It offers a cup of wine at common days!
x0000



 15年カレンダー

1990年当時、
同価格帯の中で映像面において最高評価だった
VHSデッキ「HV-S11」。
長い間、私のテレビ録画のお供として頑張ってくれていた。
そして今年もそれは続くだろうと思っていた・・・。

土曜日に、いつもと同じように
予約録画しておいた番組を見ようとした。
「あれ・・・?
 映っている番組が違うぞ・・・」
予約を間違ったのかと確認したが、全て正しい。
番組時間帯がずれたり、番組内容に変更があった様子もない。
「・・・?」
もう一度録画された画面をよく見てみた。

「1990年1月24日」

15年前!?
購入当時に戻っている・・・?
電源が落ちたなんて最近ないのに?!
なぜだぁぁっヽ(´Д`)/
・・・。
まぁ、仕方ない。
時計設定を直すしかないよな・・・

ピッ
・・・1990・・1991・・1992・・・・・・2003・・2004・・1990

は? もう一度やってみよう。
2004・・1・9・9・0

ぬぁにぃ〜〜〜( ̄□ ̄;)
カ・・・カレンダーがないっっ!!

「もしもしッ 修理センターですか?!
2005年以降のカレンダー
なくなっちゃってるんですけどっっ!(゚Д゚;)」
「えーっと そういうご内容は、技術相談センターにお願いしますぅ
番号は・・・」
転送しろっ ( ゚Д゚)ヴォケ!!
という心の声を抑えて、電話を掛け直す。
「もしもしッ
2005年以降のカレンダー・・・(以下同文)」
「今混んでるので折り返しかけまーす」
ちくしょー

そして、案の定、折り返し電話は、
人が離席している時にかかってきたのであった。
さらに掛け直す。
「もしもしぃ・・・」
「HV-S11のことですよね?
えっとそれは『15年カレンダー』なんですよ(゚∀゚)」
「2005年以降のカレンダーにするにはどうしたら・・・?」
「できませんw」
「ハイ?」
「1994年と2004年のカレンダーが同じなので、
1994にして下さい」
「ということは、また10年たったら1994に戻せと・・・」
「いえっ 閏年が入ったら、
また同じカレンダーを探さないとならないんですねぇ(* ^ー゚)」

ふ・ざ・け・ん・な!!

ソ○ータイマーとかいう話はよく聞くが、
○菱タイマーもあったのか!
しかも冗談じゃなくリアルで!!

金輪際買わないかんなっ!
三菱○機めっ!!

2005年01月24日(月)



 鬼門の「法学」

中学の時、「公民」は得意だった(と記憶している)。
大学でも、専門科目のほうの「憲法」は"A"だ。
なのに…
なのに
なのに!
なぜか 一般教養のほうの「法学」は、一敗地に塗れ続け。

これだけ負け続けということは、
教授との相性問題以外は考えられない。
DEATH NOTEが欲しい!!
顔写真は簡単に手に入るしな…Ψ(`∀´)Ψケケケ
でも、どの教授とウマが合っていないのかわからないから、
とりあえず全員ヤっちゃって…。
(倫理も正義もこの世にはアリマセンったら)

というバカなことを考えるのはともかくとして、
八百万の神にお願いしつつ(何)
試験会場へと向かった。

試験の教室は、学生でいっぱいで、
この授業の人気が高いことが伺われた。
難しいのに、いったいなぜ…?

開始!
合図で一斉に試験問題をめくる。
「!!」
文章の途中に(  )が見えた。
この年になって 穴埋めかよぅぅぅ( >Д<;)


問題:


(書き途中)

2005年01月22日(土)



 家族の入院4

車椅子送りの刑(1/5参照)を終え、点滴からも解放されると、
見舞客が現れるようになった。
「たいした病気でもないし〜 すぐ退院するし〜
いいのになぁ?」
などと本人は嘯く。
かく言う私も、とても嬉しい。
というのも、お友達や会社関係の人は、
見舞いにと高価な花やお菓子を持ってきてくれ、
結果、毎日ぶらさげて持って帰ることになる私の
目や胃の保養に貢献してくれることになるからだw
皆さん、ありがとう!!
会社のみんなも、おいしいおいしいと喜んでました(何)
しかし、患者自身が一番喜んだのは、
母校の部活(患者は現コーチ)の現役生が来た時だった。
学生なので、無論、見舞いに現金も花も菓子もない。
が、学生は、かわりに必殺の最強アイテムを抱えてきていた。
それは、"みんなで書いた寄せ書き"。
左手で書いたのかと思われるほどのその汚い字加減が
大学生なのに「頑張ってください」レベルなその拙い内容が
純情なおっさんのハートをわし掴みにするのだった…!!

さて、私が勤務後に病院に着く頃は、
そんな見舞い客も殆どいなくなり、外野は付き添い人だけに。
日中の賑やかさはどこへやら、気だるい静けさに満ちた時間。
私も患者のベットに寝そべり、ダラダラ雑誌などを読んでいた。
夕日の色にも似たセピア色な空間。
病院独特の落ち込んでいくような空気って、
ここから生まれるのかな?
などと、柄にもなく詩人めいたことを考えていると、
看護士さんが、いきなりガラッとカーテンを開けた。
「体拭くタオル持ってきたんですけど!!」
彼女たちだけは、元気いっぱいなのだった。
「は〜い」
見舞い客用のイスに座っていた患者が返事をした。
「今日は、折角だし、ご家族にやってもらいます?」
寝ている家族にニコッと微笑む看護士。
「そうですね」
と患者。
何が折角だかはわからなかったが、
仕事を押し付けられたのはわかった。
ドンと置かれた大量の熱々タオルの1本を手に取る。
「ふーっ 気持ちいいね!」
まずは自分の顔を拭う。
「ああっ…!(゚Д゚ )」
「いいじゃん いいじゃんw たっくさんあるんだしっ
それよか 早く脱げぇ?」
脱いだところで、
熱いのを選んでいきなりジュッと背中に押し付ける。
「うおっ」
ただ拭くのも面白くないので、焼き鏝ごっこになる。
「わっ」「うおっ」
患者が身を捻った。
それを押さえつけて鏝当てしようとする付き添い人
vs
抗い、身を守ろうとする患者
の、両手での激しい攻防戦がサイレントで繰り広げられる。
安静なはずのベットで、息を切らすバカ患者とその家族。
その不自然な様子が可笑しくて、
二人でクスクスと笑い出してしまった。
「まーったく いい年して、バカだねぇ お互い」
こんなところへ見舞い客が来たら、大恥かいているところである。
というか、医者や看護士に見つかったら…(;´Д`)

こうして
重態でもない入院というのは、深刻さもないので、
ファーストインパクトが過ぎると、平和な毎日に尽きた。

しかし、その%@30343<3jgwww.enpitu.ne.jp、
悪かった部分を治療してもらい
絶食というダイエットを挑戦させてもらい
早寝早起きの生活を体験させてもらい
と至れり尽くせりだったので、
脳みそはともあれ、体的には、
一年くらい入っていたほうが良かったと思ったに違いない。

2005年01月07日(金)



 家族の入院3

■小話1 シェイバー

入院翌日。
「電動のシェイバー持ってきて。洗面所に置いてあるから」
その翌日。
「これぢゃない。棚の中」
その翌日。
「これ違う。後ろの棚のヤツ」
その翌日。
「コード違うし…」
いいかげんにしろーッ!! きちんとした位置を言えっ!( ゚Д゚)


■小話2 雑誌

暇つぶしに、本や雑誌を持っていってあげようと思う。
胃の手術後で当然絶食状態なので、
料理関係の記事のないものをセレクトしなきゃなぁと、
ちょっと気を使う。
「暇つぶし用に読むもの持ってきたよ〜(* ^ー゚) 」
「おー さんきゅ」
絶食中の入院患者は、
読んでいた『Tokyo Walker』の食べ物特集ページを閉じ、
『Danchu』(料理専門誌)の上に放り投げた。


■小話3 下りない保険 〜パンダにご用心1

「担当はA教授と、ボク(執刀医)Bと彼女Cさんです」
見るからにまだ新人だろうと思われるお姉さんが
イマドキ何?!と思わせるパンダメイクで現れた。
ここの病院は看護婦はかわいい子が多いが、
医者はかなりヤバイかも…?
家族もすっかり拗ねている。
「アレ、いらない…」
まぁまぁ( ^▽^)となだめて、パンダにお願いをする。
「保険会社に手術給付と入院給付の請求をするので、
入院証明書の発行をお願いしま…」
「は?( ゚Д゚) 手術なんかしてないですよ? 生検です」
「…。
クリッピング術は観血手術ではありませんが、
今回の保険請求の場合、手術に該当しませんか?」
私はその道のプロなので、間違うはずも無い。
しかし、パンダはその件に関しては頑迷だった。
「いいえ 生検しかしてないですから違います」
パンダに証明書を書いてもらったら、たいへんなことになる。
後日、パンダの目を盗んでB先生に書類作成してもらったところ、
手術欄にしっかりと「クリッピング術」と記載されていたので、
保険会社からも即座に手術給付金が下りたのだった(´д`;)…


■小話4 恨みます 〜パンダにご用心2

手術から1週間が過ぎたので、
ピロリ菌や貧血・肝機能などの検査が行われた。
その結果が良好であれば、
その日から、食事(1分粥から)を開始できることになっていた。
毎日、食べ物系の雑誌やテレビ番組でイメージトレーニングし、
食事系の煩悩を最高値に研ぎ澄ませきっていた患者は、
この日を、心から本っ当〜に楽しみにしていた。
そのオーラ(怨念?)を感ずるところがあったのか、
忙しいはずのB先生が なんと午前中に病室にやってきて、
「検査結果でましたよ♪
貧血の回復が遅いのが多少心配ではあるんですが、
出血は完全に止まっているので、食事開始OKですよ!」
と、患者を舞い上がらせる最高の言葉を置いていってくれた。
先生が帰ると、患者は嬉しそうに言った。
「今日の昼から1分粥開始だと、土曜日の昼には全粥。
土曜の全粥のメニューは、かき揚げ蕎麦 なんだ〜(´∀`*)ウフフ」
頭には、1週間分の献立がインプットされきっているらしい。
しかし、かき揚げ蕎麦なんて、いつ好物になったの…?
とりあえず、初の昼食をドキドキして待った。
…が、お約束通り、食事は配給されなかった。
「きっと、ランチには連絡間に合わなかったんだよ」
と慰める。
そして、夕飯もまた出されなかったので、
配膳係のオバチャンに、配給の指示は出てないか尋ねてみた。
「パンダから、明日からって言われてますけど…(´・д・`)」
すぐさま、パンダを呼び出す。
「食事の開始はいつですか?」
「えーっと…? 明日からです」
「B先生に確認しましたが、今日では?」
応えは無かった。
そもそも、許可が出た後、更に丸一日絶食する理由はない。
現に、全く同条件である他の人は食事を開始しているのだ。
「飯… オレの飯(←薄い1分粥)…」
しかし、いくら嘆いても、今更今日の食事は出てこない。
「あっ!!(;゚д゚)ァ....  ってことはぁ!?
明日に開始がズレ込むと、土曜の かき揚げ蕎麦 が…!!
くそぉ パンダめ… 絶対、指示漏れの癖にっ
オレのかき揚げ どうしてくれるッッ?!」
患者は涙にかきくれた。

(4に続く)

2005年01月06日(木)



 家族の入院2

仕事柄たいした病気でも手術でもないことはわかっていたが、
一応、帰宅する前に他の家族へ連絡を入れる。
胃潰瘍手術後、数年後に胃癌が発見された
今は亡き父のこともあるので、
母には黙っておくことにし、兄宅へ電話を入れた。
すると、家に寄って説明してということになった。

タクシーで1メーターちょいしかない兄のところに辿り着くのに、
別のところにも至急連絡しなければならないこともあって、
30分以上かかってしまう。
入ると、
「遅かったねぇ 待ってたよ〜」
家族全員、兄夫婦と母が勢揃いしていた。
あれ? 母?
言わないように言ったはずなのに・・・( ´Д`)

後は、電話で話したことをもう一度繰り返す。
いろんな質問が飛ぶが、
私には同じことを繰り返すことしかできない。
結局、翌日
母と私の二人でまず入院の荷物などの買い入れのため先発し、
面会時間後、兄たちが見舞いに来るということになった。

徒歩圏内のド○キか多慶○で買うと安いのはわかっていたが、
何が必要かわからないし、
病院持込許可レベルもわからなかったので、
病院付属の売店で買うのが無難だろうと、
兄たちと相談して決める。
 スリッパ(ホテル仕様) ・・・ 1,890円
 冬用パジャマ(中国製) ・・・ 4,980円
 長袖シャツ ・・・ 1,670円
高いっっっっ さすが病院!!
つ〜か、ホテル仕様って何ヨ・・・( ; ゚Д゚)
他に、
週刊誌や新聞、テレフォンカード、筆記具、電池、
テレビ視聴用カード(記念品にどうぞとなっていた・・・(;つД`) )
などなどを買い込み、
あっという間に、万台達成する。

そして、病室につくと、
ちょうど担当医がいて、状況をご説明申し上げますと
別室に拉致られる。
何枚かの写真がそこで取り出される。
「このようにかなりの広範囲に出血していまして・・・」
「うわぁ〜 ここなんか、すごい荒れようですね」
「・・・そこは噴門口です・・・」
「。。。」
その後、医者は、てきぱきと
噴門部のすぐそばに深い潰瘍があること。
その潰瘍が太い血管にまで達して出血したこと。
運ばれてきた時は、血圧/上:80 しかなかったこと。
手術は全く問題なく成功したこと。
今、一番心配なのは、その貧血の数値が回復しないこと。
肝機能関係の数値にも問題があるので、因果関係をみたいこと。
ピロリ菌の検査もすること。
最低1週間は絶食で、
その後の検査結果がダメなら、もう1週間様子見になるが
良いようなら、その日から1分粥から開始して、
そうこうで入院は最低10日ほどになるだろう。
といったことを説明した。

説明を聞いた後、病室に戻ると、病人が、
「電車の音がうるさくて眠れない」
「向かいの人のかく鼾が・・・(以下同文)」
「暇で死ぬ」
「伸びた髭が気持ち悪いよぅ」
と文句を並べ立てるのを、我慢して聞いてやる。
「会社から着のみ着のままで運ばれちゃったから、
手術後、フォローの電話かけまくってたら、
歩いちゃイケマセンって看護婦さんに怒られて、
車椅子持ってこられちゃったよ (ノ´∀`*)ハハ」
顔色は真っ白だが(地黒なので白という表現は違うか…)
脳みそ・気力ともにしっかりしているようで
ホッとする。

そんな時、携帯にメールが入る。
弟からだ。
「血吐いて、○○大学病院で胃洗浄受けて、今点滴受けてる・・・」
ブルータスお前もか・・・!
思わず、フラッと倒れそうになった。

(3に続く)

2005年01月05日(水)



 家族の入院

年末年始恒例の怒涛の忙しさに追われまくっていた15時半頃、
一本の電話が携帯に入った。
見ると、家族からである。
勤務時間中に、
メールでなくわざわざ電話を寄越したところをみると、
何かかなりの緊急事態なのだろう。

「もしもし・・・ どうしたん?」
「電話、先生に代わるからっ」
少し興奮したような声。
「え? センセー?」
あとは立て続けだった。

「もしもし こちら
順○堂大学医学部付属順天堂医院の
消化器内科の○○と申します。」
「?!」
「××××さんは、潰瘍性胃腸炎の疑いがあり、
現在出血されていらっしゃるので、至急手術の必要があります。
この手術は、カテーテルで行いますが、
出血の状況・内部の状況によっては、
そのまま開腹手術に移行することになります。
死亡率は10%以下な手術ではありますが、
万が一ということもありまして、
ご家族の同意が必要となるものですから、
お電話させていただきました」
「・・・は? は? はぁ?」
10%って、親が死んだ手術の時にもそう言われたんですけど?!
つか、即日手術って何?!
頭の中に様々な言葉が一度に駆け巡る。
「本来であれば、同意書に署名していただく必要があるんですが、
緊急ということで、お電話にて承諾をいただければと」
「本人に手術の意思があるということでしたら、
私のほうでは何ら反対する気はございません」
「では、承諾いただけるんですね?」
「・・・はい」

そうして電話は終わった。
突然の話に、ちょっとぼーっとする。
周囲の人が心配して聞いてくる。
「どうしたの〜?」
「はぁ・・・
家族がこれから手術するっていうことで、
病院から電話ありまして、承諾して欲しいって・・・」
「えぇっ!?」
しかし、誰も、すぐ帰っていいよとは言えない。
半端でない書類の山、しかも全て手をつけかけ状態で
他人がどうこうできる隙はない。
結局、仕事が一段落ついたのは、
面会時間も終わり、消灯時間も過ぎた21時過ぎだった。

タクシーを飛ばして、
時間外ではあるが、緊急入院の初日ということで
特別に病室内に入らせてもらったものの、
消灯後の4人部屋なので、会話をすることもできない。
入院に必要と予測して急遽揃えた荷物をそっと置いた後、
その日は入院手続きだけして、病院をあとにしたのであった。

(2へ続く)

2005年01月04日(火)
初日 最新 目次 MAIL HOME



My追加

日記才人日記リンク日記の森