皇帝の日記
目次もくもくぶらり過去旅ぶらり未来旅


2012年03月17日(土) ハンバーグ食べ放題

イサムさんの学校で、父兄参加型ピクニックがあった。

親はパーティー用の料理(ちょっとつまめるもの)を作って持って行かねばならない。
ジャバ夫さんの提案により、日本式のハンバーグを小さく焼いて肉団子みたいにして持って行こう!ということになったのだが。
豚肉1200グラムに牛肉1200グラムを加え、大皿を作る陶芸家のごとく、こねまくったよ。
やれやれだぜ。
そして焼くのも私。

いやね、ハンバーグにしよう!って言出したのはジャバ夫さんなんだけど、その根拠が「おれ前に作った事あるから」なんだけど。
前に作ったとき。
それはなんか炭の塊みたいのが、米の上にゴロンゴロンと転がされていたときの事でしょうか。

ジャバ夫さんも、私が搾乳中にちょっと焼きましたが。
やっぱり大量の消し炭ができただけでした。
幼児用で塩こしょうしてないので、外の焦げを取ってブーマー飯になりましたとさ。

ともかく、焼き上がった肉を担いで、ピクニックのある公園へゴー。
開始が夕方5時半てすごい。
山の公園だったから、その頃には大分気温が下がっていたよ。
寒いから、虫もあんまいないんだけど。
何故か蚊に刺されるディステニー。
しかも皇帝だけ。
頭皮を刺されました。
ばた。

イサムさんは超人気者だった。
公園に到着すると、子供達がわーっと寄って来て「いさむーいさむー」と追いかけ回す。
他の子の親は「あーあの子が有名ないさむ」的な。
なんで有名なんだ君は・・・。

やがて、一人のお父さんがジャバ夫さんに「イサムは日本人とのハーフなんだねー。どう?日本人とハーフの子?」という質問をして来た。

もちろん失敬なというか、意味のわからん質問なんだけど。

この正しくない質問に対して、正しい返事はどれでしょう。

まず、怒ってはいけません。
無駄です。

次に、理論的に正しい返事をしてもいけません。
(「ハーフとか関係ない」「日本人だからって特別な事は無い」等)
無駄です。

わざと人がムッとするような質問の仕方をして、相手の出方を観察しているような人が(しかも無意識に)けっこうこの世には存在するので、まともに相手にしてはいけませんよ。
それはあまりにもナイーブ(英語では無知、経験不足、洗練されていないという意味がある)。

普通にスルーしても良いけれど、ここはソティヒスケイトされたウィットにとんだお返事をするのが、当世立派な暇人のたしなみと言えましょう。

さてジャバ夫さんの返事は。

「そうなんだよ。そろそろ忍者学校に入れなきゃ行けないんだよね。
日本の子供達は、3歳で塀を歩けるらしいんだ。
イサムはハーフだから、出来るかどうか心配だよ」

でした。
そういえば、私も小学校に入る頃には手裏剣をマスターしていたわね。


2012年03月16日(金) 未確認飛行物体

英語の授業も今学期最後でござんした。
ボキャブラリーの日に集中的に出席していたけれど、全然学校に行かないよりも、前進した気がする・・ような・・。
先生は老齢のため、今学期で教壇を降りるので、新旧の生徒達が集まって送別。
一学期だけだったけど、とてもハキハキした良い先生でした。
宇宙人の存在を本気で信じていて、いつも宇宙人の事を考えている。
そんな先生でした(良い先生?)。
いつかUFOが会いに来てくれると信じていますよ。

さて、あまりに背中が痛いので、コックさんのお勧めのマッサージ屋さんに行って来た。
背中が痛いって言っているのに、私の肩にぼっこりとコリがあるのを発見して、嬉々として揉み解しまくったお姉さん。
私が30数年間かけて、じっくり育て上げた肩のコリが、一時間で取れるわけも無く。
「お願い、もう一回予約入れて!今度こそ揉み解してみせるから!」とわけのわからない挑戦をしかけてきたのだけれど。

だから、背中だってばよ・・・。

来週火曜日に、もう一回行ってきます。
それよりも、そろそろ整体にも行かないといけないけど。
でも整体師さん、赤ちゃんもう産まれちゃってるんじゃないかな。
まだ休診のお知らせ来ないけど。


2012年03月15日(木) しみしみ

絨毯のシミがとてもすごいレベルに達して来ている。

それはそれはすごいので、なんも書かなくてもけんけんぱが出来る程シミだらけだ。
さすがに赤子3人、獣3匹が総力を結集して汚しまくっているだけのことはある。
あまりに汚れていて、お客様にも恥ずかしいし(恥ずかしいと言う感覚が、まだ我が家に残っていたのが驚きだ)、住民の気が滅入るので、春になったら業者さんに入ってもらってクリーニングいたしましょう。
そうしましょう。
と言う事になった。

見積もりは今度出してもらう予定。
廊下とかだだ長いから、高くなりそうでドキがムネムネするよ。

さて、今学期も今週で終わりですが。
永遠に終わらないかと思ったワックスもエナメルも、それなりに巧く着地できそうでほっとしている。

でもリングのクラスレベル1が、全然駄目だった。
このクラスも3回目の履修なので、思い切ってアレンジを加え過ぎた結果、どの方向にも収まらずに、失敗。
ちょっとやんちゃが過ぎましたな。
たはは。
あ〜。
がっかり。
でもあと1コマ残ってるから、この3時間でどうにか軌道修正できないかな。
無理かな。
はあ。

ビーズは、今回新たな境地を感じたよ。
ビーズ楽しい。
でも、本格的に取り組むと、かなりお金のかかる趣味だと言う事が発覚。
ビーズパーツ、たたた高い!
ニッパーとかペンチのたぐいは、義母の趣味の棚から拝借しているので無料だが。
自分の欲しい物を作ろうとすると、どうしても金具は合金ではなく純銀で(金属アレルギー怖いし。
コードは革ひもかシルクで。
石は天然石で。
ガラスビーズはスワロフスキーで・・・・。
ほわわわわん。
夢は膨らむポップコーン。
財布はしぼむ梅干しばばあ。

私の誕生日プレゼントは、銀のワイヤーかチェーン、革ひもでお願いします。
ぷっすっす。


2012年03月13日(火) ラジオで聞いた

アメリカのチェーンレストランで、子供連れで行きやすい、アスレチックランド付きのところがあるらしいんですけど。

そのレストランに子供を連れて行ったのに、連れて帰って来るのを忘れちゃったお母さんが居るんだって。
しかも二人も連続で。

一人目のお母さんは、5歳の誕生日にその子の兄弟を引き連れてレストランで食事をして、誕生日会が終わって、肝心の誕生日の子だけを忘れて帰宅。
なんと気がついたのが翌日の朝。
何故なら子供が全部で9人も居たので、気がつかなかったというのだ。

なんぞ、子供同士でもきっとあんまり仲良しじゃないんだろうな・・・と思わせるような・・・。
だって、兄弟一人足りなかったら気がつくだろうによ。
だれも母ちゃんに言わなかったんかいな。
車の中でも、チャイルドシート一個空いてただろうに。

で、もう一人の母ちゃんは、なんだか理由はわからないが、とにかく娘をレストラン内に忘れて帰宅。
夜になってから、皆でテレビのローカルニュースを観ていたら「本日レストランで女の子が発見されました」という報道で、やっとこさ娘が居ない事に気がついたとか。

開業してから今まで、そんな親が何十人も居るらしい。

なんでしょうねえ。
今日本で議論されている、一票の格差がどうでもよくなりますねえ。


2012年03月12日(月) ジプシーの移動

口唇ヘルペス様がお怒りです。

それはそうと、イサムさんは3歳に、ウイジは5ヶ月になりました。
わー。
速いような遅いような。
旅行に行きたいような。

行きたいなあ・・・。

と旅愁に誘われているのですが、子供二人抱えて旅行って、どうなるのかしら?

頻繁に置いてけぼりにしていたイサムさんも、もう3歳。
置いて行かれたら嘆き悲しむようになって来てしまったし、連れて行かないと。
ウイジはまだ母乳を飲んでいるし、義両親は病気やら何やらで弱っているから、赤子を押し付けて行くのも申し訳ないし。

となると、二人とも連れて行かないといかんべえ。
ほっただこと言っても、飛行機の席はどうするだな?
イサムさんを入れて3席とって、ウイジはバシネットに入れておくだかな?

想像するだけで大変そうだが。

案ずるより産むが易し。

じゃあもう思い切って出かけちゃえば良いんじゃないの・・・。
と悩む今日この頃。

せめてそろそろ日本に帰りたいんですけどー。
でも日本に行ったら行ったで、シッターさん居ないし、家から一歩も動けない予感満載。
イサムさんだけだった前回の帰国も、結局地元駅からほぼ動けなかったもんね。
近所をウロウロしていただけ。
子供二人って、急にハードル高くなるな。
うーむ。

こうして人は親になると出不精になって行くのだな。
根を下ろすようになると言うか。
むむむ。


2012年03月11日(日) 黙祷

今朝は動物園に行く予定だったけれど、行ってみたら天気が良いせいか駐車場まで渋滞。
これは無理そうだ、ということで、そのまま海の見える公園まで行ってイサムさんを遊ばせていた。

青空は抜けるようにカラっと晴れて、海は穏やか。
一年中椰子の木は青々としております。
まさにカリフォルニア。

地震や津波の被害を思いながら、海に向かって黙祷。

今は穏やかで美しいサンタバーバラの海岸だけれど、あと一年半後には津波で沖に流されたがれきが漂着し始めます。

当時はテキサス3個分のゴミがやって来るとか言って、テレビはいらん混乱を招いていましたが、海に漂っているがれきが、すべて太平洋を渡りきれるわけではもちろんなく、途中で海底に沈んだり小さな島に一旦漂着したりして、かなり量が減るでしょう。
しかも一カ所にガシーンっとテキサスが激突して来るのではなく、太平洋沿岸バラバラに少しずつ届く筈。

それがどうも、マリブからサンタバーバラ一帯はへこっと凹んでいるので、ここいらに漂着物が集中するんじゃないかとか、色々言われていますね。

ロスやシスコがどうするか知りませんが、サンタバーバラはがれきをどうキャッチして、どう処理するのか、すでに考え始めているようです。
どうやら沿岸の生態系への影響を最低限に済ませる為に、漂着前に網でブロックしちゃうとかなんとか。
いや、でもそれだと魚も引っかかっちゃうし。
じゃあどうすっべ?
という様なやり取りが専門家の間で検討されているとか。

自分の国のもんでは無いけど、自然災害だから。
これだけ大きな災害が地球上で発生して、誰一人だって関係なく生きては行けないのだよ。


2012年03月09日(金) シッター叱咤

学校に行っている間、ウイジの面倒はジャバ夫さんかお義母さんがみています。
ありがたい事です。
なむなむ。

だがあえて言わせてもらおう。
毎回ウイジをみてもらう度に、これを言いたい!という気持ちをぐっとこらえているのだ。
ぐっ。

それは、搾乳した母乳を、ほんのちょっと哺乳瓶の底に残しているということ。

自らウイジに哺乳する時は、最後の一滴まで、哺乳瓶を逆さにしてグルグル回し、遠心力で集めた母乳を飲ませている。

何故なら母乳の成分は血液。
まさに母の血。
私の血から出来た栄養分を、一滴残らずウイジに飲んでいただきたい。
無駄にしないでおくれ。

ということを、言おうかどうか一瞬だけ悩むのだが。

でも「良い子だったよ、ミルクも全部飲んだよ」とにっこり笑ってウイジを返品しにくる夫や義母に、そんな小さな事が言えましょうか。
「お義母さん、ここの瓶の首に残ったミルク、これも飲ませて下さい」
と言うのが、なんだかとっても小さい気がしてね。

もうひとつ迷うのは、彼らが悪戦苦闘した挙げ句に、わっちの机の上が粉ミルクのパウダーまみれになること。

粉ミルクも、何故か使用する際に頭の中に浮かぶのが、戦争小説かなんかの弟の粉ミルクを盗み飲みしているうちに弟が死んじゃった話とか、今なお内戦に苦しむアフリカの子供達とか、そういうの。
それって私だけ?
一ミリも無駄にしてはいけない。
というか、粉ミルクの性質上、哺乳の段階で多少無駄になるじゃないですか。
赤ちゃんが飲み切らなかったり、吐いたりして。
だから、調乳で無駄にしてはいけないと思うんですよね。
・・・私だけかもしれないから、自信が無いけど。

だから、普段貴重品のように扱っている粉ミルクが、どばっさー!っと机に巻き散らかされていると、やれやれだぜ!と思うのです。
掃除するのも面倒いけど・・・。
何故哺乳瓶に注ぐ時に、そーっと入れないのか・・・。

そして二人とも、面白いくらい水の測り方とかいい加減なんだ・・・。

後にチェックすると、溶かし切れない程の粉を入れてしまったが故に瓶の底に残っていたり。
逆に少なくてうすーいミルクが飲み残してあったり。

何を飲まされているんだい、ウイジ?

まあそんな小さな事なんですけどね。
彼女は気にせず大きくなっています。


2012年03月05日(月) 初節句

ウイジの初節句でした。
そして今、全国のお母さんが昨日直面した問題に取り組んでいる。

おひな様が入っていた箱に、戻せないのだ。

まず、おひな様を入れる箱に入らないし、箱を入れる箱に箱が入り切らないし。

うむ・・・。

昨日はウイジの節句よりも、イサムさんの3歳の誕生日で皆大忙しだったので、影が薄くなってしまった。
一応お赤飯炊いたのと、お夕飯はお寿司だったのでちゃんと初節句を祝った事としましょう。
本人は覚えてないだろうし。
私が良しとすれば良し。

頑張って義母に初節句の重要性を説いてみたけれど、一日の終わりに確認したところ、何故か長寿の祭りだと誤ってインプットされていた。


2012年03月03日(土) 生命力について

だいぶ前の事になりますが。

いや、こないだ義父が心臓発作で倒れて、救急車で運ばれて行ったのですよ。
えらいこっちゃ。
しかもその日は三回も発作があって、本人もさすがに死ぬんじゃないかと思ったようなんだけど、死ななかったんだよね。
良かったよ。
元気でいておくれよ。

で、なるほど開拓民の子孫であられける事よのうと感心した事には、なんと一晩入院しただけで、次の朝さっさと退院して来て
「今日はカメリロに遊びに行くって前から決めてたから」
って。

義母と遊びに出かけましたとさ。

えー。

今までも義父は様々な病気をしてきたけれど、どれも微妙に体型とは関係ない病気ばかりであったので、本人は体重が増える事などおかまいなくバクバク脂っこい物や甘い物やコレステロール値の上がりそうな物ばかり食べまくっていたのだけれど。
ついに減量が必要だと気がついたか?
と思いきや、全く反省してないらしく。
今まで通り野菜以外の物をバクバク食べています。

心臓発作ってなった事無いけど、あれ痛くて苦しくて大変なんでしょ?

そんな目にあっても、気にする事無く生活しているのは、すごいとしか言いようがない。
(気にしているのかもしれないけど、わからないな)

なんか、色んな事に対して向かって行く態度が、全然違うな、と思う。
文化の違いなのか。
個人の性格なのか。
年のせいなのか。

とにかく、私だったらくじけているような事にも、気構えなく立ち向かい、やり過ごし、生き抜いて行くのがすごいと思うんですよ。
どうなんですかね。
皆様も、心臓発作にもし陥るような事があったら、ちょっと思い出してみて下さい。

何事もなかったのように、次の朝旅行に出かけられるのかどうかを。


2012年03月02日(金) お片付け

ちょっと赤子の面倒を見ないといけなかったので、学校を早めに出たんですけど。
先生にその旨伝えて、(ジュエリーのクラスなので)スタジオの片付けできなくて申し訳茄子、と言うと「じゃあ片付けの代わりにモニターの電源を落として、カバーかけてくれたら良いよ」と言われたので「おっす!」とモニターのカバーをかけ始めたのだが。

先生の細かい作業お手本を映し出すモニターは、スタジオ内に全部で6個ある。
それもけっこう高い位置にあるのだ。
(身長160センチ以上あれば手が届く位置)

でも大丈夫。
伊達に小さい人歴=年の数ではありませんから。
皆がラフな作業をする時に机にしている、丸太というか切り株があるんだけれど、それが踏み台にぴったりなのだ。
その踏み台も、すでに何度も色んな高い所の物をとる為に使った事があるので、横に倒してゴロゴロ転がして行けば、簡単に動かせる事も知っています。

ほんで、スタジオ内に点々とあるモニターに向かって、ゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロゴロ・・・。
として、全部カバーをかけて電源を落として終了〜。

ね、とても速く出来たでしょ!

とちょっと誇らしげに思いながらシーユーネクストウイーク!と手を振って出て行ったら、先生が教室の外に追いかけて来て

「本当にごめんなさい。こんな大変な作業をしてもらって!」

と謝られた。

違いますから!
全然大変じゃないですから!
角野卓造じゃねえからー!!

・・・大変そうに見えたのならごめんなさい・・・。


皇帝