ここ数日のことだが、朝6時半には外に出て働き始めている。雑誌プレジデントのバックナンバーで、日本電産社長永守氏の記事に触発されたのだ。朝早く起きるのは正直きつい。夜も早く寝るようにして体を習慣づけてしまうことだ。それにはテレビも電気も消して、さあ寝るぞと意気込んでベットに入る。(今まではテレビも電気も付けっぱなし)この数日で実感できたと言うか今さら気づいたと言うか、暗く静かな中で眠ると、身体もしっかり休まって疲れがちゃんと取れる。
▼
2004年02月25日(水) 貸出期限を守らない人々 2003年02月25日(火) バンブーソルトソープ 2002年02月25日(月) 花粉症 スギ山
2006年02月21日(火) |
次年度への誓いというか約束ごと |
とある所属する団体で、4月から新たなるメンツで組織がなされる。 その組織の中で今年度僕は裏方役の重要ポジションをおおせつかった。 その役を受けるにあたり、約束ごとを自分で決める。 絶対に愚痴を言わない。酒が入っても。 絶対に世迷言を言わない。酒飲んでべろんべろんに酔っても。 少しでも否定するようなニュアンス事は一切発言しない。 とにかくその長のために全力を尽くす。 僕は案外器用だから、上手くこなせると思う。 人に愚痴をこぼさない分、ここで愚痴をこぼすことになると思う。
うううううう。泳ぎてぇ~。水の中に戻りたい。
▼
2005年02月21日(月) 千羽鶴回収 2004年02月21日(土) せわしくなくていい 2003年02月21日(金) 釘めっ 2002年02月21日(木) つまみが無くても飲める派
最近読ませてもらうようになった日記で、過去の同じ日のインデックスが表示されているのがある。あれいいなあと思う。1年前の自分が何をしていたのかわかる。有料版のサービスなのか?検索機能も気になる。3900円払って半永久版にしようか迷う。そう思いきや突然書くのを止める可能性も無きにしもあらず。
今やっている仕事が進まなくてストレスがたまる。徹夜してやればいいのだが、夜は夜で眠くなる。眠いし食欲は止まらないしで今は秋かと勘違いする。
NHK堀尾さんのトーンダウンが気になるところだが、トリノは重苦しい雰囲気なのだろうか?
先日の旅行で買ってきたお土産を食べる。(自分に買ってきたお土産) 安達太良SAで買ったままどおる。 遊覧船の中で買った松島の味付け海苔。 キリンビール仙台工場で買った小岩井のレーズンバター。
▼
2005年02月17日(木) スイム8 2003年02月17日(月) 二人羽織 2002年02月17日(日) スキーツアー
2006年02月16日(木) |
東名の海老名サービスエリアで食べたハンバーグを思い出す |
まいった。まいった。開発許可申請がなかなか通らない。どうするよ。 変なところに浄化槽埋めるからだよ。まったく! それに敷地の北側に60㎝幅で30mくらい地目を畑のままで残してある。 なんなんだよこれ! 他に無許可建築物が敷地内に3つも・・・・・・
ちゃんとポリカーボネイト波板を頼んだのに、問屋のおねえちゃんが間違えて塩ビの波板を手配してしまった。謝る風でもなく納期日が明後日になりましたと電話してくる。おいおい。まずは謝まれよっ!
昼飯は久しぶりにハンバーグ。嫌いじゃないけど飛び上がるほどうれしくもない。 おそらく自分でオーダーして食べたことって何回もないと思う。 去年名古屋の帰りに東名の海老名サービスエリアで食べた以来だ。 あそこのレストランはフジサンケイグループがやっていて、フジテレビのあのマークがレストランに場違いでなんとなく異様な雰囲気をかもし出している。味は可も無く不可も無く。
スイム8。M市民プール。 今日のプールは完全に現実逃避。でも逃げ切れないしうっぷんも晴れない。
▼
2002年02月16日(土) 財布
2006年02月15日(水) |
ハンマードリルが届いた |
仕事:一難去ってまた一難。難難難と続く。 仕事:何がしたいのか分からない。 図面:植栽書くのに1時間かかる。メメメメメを並べてみた。 一日中:鼻の中がカラカラだ。 オークション:落札したハンマードリルが届いた。
▼
2005年02月15日(火) スイム7 マナティになった 2003年02月15日(土) Wコーギー
2006年02月14日(火) |
▲キズリテープは50メートルで6.5坪分 |
キズリテープは50メートルで6.5坪分。
▼
2005年02月14日(月) スイム6 悪事 2004年02月14日(土) 2ヶ月ぶりの散髪 2003年02月14日(金) 隠匿の館にて 2002年02月14日(木) 写真画像
2006年02月12日(日) |
ああ松島や ああ仙台や |
工務店の協力会の旅行で松島に来ている。松島では遊覧船に乗った。仙台では牛たん定食を食べた。でもイマイチだった。夜の宴会でコンパニオンと話をしたら仙台駅の中に牛タン通りというのがあり、そこの方が美味しいよと言われた。 仙台に来るのは初めてだと思ってたが、前に一度来ていることに気付いた。キリンビールの工場を見学する。
▼
2003年02月12日(水) 酒のんで人酔い
2006年02月11日(土) |
ドライブのまま車を降りてしまう |
このところ変な夢ばかりみる。居酒屋のカウンターで他の客とケンカになってしまった夢とか、現場に遅刻する夢とか、なんとなく若い頃の時代背景。 疲れのせいもあると思う。体じゃなくて精神的に。仕事でちょっと追われている。自分の能力が劣っているせいだ。悔しがるよりも何となく諦めてしまっていて、能力の無さを認めてしまっている感じ。悪い方向だ。 今日はギアをドライブのまま車を降りてしまい、車が動き出して慌てて飛び乗った。危ない危ない。こんなの初めてだ。おかしい。
日曜、月曜と工務店の協力会旅行。行き先は仙台と松島。仙台は初めて。松島は小学生の時以来だ。少し楽しみ。 月曜日抜ける分、帰ってきてからの仕事が大変だがこれで気分をリフレッシュさせる。
▼
2005年02月11日(金) スイム5 新パンツ お見舞い 2002年02月11日(月) 現状と展望
2006年02月10日(金) |
ババシャツが静電気でぴったりフィットしてボディコンシャス |
酔っ払って帰ってくる。 その日の服装は化繊のババシャツ(ちゃんとした登山用アンダーシャツみたいなの)の上にこれまた化繊のセーター。部屋に入ってさて寝るかとセーターを脱いだら静電気がビリビリビリして、下に着ていたババシャツが体にぴったり吸い付いた。まるでレオタードかボディコンのように体に吸い付いた。まるでキャッツアイのよう。乳首まで立ってしまった。
▼
2005年02月10日(木) スイム4 2003年02月10日(月) 見えないやさしさ 2002年02月10日(日) お金を落としました
2006年02月07日(火) |
他の本まできちんと整えている人もいる |
図書館で借りていた本をきちんと期限を守って返却した。 当たり前の事かもしれないが僕にとってはまれなことだ。 今日の図書館はなんとなく整理整頓がなされてないような気がした。 なぜか背表紙が下になっている本がいっぱいあった。あれでは何の本だかわからない。 でもこれは図書館の人が悪いのではなく利用者のマナーが悪い。 他の人を見ているとよくわかるのだが、本を棚に戻すとき他の本まできちんと整えている人もいる。ああでなくちゃいけない。
夜はプール。スイム7。 Kノブヒサ氏とK運動公園屋内プール。 今日は距離を数えないで泳いだ。おそらく25往復ぐらいかな。 Kノブヒサ氏からグアム土産に赤いTシャツをいただく。
▼
2005年02月07日(月) お見舞い行きがてらパンツを買う 2004年02月07日(土) 25mmキューブ 2003年02月07日(金) 人の良いところを見る
ゆっくり休む。心の休養。 来週は忙しくなりそうで恐い。 見積が甘かった。改築工事で風呂場の解体を下請けに回す予算が無くなってしまった。壊しも水道もベタコン打ちも自分でやらなきゃならない。詰められるのは自分の人件費ぐらいだ。
テレビで東レパンパシフィックオープンを見る。やはりヒンギスを応援してしまうがロシアの女の子もすごかった。 自分もテニスをやってみたくなる。毎週バトミントンをやっているがいまいち気合が入らない。見た目に華やかさが無いし、やはり屋外で思いっきり動き回るスポーツがいい。
夜はプール。スイム6。K運動公園屋内プール。 日曜日の最後の時間帯はかなり人が少ない。僕を含め5人くらいだ。 時間をかけて30往復泳ぐ。最後の何往復かは辛かった。
帰りにスーパーマーケットによる。 なぜか制服を着たガードマンさんがお惣菜に値下げのシールを貼っていた。 お店の方針でそういうこともやってもらっているのだろうが変な光景だ。
▼
2005年02月05日(土) スイム3 牛のタタキ約150グラム 2002年02月05日(火) 東風吹かば匂ひおこせよ梅の花
充実していないのに一日が終わるのが早い。日々が淡々と過ぎていく。 軽トラックで高速道路を走ったりもした。日立市の先の高萩まで配達に行った帰り道。行きはひたすら国道6号を北上したが、帰りは夕方5時をまわってしまったので日立市内の交通渋滞を避けるために日立中央から日立南までの一区間を利用した。
近所のスーパーへインスタントコーヒーを買いに行く。 財布に小銭がたまるのが嫌だから極力出してしまえるように値段の一桁だけを計算しながら買い物をすることにした。今まで気にも留めなかったがなんて8の多いことか。8割方が8だ。あとは0と5が1割ずつといった感じ。なんで8なんだろう。
スイム5 カゼは完全に治っていないけどプールに行く。 M市民プール。おそらく海獣のように泳いで見えることだろう。
▼
2005年02月02日(水) 大量のポテトサラダ 2003年02月02日(日) 母親と子供と 2002年02月02日(土) 快適ドライブ
久しぶりに一日中雨。せかせかしなくていい。仕事上ほっとする。 開発許可申請の手続きが手間取っている。やっぱり身体を動かす仕事のほうが性に合っていると感じる。役所の窓口でいろいろと指摘を受けるのだがウワノ空でただ適当に相槌を打っている。頭は理解していない。上手に聞いているふりをしている。いろいろメモをとって帰ってきたが、自分で書いたものなのに何が書いてあるのかさっぱり分からない。困ったもんだ。また聞きに行かなきゃならない。
昼メシはたまたまKヨシクニ氏と回転寿司。比較的近所にあるマルクニ寿司。初めて入る。うわさには聞いていたし意外と駐車場に車がいっぱい止まっているので気にはなっていたのだが、ネタもいいし旨い。これで全皿104円とはすごいと思う。道路反対側にあるかっぱ寿司なんかより絶対こっちのほうがいい。 8皿食べてそろそろストップしようかなと思った頃、隣に僕より若そうなサラリーマン風の男性が一人で席についたのだが、椅子に座るよりも先に流れ過ぎた皿を追っかけるようにして取り上げた。よほどそのネタが食べたかったのだろう。そしてすぐに「こうもんイカ」と注文した。 もちろん紋甲イカのことだろうけど、注文を聞いた職人さんも周りのお客さんも笑いを押し殺している感じだった。紋甲イカですねと聞き返さなかった職人さんはなかなかエライと思った。こうもんイカ一丁!と返せばもっとエライと思う。
夜はバトミントン。そのあと焼肉。 今年は焼肉は月に1回というルール。これで2月はもうだめ。 年間トータル12回じゃなくて、月に1回。無料通話のように繰り越しはできないルール。
▼
2005年02月01日(火) 大量仕入れ 2002年02月01日(金) デジカメえらび
|