It offers a cup of wine at common days!
x0000



 旧PC再構築

ほとんどPC備忘録になってきた・・・。

2週間程前に遡る。
テレビで盛んにアナウンサーが叫んでいた。
「計画停電実施の詳細は、東京電力のホームページで確認してください!」
わざわざ年金暮らしの高齢の親に、計画停電の確認のためだけにパソコンを買えと言うのか?
東京電力に憤りを感じる。
と、同時に、もし買う金があったとしても、使い方を覚える前に停電じゃないのか・・・?という思いにも強く駆られたが、とりあえずハードがないことには何も始まらないよなと、自宅に所在無げに転がっていたPCに活躍してもらうことにした。

さて、久々出番のアクリルPCちゃん。
マザボはGIGABYTEのGA-P35-DS4、CPUはQ6600、グラボは8800GTS、あとどこかのTVキャプチャーとUSBカードが載ってたな。
まー古いが、親にはそれでもあり余るスペックだろう。
ということで、以下、苦労譚。

まずは、500〜600円のマウスとキーボードを新規に購入し接続、スイッチオン!

・・・全く動かなかった。

まぁ年単位でゴロゴロしてたしな。
仕方なしに、現役デスクトップ黒ちゃんの電源ユニットに交換してみる。
(本当は新しいユニットをネット(九十九)で注文していたが、発送先の佐川急便群馬店から最寄店へは当日着だったのにもかかわらず、なぜかそこから車で10数分程度の我が家へは何日経っても届かなかった。最寄店へ電話してもスピーカで放置して何十回も鳴らさないと出やしない上、荷物を放置していたことが判明。毎度の素晴らしい対応に既に怒りもありませんね。)

・・・おっ、動いた!・・・ん?HDDが変な音を立てて・・・そして落ちた・・・。

余っていた別のHDDを詰めてみた。

全て(5台も)イカレてる!
まぁそうか、もともとおかしくなったから取り外したんだものな。
仕方なしにまた現役黒ちゃんのHDDの一台を持ってきてみた。

がはっ・・・リムーバブルケースの規格が違う・・・。

仕方ない、現役黒ちゃんの(以下略)

おぉー、動いた。
XP入れるべ。

げっ、マウスもキーボードも反応しない。
多分USB接続がEnableになってないんだな。
BIOS設定し直したいが、キーボードが反応しなくてはどうにもならない。

仕方ない、現役黒ちゃんのPS/2変換プラグを(以下略)

わーい、立ち上がったぁ♪
まだネットに繋がっていないので、電話でXPのユーザー認証。
七面倒臭かったが、翌日からワイワイ言ってこなくなるならいいか。
(と思ったら、次の日も「認証しろ」と出てきて、同じコードを入れたら受付られなかったのはムッときた。)

とりあえずXP立ち上げに成功したので、次はネット環境の構築。
おおー、最近のはUSB仕様で設定もわかりやすくてラクチンだなぁ!
(でも手動設定)

既に感付かれている方もいると思うが、現役PCから抜いてきたものはそもそもそちらにも当然必要なものだったりするため、有楽町ビックカメラ(従業員は不親切だが、営業時間がリーマンにとって神)に通い詰めてかき集めた。
つまり、現役PCもバージョンアップさせつつ、旧PCも復帰させようとしていた上、残業を終えた帰宅後に作業をしていたため、酷く日数を費やし、既にここで1週間以上かかっていた。

とは言え、ここまでいけば買い足すものもない、ゴールは近いだろう。
不明デバイスのうち、SMバスコントローラとUSBコントローラは、ギガバイ子ちゃんのユーティリティCDとXPのアップデートしまくりで解消した。

問題は、TVキャプチャーだった。
IO−DATAのものだとばかり思っていて、それらの付属CDを突っ込んでも全く解消しない。
おっかしいなぁと首を捻ること数日。IntelやXPのアップデート等をしているうちに表示がaで始まるものから変化して、「SKNET」とかいうメーカーのものであるらしいことがわかった。
買った記憶すらなかったが、そのメーカーサイトへ飛ぶ。
果て・・・どのドライバを入れたものか。
「SKNET HDTV-V1S BDA」が「MonsterTV HDP2」であることを突き止め、ドライバを入れたつもりがアプリだけ入れていたということに気づくのに、何日か時間を食ってしまった。

最後に残ったのは、「シャットダウンせず再起動する」「ビープ音はするが、音声は出ない」という2つの不具合だった。

結論から言うと、「シャットダウンしない」は、BIOSの設定でWake up LANと同等に見えるものを全てDisableにした後、解消した。

「音声が出ない」のうち、音声全体が出ないことについては、以下の全てを行って解消。
1. Realtek High Definition Audioドライバを一旦消してデバイスマネージャの「ハードウェア変更スキャン」を行って最新バージョンにする
2. コントロールパネルの「サウンドとオーディオデバイス」でミキサーデバイスを指定する
3. マザボのライン出力とディスプレイのスピーカー口にオーディオコードを接続する
上記で音楽CD等は再生されるようになってもDVDの音声が出ない現象についての対処は、以下の通り。
1. オーディオケーブルをマザボとDVDに接続する
2. WMP11で再生するために「ffdshow」というソフトをインストールする

ということで、完了したのは、日曜の・・・いや月曜の4時だよ、今。
会社行けるか?(汗)

2011年04月03日(日)
初日 最新 目次 MAIL HOME



My追加

日記才人日記リンク日記の森