剛な日々




HomeDiaryINDEXpastwillbbs


2006年10月28日(土) 次々いろいろありますね~ 

前回書いてから、いろいろありました。


10月になってから気温がグッと下がって、体調が不安定。
で、ライブも終わってちょっと燃え尽き気味。
前半はぐったりして、マッタリしすぎ。
先週から、仕事の内容と出勤日が変わったので、まだ不慣れ。
家族問題が、少しまだ持続中だったり。
軽く凹みもあったりで、自己嫌悪。


剛はと言うと。
テレビとか、雑誌とか、バンバン出てるから。
ホント休む暇なし。
いろいろ追っかける事で、私も助けられてるよなぁとしみじみ思う。



食わず嫌いは、鮒寿司というわかりやす過ぎるもので笑っちゃうし。
セロリ独唱、かわいかった~
色紙プレゼントに応募したら、ハズレですとわざわざメールが来てビックリ。


ぷっすまも、スマスマも、なんだかなんだかかわいいし。


んで、僕の歩く道。
グッと一気に話が動いて、来た来た!って感じになってきて。
星さんの演出は苦手じゃないけど、三宅さんの方が私は好きかな。
これまで通り、オーソドックスだけど感情の動きがよくわかる、自然な演出で。
テルを取り巻く、みんなの色んなことが少しずつ展開してきて。
泣き笑いが、うまくミックスされてるし。
いる意味あるんか?と思った、ちあきの存在もなんか絡んできたし。
テルも、周りが変わると、少しずつ変わっていくようだし。
嫁姑のさりげないバトルとか、親子関係とか、、
色々考えさせられる。


それにしても、須賀くんの笑顔はいいね。
あれで、泣かされる。
今後の展開、どうなるのかわからないけど。
俄然楽しみになってきた。



そして、またホットペッパーですか。
今回はまた、種類多いな。
捕獲が大変だが。
HPで全部見たけど、爆笑してしまった。
こんなので、凹みが少し回復できるのは、まだまだ私も大丈夫ってことだろう。


成田離婚の再放送も、うれしい出来事。
DVDの整理も忙しいぞ。
次は、フードファイト、再放送してくれんかなぁ。


2006年10月18日(水) 僕の歩く道

2話、終了しました。


一番思った事は、妹りなちゃんが大丈夫かなってこと。
全然心配してないって、母親に言い放たれるって、、
なんかすごく切ない。
自分とかぶるから。
一番の感想が、テルのことじゃなくってすいません。
しかし、誰かに感情移入するとしたら、2話はりなちゃんだった訳です。


あと、三浦くんの心が少しずつ動いていく感じが、すごく良かった。
トイレで謝りたいのに、戸惑ってるとことか。


ジンジンとテルの2ショットは、やっぱりかわいい。
体育座りも、なんかかわいい。
モルモット=テンジクネズミってこと、知らなかったんだけど。
すごいかわいいな。
私も、飼いたくなる。
しかし、剛同様自分お世話も出来ないので、無理だと思うが。



正直言うと、1話見た後は結構微妙だった。
各登場人物の説明の回も必要なんだろうから、後でこれが生きるのねと思いつつ。
なんとな~く、不安も見え隠れしてたんですが。
橋部さんの脚本はちゃんとしてるはずなんで、その辺は心配無用なんでしょう。


でも、ウチの小さなボロテレビで見ると、一層画面が暗いのですよ。
星さんの演出独特の雰囲気といえば、そりゃそうなんだが。
テルも、やっぱり剛ファンの目線で見るとかわいくて、萌えどころもたくさんあるんだが。
しかし、頻回なドアップ攻撃のお疲れ顔には、ホントもうちょっとでいいからライト当ててやってくれと思ったり。
わがままですかね、、、



TV誌読むと、これまでは自分が変わる役だったからわかりやすいけど。
今回は、自分は変わらず周りが変わるってことで難しいらしい。
確かに、表現しづらいな。
周りが変わってテルへの対応が変われば、テルも少し変わるんだという記事もあったので。
そのあたり、うまく表現していって欲しいな。



自閉症については、私自身は実際接した経験もないし、知識もほとんどない。
だから、それに関してあれは違うんじゃないかとか、おかしいとか言える訳もない。
障害も個性の一つになればというコピーを読むと、ホントにそうなればいいなと思う。


私のようによくわからない人が、剛やこのドラマを通して、いろいろ考えたりするきっかけになればそれでいいんだろうな。


何はともあれ、今後も楽しみにしてますよ!


 


2006年10月14日(土) スペイン坂&芸能花伝舎

行ってきました。


まず、スペイン坂。


吾郎さん、ノーメーク!
それだけで激しく萌え萌えで、ガン見してしまいました。
たぶん3分くらいだったと思うんですが、ガラス越しとはいえ近いし。
黒のローゲージのニットに、ジーンズ。
黒のニットのキャスケットも、すごい似合ってて。
あっ!
靴見るの忘れた!
じ~と見たつもりだが、やはり見てないとこいっぱい。
ガン見しながら、顔のパーツがやっぱり真ん中に寄ってるなとか考えてしまいました。
ごついタイプの腕時計してて、それがちょっと意外。
とにかく、めちゃくちゃかわいかった~~
何を隠そう、ウルフも実は3回見に行ったのですよ。
私は、吾郎さんもかなり好きらしい、、


ノーメークって、絶対嫌なんじゃなかったのか?
今日観覧入るの、聞いてなかったんじゃないか?
聞いてたのに、忘れたのかな?
もう二度と、ノーメークの吾郎さんを見ることはない気がしますよ。
貴重な体験でした。




芸能花伝舎。


昨日、今日と行って来ました。
両日とも並びましたが、まあ許容範囲ってことで。
思ったよりずっと楽しめて、かなり素晴らしい!
これは、慎吾にしか出来ない空間作りだわ。
私物のコーナーで、触らないように前にバーみたいのが置いてあるんだけど。
それが昨日より今日のほうが、遠くに離れてたのですよ。
昨日はもっと近くで見れたのに。
昨日は明るいうちに見て、今日は日が暮れてから見たのですが。
照明が白熱灯で、暖かいライトが当たった雰囲気もまた良かったです。


それにしても、光文社さんは儲ける気ないんですかね?
今日は早々と写真集売り切れだったそうで、そりゃないだろうって。
本屋さんにも、在庫が余りないみたいですね。
私は昨日会場で1冊買ったんですが、それが1番のレアバージョンだったらしく。
どうせなら本屋に売ってないのにしようって、なんとなく選んだんですが。
まさか、そんなレアとは思わず、すみません。
慎吾ファンの友と、後で取りかえっこしようと思います。



で、僕の歩く道も、ちゃんと見てますよ。
1話だけではなんとも言えないので、あえて詳しい感想は書かず。
しいていえば、クランクイン遅かったのに1話オンエア間に合ってよかったなと。
そんな、感想。
2話以降見て、色々考えたいと思います。


2006年10月10日(火) 無事終了しました!

オーラス、無事終わりました。


最後の2日間は、中居さんDayという感じでしたね。
アニキは変わらず、バリ燃えでしたが。


トリプルアンコはなんでしょね?と書いたら、「オリスマ」でどうでしょ?とお友達がメールをくれました。
その通りでしたね。


8日はビデオ撮りって事で、久々にしゃきしゃき踊る中居さんを見て。
うおぉぉ~と、思いつつ、力配分考えてるだろうか?とちょっと気になったり。
エロエロダンスがいきなり繰り広げられたのは、かなり驚きましたよ。
衣装は、前のモコモコが私は好きだったな、、


2topダンスも、元に戻った?みたいで。
正直、はじめどうだったのか定かじゃなく。
どうしても、木村さんの背中クルクルの方が、印象深い。


慎吾はビデオ撮りだからか、髪のブローが非常に決まっててものすごくかわいい。
だんだん崩れ、濡れ髪になってもやはりかわいいし。
5人で踊れるのが嬉しいのか、ニコニコだし。


吾郎さんは、ご両親が来てても変わりなく全てやってて。
ある意味すごいよね。
参観日みたいなもんじゃん。


剛はいうまでもなく、いつもにも増して余計に回るし、余計に脚を高く蹴り上げる。
トロッコで無意味にアクロバティックに動くし、階段からは飛び降りるし。



で、9日、オーラス。


FINALの文字、はじめのほうに出るのいつも楽しみなのに、今回無かったな、、
まぁいいや。(オリスマのときに出てたらしい、、)
去年、早々と泣いてしまったので今年はどうかなと思ったけど。
はじめグッときたのは、MCで慎吾がしゃべってる時。
木村さん風に話し始めたけど、途中からちゃんと慎吾の言葉になった気がして。
うぇぇぇ~んと思ったら、剛が僕と吾郎さんがさらっと話しすぎた、、みたいなこと言うから、涙が引っ込んだ。


その後の、中居さんがラジオで話していた、国立9日の話。
内容は知ってても、5人が揃ったところで話したこと、すごく貴重で意味深いことだと思った。
カメラさんも、中居さんとそれぞれ話の的のメンバーの顔の表情を映してくれたし。
握手して回った中居さんが、なんかぐっ~~ときた。
吾郎さんが最後オチになったけど、「みんな来年は怪我のないようにね」みたいないなこと言ったのが、その通りだ!と納得したり。
体調に不調が無かったのは、吾郎さんだけだったもんね。



で、そのあと、ありがとう♪で、またまた中居さんのソロ部分で涙腺決壊、、、、
ひぇぇぇ~~
もう止まらんぜよ。。


あぁぁあぁぁ。
なんだかな、、
よくわからないけど、とにかくこの辺からは泣き笑い。



トリプルアンコ前の、舞台裏ごちゃごちゃも、かなり懐かしいパターン。
こんなのやったの「ス」以来かな?
オリスマでは、もうずっと泣いてしまった。
ペンラ振りつつ、みんながデベソに集まったら、双眼鏡で観察。
剛はダンサーにまぎれて、Tシャツ脱ぐまでどこにいるのかわからなかったが。
シャンパンかけならぬ、一部シャンパンほとんど水かけ。
お約束の、中居さんと慎吾のパンツオチもありましたし。



うん、とにかく楽しかった!
満喫した!


みんな、みんな、どうもありがとう♪
今年は落選率が過去最高に高いし、自分の体調も不安定で、色々苦労もしたけど。
周りのお友達や、思いがけない方々にも、たくさん助けていただいた。
ホントに、ありがとう!!



おかげでとても心に残る、楽しいツアーになりました。
これを糧に、今までより少しだけ頑張ってお仕事しようと思います。



今日、さっそくCD買って来ましたよ。
ドラマも今日からだし。
オーラスの余韻に浸る時間、もう少しくれよと、思ったりもするけど。



ここで燃え尽きて止まらずに、前に向いて行けってことなんでしょうね~



いつになく燃えすぎな剛に萌え続けた今年のツアーに、ホントありがとう♪





2006年10月04日(水) トリプルアンコールの曲 なんでしょうね? 

なんだと思いますか?
色々予想出してる人もいるみたいだけど。
去年、デビュー曲やっちゃったからね。
今年は、どう出るんだろ??


賛否両論って言うか、たぶん否の方が多いと思うけど。
私は、「smac」希望!
5人のダンスが見たい!
この曲、当時評判イマイチだったが、、
私は好きだった。
5人のダンスが、えらくお気に入りだった。
5年越しで、もう一度見たいな。
でも、トリプルアンコールで踊る事はないだろうから、たぶん無理。


なんだろうね~~
予想は、当日まで果てしなく続く、、、、




そして、僕の歩く道。
少しずつ映像も予告で流れたり、TV誌は祭りだし。
もう、TVぴあは恐ろしくかわいいので驚いた。


とにかく、コンサート終わっても休む暇なし。
とにかく、楽しみ。
期待が高まる一方だ。



黄色、前から似合ってたと思うけど。
剛は自分ではそう思ってなかったのか?
黄色は、自分の色だと思ってると認識してたんだけどね。



DiaryINDEXpastwill
← エンピツ投票ボタン




ちょこ |MAIL