日記なのだ
田舎の生活・育児・同居とがんばってます。

2003年12月25日(木) 大掃除~

とうとうこの季節が来ました。。。
嫌だなぁ~掃除~
一番嫌いな家事の一つなんだよね。。。。

でも、台所くらいはねキレイにしておかないとね。。。。

たいちゃんは義父にお願いして
何とかやりました。。。。

義妹なんて昔は旦那の実家まで掃除させられてたみたいだけど
絶縁状を私にメールしてきたら
今年はのんびりとした正月が出来るんじゃないかな~

二世帯住宅でよかった~
本当にそう思う。。。



2003年12月23日(火) クリスマスパーティ

23日に我が家はクリスマスをやりました。
昼間は日帰り温泉にいって
クリスマスプレゼント代わりなのでしょうか
彼がエステを許可してくれたので、
たいちゃんを彼に託して
のんびりとリラックスできました。

温泉の帰りにケーキを受け取り
くじを引いたらお菓子が靴下にはいってるのが
あたり。。。。たいちゃんにあげました。。。入れ物だけ(笑)

クリスマスのメニューは
ローストビーフ
ムール貝の酒蒸
から揚げ
サラミのつまみ
オニオンスープ
手作りパン

う~お腹がいっぱい(>0<)


たいちゃんは
マッシュポテトを緑白赤と味付けて
後はヨーグルトにイチゴ煮をのせて

ケーキは手作りしないの?
って義母に聞かれました
自分で作ると食べれないのです(><)
だって砂糖の量、バターの量などわかっちゃって
太りそう~って思って
おいしく食べれないから。。。。。。えへへ。。

来年はたいちゃんもケーキが食べれるね
楽しみ。。。。



2003年12月21日(日) 休日は。。。

車を修理に出しました
保険を使おうかどうか悩んだのですが。。。
ボーナスが思ったのより少なく
目先のお金のことを考えて使う事にしました。
「次回、事故ったりしたら今度は共済のほけんだなぁ」
トホホ。。。。

**************

年賀状の作成をしました。
親戚には家族でとった写真のはがきで
友人などにはたいちゃんのみの写真で。。。
彼が「俺の写真を使うな」と言うのですが
私の親戚関係には彼のお披露目はしてないので
じゃあ親戚だけと言う事でOKをもらいました。
ついでに義父母の年賀状も作成~
うちの両親はどうしてるのかな?
独身時代は作ってあげてたけど(仕事が忙しいときは断ってたが)
弟嫁が作ってあげますと以前は言ってたが
子ども2人いるとそうもいかないだろう。
義弟家族には出さなくていいの~
と聞いたら「あそこはいいんだぁ」だってさぁ
そう言えば去年、義弟家族からは年賀状来てないものなぁ
妊娠がわかったとき電話では
「年末にいきますからその時にお古もってきますね」
って言って結局は来ず
(私達が結婚したら、家族で正月を迎えたいという訳の分からない事言って)
といって年賀状が来るわけでもなく。。。。
このころから、変わってると思ってればよかったのかも。。。あの人は。。。


**************

たいちゃんに横浜のサンタさんから
クリスマスプレゼントが届きました。
「絵本でいいよ」といったのに
積み木まで(笑)
母に電話したら「お父さんがどうしてもっていうから」。。。。と
どうもその日は実家では弟家族とクリスマスパーティをするそうで
そうそうに電話を切りました。
彼に「相変わらずあっさりした電話だなぁ」って
そうかな?用件だけで済ませてしまう電話。。。
友人にも同じことを言われたっけなぁ(笑)



2003年12月19日(金) お金が~

たいちゃんの健診に行ったとき
車を使ってて。。。。
あれ?フロントガラスにひびが(><)
いつ。。。いつなの~

そう言えば一ヶ月くらい前に
海沿いを走ってるときに
カーンって何かぶつかった音がしたんだよね

多分それがフロントにあたって
だんだん亀裂ができたんだ(><)

帰りに車屋にいって聞いたら
「10万円くらいになりますね」
だって。。。
車両保険には入ってるけど
使おうかどうか。。。。。。

しかし、お金が掛かる車だぁ(><)
クスン



2003年12月17日(水) 療育相談

低体重で産まれてきたたいちゃんは
県がやっている育児相談&健診もあるのです。

体重&身長を計りました
身長は変わらないのですが
体重は300g増~うれしい。。。
病気で一時体重が減ってたからなぁ~

離乳食&ミルクの量を増やしなさいと言われた
離乳食はきっと増やしたら食べると思うけど
ミルクはどうだろう。。。。
「ミルクが少ないから回数が多い」と
言われたんだけど。。。
チャレンジしてみるかぁ
「穏やかな顔してるね~おかあさんがノビノビと育児してるのかな?」
って言われた(^0^)
「義父母がいっしょなので」といったら
「みんなに愛されてるって顔してるね」
うふふ。。。なんか嬉しい

おもちゃを両手で掴んだり
既にハイハイをしてお座りも出来てるので
「発育良好~今回で終了でいいよ」
と言われた。。。よかったぁ



2003年12月12日(金) クリスマス会

今月のカンガルー教室は
クリスマス会でした。
ツリーにみんなで飾り付けをして
でも、たいちゃんは
何でも口に入れちゃう年頃(月齢)なので
見てるだけ。。。。でもチカチカしてて
ツリーには興味があるみたい。

家のベランダもジーっと見てるときがあるし。。

ハイハイやお座りが出来るようになって
広い遊び場が楽しいらしい。。。

クリスマス会なので
マッサージ体操もなし。

みんなでお菓子&軽食を食べる。
たいちゃんはベビー菓子とバナナ&いちご
前は食べれなかったけど
だんだんみんなと食べれるようになってきたね~

しかし。。。朝早起きだったため
眠くなったたいちゃんは
大泣き~
泣く事はいいことよって先生は言ってくれるけど
はぁ。。。参った(-。-;



2003年12月09日(火) 7ヶ月健診

たいちゃんの病気ですっかり忘れてましたが
今月の4日で7ヶ月になったんだよね(汗

7ヶ月健診をしに保健センターに行ってきました。
保健婦さんは夫のことを知ってるので
「だんだんお父さんに似てきたのかな?」
本当に子どもの顔はコロコロかわっていくよね
成長と共に。。。。
さて、どれくらい成長したかというと。。。

体重 7.1キロ(病気だったから少し減)
身長65.5cm

標準内でよかった~

お昼に彼を迎えに(私が車をつかってるため)行くのに
まだ、時間があったので
ショッピングセンターに行ってみた。
先日十和田湖に行ったときの写真をCDに焼いて(写るですでとったから)
もらったの受け取って
買い物してもまだ、時間があったので
プレイコーナーでたいちゃんを遊ばせてみることに
午前中は他の子どももいないので安心。。。

前回、別のデパートで走り回ってる子どもに
蹴飛ばされそうになったからなぁ。。。

ヨロヨロだけどつかまり立ちもハイハイもどきも
するようになったので、どうかな~?
ちいさなシーソーに立たせてみるとご機嫌
携帯のカメラで撮りました。
横浜のサンタさん(実父)に送ろうね(^0^)

ふと、目にプリクラが~

そうだ、機嫌がいいうちに撮ってみよう~

しかし、プリクラの装置が気になるのか
視線が下に(><)
何度も撮り直してるとだんだん
たいちゃんが不機嫌に。。。

またチャレンジするぞ~



2003年12月07日(日) 育児の考え方って。。。

「あるある」を見てて気になったこと
それは「1歳までのお母さんの育て方が・・・」
という発言。。。。
子育てって両親でするものじゃないのかな?
そんな言い方をTVで流すなんて。。。。。
私はちょこっとしか見なかったけど
「母親を追い込む言い方をするなぁ」
って思った。
今、子育て真っ最中だけど
「ガッテン」でもやってたり「すくすく」でも
色々マスコミで情報を流すけど。。。。。

話半分でいるのがいいのかな~
って最近思うのです。。。。



2003年12月04日(木) 回復しました。

月曜日、夫も仕事を休んで
病院に。。。
熱も下がって37.9度
先生に「多分、突発性発疹でしょう。湿疹がでたらもう一度きてくださいね」

やっぱり。。。。

病院から戻って義母に「突発性発疹でした」
というと
そんな病気があるの?新しい病気なの?
三日麻疹とどう違うの?
って。。。。。
もぅ、説明が面倒くさかったので
「愛子さまがはじめてなった病気と同じです」
といったら、何故か納得してそれ以上は聞かれなかった。

水曜日熱はさがったら湿疹がでたので
午後病院。。。ちょうど下痢になりはじめたので
整腸剤ももらうことに。。。

今は。。。。。
元気になってお座り&這いずりをするように回復して
小さい台ならつかまり立ちも
食欲もでてきたので、まずはおかゆから
離乳食もスタートしてます。
でも、回復したら甘えん坊が増長したような。。。
しょうがないよね~こればっかりは


 < 過去  INDEX  未来 >


nezumi [MAIL] [HOMEPAGE]