夫と話をしていて、ひょんな事から「デパートの大食堂」の話で盛り上がった。
「そう言えば、デパートの大食堂って、もう無いんだろうなぁ。先に食券買ったりするの」と夫。「いやいや。高島屋はまだあるらしいよ。ローズダイニングって言ったような」と私。しかし今のデパートの大食堂は昭和のそれとは違っているのだろうなぁ……って言うのから夫と私が出した共通の見解。
デパートの大食堂の話のおかげで、亡くなった祖母の事を思い出した。それは祖母との思い出の中で、私と祖母だけの最も楽しかった思い出だ。
あれは私が小学校に入学する前の冬のこと。祖母が入学祝に入学式に着ていく服を買ってくれる事になった。その時、私ははじめて祖母と2人でデパートに出掛けた。行き先は梅田の阪急百貨店だったと思う。当時、大阪では子ども服なら阪急百貨店が1番品揃えが豊富だと言われていた。私はそこで入学式用に着る臙脂色の子ども用スーツを買ってもらった。プリーツスカートにジャケットがついていて、白いブラウスにはスーツと同じ色のリボンがついていた。ボタンは金色。母がいたら絶対に買ってもらえなかっただろうデザインで、私はとても満足した。
そしてお昼時。祖母は最上階にある大食堂に連れて行ってくれた。私はてっきり私に食べる物を選ばせてくれるのだとばかり思っていたのだけれど、祖母は私は何も聞かずに、ミックスジュースを2つとホットケーキを2つ注文した。もう、驚いたのなんのって。当時の私はホットケーキはオヤツに食べる物だと思っていた。もちろんミックスジュースも。なのでお昼ごはんにオヤツめいたものを2品も食べられるなんて、私にとっては大変な事だったのだ。「お母さんに怒られちゃうね」と言うと「今日は特別。おばあちゃんも一緒に食べるんだから、怒られないよ」と祖母はニコニコ笑っていた。あの時、祖母と食べたホットケーキは私が食べたホットケーキの中で最高に美味しいホットケーキだった。
当時、私は食の細い子どもで食べる事自体あまり好きではなかった。ずば抜けて身体が小さかったのだから当たり前と言えば当たり前の話だ。幼稚園のお弁当の時間はいつも泣いて、先生を困らせていた。お弁当箱にギッシリ詰まったオカズを見ただけで「こんなの食べられっこない」と絶望して泣いていたのだけど、その時はどんなに怒られてもその気持を上手く説明出来なかった。
でも、その日のお昼は祖母と2人でペロリとホットケーキを平らげた。今にして思えば。祖母は当時の私の気持ちを分かっていてくれたのかも知れない。祖母と2人きりでデパートに行ったのは後にも先にもその時だけだった。
夫にその話をしたら、夫も「おばあちゃんとの思い出」を話してくれた。私の祖母はすでに他界したけれど、夫の祖母はまだ元気に生きている。現在104歳。ちょっとご無沙汰しているので、今年は夫の祖母に会いに行きたいね……なんて事を話した。子ども時代の思い出話を書いてみたところで今日の日記はこれにてオシマイ。
本日のお弁当。味噌焼きおにぎり、タコウィンナー、鶏唐揚げ、ピーマンオカカ炒め、じゃがいものカレー風味、黒豆、ヨーグルト寒天ゼリー(別容器)。タコウィンナーは娘の作。タコの足はあらかじめスタッフが切り目を入れております。
昨日、日曜日は実にグダグダな1日だった。
大阪は朝からパッとしないお天気。曇り空なのだけど時折雨がポツポツ。外遊びは出来そうにないので電車に乗ってインドアなお出掛けをすることになった。プリキュアを視聴後、家族で家を出たのだけれど、娘がちょっとした事でへそを曲げてグダグダに。夫がレインコートを着せたのが気に入らなかったらしい。最近、お洒落に目覚めつつある娘からすると「今日は可愛い服を着ているのに、その上からレインコートを着ろだなんて、とんでもない」ってところだったのだろう。
駅についても娘はふくれっ面でグズグズ。駅のホームで言い聞かせてみるも改善が見られなかったので、お出掛けは中止して帰宅することになった。もちろん娘は泣いていたけれど「わざわざ出掛けるのに不機嫌な顔をされてはたまったものではない。そして公共の場で怒って、他所の人に迷惑をかける訳にはいかない」ってな事を娘に言って強制送還。
そんな訳で昨日はせっかく家族揃っての休日だと言うのに家で過ごす事になってしまった。と言っても、最寄りのスーパーに買い物に行ったり、近所の公園に行ったり程度の事はしたのだけれど。娘はその間も調子が戻らず「何をやっても駄目」って感じだった。夕方、私から娘にゆっくり今日の問題について話して聞かせ、夕食に好物のスパゲティを食べたところで、娘、やっと復調。
「楽しい事が1つもない1日」ってのも残念だから……って事で、夕食後、家族で食後の散歩に出掛けた。その頃は娘すっかりご機嫌になっていて、ニコニコで鼻歌は出る、スキップをする、公園で張り切って遊ぶ……と楽しい夕方の時間を過ごして帰宅した。グダグタな1日だったので、夜にちゃんと寝付いてくれるか心配だったけれど、夕方の散歩が効いたのかオヤスミ3秒だった。
私としても不本意な1日だったけれど、娘にとって必要な1日だったと思う。世の中は娘を中心に回っている訳ではないのだ。きっと、これからも成長していく中で色々あると思うのだけど、その都度向き合っていこうと思う。
昨日は他にも色々あったのだけど、それら「色々」は書けるようならまた明日以降に。そして今週もまた1週間がスタート。先週は疲れが溜まって首が回らなくなったりしたので、今週は稼働率8割を心掛けて行動したいなぁ……って事で今日の日記はこれにてオシマイ。
本日、土曜日。夫は出勤。なので娘を連れて山の公園へピクニックに行ってきた。
夫を送り出して、お弁当作りと夕食の仕込み。娘を連れて山の公園へ。山の公園は娘の幼稚園の近くにあって入場料も駐車料金も無料。その上、芝すべりゲレンデも滑り放題でこれも無料。地元のリーズナブルレジャースポットになっている。
山の公園には9時半到着。ここのところ大阪は蒸し暑い日が続いていたけれど、曇り空で涼しく、外遊びには快適だった。娘は遊具で遊んだり、芝すべりをしたりと目一杯楽しんでいた。そんなに高い山ではないけれど、緑は綺麗だし風は心地良いしで、わざわざ連れて行った甲斐があったと私も大満足。
お昼は桜の木の下にある机と椅子があるスペースでお弁当。「外で食べると美味しいねぇ」と娘も私も大満足。昼食後は幼児向けの遊具のある芝生広場でごっこ遊びをしていたのだけど、そここに毛虫がいて大変だった。「あっ。毛虫。気をつけて」と娘に何度注意を促したことか。それどころか私のかぶっていた帽子にも毛虫が張り付く始末。毛虫達は一大毛虫帝国を形成していた。
そう言う時期なのだから仕方が無いとは言うものの、山の公園は毎年出向いていて、今日ほど毛虫を見かけた事はかつてなかった。今年は毛虫の当たり年なのだろうか? 怖くは無いけれど毛虫に刺されると厄介なので要注意。今年は他の場所に行くときも心づもりをしておいた方が良いかも知れない。
たっぷり娘を遊ばせた後、心持ち早めに撤収して地元のショッピングセンターへ。書店で娘の幼児雑誌を買い、フードコートでソフトクリームを食べて帰宅した。夕方から夜にかけては幼児雑誌のシール遊びだの、塗り絵だの。大人げなく本気で塗り絵に取り組んでしまった。
そんな訳で今日は夫の居ない休日だったけれど、なかなか満足のいく1日だった。昨日、整骨院に行ったのに、1日経ったら首と肩がまたまたガチガチになっている。寝念入りにストレッチをしてから寝ることにしよう……って事で今日の日記はこれにてオシマイ。