄り道をして、新書コーナーに並ぶタイトルを
ざぁ〜っと眺めると「高齢者」という文字がやたらに目に入る。
まぁ、そういう意識で眺めるからかもしれないけれど、
最近、年齢の高い、低いって、あまり意識してないからか、
「高齢者」って、何歳から?なんてことも思わなくなった。
私もスマホメモに「幸齢者」という単語だけが、ポツンと残り、
いつもなら一緒にメモする情報源も書かれていなかったので、
どこでメモした言葉が不明だけれど、私はこう解釈した。
幾つになっても「幸せを感じながら、歳を重ねていく人」を
「幸齢者」と呼び、それは「老若男女」問わず、定義できるから、
「私は、幸齢者」と機会あるごとに使いたいな。
幸せを感じない時は、口にしなければいいのだから。



2020年06月26日(金)
メモを取れ

ジャイアンツ・丸選手のエピソードから。
高校時代の恩師(野球部監督)から教わったことは、
「メモを取れ」
高校の野球練習場に入る時、メモ帳を持っていないと、
入れてもらえなかった思い出を語ってくれた。
野球に関することで、失敗したこと、上手くできたこと、
その時の感触など、その場で感じたことを、すぐメモする。
あとで・・ではなく、気づいた時に、メモできるよう、
ユニフォームのズボンのポケットに、筆記用具を入れておく。
それくらい徹底したことは、プロ野球選手になった今でも、
習慣として、続いていることを教えてもらった。
そのメモを読み直すことで、改めて気付かされたり、
新たな発見があるということ。
「メモを取ること」は、まず第一歩。
そして、そのメモ帖こそ、長い人生を振り返った時に、
ほんの数秒、ほんの数分かけて書き続けてきたメモこそ、
自分の生きてきた証として残ることを私は実感している。
そのメモを見て、思い出せればいいのだから、
全文を一字一句、メモする必要はない。
「メモ機能」って、スマホにもついているから、
すぐにできるけど、時間をかけない・・が基本かな。



2020年06月25日(木)
ウソが上手ね

映画「パリ、嘘つきな恋」(フランク・デュボスク監督)から。
フランス映画って、なんとなく理屈っぽくて暗い(汗)
そんなイメージがあったが、今回のラブストーリーは、
私のツボにはまった作品の一つかもしれない。
「ウソ」がキーワードだけれど、何度か台詞の中にも登場した。
職場・住まいと遠く離れた場所で「偶然を装う」。
(実際は、秘書が気を利かせて手配してくれたのだが・・)
主人公の彼女が演奏するコンサートが終了し、
コンサートホールを出たところで、男性が女性を待ち伏せ。
それに気付いた女性が、嬉しそうにこう話しかけた。
「偶然じゃないでしょ?、わざわざ調べて飛行機で来た?」
「いや本当に偶然だ」「ウソが上手ね」
「プラハで契約あったんだ。あなたこそウソを。
ソリストじゃないはずが1人で歌った」・・など。
ウソとわかっていても、わからないフリをするのは、
大人の恋だなぁ、とメモをした。
2人で向かい合って飲む時も(障害者で車椅子の生活だから)
「私のお尻、結構かわいいのに誰にも見えない。
キュートなお尻に!」とか「千鳥足に乾杯」など、
乾杯のたびに、何かメッセージを添えるなんて、
お洒落だな、と真似したくなった。
やっぱり、ハッピィエンドのラブストーリーって好きだな。



2020年06月24日(水)
(コンセント)「ご自由にお使い下さい」

柿田川、日の出を狙った早朝撮影の時など、
よく利用する、ファミリーレストラン「ガスト・柿田川公園前店」。
以前より、読売新聞朝刊の無料サービスはありがたく、
モーニングセットを頬張りながら、じっくり読ませていただいていたが、
最近、各席(シート)の後ろ側に、コンセントが工事されていた。
実は、このサービスは、私にとって非常にありがたい。
写真や動画撮影でバッテリーが著しく消耗されるので、
ネットなどにアップロードする時に、躊躇うことがあったが、
これからは、気兼ねなく、インターネットの利用できる。
そのうち新聞ではなく、ニュースもタプレットで読むことになりそうだ。
あっ、そう言えば、注文方法は、既にタブレットでメニュー選択している。
スタッフは、タプレットで注文された料理を運んだり、片付けたり、
知らぬ間に、少しずつ人間の仕事が減ってきている気がする。
労働者不足対応か、人件費を抑えるための対応か、
どちらなんだろうか、と考えながら、ドリングバーのコーヒーを飲む。
第三の場所・・っとこういうことなんだろうなぁ。



2020年06月23日(火)
賭麻雀も、不倫も、贈収賄も、1人ではできないのに

黒川検事長の賭麻雀事件の時も、書いたけれど、
お笑い芸人の不倫騒動も、河合議員夫妻の贈収賄も、
決して1人ではできないことなのに、
なぜか、一方だけがクローズアップされて、
もう片方が、内部告発者のように被害者意識で取り扱われ、
うやむやになってしまうことに、どうも違和感を感じる。
有名な方というか、叩きやすい方というか、
片方だけを責めている気がしているからかもしれない。
世間がどう反応するかは別問題として、
事件、騒動にも関わった双方の人たちを明示しないと、
不公平、不平等ではないか、と思ってしまう。
これだけ世の中を騒がしてしまった、
賭麻雀した3人の新聞記者、不倫した複数の女性、
そして、河合議員からお金を受け取ってしまった97人の名前、
恥ずかしながら、私は見た記憶がない。
虐められて自殺した子どもを取り上げるのであれば、
虐めた方の子どもも登場させないと・・と思う。
誹謗中傷された人を話題にするのであれば、
誹謗中傷した人も堂々と名乗るべきだと、感じる。
少なくとも「双方」が当事者なんだと自覚して欲しい。
それが、本来の「公平」「平等」ではないのかな。



2020年06月22日(月)
本能寺の変の時に、信長と濃姫(帰蝶)は一緒にいた?

放送が中断している、NHK大河ドラマ「麒麟がくる」。
その代替えとして放映している特集番組
『「麒麟がくる」までお待ちください 戦国大河ドラマ名場面スペシャル』
6月14日(日)「独眼竜政宗」・6月21日(日)「国盗り物語」
6月28日(日)「利家とまつ」・7月12日(日)「秀吉」
各回、人気のあった戦国大河ドラマの「名場面集」、
出演者が語る秘話、戦国大河好きなゲストの熱いトークなどが楽しい。
今回は「国盗り物語」(2020.6.21放送)
「麒麟がくる」の原作ではないかと思えるほど、その展開は似ていて、
比較してみることで、今後の楽しみが増えるというコメントに、
なるほど・・と頷くばかりであった。
しかし、どちらの作品にも共通する気になることがある。
(歴史に詳しい方がいたら、是非、教えて欲しい)
信長の正室、濃姫(帰蝶)は、もちろん、戦国武将・斎藤道三の娘であり、
明智光秀と姻戚関係にあることには、疑問を挟む余地はない。
「国盗り物語」では「松坂慶子さん」が演じているのだが、
「本能寺の変」で、信長と一緒になって戦っているシーンがあった。
いくら正室とは言え、斎藤家と織田家を結ぶ政略結婚だったのだから、
斎藤道三が死んだ時点で、お役御免・・となったのでは?と考えるのだが、
どちらの作品も、信長と正室、濃姫(帰蝶)が仲睦まじく描かれている。
ドラマで濃姫を演じているおふたりの女優は美しいが、本物はわからないし、
カリスマ的な存在の信長に、好きな人がいてもおかしくないはず。
まぁ、堅いことは言わず、大河ドラマだから・・で納得すればいいのかな。
信長が主役の話でもないから・・(笑)