予防審美  
小林歯科クリニック  
 
〒150-0001  
東京都渋谷区神宮前4-7-1  
東京メトロ表参道駅
(銀座・半蔵門・千代田線)
A2出口から徒歩3分
 
とんかつまい泉の並び
Shiny Owl Cafe の2階
 
 
24時間 インターネット予約  
ご意見・お問い合わせ  
 03 5474 5884  
 発信者番号通知をお願いします  
 
トップ  
診療案内  
アクセス  
院長挨拶  
スタッフ紹介  
診療システム  
診療の流れ  
コラム  
ブログ  
リンク  
 
 
 
 
 
 
 
Copyright(C)
1994〜 小林歯科クリニック
All rights reserved.
 

 

 

★予防と審美専門★【小林歯科クリニック】

2016年03月31日(木) 千鳥ヶ淵

やっと“8部咲き”まで進んだ感があります。





092033



2016年03月30日(水) 青山霊園

出勤前にチョッと寄り道をば。

まだ5部咲きかなぁ〜



















2016年03月28日(月) 雷雨 & 積雹

関東地方南部では、夜にかけて大気の状態が不安定になり、東京都内などでは局地的な大雨に見舞われた。

気象庁の観測レーダーによると、午後9時ごろ、埼玉県所沢市から東京都練馬区周辺で1時間80ミリを超える雷雨となり、都内には23区西部と多摩北部で大雨洪水警報が出ました。

同庁によると、関東甲信地方の上空約5500mでマイナス30℃の強い寒気が流れ込んだ一方、地表付近では日中に気温が上昇した影響で積乱雲が急激に発達した。

世田谷区など、雹が降った所もあったのだそう。

積もったのは“雹”です。

“雪”ではありません♪

           photo by 産経新聞 →



2016年03月27日(日) 井の頭公園

まだ3部咲きなのですが、来週の日曜日はお花見できないので・・・



9時30分の時点では、全く待たずにボートに乗れましたが、午後にかけて、人が増え続け・・・



2016年03月26日(土) 北海道新幹線開業

新幹線が、北海道の玄関=函館に乗り入れしました。

次に札幌で学会が在った際にでも、乗ってみようかな♪

でも、時間はかかるし、費用も・・・



残るは、四国に上陸ですかね?

瀬戸大橋には、新幹線用のスペースがちゃんとキープしてあるようですが・・・



2016年03月25日(金) 新手の???

ご覧の通り、『振り込み詐欺』の催促です。

PCのアドレスには、毎日のように変なメールが届きますが、SMSでは2度目の受信です。



私@小林の携帯電話の画面を撮影したものですが、一部、画像を加工しています♪



2016年03月24日(木) 誤った説明&理解

とある作家さんによる、こんな漫画を見つけてしまった。
以下、原文のまま・・・


歯を離す!

意外に歯をくいしばってる人、
多いんですって!

それが肩こりとか頭痛につながってるケースも
あるんですって〜〜!

みなさんも、自分歯チェックしてみてね!

そして「歯を離す」ポスター
貼ってね!

まさかこういう処方箋が来るとは


・・・というもの。
























































何がどう誤っているのか、、、皆さま、もうお分かりですね?



2016年03月23日(水) 今月の参禅−104

今夜は通常の講義ではなく、非常勤講師を受嘱させていただいている医局の歓送迎会に参加させていただきました。

教授以下5〜60名が、教育・研究・診療などの熱い想いを語り合いました。



2016年03月22日(火) 卒業式2016

縁あって、今年と来年、とある学校の卒業式に参列させていただきます。

卒業生の未来に幸あれと心から願っています。



















都合により、画像の一部を加工していますm(_ _)m



2016年03月21日(月) 東京で桜開花

気象庁が、靖国神社で桜が開花したと発表しました。

平年より5日、昨年より2日早い開花。



 ↑ photo by 日本テレビ

桜は、開花から満開になるまで平均で1週間程度かかるが、気象庁によると、今年は今週後半に寒気の影響で冷え込むため、来週にかけても桜が楽しめそうだとろのこと。



2016年03月19日(土) 福岡と名古屋でサクラ開花

午前9時半ごろ、福岡管区気象台の職員たちが、目安となる5輪以上の花の開花を標本木で確認し、この春、全国で一番早い、サクラの開花を発表しました。

さらに、雨上がりの名古屋市でも、午後1時過ぎ、名古屋地方気象台の担当者が、サクラの開花を発表しました。

また、沖縄・石垣島では、最高気温25.4℃度と、4月中旬並みの暖かさになり、一足早い海開きとなったのだそうです

東京の開花宣言が待たれます♪





2016年03月18日(金) 食べ方−4

昨日の続きで“真に受ける”とチョッとネ! という内容。


「ダラダラ食べ ダラダラ飲みはNG!」は、とても良い表現です。

でも、「シュガーレス、ノンシュガーのもの」となると???

完全な化学合成物質で体内で分解もされず代謝もされないとされる甘味料“アセスルファムK”や、食品添加物に指定されていないため無制限に使われている“酵母エキス”など・・・





2016年03月17日(木) 食べ方−3

3月14日・15日は同意できる内容だったのですが、今日と明日は“真に受ける”とチョッとネ! という内容。


歯を糖質に晒される「回数と時間」を減らすこと・・・これ自体は良いことですが、もっと良い方法もありますよね♪

まあ、この場では、敢えて書かないことにしましょうか(笑)













2016年03月16日(水) さくら開花予想

日本気象協会による ↑ です。



これによると、東京の開花予想日は3月21日、満開予想日は3月29日なのだそうです。

1月22日の発表比べて、5日早まりましたね♪



2016年03月15日(火) 食べ方−2

昨日の続きです。

日ごろのチョッとした注意で、歯のトラブルのリスクは大きく変わってきます。






2016年03月14日(月) 食べ方−1

歯の健康を守るためには、歯みがきも欠かせませんが、同時に重要なのが“食べ方”です。

今日は、歯を守る“食べ方”のポイントを紹介します。

以下、東京歯科大学衛生学講座の杉原直樹教授監修文より転載します。



明日に続きます。



2016年03月13日(日) 楔状欠損の原因は?

歯頚部における鋭利な角度の欠損が時折みられますが、さて、その原因は???

かつては“オーバーブラッシング”では?
などとも言われていましたが、今では、そのようなことは否定され、上下の歯にかかる“力”によるものだとされています。

ますます“TCH”の是正指導の重要性を実感します♪



 ↑ 東京歯科大学の下野正基名誉教授(病理学) のご好意で掲載しています



2016年03月12日(土) 昨日の「コボちゃん」








いくら“支援”とはいえ
相手が女性だからでも・・・

コボちゃん、これは絶対ダメですよ!

こういう場合、どう対応して差し上げるのが良いのか、周りの大人が常日頃から教えておかないと♪







































2016年03月11日(金) あの日から5年

あの日を忘れることなく、復興を心より願っています。




2016年03月10日(木) 今月の参禅−103

一昨日の東京の最高気温は20.8℃。

今日、横浜から帰京する頃の気温は
6.9℃。

体が追いついていきません



2016年03月09日(水) 部分日食が・・・

太陽の一部が欠けて見える“部分日食”が・・・降雨の為、見ることが出来ませんた。

見れたのは、北海道など一部の地域だけだったとのこと。

日本で見られる“日食”は2012年5月21日の金環日食以来、4年ぶり。



 photo by 毎日新聞 @ 札幌 ↑

日食は、地球の周りを回る月が太陽の前を横切って、太陽の一部か全部を隠してしまう現象。

次に部分日食が日本で起きるのは2019年1月6日に全国で、太陽の中心部分が月に隠されてリングのように輝いて見える金環日食は2030年6月に北海道で見られるのだそうですよ♪



2016年03月08日(火) 都心に雲海

昨日は気温が高い状態で雨が降り、空気中には、たくさんの水分が溶け込んだため、今朝は北海道から九州の広い範囲で霧が発生しました。

東京スカイツリーのカメラからは午前8時ごろ、霧による雲海が広がり、自らの影が映る様子が捉えられたそうです。



 ↑ photo by 日本テレビ



2016年03月06日(日) 羽根木公園

↑ でのせたがや梅まつりに行きました。



こちらの星辰堂では、煎茶をいただき



2016年03月05日(土) えっ・・・歯の骨が溶ける?−2

昨日の続きです。


■歯周病を進行させる“歯肉縁下歯石”

「炎症が出ていないし、とりあえずそのままでも大丈夫」と思った方、そう思うのは早計です!
上記の歯石より厄介なのは、見えない歯石の“歯肉縁下歯石”なのだとか。

「黒く細菌の毒素をたっぷり含んだ“歯肉縁下歯石”は、歯周ポケット内で強固に歯に付着しており、患者さん自身では発見できないという特徴があります。

それ自体が歯茎に炎症を起こし、歯周病を進行させます」

放置していると、歯周ポケットがより深くなり、歯を支えている骨が溶けてしまうそう・・・!
気づいた時には「歯がグラグラしている」なんてことは、絶対回避したいですよね。



■歯石はどのくらいの頻度で除去したほうがいい?

では、どのくらいの頻度で歯石を除去したほうがいいものなのでしょう?

「“歯肉縁上歯石”は日頃からセルフチェックをするようにし、付いたら早めにとることが重要です。

“歯肉縁下歯石”は自分で確認できないため、歯科医院にて検査する必要があります。頻度としては、歯周病が進行している患者さんであれば、数ヶ月に一度診てもらえばいいと思います」

そもそも、歯石が沈着しない or し難いような予防プログラムを組んでいただきましょう。


■“歯石除去”は保険が効く?

歯石は、ある意味病的な状態になっていますから、その除去には健康保険が給付されます。

尤も、「歯科医師がう蝕・歯周病に罹患していないと判断した者に対する予防メインテナンスが療養の給付に含まれない」ことが明確化されていますから、ルールを順守して受診したいものです。

いかがでしたか? “歯周病”発症のきっかけとなりうる、歯石。

歯周病は放置していると、単に歯が抜けてしまうだけでなく、心臓病や糖尿病、脳梗塞、肺炎などのリスクが高くなると報告されているそうです。

「歯石がついた」と感じたら、その時点でかなり良くない状態も想定うされますから、早めに歯医者に行くようにしましょう!

自覚症状が出ていなくても、常日頃から数カ月に一度、定期的に定期検診を受けるようにしたいですね。


って、そもそも歯石除去が、予防の目的ではありませんね♪



2016年03月04日(金) えっ・・・歯の骨が溶ける?−1

WooRisn によると・・・

歯磨きをしているのに、いつの間にか付いている“歯石”。
「虫歯じゃないし、痛みもないから、そのままでいっか〜」と、なんとなく放置しがちですよね。

このように、歯石がついていることを重大にとらえる方はそれほどいらっしゃらないかと思われますが、実は、“歯石の放置”は大きなリスクに発展する可能性を秘めているのです。

そこで今回は、富山県の歯周病専門医のW先生に、「歯石とは一体何なのか?」について、加えて“歯石を放置するリスク”について伺ってきたのでご紹介します。


■炎症を起こす“歯肉縁上歯石”

W先生によると、一般的によく言う歯石を“歯肉縁上歯石”と呼んでいるとのこと。

「特徴は、白くある程度の硬さがあります。これは歯垢(プラーク)いわゆる細菌の塊が唾液中の酵素によって固まったものです。

これ自体には為害性(体に害を及ぼすこと)はないのですが、放置しておくと歯石の下に細菌が溜まり、炎症を起こします。そのため、早いうちに除去したほうが歯周病のリスクを減らせます」

まずは、下の前歯の裏側に白いもの(=歯石)が付いていないか、舌で触ってざらざらしていないか、セルフチェックしてみましょう。

って、歯科医院で定期的に診続けていただきましょう♪


明日に続きます。



2016年03月03日(木) ひな祭り

今日は「耳の日」でもありますが、その前に桃の節句です。



          ↑ 先月、京王プラザホテルにて撮影 (つるし雛が見頃ですね♪) ↑



2016年03月02日(水) おひな様は 右? 左?

        上が伝統的な京式で、下が現在の定番といえる並べ方 ↓

明日はひな祭り。
各家庭でひな人形が飾られ、各地ではさまざまなイベントが開かれています。
で、疑問に思うのは、男びなと女びなの位置だ。
おひな様が向かって右側or左側、どちらが正しいのだろう。

「現在はひな壇に向かって左に男びな、右に女びなが標準的な飾り方です」。
そう語るのは、日本人形協会の広報委員を務める福田喜作さん。
ただし左右が逆でも間違いではないという。
日本では古来「左が尊い」とされ、かつては向かって右が男びなだった。
伝統を重んじる京都のひな飾りは昔ながらの飾り方を残している。

いつから男びなと女びなの位置が逆転したのか。
前出福田さんによると、きっかけの一つが昭和天皇の即位の礼だという。
「世界各国の要人が参列する中、右を上位とする国際儀礼に従って天皇が向かって左、皇后が右に並んだことで、その後のひな飾りも倣ったといわれています」。


 < 過去  INDEX  未来 >


[MAIL] [HOMEPAGE]