ぱんだ百貨店。
***************************
カーテンの生地見本が来た。
今の家と新居の壁の色は微妙に違うが、正直うーんといった感じ。
あれだけ照明とかと合わせたんだから大丈夫かと思うんだけど。
どんなもんなんだろう。色違いも取り寄せてみたい。嫌がられるかなぁ。
値段が値段なだけに失敗したとか気に入らないとか言って作り直しがきくものじゃないので
不安も大きい。あああああどうしよう。
嫌がられるかなぁとか言ってる場合じゃないよねやっぱり。取り寄せよう。今から電話だ。
|
|
2007年11月16日(金) 予防接種打ってきた。 |
インフルエンザのね。
この冬は引越しとか旅行とか人生の重大イベントを控えているので
インフルエンザなんかにかかってるヒマはないのよ。
え?旅行?家買ってもらって引っ越すのに旅行に行くのかって?ええ行きますよ。
しかもダー様を置いて行ってきますよ。ふざけんなコノヤローとか言われても行きますよ。
前置きが長くなりすぎた。旅行のお話はまた今度。ごきげんよう。
注射は大大大大大っ嫌いですけどほんまにシャレにならんので行ってきました。
近所の老人満載先生も老人なヤブ病院へ。
待ってる時間が嫌だ。とにかく嫌だ。全力疾走で逃げたくなる。この時間が一番嫌だ。
順番が回ってきた。そしてまた先生に聞いてみた。「痛いですか?」
ちなみに結婚前に行った病院の先生からは「痛いですよ!」と。
即答されてちびりそうになった。打ってから「痛くなかったでしょ?ハハハ。」とかって
言われても痛かった。
今回の先生は「・・・・・。」ち、沈黙っすか爺さん。私も沈黙。
「まぁ、赤ちゃんも打つ注射ですからねぇ・・・。」グサッ。
痛い痛いって思ってるからよけい痛いし。
本当嫌だった。それでもインフルエンザにかかるよりはマシ。
|
|
知人オススメのカーテン屋さんへ。お目当てはレース。
こちらはワンプライスのお店でした。標準のサイズなら10500円。
前に見に行ったスリープライスのお店は1.5倍と2倍ヒダが混ざってたんですけど、
こちらは全て2倍ヒダだそう。レースは5250円のやつもある。
レースは3倍ヒダもやっているそうでひょっとしたら安くなるかも!と思って行ってみました。
こりゃいいわ。ドレープもかわいいやつがいっぱいあったし。
生地も普通のカーテン屋さんと遜色なかった。私素人だし違いが全然分かんないよ。
お目当ての5000円のレースを見てきましたが、うーん。
やはり先にいい物を見てしまっているのでいまひとつ。当然種類も少ないしね。
業者さん2つも来るのもうっとうしいかなとも思いまして。
店員さんも合わなかったのでいまひとつ。
だけど、もし寝室のカーテンを作るんならここがいいと思った。
ヒダを増やせとか、バランスを付けろなどといらん事を言わん人には本当にいいと思う。
展示品が薄汚れている感じのやつがあって、もったいなかった。レースね。
こうゆう色なのか、薄汚れているのかという感じで大変微妙。
でも他のカーテン屋さんはこんな色なかったし、たぶん薄汚れているのであろう。
|
|
あれからカーテンは再度選び直しになりまして。
2.5倍と3倍ヒダで見積もりをせよと言ったのに2.5倍と3倍の見積もりはレースのみ。
ドレープは2倍ヒダでした。違うじゃないかと抗議したところ、
ドレープは2倍以上だと重いからなんだとかぐだぐだと言い訳する。
じゃぁその前に言え。勝手に脳内変換するんじゃねぇ。
しかも信じられない値段でした。取り付け費がありえない値段でしたので
こちらはもうやめようと瞬時に思い切りました。そんなわけで仕切り直しになったのです。
なんとなく担当者と気が合いそうにないなぁと思いましたが、
そう感じた時点でやめときゃよかった。トホホ。
そんなわけで本日仕切りなおし、カーテン選びです。
目星を付けていた照明を再度見に、
カーテンの取り扱いもあるのでカーテンも見に家具屋さんへ。
照明はやっぱり好きだと思ったので購入。ローズがあしらわれています。
カーテンも好きな生地見つかる見つかる。本当に今まで行っていた店は何だったんだ。
お気に入り照明の近くに生地見本を持って行ってコーディネイトして選びました。
ココはコーディネイターさんがしっかりアドバイスしてくれたし、かわいいし。
私はかわいい女の子が大好きなのですよ。
接客されるのもかわいい女の子であることにこしたことはないのですよ。
ラッキーな事に遮光で気に入った生地発見。
コーディネイターさんも裏地をつけずに済んだ方がいいって。
あんた裏地付けて生地売った方が売り上げ高くなるじゃん。なのにこちらの方がいいって。
なんていい奴なんだと思った。もう本当に。
そんなわけでココで決定になりそう。お値段も素敵。
でもこの前見積もり出してもらったお店よりはかなり良心的だし。
しかもココのお店は2.3倍ヒダが標準だそうで。
だったらこっちの方が断然お値打ちではないですか。
カーテンは完全に趣味に走らせて頂きます。ごめんよ、ダー様。
アーチ型のギャザーバランス、合わせてフリルのタッセル。
リボンのタッセルはなんか自分で作れそうな気がしてきました。だから今回はパス。
余った生地くれるし。ティッシュカバーとか作ろう。
しかし知人がけっこういいと言っていたカーテン屋さんも気になります。
レースは検討の余地があるのでまた行ってきます。
|
|
家具選びに奔走しているわけですが。
大体欲しい物の目星が付いてきました。
今日はカーテンを大体決めてきました。しかし見積もりが怖い。
2.5倍か3倍ヒダにしろとかバランスを付けるだとかリボンタッセルだとか。
遮光で好きな生地が見付からなかったので裏地を付けるハメになったのが大きいです。
しかし仕方がない。 きっと予算を超える。困った。
レースのカーテンは探し直そう。
照明はバラをあしらったかわいいやつを発見したのでコレだ。
8万円ぐらいだったけどもういいや。もういいやっていうのは買っちまえって事。
金銭感覚完全に飛んでます。
あと欲しい物はカリモクのキュリオボード、こたつ。
キュリオボードは後回しの予感。買えません。
|
|
朝、野菜室を覗いたらニラが傷みそうだったのでみじん切りにして冷凍庫に放り込んだ。
そして出勤。気づいたら手がニラ臭かった。
思わず「どうしよう。くさい。」と言ってしまった。
それを聞いたバイト相方がどれどれと。
ホントだって言われた。うわーん。
|
|