× お菓子をくれなきゃ、いたずらするぞ !
○ プラークコントロールしないと、虫歯や歯周病にしちゃうぞ !
2014年10月30日(木) |
お口の健康が未来を変える!−2 |
今日も10月26日放映のNHKサキどり↑から・・・
大分県の介護現場では、病院を中心とした介護チームに町の歯医者が参加。 “お口のリハビリ”で高齢者の生活の質が向上しているという。 さあ、みんなで「お口の健康」を考えよう!
★大分発 大活躍!歯医者さん 高齢者の食べる力を取り戻せ!★
大分県大分市にある病院。定期的に開かれている、患者のリハビリ方針を検討する会議にお邪魔したところ、医師に看護師、リハビリ専門のスタッフの中で見つけたのは・・・町の歯医者さん。 そう、この病院のリハビリチームには、町の歯科医師が参加するという、全国でも珍しい体制が取られているんです。 メンバーの歯科医師、山原幹正さん。 お口のリハビリから、患者の生活の質を向上させたいと考えています。 「我々は口の専門家として、患者さんが口から食べられるよう支援する。それが目標です。」
ん? 食べられるよう支援するって? そもそも、「食べる」って口の中で何が起きているのか、知ってますか? まず大切なのが「咀嚼」。 唇、歯、顎、舌を使い、食べ物を噛みちぎったり、押し潰したりします。 さらに唾液と混ぜ合わせながら、飲み込みやすい適当な大きさにするのが咀嚼。 次に「飲み込み」。 舌の先を上の歯の裏につけて密閉状態にして、舌の動きで、食べ物を喉の奥へ送り届けています。 この複雑な口の中の動きを、歯科医師と病院のリハビリスタッフが連携し、機能を回復させようと取り組んでいます。 たとえば口腔癌により左アゴを損失した女性。右側を活かして部分入れ歯を作成。 左側の前歯も作り、見た目も整えました。 すると、今まで上を向きながらの丸飲みが基本だった食事が、3か月でせんべいが食べられるまでに回復しました。
リハビリの現場に歯科医師が入ることで、次々と成果が現れています。 64歳の女性は、3年前に脳出血で倒れ、その後、言葉も発せない寝たきりの状態に。口から食事が出来なくなり、次第に舌の機能が低下。 衰えた舌が喉の奥まで落ち込み、一時は窒息の危険にも見舞われました。 そこで山原さんは、舌を刺激するために上アゴの一部に突起物を付けた入れ歯を作成。 これを使うと突起物が気になり、自然と舌を動かす癖が付き、食べ物を喉に送り出す舌の機能が回復するというのです。 リハビリを続けて5か月・・・。 今までで動かなかった舌が、少しずつ動くように!簡単な挨拶なら声で出せるようになりました。
町の歯科医師として、25年のキャリアを持つ山原さん。 診療の合間を縫って市内の病院や介護施設を訪問するようになったのは、つい3年ほど前。 きっかけは、高齢者医療に取り組む先輩の一言でした。 「歯の専門家はいるが、"口の専門家"は、いない」 それは山原さんに歯科医師としての生き方を問う言葉でした。 「歯医者が取り組んできたのは噛むことだけ、というふうに感じたわけです。さすがに知らないことがたくさんあったなというのが現実で。」 人間の口の機能とは何か。 山原さんは一から勉強し直しました。 「噛む」とは、「飲み込む」とは、「しゃべる」とは、どういう事なのか。
★チームで取り組む"口のリハビリ" 生きる喜びは食べる力で取り戻せる★
山原さんは、歯科医師の仲間にも声をかけ、自分たちの果たす役割を問い続けました。 その熱意に今、町の歯科医師たち10数名がリハビリの現場に立つようになったのです。 さらに、歯科医師との連携によって、病院側も口腔ケアの重要性を再認識。 お口のリハビリに積極的に取り組むようになりました。 『口を動かす機能が回復すれば、自分の口で食事を取れるようになり、それが生きる力となる。』 リハビリ現場で歯科医師の果たす役割に、大きな注目が集まっています。
2014年10月29日(水) |
お口の健康が未来を変える!−1 |
10月26日放映のNHKサキどり↑から・・・
厚労省の最新調査によると、ナント成人の約8割が虫歯、歯周病。 しかも放っておくと肺炎や糖尿病などにつながるリスクがあるという研究報告も! そこでお口をキレイに保ち、健康にする「口腔ケア」に注目! 最新事情をご紹介。
★医療・介護・企業も大注目 みんなでケアだ!お口の健康★
先月、都内で開かれたお口の健康やリハビリに関する学術大会。 全国から医療や介護の関係者6000人が集まりました。 なかでもひときわ盛況だったのが、口腔ケアに関する講演。 会場内では、最新口腔ケアグッズの展示会も開催されていました。 化粧品メーカーと家電メーカが共同で開発した携帯用電動歯ブラシに、歯の表・裏・噛み合う部分を同時に磨ける歯ブラシ。 さらにお口の中がキレイに保たれているかをチェックできる、細菌カウンターも。 現在、2000億円規模と言われる口腔ケア市場は、今後さらなる成長が見込まれています。
虫歯や歯周病予防で大切なのは、とにかく歯磨き。 効果的なのは寝起きと就寝前、1日2回の歯磨きだと歯医者さんは言います(ホンマカイナ???)。 ところが、サキどりがアンケート調査を行ったところ、1日1回、または全く磨いていないという人は、なんと全体の17%。 その理由の半数以上が「忙しい」「面倒くさい」というものでした。 これはマズイ! なにか良い解決策はないかと探し求めたサキどりが訪ねたのは、とあるベンチャー企業。 なんと、場所を選ばず歯磨きが出来る、画期的な商品があると言うんです。
★超高齢社会の「救世主」 "飲み込める"歯磨き粉★
それは、口をゆすぐ必要がなく、飲み込んでも大丈夫な歯磨き粉。 そのヒミツは、歯磨き粉の成分、おからと梅にあります。 おからの中にすむ乳酸菌が作る抗菌成分と、梅のエキスから成るものが、虫歯菌などの原因菌に強く作用するのです。 化学物質ではない、天然由来の殺菌成分なので、飲み込んでも胃の中で消化されて害がないといいます。 めんどくさがり屋さんにもってこいの、飲み込める歯磨き粉。 実はこのアイデアのきっかけとなったのは、歯磨き粉の生みの親、このベンチャー企業代表・手島大輔さんの父親、廣一さんの存在にありました。
2年前、胃がんに冒された廣一さん。 次第に体力が低下して、歯磨きの際、うがいさえも難しくなってしまいました。 「(手島さん)誤って歯磨き粉を飲み込ませてしまったことがあって。逆におなかを壊して体を弱らせてしまったことがあったんですね。"飲み込んでも安心"な歯磨き粉があったらいいんじゃないかなと。」 当時、化粧品のコンサルタントをしていた手島さんは、飲み込んでも安心な歯磨き粉を作ろうと、起業。 しかし殺菌力を持ちつつ、体が弱っている人が飲み込んでも大丈夫、という成分はなかなか見つかりませんでした。
そんな手島さんの前に現れたのが、食品会社の研究員だった永利浩平さん。 地元の大学と連携して、食物由来の体に害のない殺菌成分を開発。 その実用化を進めていたとき、手島さんと出会ったのです。 運命の出会いから1年後、飲み込んでも安心な歯磨き粉が完成。 いま、全国170の医療機関や障害者養護施設で使われています。 病気や障害が原因でうがいが難しく、歯磨きが出来なくなった患者達。 そのまま放置しておけば、口の中に細菌が繁殖し、肺炎などになってしまうリスクを抱えていましたが、手島さんの歯磨き粉によって、口の中を清潔に保ち、安心して生活できるようになりました。
★企業も注目 虫歯・歯周病予防 期待大!?医療費削減の切り札★
東京・中央区にある、大手IT企業。 この会社では、予防歯科専用の部屋を設けて、歯科医師がマンツーマンで社員に歯磨き教育を行っています。 会社の中では、歯科医師が毎日のように社員の口の中をチェック。 チェックが済んだら、次は歯科衛生士による歯磨き指導です。 磨き残しが多い部分に歯ブラシをどうアプローチするのか、持ち方や、顔の角度までも実践指導します。 さらに帰り際には、症状に合わせた口腔ケアグッズもプレゼント。 この会社では、子会社や関連会社にも"歯磨き社員"を増やしてきました。 その結果、「口臭が無くなった」「歯医者に行く回数が減った」など社員のお口の状態が改善。 さらに、この8年間で歯科医療費が3200万円も削減。 嬉しい成果を上げています。
明日に続きます♪
2014年10月28日(火) |
ぶれない志、革命の歯科医療 |
昨夜放映のNHKプロフェッショナル仕事の流儀は、↑ ということで、初めて!?歯科医師が登場しました。
私@小林は、この熊谷先生には、何度かしかお目にかかったことがありませんが、この先生の誘いで日本ヘルスケア歯科研究会(現 学会)に参加し始めたことは、紛れもない事実です。
熊谷先生が“患者の歯を守るために、患者に義務づけている”こと・・・
治療をすべて終え、歯が痛くなくなったあとも、数か月ごとに通院してもらい、歯科衛生士の「メンテナンス」を受けることだ。 歯は1度抜けたり、虫歯のために削ってしまえばもとには戻らない。 そうならないために、歯周病や虫歯の原因となるバイオフィルムと呼ばれる細菌の集合体を、メンテナンスで定期的に破壊するのだ。
・・・そのスタイルは、必ず継承していきたいと、心から誓います♪
↑ は、高尾山薬王院が“健康のお手伝い”を第一義に平成11年に開始された「行」。 会員数も年々増えて、10000人にも達したのだとか。 『健康登山手帳』なるものを使い、来山1回毎に1押印していただきます。 ご本尊・飯縄大権現の縁日(毎月21日)に因み21回で一冊終了、「満行」となります。
昨日で、25度目の押印・・・“ラウンド2の4回目!” です♪
← 高尾登山電鉄の清滝駅(ケーブルカーの麓駅)には、“地元=八王子在住のスーパースター”北島三郎先生のFRP像が設置されていました。
山頂付近の紅葉は ↓ こんな感じでした♪
2014年10月26日(日) |
生野菜 350g 摂りヤサイ |
今朝のTBS系健康カプセル!ゲンキの時間は、“野菜”がテーマ。
ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富な野菜。毎日食べることで、生活習慣病や便秘の改善、さらにはがん予防の効果も期待できます。 野菜は、1日350g以上食べることが理想とされています。 これは1日に必要なビタミンやミネラル、食物繊維などの適正摂取が期待される量です。 また淡色野菜を230g、緑黄色野菜を120gという割合もあります。 しかし体に良いことはわかっていても、毎日食べ続けるのは大変です。
野菜を簡単に350g摂取する方法として、日本医療栄養センター井上先生がのお勧めなのが、スムージー。 スムージーは生の野菜と果物をミキサーで細かく混ぜた飲み物で、手軽にたくさんの野菜を摂取できるため人気です。 しかも様々な野菜を組み合わせることで病気の予防や改善も期待できます。
とてもお手軽なスムージーですが、咬まずに摂れてしまうところがデメリットでもあります。 野菜はよく咬むことで満腹感が得られ、ダイエット効果も期待できます。 また咬むことで血行が良くなり脳が刺激されるため、認知症の予防にも繋がります。 スムージーは1日一杯が理想です。
・・・ということで、今日も、栄養そのものよりも、咬むことの重要性がクローズアップされていましたね♪
2014年10月25日(土) |
犬用マウスウオッシュ |
とある歯科材料通販会社の手違いで、なんと“犬用のマウスウオッシュ”なるものが誤配されてしまいました。
7桁の商品コードのうち1つを間違えた模様。
でも、私たち@小林歯科クリニックでは、犬の診療は致しません! いや、出来ません!!
商品のホームページによると・・・ 「歯石防止と口臭予防に効果を発揮するグレープフルーツ種子を主成分に、天然成分のみでつくったマウスウォッシュです。」 「味にこだわったスプレータイプなので、歯磨きが苦手な犬にもピッタリです。」 ・・・って、ホンマカイナ???
そもそも、犬だと全ての歯のことを“犬歯”と呼ぶのでしょうね♪
予防と審美@小林歯科クリニックが入居しているビルの向かいに、レンタルスペースがあるのですが・・・
今日は“帽子(とコート)の店”が出店。
今朝の東京の最低気温は、13.0℃。
ここのところ、グ〜ッと秋めいてきたように思います。
皆さま、どうぞ体調管理にお気をつけくださいね♪
2014年10月23日(木) |
詳しく知りたいンデス! 歯磨きグッズ−2 |
昨日の続きです。
フリップカップ
普通のコップとしての機能はもちろん、ひっくり返すと歯ブラシスタンドとしても使える。 さらに、飲みくちが宙に浮いているため衛生的。
カラフルチューブホルダー
絞っても出てこない歯磨き粉をセットし、ツマミを回すことでチューブに残っていた歯磨きペーストが出てくる。
レディー・ガガ シンギング トゥース ブラシ
歯ブラシについた“朝ボタン”を押すと「Born This Way」が、“夜ボタン”を押すと「Bad Romance」の2種類の音楽が流れる。
音楽は2分間・・・ココが味噌!
※ 上記の商品は、番組内で紹介されたもので、私たち@小林歯科クリニックで推奨している訳ではありませんので念の為。
2014年10月22日(水) |
詳しく知りたいンデス! 歯磨きグッズ−1 |
今日も!?日本テレビ系列ヒルナンデス!を何気なく見ていたら・・・
進化にビックリ!楽しくて快適な最新歯みがきグッズとして、下記の商品を紹介していましたので、転記してみようかと思います。
ローリーブラッシュ
直径約1.5cmで276本のブラシがついている。 舌で歯に押し当てるように転がすだけでいつでもどこでも手軽に歯磨きできる。 さらに舌の汚れも取れるため口臭予防にもなる。
TePeインプラントケア
歯の裏側専用の歯ブラシでお湯につけておくだけで先端の角度を自由に変えることが出来る。 前歯の裏側は磨き残しが多いリスク部位。
ラディウス デンタルフロス サシェ
どこでも手軽に使えて便利だと今売れている。 隣の歯との接触部分を磨くためのグッズ。
クランベリー風味とミント風味がある。
V-7歯ブラシ
歯の表面を磨くのはもちろん、歯間ブラシとしても使うことが出来る。 デンタルフロスとは磨く場所が違うため、使い分けが大事。
※ 上記の商品は、番組内で紹介されたもので、私たち@小林歯科クリニックで推奨している訳ではありませんので念の為。
明日に続きます♪
午前中、休診させていただき、とあるパワースポットに出掛けました。
実際に出掛けたのは、世間さまでよく言われているパワースポットではなく、私@小林(だけ)がそう信じている所です。
午後からは、パワー全開! ドS。
明後日もまた、行こうかなぁ♪
2014年10月20日(月) |
“個人化”で歯磨き市場活況 |
毎日新聞によると・・・
一人一人が別々の歯磨き剤を使う“ハミガキのパーソナル化”が進み、メーカーが多様な商品を相次いで発売しているという。 かつては家族で一つのハミガキを共有するケースが多かったが、最近は歯の美白や歯茎ケアなど年齢や性別ごとに求めるものが異なってきたためだ。 比較的価格の高い商品の売り上げが伸び、ハミガキ市場は活況を呈しているのだそう。
“30代女性向け”とターゲットを絞り込んだ“美白スミガキ”(希望小売価格90グラム税込み648円)を9月末、小林製薬が発売した。炭の成分で歯を白くするという。また、30代後半〜40代の女性向けに、歯茎がやせて老けて見える“歯茎下がり”対策をうたった“トマリナ”(同777円)も3年前の発売から販売が好調で、この秋改良した。
最大手のライオンは10月、中高年層の歯周病予防を目指す“システマ”の“ハグキプラス”シリーズ(想定価格90グラム税込み718円)を一新。 30代以下向けには虫歯対策を重視した“クリニカ”を販売し、年代や用途別の戦略を強化している。
花王は50代以上の歯周病予防として昨年発売した“ディープクリーン”(想定価格100グラム税込み約850円)を9月に改良。 10月には、30〜40代向けとして、歯周病になる手前の口内ケアを重視した“ピュオーラ”シリーズから“アクア”(同約600円)を新発売した。
ハミガキはかつて、200円前後の手ごろな商品が主流で、家族全員が同じものを使う場合が多かったが、ここ数年、多様化が進んだ。 ライオンの2013年の調べでは、250円未満の市場規模は前年比4%減だったのに対し、1000円以上は16%増と高価格帯の市場が拡大。 年代や性別に応じた口内ケアの意識が浸透してきたことが背景にある。 メーカーも「自分向けに購入するケースは今後も増える」(花王)とみており、開発競争が加速しそうだとのこと。
でも、大事なことは、何を使うかではなく、どう使うかですよね。 自分流ではなく、プラークコントロールのみならず、間食や飲料を含む食品の摂り方についても、歯科医院できちんと指導していただいてくださいね。♪
穏やかな秋の一日、“コスモスまつり”を開催中の ↑ に行きました。
2度の台風の影響により倒れたコスモスを、現在復旧作業中とのことでしたが、個人的には、先週 or 先々週辺りが一番の見頃だったのではと思った次第。
↑ 期間限定“コスモスソフトクリーム” 味は・・・内緒♪
2014年10月18日(土) |
みんなのちからが・・・ |
出勤前のひととき、園医をさせていだだいている保育園の運動会に参加させていただきました。
怪我無く1日過ごしましょう。 たくさん練習した成果が発揮出来ると良いですね。
来月また検診に行きますよ〜♪
今日も!?日本テレビ系列ヒルナンデス!を何気なく見ていたら・・・
という台詞が・・・
続いて、「年寄りでも食べれるってことだよぉ〜」って。
肉が柔らかいということを表現したかったようでしたが、肉が食べ難い → 歯周病に罹患していることをのかもしれませんが、年齢が高くなったから = 歯が動揺するようになる訳ではありません。
適切な心がけにより予防できること、皆さまご存知の通りですよね♪
甲府地方気象台が、富士山の初冠雪を観測したと発表しました。
平年に比べると16日遅く、でも、昨年より3日早い冠雪なのだそうです。
ちなみに、過去に、最も早かった冠雪は2008年の8月9日。 最も遅かったのは1956年の10月26日なのだそうです。
朝の内は、都内からも綺麗に見えましたね♪
↑ photo by 朝日新聞社
冠雪とは、山の全部または一部が、雪または白色に見える固形降水でおおわれている状態をしたから望観できることを指す。
↑ に出かける前に、日本テレビ系列ヒルナンデス!を何気なく見ていたら・・・
“東京ど真ん中裏道さんぽ! 赤坂〜表参道の裏道だけを歩いたら・・・”というコーナーで、創業50年の氷屋さんで、タレントのすぎちゃんさんが、氷塊にかじりついていたのを見かけてしまいました。
良い子の皆さんは、くれぐれも真似をしませんように♪
2014年10月14日(火) |
台風19号(VONGFONG) |
先週の“18号”に続き、2週連続で来日!?した“19号”。
もしかすると、数時間程度休診させていただくかもと思っていたのですが・・・
未明までには、首都圏を通り過ぎ ココ渋谷区では、何事も無く過ぎ去った感 がありますが・・・
各地では被害の報道もあるようです。 被害が最小で済みますことを心から祈っています。
2014年10月13日(月) |
九州観光・物産フェア |
降雨のため、遠出はせずに、近場で過ごしました。
降雨といえば、接近中の台風19号の動きが気になります♪
パシフィコ横浜に缶詰で・・・ 今日の午後と明日、ミッチリと、学んでいます。
ん、何を?
2014年10月10日(金) |
国立競技場の聖火台が |
毎日新聞によると・・・
1964年東京五輪の開会式から50年に当たる今日、2020年東京五輪・パラリンピックに向けて建て替えられる国立競技場から、聖火台が取り外されました。 64年大会でアジア初の五輪の炎がともされ、戦後復興のシンボルにもなった聖火台は、東日本大震災からの復興の象徴として宮城県石巻市に貸与されるそうです。
右側は、正門玄関上の外壁に掲げられてきた64年東京五輪金メダル獲得全選手の名前が刻まれた銘盤の取り外し作業(7日)
銘盤は縦2m、横1mの石板54枚が横長に張り付けられ、中央に東京五輪のロゴマーク、その左右に20競技163種目で優勝した319人分の名が刻まれています。
取り外した銘盤は、新国立競技場ができるまで保管され、その後、競技場内の博物館などでの展示を検討しているのだとか。
前回と同じく、人身事故などの影響か、間引き運転のJRに乗って横浜へ。
それだけでクタクタです。
でも、皆さまの安心&安全なインプラント治療の為ですから、全く苦にはなりなせん♪
月が地球の影にすっぽり入ってしまう皆既月食が、2011年12月10日以来約3年ぶりに観測されました。
月食は太陽と月の間に地球が入り、その位置が一直線に並んだときに起こる現象です。 地球の大気で屈折した太陽光中の赤い光が月面を照らし、赤銅色に暗く輝いて見えるのだそうです。
↑ 月食によって浮かび上がった地球の影 (photo by 銀河の森天文台) 30cm反射望遠鏡 F1750mm CANON EOS 1DX (18:28〜21:20撮影7枚を合成)
ココ渋谷からは、欠けていく時は晴れて良く見えましたが、皆既の始まり頃〜月食の終わり頃は、雲の合間から何とか時々見えたかなぁという感じでしたね。
一緒にバルコニーから観てくださった19時台の患者さまのKさま、Mさま、ありがとうございました。
次回は15年4月4日に観測される見込みなのだそうです♪
スウェーデンの王立科学アカデミーが、2年ぶりとなる日本人、しかも3人ものノーベル賞受賞者を発表しました。
栄えある“ノーベル物理学賞”を授与されるのは、赤崎勇(あかさき・いさむ)名城大学終身教授(85)と、天野浩(あまの・ひろし)名古屋大学教授(54)と、中村修二(なかむら・しゅうじ)カリフォルニア大学サンタバーバラ校教授 (60)。
受賞、本当におめでとうございます。
授賞理由は「高輝度で省電力の白色光源を可能にした青色発光ダイオードの発明」。
3人は、LEDの中でも製作が技術的に難しく、20世紀中の開発は無理とさえ言われた青色LEDの開発に取り組みました。 3人の成果によって赤・緑・青の光の3原色のLEDがすべてそろい、組み合わせによってあらゆる色が出せるようになりました。 このため、フルカラーのディスプレイなど、さまざまな分野でLEDの実用化の可能性を広げました。 波長の短い青い色を出す技術は、DVDなどの記憶容量を大幅に増やすことができるブルーレイディスクの開発にもつながり、大量の情報をやり取りする現代社会において欠かせない技術となっていますね。
日本人がノーベル賞を受賞するのは、おととしの山中伸弥さん以来で、アメリカ国籍を取得している今回の中村さんと南部陽一郎さんを含め、合わせて22人になるのだそうです。
また、“一般常識問題”として、どこかの国家試験か、入社試験に出題されそうですね♪
2014年10月06日(月) |
台風18号(PHANFONE) |
皆さまと、私たちスタッフの安全確保のため 午前中を休診させていただきました。
ご予約をご変更いただきました患者さまには お礼を申し上げます。
ココ渋谷区では、何事も無く過ぎ去った感 がありますが・・・
各地では被害の報道もあるようです。 被害が最小で済みますことを心から祈っています。
2014年10月05日(日) |
北海道フェアin代々木 |
降雨のため、遠出はせずに、近場で過ごしました。
降雨といえば、接近中の台風18号の動きが気になります♪
TBS系列王様のブランチを見ていたら、↑ という言葉が登場。
写真を撮る時に“可愛く写る”ということで、流行っているポーズなのだそう。
「これだとスッピンでも結構ごまかせる!」という字幕スーパーも出ていましたね♪
NHKによると・・・
気象庁の観測によりますと、午後9時、日本のはるか南のマーシャル諸島の近海で、熱帯低気圧が台風19号に変わりました。
でも、その前に日本に接近中の台風18号の動きが気になります♪
2014年10月02日(木) |
Flying Tiger Copenhagen 1st Anniversary |
東京メトロ表参道駅A2出口から、私たち@小林歯科クリニックまでの通り道沿いにある“Flying Tiger Copenhagen”ですが、早いもので、オープン1周年を迎えました。
で、系列の“Afternoon Tea”のミニカップケーキを頂戴しました。
もちろん、new item GET です♪
新幹線開業50周年の今日、横浜市にある ↑ に行きました。
北見けんいち先生のイラストに添えて・・・
夢の超特急。
希望と憧れの新幹線。 そして、その後の高度経済成長を支えてくれた新幹線に。 ありがとう!
・・・って書いてありました。
|