予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994~ 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2022年05月31日(火) 欲しい能力はどっち?

フジテレビ系列火曜は全力!華大さんと千鳥くんを見ていたら・・・

「髪の悩みがなくなる」or「歯の悩みがなくなる」どちらを選択したいか、20~50歳代の男女5人ずつ、計40人が2択で回答していた。



で、その比率は、6対34で、圧倒的に「歯の悩みがなくなる」を選択した人が多いという結果に。

何か困った事象が発現してから受診するのではなく、是非、定期的な歯科受診を勧めたいと思います♪



2022年05月30日(月) 夏が来ぅれば思い出すぅ

対面セミナー(モチロン演者側です!)がオンラインになってしまい、スケジュール丸空きになったことで、昨日(元々休診日の日曜日)&今日(リフレッシュ休暇を頂戴しましたぁ~)、避暑(首都圏は真夏日だったそうですね)を兼ねてチョッと散歩してきました。





添付の写真だけ見ると素晴らしく綺麗なのですが、実際には、三瓶峠や白砂峠etc. 残雪との戦いに終始でした♪



2022年05月25日(水) 4回目の新型コロナウイルスのワクチン接種スタート

全国で ↑ が始まりました。

3回目接種から5か月以上が経過した
①60歳以上の方
②18歳以上60歳未満で、基礎疾患を有する方や重症化リスクが高いと医師が認める方
が対象です。

私@小林が3回目を接種したのが2月23日ですから、接種するとしても7月23日以降になっちゃいますね♪



2022年05月20日(金) 歯に詰まった料理を舌で取らない

今夜放映のNHK
チコちゃんに𠮟られる!を視ていたら・・・

トマトスパゲッティを試食していた番組制作スタッフに対し、マナー違反を指摘された時の台詞がコレ。



ネット上では「鬼のマナー講師が素人を罵倒」といった意見が横行していますが、駄目なものは、やはり駄目ですね♪



2022年05月16日(月) 今日の「コボちゃん」

今日の読売新聞の「コボちゃん」 →
を転載します。











正にその通りですね、、、

というより、無意味な「鼻出しマスク」や「ウレタンマスク」まで含めると、チラホラどころか、半数(若しくは過半数!?)が「無マスク」のように思います。

少なくとも渋谷区内で距離が保てる所など、殆どありません。

「無マスク」野郎なんかには、正直、来院して欲しくありません♪











2022年05月15日(日) 歯で開けて

昨夜放映のNHK有吉のお金発見 突撃!カネオくんから・・・

今の小学生の間で人気爆発中の最新グミは



食べる、「地球をモチーフとしたグミ(1袋550円/4個入り)」なのだそう。

人気となるきっかけは、ASMR動画(人の聴覚や視覚を刺激する心地よくなる音などを収録した動画)だそうで、甘酸っぱい味に加え、その音と触感がウケているのだとか。

食べたら、ちゃんと歯を磨いてね♪



2022年05月14日(土) 歯周病治療が大腸癌の発癌予防や進行抑制にする可能性

Dentalismから転載・・・

近年、歯周病に関連する口腔内常在菌フソバクテリウム・ヌクレアタムが大腸癌の発生や進行に関係性があり注目されている。
そんな中、横浜市立大学医学部肝胆膵消化器病学教室の研究グループが、同大学附属病院歯科・口腔外科・矯正歯科と共同で、フソバクテリウム・ヌクレアタムが歯周病の治療に依り、便中から減少することを明らかにした。

研究では、大腸内視鏡検査に依り大腸腫瘍を認めた患者の唾液や便、大腸腫瘍組織の一部を採取。
3カ月間の歯周病治療後に大腸腫瘍を再び唾液、便、腫瘍組織を採取し、歯周病治療前後のフソバクテリウム・ヌクレアタムの動向を調べた。



その結果、唾液や便の動向に有意な変化は認められなかったが、歯周病治療が成功した患者は、便中のフソバクテリウム・ヌクレアタムが減少したが、歯周病が改善しなかった患者では減少しなかった。
また、異型度が強い腫瘍組織を持つ患者は、低異型度の腫瘍組織に比べ、便中のフソバクテリウム・ヌクレアタムが多く検出され、腫瘍の進行に伴いフソバクテリウム・ヌクレアタムが増加していくことも示唆された。

大腸癌の罹患数は、悪性腫瘍の中でも、肺癌に次ぐ第2位。
予防は、喫緊の課題となっている。
胃癌は、ピロリ菌を除菌することに依り予防効果があると知られているが、大腸癌については、特定の微生物をターゲットにした予防法は未だ確立されていない。

歯周病治療が、大腸癌の発癌予防や信仰抑制に効果があるのか、今後の研究に注目があつまります♪。



2022年05月12日(木) キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

私たち@小林歯科クリニックにも遂に!
って何が???
そうです、『振り込め詐欺』の案内が。



数年前から、医療機関だけでなく、あらゆる業種に送付しまくっているようですね。
皆さま、決して騙されませんように♪



2022年05月11日(水) 奥歯の咬み合わせが無い高齢者は高血圧リスクが1.7倍上昇

Dentalismから転載・・・

75歳以上の約70%が高血圧といわれる日本人。
食事の摂取内容と高血圧との関係は広く知られているが、口腔の健康状態が食事摂取内容と血圧に相関関係しているのだろうか。

兵庫医科大学と新潟大学大学院医歯学総合研究科、兵庫県丹波篠山市との共同研究により、食品を咬み砕く能力が高いことが、高血圧に対して予防的な触接活を維持する上で極めて重要である可能性が示唆された。

研究は、丹波篠山市在住の高齢者894人を対象に実施。
血圧や口腔内の状態、食事摂取量、その他の健康状態などを調査し、解析した結果、高血圧と関連がある患者背景因子として、年齢、body mass index、臼歯部咬合支持域の状態、摂取食事中のナトリウム/カリウム比が抽出された。
中でも、臼歯部咬合支持域の喪失を認めた高齢者については、高血圧のオッズ比が1.72と有意に高いことが明らかになった。

2018年の国民健康栄養調査によると、60歳以上の約25%が咀嚼機能の低下を訴えているという。
歯を失った人は、柔らかく咬み易い食品を選び、食物繊維が豊富で栄養価が高い食品を避ける傾向にある。
健康な口腔状態を維持しながら適切な食事指導をしていくことが、高血圧の予防となり、健康寿命延伸に繋がります♪



2022年05月05日(木) 端午の節句

ご存知、5節句(1月1日の元旦、3月3日の雛の節句、5月5日の端午の節句、7月7日の七夕の節句、9月9日の重陽の節句)の一つです。



渋谷区内のとある商店街にて ↑



2022年05月04日(水) 歯ないん?

今夜放映のBS朝日魚がたべたい!から・・・

この番組は、タレントが現地に赴くのではなく、番組ディレクターが漁に同伴したり、漁師さん自らに振る舞って貰う構成のよう。

で、何種類もの魚料理をなかなか上手に食べられないディレクターに対し、漁師さんが放った台詞がコレ ↓。



食べるシーンの収録が有ることが事前に分かっている筈なのに、テレビマンとしては失格ですね♪



2022年05月03日(火) 前歯に金属冠が

昨日放映のNHK芋たこなんきんで、執筆と家事で慌ただしいヒロイン=花岡町子(藤山直美)を見かねた夫=徳永健次郎(國村隼)が雇った初老の家政婦=近藤ヌイ(西岡慶子)の前歯部が ↓。



ドラマの設定は、昭和40年の大阪だそうですが、バラエティ番組を視聴する限り、関西辺りには、今でもこのような人がチラホラいるようですね♪



2022年05月02日(月) 歯科医師記念日

世間一般では平日ですが、今日はということで、休診させていただきます。

1906(明治39)年5月2日に、歯科医師の身分や業務を規定する「歯科医師法」が公布されたことを記念して、日本歯科医師会が1957(昭和32)年に制定したのだそうです♪


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]