2004年02月29日(日) |
お知らせ2つ/こんなメールや そんなメール |
今日のblogは 「陰陽パッド 」です。
ハーボットに 新しいゲームが入りました。
「スター☆ウォーク」 です。
お暇なら遊んでやってくださいませ。
メールアドレスがちょこっと変わりました。
ドメインの @nifty.ne.jp の .ne.jp が .com になりました。
@nifty.ne.jp ⇒ @nifty.com
変更お願いいたします。(元のままでも一応メールは届きますが)

うちの旦さんは、仕事中でも時々メールしてくるのだが
その内容は、くだらないものだったり どうでも良いものだったり
急がない内容だったりする。
私は そのメールを読んで、
遊んでないで、仕事しろよ とか
帰ってきてからそれについてあれこれ言えば良いわ とか
つい思ってしまって 返信しないことが多々ある。
一昨日だったかのメールも
「大ニュース! 国道のロイヤルホス○の跡に○ら寿司が来るで。」
(通勤途中で見かけたらしい。 つか運転中にメールすな!)
と
「卓球台! めちゃ重でビクともせんぞ。三人でも無理!」
(そんなことは 重々知っとる!)
と二通来ていたが、返信しなかった。
帰ってきて 「返事くれよ~」 と文句言ってたが。だって特に感想は無いし。
昨夜 旦さんは 晩御飯のいらない日だった。
会合だったか、友達と飲みに行ったかだ。
ところが 夜の9時ごろメールが入った。
件名「えーと」
ボブサッ○の好きな、ブ○ザーのCMに出てる
はら?はなんちゅう名前?
あ~?
いったい飲み屋で何の話してるんだ?
なんだっけ?とちょっと考えて、思い出したので
返信しておいた。
はらさちえ (ひと言)
すると、
旦さんから またすぐに返事が来た。
さんきゅー 照代!(古っ! というか、誰?!みたいな)
深夜まで遊んできた旦さんは 帰ってきてすぐに
「返事くれてありがと~。
みんな 絶対そんなもんに返事こーへんって言うてたんや。」
とご機嫌だった。
(いえいえ、お安い御用で。 たまには返事するのさ)
「お宅はラブラブやな~て言うてたで。」
・・・なんで そーなる?!(やっぱり返事は返さんとこ) ↑ 押すとメッセージの変わるエンピツ投票ボタンです。
MY追加 ↑ こちらもおひとついかがでしょう?
年末に買い換えた自動車の一ヶ月点検に行った。
一ヶ月点検と言いながら 気がつけばもう二ヶ月経ってるじゃないか。
車を買ったときの担当の女の子が 隣の市の営業所に転勤になったので、
ちょっと遠いけれど 女の子が気に入っているので
そっちの営業所に行くことにした。
しかし、買ったところは車で5分の近さだったのに
今度のところは 幹線道路沿いにあるから真っ直ぐ走れば良いだけらしいが
かなり遠そうだ。
しかも、最近その営業所が新しくなったは良いが
以前の場所よりも さらにうちから遠くに移転したというではないか。
地図をファックスしてもらい(その紙をしっかり忘れたが)
車に乗って出かけた。
道は簡単だ。
うちから真っ直ぐ南に下りて、
一度左に曲がって ただただその道を大阪方面に真っ直ぐ行けば良い。
武庫川を越え、ずっとずっと真っ直ぐ行くと
あ、あった♪
確か、
その道からは入れなくて
次の道を曲がって横から 駐車場に入ると言っていたっけ。
交差点の角に立っているので、営業所を通り越して
信号を左折して・・・・・
入り口が無~~い!(なぜじゃ?!)
次の角をまた左に曲がって また左に曲がり
元の道に戻って またその営業所の前まで来た。
・・・・・古いほうの営業所でした。(閉まってるし)
また 同じ道をまっすぐまっすぐ走った。(どこまで移転したんじゃ!)
ようやく 店が見えてきた。
今度は間違いない。(確かに営業していた)
一ヶ月点検だけど 勧められるままオイルとフィルターも交換。
(旦さんに言ったら 「いらん!」って言っただろうな~)
40分ほど女の子とお喋りしたり、
さとちゃんにメールしたりしながら待っていたらできあがった。
車に乗って元の道に戻ろうと思ったら
信号のちょっと横だったので 右折しにくかった。
一旦左に行って また左に行ってとしたら 元の道に戻れると言うので
左に行って左に行って左に行って元の道に戻り、
真っ直ぐ 快調に走っていたら
あ あれ、変だな~
確か来るときは一車線だった道が 二車線になっている。(いつの間に広く?)
よく周りを見ると・・・・・
西に戻るはずが、
なぜか
南に向かって走ってるではないですか!
2004年02月27日(金) |
肩こり・頭痛・忙しい |
なんでだろ~なんでだろ~
メールの送受信ができまへん。
メールを読むのは ニフティでできますが
Outlookが駄目じゃん!
全然使えんじゃん!
空メールも送れないじゃん!
これはあれですか 自動修復とかっていうのをしたら直るんでしょーか?
ということで、私からのメールはしばらく期待しないでくださいませ。
2004年02月26日(木) |
バカモノ~!/馴れ合いはいけない |
昨日来た卓球台を 子供部屋に入れた。(入れたのは旦那と息子たちだが)
まず玄関で梱包を解き、片面ずつ二階へ上げたのだが
途中で足が引っかかったりして
階段の上でキャスター部分を外したりと大騒動。
一時間もかかってやっと部屋に入れたは良いが、
部屋いっぱいに広がった卓球台・・・・・
卓球選手にでもなるのかっ?!(国際規格サイズ買うな!)
オリンピックにでも出るつもりなのか?!(とっても無理~!)
ちゃんと測ったのか?!(部屋の片隅にでも置くつもりだったのか?)
これからは、長男の買い物にはしっかりチェックを入れなければ!!
☆☆☆☆☆
昼間、来年度の部長と打ち合わせをしてきた。
副部長として、今年一年 どういう風な仕事をするのかなど聞いたのだが
年に何度か委員会に部長と一緒に出席するほか
卒業式や入学式にも会長や副会長や他の部長たちと同じく
出席しないといけないらしい。
他にも、役員親睦会だけでなく 各学年の親睦会にも出ないといけないし
委員会メンバーの新年会や忘年会まであるらしい。がびーん
仲の良い友達とならともかく、
一滴も飲めないのにお金を出して
酔っ払ったおっさんたち会長や校長先生の相手までするのかと思うと
やる前から辞めたくなってきた。
今日のお昼は、豚しゃぶを食べてきたのですが(今日のblog参照)
そこのメニューは 牛しゃぶと豚しゃぶの二種類がありました。
もともと 関西では
「しゃぶしゃぶ」
といえば 牛に決まっていたわけです。
豚でするのは
「水炊き」
になります。
今のように 牛しゃぶ とか 豚しゃぶなんて 分けて言いませんでした。
「しゃぶ」 といえば 「牛」 だったわけですから。
関東では
豚ですき焼きをしたり、
豚でカレーを作ったりするそうですが、
「しゃぶしゃぶ」も 基本、豚でやっていたのでしょうか?
(「豚」だって方、正直に答えるように。)
そのしゃぶしゃぶ屋さんには
よく気のきく私よりちょっと上のお姉さんたちがいるのですが
困ったことがひとつ。。。
まだ鍋の中にうどんやらお肉やらが入っているのに
すぐにコンロの火を消そうとやってくること。
まだ お肉入れたばっかりで、一度もぐらっときていないからと
消さないでと言っているのに
すぐに他のお姉さんがやってきて また・・・。
3回も4回も 消しにくるのは止めんか~いっ!
晩御飯の仕度をしていたら、
長男がネットで注文した 卓球台が届いた。
出て行ってみると 坂の下のところに
引越し屋さん?みたいなトラックが!
(普通の宅配車では 乗らないのか?!)
二人がかりで坂道を押してあがってきたオジサンたち。
ダンボールで包まれた卓球台は 前後に
小さめの台車がついているではないか。
便利なものがあるわね~♪ と思っていたら
来週から次男も長男も期末試験が始まるのだが、
長男の場合 春からはもう高3である。
部活の引退時期は クラブによっても違うようだが
長男のクラブの場合、6月で引退らしい。
しかし、引退時期を待たずに すでに止めていっている同級生も
だんだん増えてきているようだが
そんな友達を見ていて 長男は苦々しく思っているようだ。
「部活を止めて、何をしているかと言うと
賭け事やってんねんで。 あほや。」
なんでも、隣のクラスでは賭け事が流行っているらしく
授業が終わって 部活に出ずに、家に帰って勉強するならともかく
放課後 教室で賭け事をやって遊んでいるというのだ。
クラブでは、最後まで残った 高2の6人うち二人がそんな状態で、
一人は 勉強ができなくて 高3に上がれるか?状態で、
別の二人は 受験勉強のために部活を止めようかと悩んでいて
残った長男が ひとり 部活を続けることに何の迷いもないらしい。
「部活止めても 勉強に集中できるとは限らんからなー。」
というのだ。
まぁ それは言えるかも。
しかし、よく聞いてみると
週のうち 3日は部活で
部活の無い3日は放課後学校で勉強してから帰っているのだが、
部活のあった日は、帰ったら疲れて寝るだけだというではないか。
そんな体力の無い子は 真っ先に部活を止めるべき!
勉強時間が倍になるよ~~!
2004年02月23日(月) |
ドサクサにまぎれたわけじゃない |
今日は 朝から義姉の引越しのお手伝いに。
昨日、東京を出発した荷物は
早朝大阪の義母のマンションへ。
義兄も来てくれているし、狭いマンションだから
私が行くほどでもないかと思ったが
一応 ほら 嫁でもあるし、
旦さんが行ければ良いんだけれど 仕事があって行けないと言うから・・・
11時に私が着いた頃には もう荷物は入れられていて
引越し屋さんも帰った後だった。(行くの、遅かったか?)
しかし、
「引越し屋さん、二人来てくれたんやけど
なかなかハンサムな人たちでなぁ♪」
と ご機嫌な義母と義姉。
ほぉほぉ! それは見たかったわ~♪(もっと早く来るんだった!)
引越しの後の アンケートがあって、
いろいろな項目に○をつけたら 最後に
感想を書く欄があって、
「なかなか好みのタイプでした♪」
と書いたのは、
歯医者さんですらイケメンでないと気に入らない
面食いの義母ちんでした。
2004年02月22日(日) |
無い振袖は振れぬ(私の振袖はたっぷりですが、なにか?) |
一年に一度の(二度三度あったら困るけど) 愛する妻の誕生日だというのに
旦さんのカレンダーにはペケがついている。
・・・今夜は遅くなるのだな。(ペケ=晩御飯要らないの印)
それなのに、朝からプレゼントを渡す気配無し。
・・・お忘れか?おぬし!
そのまま会社に行ってしまった。
旦さんは 飲酒運転の罰金が上がってから
夜の会合がある日は 車を家に置きに帰ってくることが多い。
今日も 3時ごろに一旦車を置きに帰ってきたので、
「今日は帰り遅いの?」
と聞いてみたら、そうだという。
・・・じゃあ プレゼントは~?いつ渡すつもりなの?!
「今日は○○ちゃん(娘)が 晩御飯作ってくれるんだよね。」
と言ったら
「なんで? ああ、そうか。」
やっぱり忘れておったな~!
昨日義母からの誕生日プレゼントを預かってきたくせに!
そして、
「明日、何か買ってくるわ。」
ですと!
私なんて いつも一ヶ月も前から買ってあるというのに
なんて言い草?!
しかも、「明日」って・・・。
「明日」は誕生日じゃありません!
少しムカついたのが、まだプレゼントを買っていないということは
私が欲しい物をねだる余地があるということだ。
早速 ネットで
ブルガリ 時計
と検索してみた。がはは
そして、
「あ、ほらほら。 この時計欲しいな~♪」
と 安売りで11万5千円のブルガリの時計を見せてみる。(どうだ!)
「・・・高いなぁ。」
やはり 旦さんの予算より丸がひとつ多かったか。
しょうがないので、SWATCHで勘弁しておいた。
(心斎橋にはSWATCHの専門店がある。そこでチミのセンスで良い物選んできておくれ)
それから会社に電車で出かけた旦さん。
「明日」ではなく、「今日」プレゼントをくれました。

枠はシルバーで、文字盤とベルトは薄い水色。
春らしくて、なかなかセンスは良いよね♪
2004年02月21日(土) |
飲んでない! 私の好きな チョコレート |
昨日は 4週に一度の婦人科の診察日だった。
超音波で筋腫を見てみたら
それほど小さくはなっていない模様。
7~8㌢のものだったのが 5~6㌢くらいにってところ?
でも、元々が大きいので それなりには小さくなっているということか。
「のぼせたり、何か具合の悪いところは無いですか?」
「いえ、全然。」
生理を止めているので、普通は軽い更年期状態になって
のぼせたり 冷や汗が出たりする人もあるようだが
私の場合、今のところそういう症状はまったく無く
快適に過ごせている。
生理がきちんとあった頃は、
生理になる一週間くらい前から
「ほら、そろそろ来るぞ~っ!」てな予感とともに、
些細なことにやたら腹がたつようになるし、
なったらなったで
鼻炎がひどくなったり(眼も鼻もグズグズ)
頭が痛くなったりお腹が痛くなったり。
しかも 一週間は絶対あるので
月のうち半分は気分が悪い。(これって人生の半分 損してない?!)
しかも、生理がくる周期がだんだん狭まってきて、
嫌だな~と思っていたので
生理が来ないほうが ず~っと楽なのだ。(家庭内も平和だと思う)
このままずっと来なくても良いと思っているくらいだが
そうもいかないのだな~。(注射は一旦6回で終了)
2004年02月20日(金) |
チャイナ服、私も一度着てみたい |
娘が中華料理店でバイトをするにあたり、また実家の母からクレームが。
○○ちゃんのバイトだけど、短い期間なら社会勉強もいいと思うが、ウェイトレスのにおいがついたら困るよ。この頃はとても難しい時代だけどそれだけにやはりお嬢様らしく品格を壊さないよう導いて上げないと。昔からおばあちゃんはうるさいモンだったけど、やはり人生経験豊かでそれなりに正しいことを教えてくれていたと今痛感しています。やはり私ももっとうるさくいわなきゃー。そんなこんなで中華料理店などへ勤めるのはやめにしてもっと他を探してあげるのが親の責任だと思うよ。いい出会いのあるところにしなくちゃー。縁は大事だよ。いい縁のあるところを見つけてあげて。 あとで悔やまないようにせっかくここまで大事に立派に育てたのにこれからがもっとも大事な時期よ。 志を高く持って途中でほったらかさないでね。がんばって。
てなメールが来た。
・・・春休みにちょっとバイトするくらいで タイソウな。(-_-;)
家から徒歩3分の 高級中華料理店は、
これ以上無い好条件のバイト先だと思うけどな~。
コンビニなんかでバイトするよりも 私は良いような気がするんだけど?
あれか?
チャイナ服着るって言ったのがまずかったっすか?
昨日、買い物から帰って 晩御飯のしたくをしようと思ったら
お米が2合しか無ぁ~い!!
晩御飯を炊いたら 明日のお弁当の分が無い!
今から買いに行くのも面倒なので<おいっ
あちこち探してみたら
以前買った無洗米の 使いかけで忘れていたものを発見!
これで助かった♪
しかし、いったいいつ買ったのか記憶に無いほど・・・
よく見ると 精米の日付が
02.12.29
一昨年の12月ですか?!
・・・これって食べられるんだろうか?(-"-;)
(一昨年といっても まだ二月だから 一年ちょっとしか経っていないけど)
どうしても再び買い物に出たくないので
お弁当には今残っている分を残しておいて、
晩御飯に一年前の無洗米を炊いてみたわけです。
結果
まったく問題無ぁし!(連中は古くても無洗米でもまったく違いに気がつかん)
2004年02月18日(水) |
これを読んだらあなたも感染の危険が! |
晩御飯のおかずに 大根を炊こうと思って
水に昆布を入れ、
切った大根を入れ、
味りんのつもりで
サラダ油 を 大さじ3倍ほど突っ込んだ私は
やはり これに感染してますか?
2004年02月17日(火) |
喉が痛い(本文とは関係ありません) |
今日は昨日の続きを・・・
やりかけたので最後まで行ってみよ~
は→ハート(のエースがでてこな~い)
ひ→100円ショップ(旦さんが大好きな)
ふ→ファックス(これの無いお宅がまだあった。不便じゃないのかな?)
へ→閉鎖(・・・HPを?!)
ほ→本○(部長さんの名前)
ま→真っ直ぐ(行ったら)
み→店(に着くよ)
む→虫
め→メープル(シロップ。カナダのお土産でもらった)
も→木曜
や→やぎママ(おぉっ!もうすぐ姑?)
ゆ→雪(もう降らないかな~)
よ→用
ら→ランチ(主婦といえばこれ?)
り→立派に(育ってくれよ)
る
れ→例の方(どの?)
ろ→六甲(おろし。冬はこれが吹きます)
わ→悪い(虫がつく)
が→月(がつと読む)
ぎ→銀行(明日行かなきゃ。面倒)
ぐ
げ→元気(出して~)
ご→合格(すると良いね)
ざ→材料費(何作る?バザーかな?)
じ→受験(季節柄これ関係の言葉が多いです)
ず→頭痛(年末年始はこれに苦しみました)
ぜ→全員(参加します。温泉旅行)
ぞ
だ→大学(春はもうすぐそこに!)
ぢ
づ
で→出る
ど→どの辺(この辺)
ば→倍率(低い方が良い)
び→ビル(正確にはビルディング)
ぶ→無事(帰ってくるまで心配)
べ→便(大?小?)
ぼ→某(ナニガシ)
ぱ→パン(パン好きです)
ぴ→ピザ(宅配)
ぷ→プリクラ(最近撮ってないけどなぁ)
ぺ→ペン(ペンネーム)
ぽ
長々とお付き合いありがとうございました。
皆様のも面白いものがあったら教えてくださいな。
2004年02月16日(月) |
いろいろ書きたいこともあるのだけれど・・・ |
ネットサーフィンしていて、ちょっと面白いなと思ったものがあったので
真似をしてみたい。(決して日記のネタに困ったためではないのよのよ・・・)
携帯の文字変換の記憶されているものに どんな言葉が一番にくるか。
(ちょっとわかりにくいので まずやってみよ~)
あ→明日(があるさ~)
い→言うだけで(何を言う)
う→受かって(ると良いね)
え→映画(ロードオブザリング行きたい!)
お→美味しい(ケーキ食べに行こう)
か→帰ってきた(・・・旦那?)
き→きました(・・・旦那が?)
く→串カツ(食べに行きたい)
け→欠席(は許しません!)
こ→紅茶(紅茶を買いに行かなきゃ)
さ→再確認(指差し点検)
し→CHANEL(この間ショーを見てきた)
す→する(め)
せ→セーター(猫の毛がついた)
そ→その子(当然鈴木その子氏のことではない)
た→楽しみ(温泉)
ち→着(東京着何時の新幹線?)
つ→都合(悪いことも・・・)
て→ティー(アフタヌーンティー)
と→ときめき(いやん♪)
な→内定(就活か?)
に→匂い(娘は香水好き)
ぬ→脱げそうで(脱げない)
ね→熱(インフルエンザもそろそろ下火?)
の→飲みたい(ちなみにお酒は飲めません)
こんな感じ。
どんなメールを打っていたのか思い出せるものもあるが
まったく記憶に無い言葉も・・・
続きはまた明日。
せっかく バレンタインだったので、その話題を。
旦さんは 昨日、仕事関係のおばちゃんからチョコをもらってきた。
「合計130歳や!」
何のことかと思ったら、チョコくれた人の年ね。
・・・二人でその年とは。(気の毒な)
息子たちは、予想どおり 私からだけ。
長男は彼女いない歴17年だし、男子校だから しょうがないか。。。
次男は一応共学に通っているものの、
同じクラスの女子とも会話すらしない。
それどころか、名前もはっきり知らないという。(兄ちゃんと代わってやれ)
今日は お寺さんの月参りの日であった。
いつもお参りは、
「午前中に。」 とお願いしてあるのだが、
その午前中というのが
まだお化粧も掃除も途中の早い時間なのか
もうほとんどお昼前かちょっとお昼を過ぎた頃なのかは
お寺さん次第だ。
大概は お昼ぎりぎりの時間なのだが、
そう思って油断していると 突然早く来られるので 油断できない。
今日は 10時と12時に娘の英語の送り迎えがある。
ちょうどその時間にあたると困るなと思っていたのだが
11時になってもお寺さんが来られないので
念のため お寺に電話してみた。
お寺さんは大阪から来られるので、うちまで一時間はかかる。
さすがに この時間だともう家を出ているだろうと思ったら
「はい、○○寺です。」
・・・まだそこに居るんかいっ!(さっさと来んか!)
「今、ちょうど出るところですが・・・」(またまたぁ)
今からだと ちょうど娘のお迎えの時間にかかりそうなので、
「12時15分には帰っていますので。」
と言って 時間をずらして午後から来てもらうことにした。
12時に娘を迎えに行って、帰ってお昼を食べ、
1時になって・・・
2時になって・・・
3時になって・・・
4時になって・・・・
いったいいつ来るんだっ!(ーー゛)
4時過ぎにやっと来たお寺さん、
入ってくるなり
「遅くなりまして・・・」(待ちくたびれたわ!)
そして、
「あの後、次々電話がかかりまして・・・」
ほぉほぉ! 4時間以上も電話してたのか?!
(あんたは女学生かっ)
朝からずーっとお寺さん待ちの そんな一日であったとさ。 ぷんぷん
2004年02月13日(金) |
近い!高い!美味い? |
高校時代は バイト禁止の学校だったため、
長女は 大学生になって初めて バイトをするようになった。
と言っても 私が見つけてきた家庭教師のバイト。
生徒は 次男の同級生とそのお兄ちゃんとそのまたお兄ちゃん。
しかも、徒歩3分だし。
夏休みに 他のバイトを探す!と言っていたが
イタリアに行ったりしていたので 結局 他のバイトは未経験。
その長女が 春休みのバイト先を探してきた。
なんでも 隣町にある 高級中華料理屋さんだとか。
「○○っていう お店、知ってる?」
うちの近所に中華料理屋さん?
聞いたことないぞ!
しかも、 「高級」って・・・。 こんな辺鄙な町にそんなものあるわけない!
それに、
時給が 900円って いやに高いじゃない?
ーーーーーあ、怪しい!
チャイナ服を支給だって!
ーーーーーうちの娘にそんなもの着せてどーしようってんだ!(入るのか?)
しかも、遅くなったら 店長が 家まで送ってくれるんだって!
ーーーーー送り狼にならない保障はあるのか?
娘が友達と遊びに行くのに駅まで車で送って行った帰りに
それらしきビルを探してみた。
お~、在りましたがな!
・・・いつも前を通ってるし。
たまに 家族で食べに行くお店と同じビルの2階に それはあった。
・・・全然知らんかったわ。
家に帰って ネットで調べてみたら、
そこのオーナーシェフは、テレビにも出ている人らしい。(見たこと無いけど)
お客には、野球選手なんかも来るらしい。
そこに決めときなさい!
2004年02月12日(木) |
母がずぼらなせいでは無いですから |
週末といえば 子供が体操服など、洗濯物を持って帰ってくるが
長男は まーーーーったく持って帰ってこない。
一学期に一度くらいか?
先生にも
「お前ごと 洗濯機にほり込んでやろか?」
と言われるほど、見た目にも汚いようだ。 とほほ
それほど放っておくと、汚れが定着してしまって
洗っても、漂白剤に浸けてもおいても 綺麗にならない。
何度言っても 持って帰ってこないのは、
新しいのを持っていくのを忘れると困るから。(忘れるなよ!)
一方、次男が持って帰った体操服は
「これ、着たの?」
と聞くくらい 綺麗だ。
どこにも砂汚れなど付いていないし、
汗もかいていないようだから
持って帰ってこなくても良いのに。と思うくらい。(え、駄目?)
剣道部の胴着と袴も 毎日持って帰っていたのだが、
袴は替えが無いので 週末だけ持って帰るようにしてもらった。
しかし、
胴着は毎日持って帰ってくる。
・・・夏は良いけど 冬は 乾かないって!
冬場は夏ほど汗もかかないだろうから、
胴着は二日ごとに持って帰るようにした。
二人、足して二で割るとちょうど良いと思うんだけどなぁ。
2004年02月11日(水) |
モデルが持って出てくるシャネルのマークの入った小物は欲しいかも |
今日は チャンネルシャネルのファッションショーを見に行った。
(注:関西ではCHANELのパチもんでCHANNELっつーもんを売ってます)
ファッションショーと言えば、奥さん!
スーパーモデルの お尻と胸でっせ!!
超ミニのスカートから お尻が・・・・・パンツ履いてるんかいな?
ジャニーズの男の子みたいに
素肌にジャケット羽織ってるし・・・・・・胸見えそう~?!
シースルーのブラウスの中の胸が・・・・・・○○見えてるし!
服を見るより、そういうことばっかり気になったショーでした。(^^;)
2004年02月10日(火) |
知らぬは夫ばかりなり? |
会社に行ったら、
事務所は二人 店の方にも二人、休日出勤していた。
みんな 旦さんが家に居るのを知っているので、
「社長は?」
と聞いてくる。
私は
「今日は 家で留守番してま~す。」
と答える。
本当は その頃 私の車の洗車をしていただろうが、
風邪引きの旦那にそんなことをさせている鬼嫁だと思われたくないから、
そんなこと言えないし。(だってほら、新車だから 洗車機にかけたくないし)
経理のYさんは
「社長と仲が悪いんですか?」
と 冗談交じりに聞いてきたが、
何度も聞くと 冗談に聞こえないぞ!
長年共に暮らした夫婦でも、距離を取る方が平和だってことを知らんのか!
今週の私は明日も出かけるし、祝日もあって 仕事する日が今日しか無かっただけなんだけど・・・(~_~;)
経理のYさんは とても良い人なのだが
なにせ せっかちだ。
仕事中は ずーっと独り言を ぶつぶつと言いながら
せかせかと あっちへ行ったりこっちへ来たり。
「あれ? これは なんでかな?」
「こうかな?」
「ああ、そうかそうか。なるほど~」
自分で質問して 自分で答えてるし・・・。(~_~;)
銀行へお使いに行っても ずっと走ってた?っていうくらい、
あっ という間に帰ってくるし
ともかく じっとしていられない性質らしい。
休みの日でも 決してぼんやり過ごすことがなく、
朝は7時に起きて 日曜大工に励んだりしているそうだ。
Yさんちでは 休日は奥さんと一日中一緒にいるそうだが
・・・こんなせっかちな人と一緒に一日過ごせる奥さんはエライ!
Yさんちは 奥さんもお勤めなのだが、
「変な会社でねぇ、今日は休みなのに 今度の祝日は出勤なんですよ。」
と言うので、
事務のN女史と私は
「そりゃ 一緒に休日を過ごしたくないから 休みをずらしてるんでしょ!」
と突っ込んでおいてあげた。
金、土、日と 展示会で出勤だった旦さん
今日は代休でお休みだ。
で?
家におるんかい~!(T_T) <嫌なんかい
じゃあ 私は 先月分の売り上げのファイリングもあるし
会社に行って来るべ。 (やっぱり一日一緒にいると疲れるしさ~)
商品部の恐~い Y氏だって、
「社長と奥さん(義母のこと)と 一日中一緒には よう居れん。」
っつーくらい セワシナイ人達だもんね。
おっとりした私とはペースが合わないわ~(~_~;)<単なる愚図とも言う
突然の 大雪の中
と言ってもすぐに溶けるぼたん雪だったが
傘をささないとびしょびしょに濡れてしまうほどの雪だった
その男は
傘を差しながら 携帯でメールを打っていた
自転車で走りながら。
・・・危ないって!
2004年02月06日(金) |
3年間は続けるように! |
昨日一緒に古本屋へ行った長男が
次男への誕生祝いにと 漫画を買った。
私の誕生日にも 母の日にも、もちろん父の日にも
なーんにもくれない奴が!
槍でも降るんじゃないか?!(ーー;)
と思ったら 槍の代わりに この冬一番の雪が降った。
おかげで ホコリだらけの車がますます汚くなったじゃないか。
洗え~!
で、買った漫画は? というと
最近 剣道部から柔道部に変わりたいなどといって
私を困らせている(高かった防具どうすんだ!)次男のために
剣道が好きになる漫画
剣道漫画全11巻セット! イェ~イ♪
学校から帰って早速もらった本を読み出した次男、
すごく面白いらしく どんどん読み進んでいる。
7巻目まで読んだ時、表紙の題名を見て言った。
「・・・しっぷう堂?」
腹話術師かっ! (・・・そりゃいっこく堂)
2004年02月05日(木) |
若者の趣味はわからん! |
今日は学校が休みの長男を連れて 買い物に行った。
服の買出しだ。(年に2度くらい?)
しっかし 最近の若者の格好は まったく理解できまへん。
二枚かと思ったら 実は一枚だったり
三枚重ねているのかと思ったら 実は二枚だったり
四枚重ねかと思ったら 実は二枚だったり
(衿や袖口だけ二枚や三枚にしてある)
変な重ね着風が 流行ってるんですか?
うちの長男が着ていたのも
綿の長袖TシャツにV衿の長袖を重ねて
その上にカーディガンを着ているのかと思ったら
衿のところだけ二重になっている長袖に綿の薄いカーディガンを着ていて
さらにその上に セーターを着ているという
意味不明な着こなし。
去年三宮に友達と行って買ってきたのだが
この寒いのに なんで綿のカーディガンやねん!
なんちゅうファッションしてるんだ!と思っていたら、
お店にもそんな服がたくさんかかっているではないですか!
いつも
「着る服が無い~服が無い~」と言っている長男。
自分で買ってきたら 茶色やら茶色やら茶色やら
似合わない汚い色のわけのわからん服ばっかり買ってくるので
今日は コートからセーターから重ね着ファッションまで
しっかり揃えて買ってやった。
これで文句ないだろ~!(バーゲンの安いのばっかりだけど)
旦さんは 会が目前にあって休めないので
午前中だけ仕事に行った。
明日、明後日は長男はまた入試休み。
来週は次男が 今度は高校の入試で3日ほど休み。
インフルエンザで学年閉鎖やら入試休みやら・・・
冬休み明けから いったい何日学校へ行ったんだろ~?
(すっきり学校へ行ってくれないと いろいろ困るんだけど・・・)
兄の長男の入試は 次男の学校も 姉が行っている学校も合格した。
明日は 長男の学校の入試を受ける。
本人も親も一番行きたい学校だ。
ともかく明日で終わりだ 頑張れ~!
旦さんを 朝一番から
歩いて2分の家の前の道を渡ったところの内科に
車で送っていって診てもらったら
案の定 インフルエンザだった。
もう一週間近く前から 風邪は引いていて、
毎日 早く寝たり 咳が出ていたりした。
昨日 仕事の前に いつも行く会社の近くのかかりつけの病院に行って
咳止めやら風邪の薬やらをもらった時までは
普通の風邪だったはずだ。
それが 夕方に突然ふらふら状態になって帰ってきたのだ。
・・・病院でインフルエンザをもらったとしか思えん。
で 歩いて2分の内科で処方してもらった処方箋を持って
そのまま車で薬局へ。
今はタミフルという 48時間以内に飲めば劇的に効くという
インフルエンザの特効薬があるのだ。
旦さんを車に置いて 薬局へ入っていったら
薬剤師の女性が二人いて、少ししたらそのうちの一人が
自転車に乗ってどこかへ出かけて行った。
残った一人が パソコンに入力したりしているのだが
他にお客も居ないのに、いつまで待っても薬ができてこない。
車に置いた旦さんが気になるし 早くして欲しいのだが。
そのうち 自転車に乗って出かけていたもう一人が帰ってきた。
手にタミフルを持って。
あれまぁ 切らしてたのね。(つーか いったいどこまで取りに?)
2004年02月02日(月) |
ついに我が家にもやってきた! |
次男の学年閉鎖が 終わったら
引き続いて 入試休みに突入し、
今日から学校に行った長男と まだ今日まで入試休みの次男。
明日からは やっと学校へ行ってくれるわと思っていたら
ついに 長男の学校のほうが 学年閉鎖になってしまった。
生徒どころか 先生も次々と休み、
今日は学年の担任も一人しか来ていなかったらしい。
で、午前中に
「学年閉鎖になりましたので、子供たちはもう帰宅させました。」
との連絡網が回ってきた。
学年閉鎖になったら 普通はまっすぐ家に帰って
おとなしくしているものですよね。
しかし、大きな声じゃ言えませんが うちの長男・・・
帰りに友達と遊んできて 家に戻ってきたのは 夜の7時!
しかも 帰って来たとたん 「風邪引いたかも~!」
ってそんな話が通じるかっ!
しかも どこで誰と何をして遊んできたかを 嬉々として喋りまくる姿は
全然しんどそうじゃないし!
ただ 遊びすぎて疲れただけじゃないのかー?!
そして、
さっさとご飯を食べて寝てしまった。(ただの寝不足だろーがっ!)
ただ今 関西圏は中学入試の真っ只中である。
去年のこの時期の我が家は
長女の大学入試と次男の中学入試のダブルお受験で
大晦日もお正月も それどころやないっちゅうねん! 状態。
おせちを作りながら 塾の送り迎えに忙しかったものだ。
それに比べて 今年は平和なお正月だったが
実家の兄のところの長男が 今年は中学受験真っ最中。
ところが
兄の行かせたい学校と義姉の行かせたい学校と子供の行きたい学校が
まったくバラバラだから 話がややこしい。
兄は 男の子だから 大学のついていない受験校に行かせたい。
(そりゃそう思うだろう。うちも長男の時はそう思ったものだ・・・遠い目)
義姉は 上の娘が通っている国際色豊かな学校に行かせたい。
(何より先生に愛がある!・・・らしい)
息子は うちの次男と大の仲良しで、同じ学校に入りたい。
(兄弟よりも仲が良いもんね。でも兄が気に入らない大学付属なんだなこれが)
だもんで 全員の希望を取り入れて
まず うちの次男の通う大学のついている(エスカレーター式の)中学を受け、
次に大学のついていない進学校(長男の通う学校でもある)の二次試験を受け、
(上の学校と一次試験は同じ日。でも一次も受かるかどうかの成績なので二次はかなり無理っぽい)
それから最後に
お姉ちゃんの通う中学の入試を受けることに。
・・・って
なんちゅ~モラルの無い受け方だ!<というか支離滅裂?
|