くらりねっとにっき
DiaryINDEX|past|will
はい、昨日の話です。
クワイアーの練習に行き、楽器のケースを開けたところ、!!!
キィの1部分が変色してる!!
・・・リチャードくん・・・一体どうしたの・・・。 去年からあなた、ケガとか故障とか多すぎだよ・・・(私もか(^_^;))
かなりとっても大きくすんごい凹みました。
・・・本当にここまでくると、自分の不注意だけではないよね? ・・・へこむ・・・。しょぼん・・・。
とは言っても大切なりちゃーどくん。凹んでしょぼくれて放置するわけなどいかないので、練習後楽器屋さんへ電話し飛んでいきました。
そこでばったり、中学生以来お世話になってる楽器屋さんと久々に遭遇。
そして4年前にも言われた事とおなじことを言われました(笑)
寂しい生活じゃないもん!あいかわらず楽器吹いてますし。
で、結局リチャードくん。リペアさんから「マウスピース新しくしましたか?」と聞かれました。 たまに、新しいマッピだと成分の関係で金属が変色してしまうことがあるらしい。 確かにマッピに近い部分だけ変色してる。
でも・・・えーとマッピ、もう2年くらい使ってるんですが・・・どうして今更?(-o-;) リチャードくんもお疲れだったのでしょうか。 いつもは大丈夫だけど、疲れてたからやられた?(私もだ(^_^;))
まあ、とりあえずマッピをケースから出しました。 何かにくるんで入れてれば大丈夫なのかなあ・・・。
とりあえず、研磨剤の入っていない金属の変色を落とせるクリーム(新商品)を購入し(売りつけられ)自分でなんとかしました。
何とかなってよかった・・・(T△T)=3
またしばらく日記書いてませんでした(^_^;)
ちょっとようやく、ストーンとした気がするので、2週間分くらい思い出しながら書きました・・・ので、書いた日記がその日の行動でない日がいくつかあります・・・。
きっとなんとかなりそう。
止まない雨はない。 明けない夜はない。
だから、きっとなんとかなる。
ちょっとだけご飯が美味しいと思うことも。 夕焼けがキレイだと思うことも。 友達としゃべって大笑いすることも。 あの曲演奏してみたい!と思うことも。 いじわるな人に、プーっと心で怒ってみることも。
出来るから、全然だいじょうぶ。
どれみふぁワンダーランド
こんな番組やってるなんて知らなかった!
ラグフェアがカナリいいデス☆ CD借りてみようかな・・・。
つーか、この番組のDVDできないかな・・・。
派遣のオスカル
徳井さんが…貴族…御曹司…!!(笑) 面白かったです。というか徳井さんに大笑いしてしまいました…。 最近、チュートリアル結構好きですねー。 というか最近、しゃべくり7が好きで…。出演者が全員スーツなのもいい(*>▽<*) そして大の大人がバカやってすごく楽しそうなのがいい(笑)
そういやコールセンターの恋人に安田さん出てましたねー。 見てないけど(^_^;)
ココ・アヴァン・シャネル
オドレイ・トトゥがシャネルを演じてるのです。 なんとなく好きなのですこの人。 だからそのうち絶対観ようと思います。 アメリを観たときに何となく好きになりました。 愛してる、愛してないはちょっとこわかったです(^_^;) ダヴィンチ・コードも観ましたよ☆ アメリは音楽も好きです。
最近テレビで、シャネルの生涯について取り上げた番組を立て続けに見るなーと思っていたら、こういうことだったのね。映画でしたか。
そういえばブラームスの映画、まちがえた、クララ・シューマンの映画、やっぱり石川では上映しないのか…シネモンドさん、上映してくれないかな…。
あ、あとラフマニノフの映画DVD借りて観なきゃ~。
PORTERさんのフルートケースカバーがあるみたいデスヨ!
フルートばっかりずるい…。
フルートってダックスフンドのケースとか、かわいいのいっぱい…。いいなあ。
久々にあうかも、って化粧品にめぐり合いました☆ うれしーですよね、コレ。 20代のうちは本当に化粧品ジプシーでしたからね・・・。 いまではだいぶすっかり落ち着いてますが、それでもたまに新しいものに挑戦しては、やっぱダメだったか、の方が多いんですが。
なので久々です。 巷で噂の?BBクリームです。 ビレッジヴァンガードで買いましたが(笑)
しかし、「カラー ミー BBクリーム」と書いてある以外、ほとんど韓国語なので製品情報がよく分かりません(^_^;) 成分は日本語で書いてあって、巷で噂のアスベストは入ってないみたいなので大丈夫でしょうか・・・。
とにかくコレ、美容液・下地・ファンデーションを兼ねているので、便利!便利!!
化粧水→BBクリーム→粉ファンデで朝の化粧は済むので楽です☆ しかもカバー力そこそこあるし、油浮きもいつもより無いし、なにしろちょっとの量でのびるのでコスパよさそうo(^o^)o 若干、色黒目かなと思いましたが、自分の肌の色にあってる粉ファンデをつければ全く気になりません。
いい買い物しました☆ラッキー☆☆
最近コレばっかり聴いてます。 だんだん3楽章が好きになってきました。 何かこんな感じです。 今の私のモヤモヤ感情。
クラリネットのソロもステキだし、絶対演奏してみたい!!! 来年はもう曲が決まってるし・・・再来年にでも!
ネット見てたら、吹奏楽の音源がありました。 文教大学吹奏楽部
すごいよ、聴いてみたい・・・! 誰か持ってませんか???
確かに2楽章とか、吹奏楽でやっても面白そう。
そしてこのCD、レッドライン・タンゴも入ってる・・・。
ipod nanoくんを新調致しました☆ しかし、いつのまに8Gになってたんだ・・・倍ですよ。 カラーも豊富だし、なんといっても画面がキレイ!・・・でも音楽しか入れないけどね(^_^;)
新しい電化製品買うとコーフンします。 家電量販店うろうろするの大好きです(^o^;)
イヤホンは買わなきゃだなー。 それにしてもイヤホンもいつのまにあんなカワイイのとかデザインよいのが増えたんだ・・・!
ついでにケースも新調しました。 リラックマで、なんだかちょっとキャスキッドソン風のです。 いい感じ☆
間違えておりました。ええ、すっかり、もう。
ローマの噴水と松。 逆に考えてた・・・今度するの松だ!
なが~いクラソロのあるのは噴水でしたね。 ええ、もうすっかり松だと勘違いしてましたよ。
でも松にもクラ美味しいトコいっぱいありそう☆ つーか、演奏完成できるんだろうか・・・不安不安。
噴水もいつかやってみたいなあ・・・。
つーか、オケの練習いつから始まるんだ?早く始めようよー。
2009年08月21日(金) |
協奏曲その後~社会人の演奏会~ |
件の演奏会に来てくれた大学の後輩からメールが来て、その中に「社会人になって演奏会の準備をするのは大変ですよね」とあって、本当にそうだよね、って思った。
その子はピアノ弾きで、彼女の言う演奏会の準備、というのは「ソロで演奏する」ことである。
合奏での発表ならまだ何とかなる。
でもソロで仕上げる、っていうのは社会人になってからは本当に大変なことだと今回つくづく思った。
本番の1週間ほど前に、疲れとプレッシャーとかで胃が弱り、ご飯があまり食べれなくなっていた。 ということを昨日、オケの人に話ししていたら、そうなの?意外ーみたいな反応をされた。 まあ、オケでは私、緊張なんかしない堂々とソロをやってのけるコ、みたいに思ってる方が結構いるみたいなのでそんな反応されたのかもですげど・・・(^_^;)
舞台裏でずーっと「緊張するー緊張するー」って言い続けてましたが。
もう二度とあんなことはないだろうケド、近いことがあった時に、コンディションの持ってきかたとか、メンタル面とか、色々といい経験になったと思う。
やー、800人のお客さんの前で演奏したんだなー。スゴー。
友達に誘われて久々にコンサートに行ってきました。 誘ってくれてありがとうです。
コンサートは千住真理子さんのソロコンサート。 席は3階でした、たった1本のバイオリンが、3階席でも全く遜色なく聴こえるのはすごかったです。
曲は割りと易しい、耳なじみの曲。 でもそういう曲の方が“聴かせる”のは大変なのです。
低音もさることながら、高音域もとても安定していて、さすがプロと思いました。
お話の中で「音楽を仕事にするのは大変なことだ。判断基準が、営業成績とかノルマとか数字とか、目で見える事ではない、人の主観、というあいまいなものなので大変なのだ。よっぽど好きでないと務まらない。」という趣旨のことを話されていました。
本当にそうだと思いました。
コンサート後は友達とごはんへ☆初めてコナノデカフェに行きました。 いいですね、あそこ。夜遅くまでやってるし、カフェなのにラーメンがあった!
オケのことで色々話して盛り上がって、楽しいアフター5でした(^o^)/
いつのまに、こんなに増えたのですか。
ブラボー!
放課後ウィンドオーケストラ
ひかるファンファーレ
全部吹奏楽部ですけど(^_^;) そのうち全部買いそうでコワイです・・・。
またクラシック音楽系の漫画を発見しました。
あのこにもらった音楽
何だかほんわかしてて、ふんわりしたお話です。
音楽をする人が、こういう考えでもアリなんだなあ、と思いました。
こんなのあるんですね・・・。
のだめバイリンガル
本屋で見かけたときは、隣にあさきゆめみしのバイリンガル版も置いてありました。
のだめ、フランス編になったらトリリンガルになるのか?
今日は、古都奈良から、の2回目。
観てたら、奈良の色々な風景を紹介しているところで、BGMが「ブラームスのクラリネットソナタ」に!
しかも、ヴィオラバージョン!!!
なんて珍しい!いや、この曲大好きなのでヴィオラバージョンのCD持ってます(多分)けど。
珍しく、このままヴィオラバージョン聴ける~と思ってたら、違う楽章でクラリネットに変わってしまいました・・・(=o=)あれま。
あの曲は本当にいい曲なので、ヴィオラで弾いても絶対いいです☆ ヴィオラ弾きのみなさま、是非一度弾いてみてください~。 ヴィオラはクラリネットと同じで、人の声に一番近い音域の楽器、と言われてますからね~。
そういえば、CDがあふれかえっています。 CDケースを新たに2つ買いましたが、いつまでもつことやら・・・。
そういえば、奈良、研究室の卒業旅行に行きましたなあ。 この日記書く前の話だ!おお、とっても昔!!
京都→奈良の旅行で、吉野の山奥の旅館に泊まりました。確か。 確かヒノキの露天風呂で、すぐ横に日本酒のなみなみ入ってる樽が設置されていて、お風呂で日本酒飲み放題でした。 あと、東大寺でみんなで仁王様のポーズして(笑)撮った写真がありますよ、そういえば。
そして終戦記念日ですね。
私の両親は2人とも加賀が実家。 なので、まとめてお墓参りへ。
そして毎年迷います。父方のお墓参り。 毎年、ちょっとづつキレイに区画されていくもので・・・。
その後、母方の実家へ。 母方の祖母が亡くなって、ちょうど3年目のお盆です。 亡くなった日、何と私ちょうどコンクール県大会の日で。 朝一で訃報を聴き、どうしようもなく、あんな気持ちで楽器吹いたのは、もう後にも先にもないことでしょう。今だから言うけど。
祖母を亡くした祖父は、祖母を亡くした悲しみを俳句にしているうちに、俳句が生きがいのようになり、雑誌に投稿するようになり、かなりの数の句が入選し、今では楽しそうにしています。 もう90歳超えてますが、肌もプリプリ、この前病院で一通り検査したら、オールクリア、先生にびっくりされたような祖父です。 是非、祖母の分も長生きして欲しいです。
そんな祖父から、初めて戦争の話を、ちょっとだけ聞きました。 若いときの話とか、もっと昔の話とか、写真とかも見せてもらって。
「じいちゃん、わかーい」と言ったら「じいちゃんも最初っからじいちゃんじゃなかったんじゃい」と何度も言われました(^_^;) そりゃそうだ。
年を重ねることの、何物にも変えがたい大切さを、久々に感じた気がします。
ここ何日間か、ジムに行けてないせいか、体調悪かったせいか、何故か、黒い黒い感情がずーっと自分の中でぐるぐるしていて。 苦しかった。
ここでも何度も書いたけど、本当、仏様のような心になりたい。
でも、そういう黒いのも私の中の1つなのだから。 認めて乗り越えていこう、と。押さえつけて、我慢するのではなく。
そうやって、私も年を重ねていこう。
じいちゃんも、ばあちゃんも大好きです。 いつか、ばあちゃんみたいに、野菜作りの名人になりたいです。
夏風邪をひいておりました(>□<)
しかも完全に隣の席の方からうつされてます。そしてフロア中に蔓延しつつある感じ・・・!
完全に声がしゃがれてました。のどが痛くて水を飲み込むのも一苦労。 今週、電話当番でなくてよかった・・・。
なもので、ジムにも一切行けてません(T□T) もー!もやもやとイライラが溜まる・・・!!
でもようやく治りつつあります。 つーか、ホントにひどくて、昨日、観念して病院行きましたから・・・。
来週こそジムに行くのだーo(^▽^)o
胸式呼吸がうまくできません・・・!(T△T)
この前、ジムのプログラムでピラティスに参加してみたのですが、ピラティスも胸式呼吸でした・・・(>△<)
つーか、ピラティスってすごいです。 普段使わない深層筋とかいう部分を使うらしいですが、腹筋にはちょっとは自信あったですけど、全くダメでした。おもいっきり筋肉痛です、腹筋が。
というかヨガもピラティスも胸式呼吸なんですけど・・・どうしよう。上手くできないですよ・・・。
とりあえず、軽くお腹割れるくらいにはがんばろうo(^o^)o
「華麗なるクラリネット・アンサンブルの世界Ⅹ」聴きました☆ ドリーがいいです♪是非やってみたい~o(^o^)o
あと、オケの人に薦められてラフマニノフの2番、交響曲の方、CD買って聴いてみました。 これもいいですね~!いつか演奏してみたい!! 2楽章が特にスキです。
最近、部屋ではこればっかり聴いてます☆
2009年08月06日(木) |
春日局でございます。 |
大原麗子さんが亡くなられましたね・・・ご冥福をお祈りします。
私は大原麗子、というととても強烈に「春日局」(大河ドラマです)のイメーズがあります。むしろコレで大原麗子を覚えました。当時小学生ですが(^_^;)
大河ドラマは、その2年前の正宗さんから見ていて、でも当時小学生だった私、殺陣のシーンは怖くて見られませんでした・・・。 その頃から?前から?日本史が好きで好きで、休み時間に侍の絵を描いてるような小学生でした(笑) 小学生ながらに翌年の信玄さんが、何故、中井貴一なのかとか思ってました(笑)
春日局の時に稲葉さん役で山下真司も覚えました。 なので、今NHKの連続ドラマに出てますが、いまだに稲葉さんのイメージが払拭できていません(^_^;)
他のキャストってどんなだっけなーとwikiを見てみました。 正勝さんが唐沢寿明!斉藤利三が江守徹!! 光秀さん、五木ひろし! 家康は丹波哲郎だった、そういえば!秀忠、中村正俊だったんだー。えー!家光は江口洋介!!お江与の方が長山藍子だったの、何となく覚えてる! 本多忠勝・・・平泉成さんだったのね・・・!正純は前田吟・・・! 信長が藤岡弘!! えー!秀頼が渡辺徹だったの?!うそー! 小早川さんは香川照之(これは何となく想像つくなあ) 三成は伊武雅刀?!大野治長が大和田獏!? ・・・と一人で大コーフンしてしまいました(^△^;)
wikiを見てたら、この番組で「お局様」という言葉が出来たとの事。 知らなかった・・・。 そして脚本は橋田壽賀子大先生だったんですね・・・。
今日は数日振りにジムへ☆ここ数日、残業さんで行けてませんでした(T△T)
でも休んでたおかげ?でフトモモの裏の筋肉痛が和らいでいて、筋トレがいつもより楽にできました☆ もうちょっと重り、重くしても大丈夫そうです└(^-^)┘=3
まだ行き始めて2週間ですけど、明らかに背中のお肉(≧×≦;)が減った気がします。 効果が感じられると嬉しいですね^^ またがんばろー。
|