2007年12月30日(日)
そんなの嘘だと思いませんか
今日これから初GK(Go-Kong)なんですが…たすけて!緊張する!胃が痛い! 私なんてこないだの飲み会でちょっといいパスを見せて会社の先輩に気に入られただけの(いいパス=ちばてつやの魅力についての熱弁)、きまぐれ招集なので、今回の試合ですぐにどうしようもなさがあらわになって、戦力外通告を出されると思います。 ほんとに完全アウェイだしさーどうしたらいいのーアウェイ苦手なんだよ! しかも普段占いとか気にしないのに朝から新聞やMSNのトップページの占い欄が妙に目について、しかも双子座の運勢が最悪で、「調子に乗らないこと」「携帯の電源を切って家でおとなしくしてましょう」とまで言われてるんだが…電源まできるのかよ… そしてさっき爪を塗り直そうとしたらこれでもかというくらいにギッタギタになって失敗したんだけれども…こんな失敗、普段しないし… ああ…何しゃべったらいいんだ、わからなすぎる。 よし、黙ってよう……私は岩……私は岩……… * * * とゆーわけで行ってきました。だめだったよ! と結果からもうしてみましたが、まー今回はたぶんわたしが悪いんでなくむにゃむにゃ… ひとまず開始前に女性陣で集合して、お茶しました。わたし以外の女性3人はみんな5歳くらい上だったんですけど、初対面の人もすごいかわいくてやさしくていいひとで、すぐなじめました。う、うれしい。 そのあとみんなでお店に向かったんですが、もう個室の部屋にはいった瞬間、テンションの下がる音が聞こえました。テンションの下がる音(ズーーーーン)ってほんとにするんだ!と感銘受けたくらい。先輩なんて額に「うわ、帰りてぇー」って書いてあった。うーん。まあ、そーいう感じ。 結論から言うと、先輩は連絡とった相手の顔と名前を間違えていたそうだよ。バツイチちょい悪おやじ中心かと思いきや、全員IT業界あなぐら系だったんだよ。ゴンドールに行くつもりが間違ってモルドールにきちゃった。オークしかいなかった。そんな感じ。 まあSEでも楽しくてすてきなひとはいっぱいいるけど、そんなこともなかったのだな…「あ、うちのプロジェクトってまじめでおもしろくてかっこいいひと多かったんだ…」と今まで気づかなかった自分の幸福をかみしめることになった。それにSEの仕事話はもう9割想像がつくから聞いても別に新鮮みもないんだよね…なので私はときどき「プロだと球速140キロ満たないと遅いのか…はるなの球速はどんくらいなんだろ…」とか他のこと考えたりしてました。だめだ、こいつだめだ。 しかし店は料理もおいしくて雰囲気もよかったし、店員がものすごくかっこよかった。というわけで途中から女性陣は全員店員ばっかり見てた。 そして時間が来たらメアド交換の儀式をうまく切り抜け(誰にも教えませんでした…へへ…)、二次会の流れを女性陣全員でまだ8時とかなのに「もう時間的にまずい」 とか「年末だから」 とかいうわけわからん理由でさえぎって逃げました。 そしてそのあと女性陣で喫茶店にて反省会。反省もそこそこに、「そろそろほんとに結婚したいよね」話や、「婦人病って怖いよね」話や、「親の老後が心配だよね」話などの超ガールズトークで盛り上がりました。それはとても楽しかった。むしろそっちがメインだった。 そんな実りのないGKでしたが、とりあえずデビューはしたし、気まずさも自己紹介も経験したし、それなりに勇気を持って挑むことができたし、まーいっか、と。 また機会があるかわからないけど、今日は悲しいことに家に帰ってきてニコニコ動画見てる方が胸キュンしたので 、次回はそんなことにはならないようにしたいな!
そーいや1月22日~24日は無事休みが取れましたよ! ガッチリ三日間だぜ、ハレルヤ! 最近PJ内で欠勤が問題になってるし(ひとりクビになった)、忙しそうな時期だからイヤな顔されないかヒヤヒヤしてたんだけど、普通にあっさりとれた。きっと日頃の行いの成果が(略 怒濤の忘年会も一段落着いたし、あとは仕事も明日だけですよ。 うれしいな~特にどこに出かけるわけでもないけど休みっていいよな~ あとなんだかご心配をおかけしてしまった親子ゲンカですがどーにか落ち着きました。しばらく私は父親に対して非情の「4文字までしかしゃべらない運動」を実施していたんですが、 ex.)おはよう、おやすみ、ただいま、おかえり、知ってる、ふーん、別に。 父が「トルシエFC琉球就任」「トルシエ秋田復帰要請」などと私の食いついてきそうな話題を懸命に振ってくるのがなんか不憫になりまして、こないだ連休に家でワインだのスパークリングなワインだのをガンガン飲んでたらだんだんどーでもよくなってきたんで廃止しました。鋼鉄の意思が酒に流される桐野さん。 そもそも問題は何かとゆーと、家族でちょっと真面目に話し合って方針きめないとな、ていうことについて父親が立場が悪くなるといつも途中でキレて話題を放棄&無視するのですよ、頑固おやじだから。そういう状況のとき、高校くらいまでは「うわ、キレた、こわっ」と引き下がってたんですが、大学になったらさすがに怖くなくなり「うわーもうこの人どーしようもないわ…ほっとこ」とクールな対応で今まで通してきました。でもこの間はさすがに一生このまま話し合えない関係ってのはイヤだ!と思い、ほっとくわけにいかず「ちょっと勝手にキレないで話し合え!還暦でもそんな態度か!この頑固おやじ!」と噛み付いてみたわけです。だからおやじとケンカと言っても若さに任せたわけではなくすこしは成長してるんだなー自分……と感慨深くなったりして……うん……成長して…るんだ…よな? まあ結局私がワインで軟弱化しただけで根本的な問題は何も解決してないんですけど、また同じことになったらまた繰り返す予感もプンプンしますけど、年末年始を険悪に迎えるわけにも行かないですしね…。そのときはまたそのとき怒ります。 >はくしゅ ・お母様とは和解できましたでしょうか!泣かれるとつらいですよね… 私は今回泣いた側ですが「泣かせてつらい」って思う優しさがあればきっとだいじょうぶ!と信じてます 生きてきましょうね~ ・わたしは新しい亀山訳は書店でチェックした程度ですが、やっぱり原卓也訳が好きです!最初に読んだからっていうのもあるとは思いますが、文に独特のねばっこさがあってステキだと思います。気の強い女性の一人称が原訳→「あたし」亀山訳→「わたし」、みたいなキャラクターの口調も個性があってよいですし。 亀山訳も読みやすさでは評判いいし、解説が親切っぽいですね。でもロリータ新訳好みでしたら親切な亀山訳でなくても平気かと…! ちなみに米川訳はさすがに古くて頭に入りにくいです
2007年12月25日(火)
愛に力を与えてくださいよ
あっがぅぅぅぅぅぅぅぅぇえええ!?!? あーもーかわいーよー速攻で会社のPCの壁紙にしてみたよー 前髪あるの好きだー ルーファスがH&Mのエイズ企画でタンクトップデザインしたらしーんですよっ これがまた。 かわいい!ふつうにほしい! しかもこれはちゃんと女の子用だよ! はいはい私女の子ですください!(目を血走らせつつ ハイヒールにルージュに帽子とゆー「Get Happy」要素満載で、レダーホーゼンに仮面!!ルーファスの姿がなくてもルーファス電波をビンビン受信します!このおしゃれさんめ! ほしいよーほしいよーほしいよー日本じゃ売らないかなぁ? (ちなみにピンクの文字は掲載サイトさんのURLなのでデザインではないですよ!) てか、こないだのランチボックスに引き続き、また目がついてるのが気になんだよな… なんでだろ…こっち見んな! この企画の宣伝映像。 ルーファスも2:04からちょーっとだけコメントしてますが、 ど☆も☆り☆す☆ぎ ていうか、「H&M」って「えいちあんどえむ」って読むんだ、ね… 私は今までずっと「ハーエム」と呼んでいた…。なんでかってったら、姉がいっつも「ハーエム」と呼んでたからだ。今まで深く考えたことがなかったんだけど、「H&M」→ドイツ語圏で「ハーウントエム」→「ハーエム」ってことらしい。ドイツ語わからんのに。誰かの前で当然のように使わなくてよかった…。拍手返事しばしお待ちを。
2007年12月24日(月)
キャンドルも十字架も
はいはーい!みなさんは凍えそうな季節に愛をどうこう言いますか! 私は言いません!以上! てなわけで今日は俗にいうクリスマスイブってやつだったんですが、超充実してました。 昼はとりあえず下北へ。下北と言えば寺山修司ファンの私にとってはぜったいに下北半島なのですが、きょうは下北沢でした。ハッハーあんなオシャレな町は今まで2回しか行ったことないよーアウェイだよーアウェイ。 下北沢で何があったかとゆーと、アメリカにご一緒したNさんがお芝居に出るというので見にいってきたわけです。前評判もあらすじも何も知らずに見に行ったのですが、とてもおもしろかったです!エキセントリックで明るいエロスの漂うガロ的な雰囲気と、歌舞伎的な義理人情の世界とベッタベタな愛のセリフが、空中で交わって雨になって、降り掛かってきました。素晴らしきカオス!私もタイムスリップしたり愛を求めて旅に出たり世界を滅ぼしたりしたい…! あとはやはり「知っている人が芝居をしている…しかもスゴい…!」ということで見ていてワナワナしました。Nさんは殴ったり殴られたり斬ったり斬られたりしてました。声も顔も同じなのにちょっと離れた舞台の上じゃまったく違う人生を過ごしているって、不思議だ。 夕方は、友人ルド主催のロンリークリスマス会へ。大学仲間4人で、キリストンカフェでディナー。スパークリングワインをあけまくりながら、私は今週末行なわれるGK(go-kong)に怯えきっていたので、いろいろアドバイスを戴きました。ふふ…たすけて…こわい! それからパセラへ移動。 ハニートーストを食いつつ、個室なのでフリーダム。 ・主催ルドが何を思ったのか、何回ならせば気が済むんだって量のクラッカーと、顔にぺたっと貼るだけで誰でもKISSになれるステッカーを用意。便利だねーこれすっごく便利だねー。だって誰しも人生で一度はキッスになってみたいと思うじゃない?とりあえず私はポールスタンレーになってみました。これ絶対やるべき。4人で個室に集まる機会があったら絶対やるべき。すっごい楽しいから。 ・黒のノースリーブセクシードレスの友達が、顔にキッスのパンダメイクをした状態で「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を太い声で熱唱。 ・ミスチルの「彩り」の歌詞が身につまされすぎて暗い気持ちになるキッスメンバー4人。「はたらきたくね~」「会社行きたくね~」「辞めて~」と口々に言い出すキッスメンバー4人。 ・プレゼント交換もしたよー。BGMにW/ishを流しつつぐるぐる回してたんですが、「この曲全然おわんねーよ」「手が痛い!もうまわせない!」「あした筋肉痛!」とキッスのメンバーは弱音を吐きまくりだったよ。努力のかいあって、ポールスタンレーは羊型のふわふわスリッパをゲット。私は真冬でも家の中を裸足で歩いていて(靴下すらはかない)周囲から「見ていて寒いから何か履け!」てよく言われてたからちょうどよかった! ・ルドの趣味によりペンライトとなぜかジャ○ーズメンバーの顔つき大うちわ4枚もあり。ルドによるとうちわを顔に当ててなりきって楽しむらしいが、使い方間違ってねーか? ・4人ともA/RA/SHI好きだったのでA/RA/SHIを10曲くらい歌いました。私はすっかり大/野気取りでOh Yeah!でした。ごめんなさい。 ・ルドはR/eal F/aceとゆー曲を振り付き+ラップ完璧にこなしていてすごかったです。ルドは他の曲もほとんど振りができてました。ときどき熱中しすぎて振った手が私の顔に当たりました。いてて。 サンタも来ないし悩みも多いこのごろですが、すっかり無邪気に騒ぎまくってしまい、クリスマスって楽しいな~と、なんだか予想外の方向で思いました。
2007年12月21日(金)
かえして!れだーほーぜん
そーいや以前騒いでたときから9ヶ月以上も経ってしまったのであらためて書きますが、22日から公開の映画「ルーファスと下着泥棒」、いや、ごめん、間違えた、「ルイスと未来泥棒」、にはルーファスが2曲提供してますよ。どっちもすばらしい名曲。★*+Another Believer+*★ (ファンメイドビデオ。ウィルバーが愛しくなっちまうので注意) 歌詞訳とかぼやきはこちら で。★*+The Motion Waltz (Emotional Commotion)+*★ (映像なしですがとにかく曲が素晴らしすぎる。想像妊娠注意) ↓歌詞だいたいこんなかんじ ルビコン川を渡ろうと待っている僕は今どちら側の岸にいるのだろう? ひとりの若者としての僕のイメージってどんな感じ? 片手じゃ狙いをつけつつも、もう片方じゃきみの手を握ってる きみを引き止める計画が要るね ホルンを吹くよ、きみにも聞こえるだろう? もしあれがただの僕の愛と献身だったっていうなら この世界は急に荒れはじめる 僕は太陽と星の下には行けないよ そして僕はずっと不機嫌 でも驚いたことに太陽と星の下できみが振り向いて 僕は感情の渦に巻き込まれる ちなみにルビコン川はカエサルが「賽は投げられた」って言いながら渡った川だよ!勉強になるね! 映画の主題歌はロブトーマスの「Little Wonders」だった気がするんだけど(こっれがまた無難な曲なんだよね~、ロブ全力出してないぜ)、日本語吹き替えだと主題歌も日本人歌手の歌に置き換えられてるみたいですね。うーん。さすがにBGMまで置き換えってことはないだろーと思うけど、万が一が怖いので字幕版を見に行きたいです。 でも近所の映画館がどこも日本語吹き替えしかやってないよー。 新宿?新宿かぁ? 今日は会社で死ぬほどお腹が痛かった。あまりに痛いので「内臓がムカデに食い荒らされているようだ…」って思ってソレを楳図かずお絵で想像してたらますます気分がわるくなった。代わりに「暴漢にバットで殴られているかのようだ…」とジョジョ一部あたりの下衆な悪人を想像してもやっぱり気持ちわるかった。そのへんは自業自得。そんなわけで非常に非生産的な1日を過ごしてしまった。あーぜんぜん作業終わってないのにー! 会社って具合が悪くなったらどっかに寝かせてもらえんのかな…1時間くらい横になればよくなるんだがー。しかし変に心配されるのもイヤだし言い出しにくいなぁ。 あと今日はおお振り9巻買ったー。 愛とか真心とか優しさとか思いやりとかサンタクロースとか目に見えないものの存在を信じたくなった。よい漫画だ…!
2007年12月20日(木)
陽のあたる窓の下の斧
ブリさんが前に「ルーファスはなかなかよい声をしているな ベスト盤好き放題作ってくれよ 聴いてみたい」的な女神発言をしていたので、桐野的ベストを作ろうとウキウキネチネチ好きな曲を並べつつも、「全然絞れないよ40曲以下に減らせないよ」と苦悩しております。30曲くらいにはしたい… てか、ルーファスはもう5枚もアルバム出してんだから普通のバンドならそろそろベスト盤のひとつやふたつ作っていい気がするのですが、まったり系ソロアーティストっていうのは時間の流れが違うみたいですね。 しっかし、このジャンル分け ロック?ポップ?オルタナティブ?実験的ポップ? テキトーだなぁ そーいや最近よく仕事で27歳に間違えられるんだけど何でだろ~ 25歳で社会人3年めって言ってもう4回くらいすごい驚かれた… 「落ち着きすぎ」「動じなさすぎ」とか言われるよ… 動じてるよ…思いっきり動じてる… 27歳と間違えられることにも思いっきり動じてるよ… いやまあ27も25も大して変わらないんだけれどもさー。今までどっちかってと下に見られてたからびっくりだ。ビビリなのに心の動揺が表に出ないのかなぁ。年相応に見られたいんだけどなぁ。 高めの声でしゃべったらいいんですか? あっあしたはおおふりの9巻の発売日ではないか~ …と気づいてうれしすぎて駅から家まで走って帰った。 ……こんな私が動揺しない子なわけないよ!! >はくしゅ >たしかにとっちらかってますね。顔のパーツに落ち着きがない印象です。14thStreetいいですねーニューヨークに行ったら14thStreetのホテルにとまりたい!って今から妄想してます。 >じょのさん!つげ義春喫茶の魅力をわかっていただいてうれしいです!さすが!こんなことばかり考えてビジネス成功一攫千金を夢みていますが世の中のニーズを捉える力にはどうも欠けているルドと私です あの動画、いいですよね~!まぶしいほどに夫婦ですよね~!!かなりみせつけられました。今までyoutubeで見かけたことなかったんで意外とお宝映像かなと思って貼ってみてよかったです>< そしてガンガン貼ってください~って、もうブログ見にいってますが!笑
2007年12月16日(日)
ライフイズワシントンだけどハッピー
はいはいはーい!父親と大ケンカして家を飛び出して怒りのあまりすっかり3位決定戦を忘れていた桐野さんですよ!ワンセグの存在すら忘れていた桐野さんですよ! ああ、もう、しみこんでしまいたい…………ちょっとこのへんにしみこんでみてもいいですかね?このへんの土とか、ほら、やらかくて、しみこみやすそうだからさ……私なんてグッダグダで液体みたいなもんだからグングンしみこめると思うんだよね……今からためしにちょっとしみこんでみるよ…… あーほんとにいい試合だったみたいですね!みんなに 「ほんとにおもしろい試合だった」とか 「普段はあんまり見ないけどあの試合でサッカー好きになった」とか 「浦和ってほんといいね」とか キッラキラの感想をいっぱい言ってもらえるんですが、まさか父親とケンカしたせいで見れなかったなんてそんなあほらしいこと言えねーよ25歳!!ちゃんと覚えてて友人との遊ぶ約束も日程ずらしたりしてたのに!!!うわー! ごめんねワシントン!あいさつできなくてごめんねワシントン! ちなみに父親には「最低!人として最低だ!」っていう捨て台詞を吐きましたよ…。人をそんなに罵倒したのは初めてでございますよ…ワシントンごめんねワシントン! なんとゆーか、人にダメージを与えようとすると自分も同じくらいダメージをうけますね。知らずに人にダメージを与えていた全身ナイフ状態(「さわるものすべて傷つけた…」とかそーいうかんじ)の思春期はさすがに脱しているのでむやみに人にダメージを与えたくはなく、それなりに「これはどうにかしてダメージを与えないだめだ!」と思いつめた状況下だからこその発言であったわけですが、いろいろとへこむ。
2007年12月15日(土)
もってけ!れだーほーぜん
今日は友達のルドと遊びました。 酒飲みながら、仕事やら陪審員制度やらNHKのシュールさと人間の業やらタスマニアンデビルの染色体異常についてダラダラダラダラ6時間くらいしゃべってたんですけど、急に「動物園の飼育員っていいよね…」という話になぜかなり、飼育員妄想をふたりでずっとしてたらなんか本気で感動してきてしまい、架空の飼育員がだんだんリアルになってきて彼の身に起こる様々な事象がとてもせつなくなって、 「ヤベー胸が痛い本当に痛い心の奥の柔らかいところが痛い」 「キュン死する…!」 と涙目で大変盛り上がりました。 妄想でここまで感動できるってちょっと頭がおめでたすぎるひとたちだよ…!はたから見たらたぶんものすごく気持ちわるいよ…! この行き場のないエネルギーをどうしたらいいのかちょっとわかりません。とりあえず動物園行こうかな… ルドといるとものすごくいいアイデアが毎回浮かぶので、いつか何かの仕事を一緒にしてみたいなーと思います。 ところで今日の目的はメガネスーツ喫茶でした。 最近ルドといろんな喫茶に行きまくってます。行ってもあんまりときめいたり癒されたりとかしないのですが、ふたりとも凝り性で学者肌なところがあるので、行って調査して評価をするという過程が楽しくてしょうがないです。メイド喫茶3軒・妹喫茶のはしごは前に書きましたが、それに引き続き乙女喫茶(再訪)、ギム○ジウム喫茶、そして今日のメガネスーツ喫茶。でも噂の執事は行ってない。 今日のメガネスーツ喫茶は、「社長を訪問したら不在で、その代わりにメガネスーツの秘書が待ち時間にお相手してくれる」とかいう妙な設定。まあそんなこと言っても所詮は普通のカフェなので普通に注文して普通に金払うんですけどね。私は会社でいやになるほどメガネ+スーツを毎日見てるので特に興味はなかったんですけど、ルドは毎日見ても足りないほどメガネもスーツも大好物というので熱意に押されました。 店は池袋のビルの地下。入ったときの対応が普通のカフェだったのが不満でしたけど(やっぱり「桐野様ですね、お待ちしておりました、いつもお世話になっております」みたいなのがほしいな~)、なぜかカウンター席に案内されました。ラッキーみたいです。そしてカウンターでコーヒーいれてるドジッ子のメガネスーツが担当になり、名刺交換したりしました。まだ会社で働いてない時とかだと楽しいかもなー、こういうの。 まー通いつめることはないでしょうけど店員、と言うか社員、がみんなフレンドリーで、ギ○ナジウム喫茶よりは全然よかったです。 ただみんな秘書らしいので、もっと経理とか総務とか、外回りの営業が急に帰ってくるとかそーいう演出があるといいなーと思いました。以上。 ちなみにギムナ○ウム喫茶。私は思春期に萩尾望都とか竹宮恵子をわんさか読んでいたため、ギムナジ○ムはドリームというより、むしろ当然というか生活の一部というか確固たる存在みたいな感じです。 なのでそんな喫茶ができたときいたときはグッジョブ!ギムナジウム最高!と思って楽しみにしていたんですけど、これがなかなか……。店に入るのにやたら手続き(入校手続きらしい)に時間かかるし、せっかく時間かけて名札書かされるのに名前を呼ばれることは一度もないし、なんだか学生服らしいのを着た弱々しいひとがうろうろしていて、注文をさんざん間違えたりしながら量が異様に少ないランチを運んできたりして、ルドも私も「どう反応したらいいのだ、ここは…」とわけがわからなかったです。 しかし店員(学生という設定)はちょっとひまがあると学生同士でふざけたり、窓辺で本を読みながらたそがれたりしなければいけない「決まり」らしく、無理矢理感が見ていてちょっと笑えました。しかしたそがれながら読んでる本がいくら洋書とはいえ「くまのプーさん」だったりして、「違うだろそこはハイネかリルケの詩集だろーーー!」とイライラ。 なんだか詰めが甘いのだよ…! ちゃんと店員みんなトーマの心臓とかよんだのかな…
2007年12月14日(金)
まるでなんだというのです
残業で帰りが遅くなって、家までの道をぼんやり歩きながらふと空をみたら、すごい流れ星がみえた。ちょっとファンタジー。 最近はやりの「**喫茶」妄想をするのが好きです。 友人ルドとこれまで20種類くらい考えたんですが、私は 「つげ義春喫茶 ねじ式」 とかすげーいいんじゃないかと思います。 場所は目医者の二階。店員は10歳くらいの明らかに学校行かないで働いてんのはおかしいだろう的な女の子(無口)と、引き笑いをする老婆。やたら天井の低い店内。昭和スメルのインテリア。全体的にカビくさい。その他いろいろな匂いもする。ときどき謎の女が奥のふすまからスッとのぞいてきて目が合うとぴしゃっと閉めたりする。コーヒーはしょっぱい。 ひとりで端の方に座り「ああ、隠さなくては!」とかつぶやいてる猫背の学生とか、やたら話し好きで一年中同じ席に座ってるアル中のじいさんとか、顔色が悪くて芸術家気取りの片目の青年とかいるともっとよい。 で、老婆が急に話しかけてきて、会話中に何の脈絡もなく怯えだして 「だって前世がなかったら、私たちはまるで、 ゆ…幽霊ではありませんか!」 とか名台詞を吐いたらいい! おぞましい~!!きゃーきゃー!!!すてき!!!! というわけで誰か作ってください、つげ義春喫茶。 あ、ちなみにこないだ友達から「桐野はそーいう漫画をよむのを控えた方がいいと思う」って言われました~きゃーきゃー!心配ありがとー! >はくしゅ ・オススメのストリップありがとうございます!!!!場所も浅草と新年にはぴったりで大変理想的なので、ちょっくら繰り出したいと思います。 ・意外とハマってしまったのは、キラーズです。不覚。ストリップは女性割引デーとかあるらしいですよ。
2007年12月13日(木)
すきなのよ、闘莉王くん、あなたが!!
ボーナス日!だったので同期の飲み会とかがいろいろあったのだけど、なにはともあれトヨタカップ、恵比寿の某サッカーバーに単身のりこんでみました。ひとりだといじめられやしないかな…と心配だったんですが、もう人がぎゅうぎゅうで、会社帰りに走って飛び込んできたサラリーマンとかがかなり多かったので、全然平気でした。 とりあえずビール頼んで空いてるスペースに立ってたら、すぐうしろにいた男4人組が、オジェックの名も知らないのにレッズおよびレッズサポに対する誹謗中傷を大声でわめきちらしていて、「こいつら早く謎の組織に拉致されて、去勢されてロボトミー手術でも受けさせられればいいのに…」って思ったのはあの場で私ひとりじゃないと思います。人がぎゅうぎゅう詰めなのに平気でタバコ吸うし、店員にもどなってたし、ああいう人って追い出したりできないのかな? 大画面でみたせいか、異様に選手がかっこよく感じました。それとも本当にかっこよかったのか。闘莉王の真剣なまなざし、細貝のいつもとひと味違う精悍な顔付きなんかを見ていたら、「あれ、別にカカってそんなにかっこよくないんじゃねぇの…」と思えた。 試合はいくらチャンスがきても点はちょっと難しそうだなと思ったけど、守りは予想以上。闘莉王すごかった。ちゃんと効いてた。 ポンテがいたらとか、小野が調子よくて固定メンバーだったらとか、いろいろ仮定法はできますが、立派な戦いぶりだったと思います!誇りに思えるよ! あ、先述の4人組はすごい邪魔だったけど他の客はみんな熱心でいいサポばっかりだったし、いっぱいひとがいればそれだけで燃えるし、サッカーバー観戦もいいものですね!となりに立ってたおじさんがチャンスやピンチのたびに左胸に手を当てていたのですが、なんだか誇らしげなのと誠実なのが伝わってステキだったので今度から真似したいと思います。 (あ、ちゃんとレッズを応援していたけどやっぱりインザーギ様だけにはときめいてしまいました。いくつになってもすてきだなぁ…) 会社の忘年会がいろいろとめんどくさいです。 唯一同じ会社の女の先輩がすごく細かい人で、料理取り分けろとか酒つげとか焼酎混ぜろとかいろいろ言ってくんのね。「ほんと気がきかない後輩で…」とかみんなのまえで言われてしまうわけね。しょんぼりだよ。そりゃ自分の前にいかにも分けてくださいっていう料理がきたら普通にするけどさ、そこまで全部張り切ってしたくはないわけよ。それに焼酎作ったりもしたくないんですよ。焼酎なんて一滴も飲まないからどれくらいで割ればいいのかもようわからんし、そもそも何で飲まないオイラが作んなきゃなんねーの…。別にそんな古い風習のプロジェクトじゃないわけだしさ…。 なんかしっくりこないんです。取り分けってのは家庭ではおかあさんの仕事かもしれないし、外では店員やホステスやおかみさんの仕事かもしれないけど、レディの仕事じゃないよな。本来は男がするもんでしょ。まーそんな論理も会社じゃ違うかもだけど。とりあえず白木葉子はたぶん取り分けなんてしないよな。白木葉子も、カテリーナ・イワノーヴナも、「悪霊」のリーザも、「虞美人草」の藤尾さんもそんなことはしないよな。 私の憧れの女性像は白木葉子ですよ。 あしたのジョーのヒロインです。かっこよすぎる。
2007年12月10日(月)
イッツオンリーサティスファクション
最近全然ふるわなかったけど、今日は仕事でグッジョブした! 誰に聞いても「今まで通り一件ずつ見てくしかないよ」って言われる300件くらいの調査を、一瞬で調べる方法を発見したー!英語の説明書熟読しないとわかんない方法!これでプロジェクトの歴史に名を残したぜ… ひさしぶりのヒットだったので嬉しくって昼は五右衛門にパスタ食べに行った。普段はぜったい千円も使わないから五右衛門は高級店なのだよ。 まーでもそのあとその勢いで作業をめっちゃふられて一日ふたり分の仕事をしないと今後ヤバい状況になったよ。わは…。忘年会の嵐と乗り切れるのか… 画像は特に意味はないぜ。 PC使って仕事してる身としては情けないことに、フォルダ分けがけっこう苦手。「すぐ使うよなこのファイル」と思うとついデスクトップにおいてしまうし、適当に作ったフォルダにいろいろ放り込んでしまう。仕事で使ってるのはさすがにきちんと整理してるけど、家のPCがな~…。 さっき気づいたら「ルーファス画像フォルダ」の中身が510項目になってたのだよ…。 引くよね。引くよ。私は引いたよ。 これどうやってフォルダにわけたらいいの。どいつもこいつもルーファスだよ。「キュートなの」「セクシーなの」とかでわけたらいいの? 最近ニコニコ動画をいっぱい見てます。 音楽系お宝はやっぱyoutubeのほうが多いけどネタ動画はニコニコのほうがおもしろいですね~。特に手書きのやつとか、個人でこんなものが作れるのか!と感心することしきり。日本ってスゴいな! ルーファスも4つくらいあったけど全部youtubeで見られるやつだし、コメントも少ないから特にお得感はないです。 日記にリンク貼れるようなので試しにいっこ。キースが「It's Only Rock'n Roll」弾いてんのにミックが平然と「Satisfaction」歌いはじめるカオス。他メンバーはミック寄りになってくけど、キースが絶対に譲らないところがすばらしい。
2007年12月09日(日)
るっふぃるふぃにされました
腹チラだよ ジュディCD+DVD発売中だよ きょうは思う存分ルーファスのジュディDVDをみたりジュディCDをきいたりぼんやりしてました。身体は日本、脳はロンドン。身体は日本、脳はカーネギーホール。そんなトリップの繰り返しで疲れました。 CD+DVDは、一度にたっぷり味わいすぎてうまくいえないのですが、 なんてこった ここに天使が という感じ。ボーイズ・ビー・ファビュラス。 全曲感想行けるかなー…さすがに31曲はちょっとつらいかもなー… そしてきのうはアメリカにも一緒に行ったルーファス友のNさんと、新宿でルーファス会合。Nさんが1時間半遅刻とゆーことでそのあいだ私はクリスマスロンリー女子会合で着る服を真剣に探していたのですが、着いたらNさんに昼食をおごってもらえてラッキーでした。それに対して私はアジャラさんの載ってるエロ本をNさんに強制貸し出ししたりしていろいろ最低でした。 それから40日後に迫ったルーファス来日に向けてふたりでいろんな計画をしたので、そのうちここでその成果を発表できたらよいな!と思います! がんばるぞ!桐野さんチャレンジシリーズ。 びびりやの桐野さんが「一人前のOLになる」ためにいろいろ、柄に合わないものでもなんでも一応チャレンジするコーナーだよ。社会人になったときからちまちま取り組んでいるので唐突ですがちょっと書き出してみた。ちなみにコーナーっぽくしたからといって特にはシリーズにはならないよ。 【チャレンジ済】 料理教室 フラワーアレンジメント ネイルサロン 整体 マッサージ ゲルマニウム温浴 英語サークル エステ無料体験 ジャズクラブ ビリーズブートキャンプ 路上ライブ たからくじ 一人飲み 一人カラオケ 京都一人旅 夏のアレ 【未経験】 合コン 六本木的なクラブ 岩盤浴 英会話教室 ヨガ スポーツジム 野球観戦 競馬 断食 ストリップ 新宿二丁目 見世物小屋 まだまだ経験してないものが多いな~。 合コンはこないだ先輩に「行ったことないですよ」と言ったら「連れてってやるぜ社会勉強だ~!」とはりきってさっそく日程組んでたのでデビューするかもです。今からめっちゃビビってますが。逃げたい。 あとストリップはたぶん正月にブリさんと行くんですがどなたかいいストリップ劇場をご存知でしたら教えてください。オススメの店を誰にも聞けません。 見世物小屋は今年チャレンジできなかったのが悔やまれます。早く行かないと蛇女とかいなくなっちゃうかもだよね。 あとスノボとダイビングとゆーのもおそらくOL必須アイテムですが私は雪山と水泳がものすごく苦手なのでおそらく今後の人生避けて通りまくると思います。 >はくしゅ (というかああメール返事溜めてます…ごめんなさい) >カラ兄弟ミーチャは熱くてわかりやすくて直球でとにかく乙女心を揺さぶりますからね!でも粘っこい若葉のとこのイワンは若者っぽくて超好きです。 今時の女子には病的クールなイワンがうけそうな気がします。 >インフルインフル痕、治りました~3日くらい腫れててまじどうしようかと。しかし会社で安くやってくれるって超うらやましい制度です…
2007年12月06日(木)
わたしはあんたを忘れはしない
忘年会がきょうで3夜連続です。 なぜこんなに忘年会があるのか、一体我々は何を忘れて何処へ行こうとしているのか、欧陽菲菲が「Love Is Over」で歌った「お酒なんかでごまかさないで 本当の自分をじっと見つめて」という一節が身にしみるこの年の瀬ではございますが、みなさまいかがおすごしでしょうか。 あーこの世に言語の壁というものが存在しなければルーファスが「Love Is Over」歌ってもいいよね。重めの歌詞でも可憐にせつなくキメそうな気がするぞ、あいつなら。 そんなわけでルーファスのDVDも見れていないんだよーCDはiPodにうつせば電車で聞けるけど静かなとこでじっくり聞きたいからまだ聞けてないよー ところでこれ>>ファンによるお手製★ ルーファス・ウェインライト非公式2008年カレンダー まーみなさんご存知のように世の中には著作権というものがあって、それはなかなか厳しいから一応気をつけながら暮らさなくてはいけないものです。しかし、ここまでみごとな愛の結晶を見せつけられてしまうと、もう著作権だのなんだのこまかなことは何も言えません。写真はどれも私も持ってるやつばかりだけれど、だからといってこんなクオリティの高い週めくりカレンダーをネチネチと65枚も作るのは半端な愛情じゃあない、私に出来ることはただその壮絶な愛の前に胸を打たれてひざまづくこと、そしてカレンダーを黙ってダウンロードすることだけです。 ケリー、誰だか知らないけどあんた、立派だよ!そうだよ公式カレンダーなんてないんだもんね! ないんだったら作っちゃえ的Do it yourself精神ってのは尊敬します。 私だったらトランプ作りたい。 しかし印刷どうしよ。うちのプリンタは質が悪いし、会社のプリンタはエコでわら半紙しか出ないし、父親に頼めばきっとプロの仕上がりをしてくれるだろーけど、ルーファスのギャランドゥだけの写真の週もあったからちょっと頼めないな…。
2007年12月05日(水)
ディヴァイン・ランデヴー
一日遅れだけど、ルーファスのジュディCD+DVD入手! 昨日も今日も忘年会だったから隙を見てタワレコに走ったよ! ホンモノ見るとジャケットがますます公式っぽくないんだが。 まるでブートのようだ… まだ聞いてないので感想はのちほど~ とりあえずうちのルーファスに自慢をしたよ! 宣伝になるよーなステキな写真を撮らせてくださいよとお願いしたのにぜんぜんだめだったぜ ルーさん どうですかどうですか新しいアルバムなんですよ 「どれどれ」 「あー味はまあまあだな」 「こっちも悪かぁねえな ちょっとしょっぱい」 食うなって何度も言ったのに何度も食った! あと毎日お昼一緒に食べてる先輩が、来年の5月に結婚するんだって教えてくれた!まわりより先に特別に教えてくれてうれしい!秘密にしなきゃいけないのでここで書く! その先輩は本当は会社が違うのだけど現場ではいっつも世話になってて、犬の育児の悩みから仕事の悩みまで相談しまくってます(むしろ自社の先輩を最近ないがしろにしていてまずいくらいなんですけど)。仕事も出来るし、やさしいし、美人だし、先輩だいすきなのでとってもうれしいです、おめでとうございますおめでとうございますしあわせになってください!
2007年12月02日(日)
サンタさんにおねがいっ
アーイアーイアーイアーイクリスマース♪ てことでもうすぐクリスマスだよ☆ クリスマスがなんぼのもんじゃい!ペッ!(唾棄) とゆーわけで桐野さんは今年も友達とロンリーオンリーグローリークリスマス会をしますよ!ははは!イルミネーションが目にしみる!痛い!目が痛い!サンタ「さーガキどもパーティーは終わりだぜ 俺はな、俺の銃にはな、弾がこめられてんだぜ」 ブランドン「は?あんたのナニにタマがこめられてるって?」 そんな私の電波を受信してくれたのかなんなのか、キラーズが呪詛たっぷりのクリスマスソングを書いてくれました!わーい! その名も「撃たないでサンタさん」。セリフ部分とかおふざけ感もあるけど、サビのメロディがやたらいい。ダッサダサなセーターに身を包んだおっさん度200%のブランドン・フラワーズ(注:26歳)が印象的なビデオもすてきですよ! 猟奇的サンタによる拉致&野外de緊縛プレイがみられるのはキラーズだけ!The Killers - Don't Shoot Me Santa サンタにひたすら命乞い。 けっこうトラウマになりそうな怖い歌だけどだいじょうぶかなブランドンの精神は!あとほんとうにどうでもいいんだけど、どうして「ブランドン・フラワーズ」でググるとこの日記が2番目に来るのかな…!!!もちろん気まぐれなグーグルちゃんのことだから時期とか状況によって変わるだろうけど、まじ驚いて心臓冷えたじゃないか……。アホなことばっかり書いてんのにwikiより日本公式より上位…だぜ? キラーズファンのかたごめんなさい!(ちなみにルーファス・ウェインライトだと50番めとかそのへんだよ…不本意!) そういえば先週友人Sさんの家におじゃましたんですよ。 Sさんとは高校のときからよくつるんで遊んだり飲んだり飲んだりしてるけど、家に行くのは初めてでした。去年Sさんが一人暮らしはじめてからも行ったことなかったし、その前の実家にも行ったことなかった。そんな秘められたSさんの生活が今明らかにされる……!と思ったけどそーいうスペクタクルは特になく、嵐のビデオをひたすら見たよ。ぴかんちおもしろかった。わっはー。 そしたら前に強制的に貸したきりすっかり忘れてた諸星大二郎の短編集「不安の立像」 を返却されてしまいました。忘れていたというか、むしろ表題作「不安の立像」はほんとに怖すぎて怖すぎて、ページをめくるのも怖いくらいだったので家になくてラッキー!→記憶から抹消、みたいな感じでした。なので持って帰るの忘れたふりしてまたSさん家に放置する作戦をとろうかとおもったのですが、こんな不気味なヤギ頭男の表紙の本で友情にひびが入るのもイヤなので、ちゃんと持ち帰りましたよ! しかし返却されたままの紙袋に一週間入れっぱなしで、本当に家においてあるのも怖いな…と負のオーラを感じたので、今日古本屋に売ってしまいました…。300円になった!意外と価値あるぞ不安の立像。あと「マッドメン」と「暗黒神話」も怖かったから売ってしまった。諸星先生ごめんなさい。カオカオ様なら2冊あってもいいんだけど。 他にもいろいろ、ぜんぶで16冊売って3300円になった。インフルエンザのワクチン代はとりもどしたぜ。まあすぐ使いましたけどね。
「なあ、アリョーシャ、屈辱だよ、今だって屈辱に泣いているのさ。この地上で人間は、 恐ろしいほどいろいろなことに耐えていかなけりゃいけないんだ。人間には恐ろしいほどたくさん厄災がふりかかるんだよ!」 (カラ兄弟/ドストさま) とゆーわけでじぇーりーぐのちゃんぴおんがかしまになりましたね。 やふーがトップニュースで「よこはまFC選手まるでやる気なし」とか載っけてたもんだから私は「アラこれはいくら勝ち点差1といえども楽勝ってやつじゃねーの、まあ最後だしどーやってかっこよく勝つかが問題よネ!」とか思ってたし、家でも会社でも「いや勝ちは確実でしょ、こんな試合おとしたらそれこそチャンピオンの資格はありませんよ」とかのうのうとほざいておりましたが、このたび 絶対なんて存在しないんだよ という人生のお勉強をさせていただきました。 うーんうーん。やっぱり敗因は連戦の疲労と累積の欠場、それにつきる気がするんだけど、それにしても横浜FCはスゴかった。2人くらい多いんじゃないかと感じた。カズは容赦なくキングカズだった。 たしかに終盤の鹿の追い上げ&連勝は見事、かといって1年通じて鹿がチャンピオンか?っていったらそーとも思えない。やっぱりレッズは今まですごかったしACLとここまで両立できるチームは他にない。でもこの最終戦の戦いかたで、スゴくないはずだったのに異様にスゴい横浜FCに押されてしまったので、一気にチャンピオンの資格を剥奪されてしまった気がする。あああ。 でももういくつ寝ればすぐにトヨタカップ。切り替えられるかなぁ。 あとワシントンさま。ワシントンさま好きなんだけど、やっぱ、32歳なんだし、さすがにキレるの多すぎだワシ。自力でゴールまで持ってく姿はやっぱりワシントンさまステキ!と思うけど、ワシントンさまって最近ファール受けたり腹立てたりするとすぐ表情が「真剣」から「自嘲顔」になるじゃないですかワシ。あの顔になるとなんだか最近もう勝てそうな気がしないワシ。前はそんなに顕著じゃなかったと思うけど、やっぱこの一年オジェックといろいろあんのかワシ。 いままで頑張ってくれたワシントンさまに批判だなんて申し訳ないから話題を中和するために語尾にワシをつけてみたけど全然かわいくならなかったワシ。 「ほしのジャパン」が「オシムジャパン」に聞こえてしょうがない。どうにかならんのか。 せっかくなので野球日本代表とやらの試合をちらっと見てみました。 私は脳の中の野球のルールを理解する部分に欠損があるとしか思えないほど何もわかっていないバカですが、最近おおふりをすごく一生懸命読んでいるのでちょっとはルールがわかってきたんじゃないかなと期待しておりました。 ……でもやっぱり全然わかりませんでした。「あ、今日本が攻撃しているんだな…」くらいしかわかりませんでした………テレビで見るの難しいよ!投手のアップとかばっかりで全体が見えないじゃないか!(逆ギレ) あーあと今日はインフルエンザの予防接種をしました。 毎年母親に「しとけ」って言われても「金ないしバカで風邪ひかないからいーよ」とかわしてたんですが、今年は「インフルエンザ大流行」のニュースを聞いて 「ルーファスのライブ前にインフルエンザ……とかそんなんなったら私どーすんの!?」 とネガティブ妄想が脳内を渦巻いて渦巻いてとまらなくなったので、自ら受けにいきました。人間、守るべきものがあると変わります。 地元の新しく出来た病院でやってもらおうとしたら「予約制で予防接種は平日のみ」と断られてしまったので、古いきたない病院でやってもらいました。ちぇっ。3000円もした。しかも腫れて痛いんだが。大丈夫なのかコレ。 それにインフルエンザって予防接種してもかかったりすんだよな…… 不安はつきません。