遠い約束
DiaryINDEX|過去|未来
こうちゃん、27日で7ヶ月になりました☆
その日、検診があったんだけど、 腹部エコーの為に空腹で行ったら、大泣きでした…。
ちょうどお腹空く時間だったから、 まぁ仕方ないんだけど。。
身体測定の結果は…
身長:69.8㌢ 体重:8760㌘
思ったより増えてなくて、 体重も横ばい状態でした。
ずっと成長グラフの上の方を進んでたのに、 今回で、グラフの真ん中ぐらいになりました。
ハイハイしだして、運動量が増えたからかなぁ…
それとも、おっぱい足りてないのか!? 若干心配だったりします…。
検査結果自体は、異常無しでした☆
そして28日は、久々に支援センターで ママ友さん達と会ってきました♪
離乳食や寝ぐずりのことなど、色々話してきました。
みんな、うちより生まれが少し早いので、 もう寝ぐずりどころでなく、 夜泣きに悩まされてました(汗
明日は我が身…。
それにしても、どの子も つかまり立ちやハイハイが上手になっててビックリ!! 初めの頃は、みんなで寝転がってるだけだったのに、 もう座っておもちゃで遊べるようになったなんて、 感慨深かったです。
うちの子も、つかまり立ちの練習が始まったので、 さらに目を離せなくなること間違い無し。
離乳食は、28日で1ヶ月経ったので、 2回食に挑戦してみることにしました。
進め方や量など、色々細かく考えすぎてたんだけど、 10ヶ月の子持ちママさん(3回食まで進んでる)と話してたら、 もうちょっとラクに考えてみても良さそうな気がしたので…。
アレルギーには気をつけつつ、 様子見ながら無理の無いように進めてみることにします。
さて。
そろそろ寝ようと思ったんですが、
恐れてた事態が…
こうちゃんのお風呂を旦那が入れてくれたので、 添い乳で寝かし付け (今日は疲れたからか、奇跡的にスムーズに寝た)、 自分もお風呂に行って帰ってきたんですが…
アタシの寝る場所、無くなっとる…!!!!
こうちゃんの寝相が悪すぎて、 布団の上で90度回転して、 布団のど真ん中陣取ってくれちゃってます。。
最近、ベビーベッドに移動させると起きて泣くので、 そのまま一緒の布団で寝てるんだけど、 これは酷い…!!(涙
仕方ないので、座布団でスペース広げて、
小さくなって寝ることにします…。
アタシの布団なのに~!!!
うぅ…おやすみなさい。
2012年06月22日(金) |
ブルドーザーこうちゃん |
引き続き、離乳食格闘してますが、
少しずつ食べてくれるようになってきました。 (気がするだけかも)
俯きすぎるので、バンボは暫く断念し、 円座クッションと授乳クッションを組合わせて ソファの下部分にもたれさせ、 社長座りさせて食べさせてます(汗
相変わらず散らかってるけど、 多少はマシ…かなぁ。。
食事用エプロン、今はナイロンのペラペラのを使ってるんだけど、 プラスチックで受け皿付いてる固いのを買おうか迷い中。
固ければ、手で掴んで引っ張ってきても、 こぼれないかなーと思ったりするんだけど、 どうなんだろう…。
野菜等は6ヶ月にしては少しゆっくりめだけど、なんとか 「カボチャ・キャベツ・ジャガイモ・ニンジン・トマト・豆腐」 は制覇しました。
青菜関係や、しらす干し、 食パン等も来週は挑戦したいなぁ。
ちなみにトマトは、かなり酸っぱそうな顔してました(汗
いつもの「げっ!!…何コレ!!!」の表情じゃなく 反り返って「すっぱー!!!!」ってリアクションだったので、 思わず爆笑(笑
そして、ジョーズのテーマと、 ターミネーターのテーマ(ダダンダンダダン!!てやつ)で スプーン近付けていくと、 一応口空けてくれるようになってきました。
そのうち飽きたり、ネタ切れしそうだから、 また新たな手段も考えておかねば…(ぇ
あ、ストローマグは、 どうやらマスターしたみたいです。 時々、自分で取っ手を持って、 チューチューお茶飲んでます。
まぁ口から殆どこぼれてるのは、相変わらずですが。 そのうち、吸う量も調節出来るであろう…(多分)
ここのところ、毎日のように、 こうちゃんと一緒にNHK教育を見てます。
体動かす場面では、 一緒にアタシも抱っこしてやってるんだけど、汗だく。。
わんわんや、歌のおにいさん達と一緒に踊ってます。 こうちゃんは大喜びだけど、疲れる(笑
そして「みぃつけた」の「サボさん」が、 何気にアタシ好きです。
コッシーは、もう サバンナの高橋にしか見えない…(笑 でも、ハマってしまう…ww
そんな毎日。
ちなみに、夜の寝ぐずり健在です…。
昨日は、添い乳で寝ず、抱っこでスクワット。
やっと寝たと思ったら、 旦那のドアを開ける音(かどうか実際は謎だけど)で 11時にまたお目覚め。 またまた抱っこで、部屋中徘徊。
そして12時に再び、謎のお目覚め。 添い乳するも泣き喚き、 アタシも眠くて仕方なかったので、 お腹の上に乗せてゆらゆらトントンしてたら、 やっと落ち着いて寝た…。
なんなんだー…ホント。
昼間は、眠そうにしてると、 お腹トントンして「ぞうさん」とか歌ってる間に なんとか寝てくれるんだけど、 夜が悲惨…。
寝ぐずりだか、夜泣きだか、 もうなんだかよく分からんけど、ツライ。
ねみぃよ…
寝かしつけてからが、やっと自分の時間だ~って思ってたのに、 この寝ぐずりの状況が続いていて ほとんど自分の時間取れてません。
寝かしつけに、最低1時間はかかってるし、 何度も起きられて、また最初からやり直し…。 夜中に抱っこで、部屋中フラフラ踊る日々。
夜の寝ぐずりに付き合い、朝5時に起きるので ほんと日中眠い。 こうちゃんと一緒にお昼寝したら あっという間に、1日が終わっていってしまいます。 そして、また恐怖の寝かしつけの時間がやってくるという 毎日の繰り返し(トオイメ
朝7時には、ちゃんと起きてくれたり、 朝と昼に1回寝て、夕方は動き回ってるから、 リズムとしては調いつつあるハズなんだけど…。
今月に届いた「こどもちゃれんじ8ヶ月号」にあった漫画の、 「終了時間のまったく読めない舞踏会で体を揺さぶり続ける母」
……まさに、コレ。
まさしく、コレ。
ほんとに同じ状況です。
寝たタイミングで、旦那のクシャミとか、 気持ち分かりすぎてワロタ…(涙
嗚呼…ほんと、今月届いたちゃれんじ、 ねんねもぐずりも まさに今困ってる状況だから、 色々参考にしなきゃだわ。
でも、
キッチンで洗い物してると、 ずり這いでアタシを探しにきて、 目が合うとニコーっと笑ったり、
御飯食べてると、ブルドーザーのように激突してきたり、 膝の上によじ登ってきて甘えられたりすると 癒されるんだけどねん♪
アタシの膝の上に来て甘えてくる姿、 ほんと可愛い!!
これがあるから、
なんとか育児頑張れてるようなモンです。
毎日、朝から離乳食で
こうちゃんと格闘してます。
椅子が無いから、バンボに座らせて食べさせてるんだけど、 これが毎回大変で…。
食事用エプロン掴んで口に入れようとするわ、 前屈みになって、こっち向かないわ、 御飯中にうんちして漏れるわで…てんやわんや(汗
バンボに座ってる時に、うんちすると、 95%ぐらいの確率で漏れるからホント悲惨…。
涙で前が見えないッッ…!!
離乳食自体は、食材によっては それなりに食べてくれるんだけど、 口の周りグチャグチャ。
動きまくるから、 鼻にお粥入っちゃってることも…(汗
もう暫く慣れるまで、バンボに座らせずに 抱っこして食べさせた方が良いのかなぁ…。 泣き始めると、手に負えないし…
食べさせるタイミングも悪いのかな…。
離乳食食べながら 唇ブブブー!!(唾飛ばし)してくるから、 余計に心折れます。
カボチャやキャベツも、飛び散る飛び散る…。
「唾飛ばしなんて何処で覚えてきたんや!!」 って感じです(汗
毎日「落ち着け、自分…」と言い聞かせながらも、 「キィィー!!食べないなら、もういいよ…」 ってなっちゃいます。
食べさせる量も、イマイチよく分からんしなぁ。
本見てやってるけど、よく分からん。
一応、残さず食べてるから、 まぁいっか…とは思ってるんだけど。
お茶は、パックのお茶を ストローで自分で吸えるようになってきました。
吸えば出る!!ってことに気付いたみたい。 ただ、加減が出来ないみたいで、 殆ど口から出てるけど…(勿体ない)
マグマグに移行出来る日が早くくると良いなぁ。
そして最近のこうちゃんは、 ズリ這いでの移動スピードが速くなってきました。
部屋の端まで移動させといたのに、 あっという間に、キッチンの方まで来てる…!!
カラーボックスの箱や、 コンセントにも興味出てきたみたいなので、 色々危ないです。
机の角で頭ゴチーン!!も危険だし、 いよいよ安全グッズを買わなきゃです。 まだ必要無いと思ってたのに、成長するの早い~
そして最近、こうちゃんがテレビ集中して見てます。 「おかあさんといっしょ」とか「みぃつけた」とか… アタシの足の中に座って見てます。 (まだ支えとかないと倒れる)
色々分かるようになってきたのかな。
アタシがよく歌う曲が流れるってのも あるかもだけど…。
寝ぐずりは、相変わらず。
色々試してみたけど、駄目だった…。
やっぱり毎晩、抱っこにスクワット。 もしくは添い乳。
泣く元気あるなら、寝てくれー…と、本気で思う…
トントンで寝る子が羨ましい限り。
断乳するまでは無理なんかなぁ。
そんな感じで、毎日格闘しまくってます。
表情豊かになってきたから 張り合いはあるし、 甘えてくる時は勿論可愛いんだけど、 まだまだ苦労は耐えないです…。
日中は良いんだけど、とにかく離乳食が…(汗
ちゃんと、離乳食の時間も心に余裕持ちたいなぁ…。
最近旦那が、こうちゃんのことを
「(ドラゴンボールの)魔人ブウみたいやな」
と言います…。
まぁ確かに、目細いし 黄色いミトンして寝てるし おデブだから、魔人ブウに見えなくもない…(汗
こないだ、なかなか泣き止まない日の夜に 仕方なく抱っこして散歩に出掛けたら、 またその日のお月様は、スーパームーンでした。 (次の日に知った)
「泣き止まない日に散歩に行くと 偶然のスーパームーン」
…ってのが連続だったのでビックリ。
スーパームーンだった次の日 そのことを旦那に話したら、
「ブウちゃん(こうちゃん)、 だから泣き止まんかったんか… 月見て覚醒してるんちゃう!!?」
と、言いました。
あの…それ…月見て覚醒するのは、サイヤ人…
悟空は大猿になって、大暴れするけど、 魔人ブウは暴れません~…(ややこしい)
そんなくだらない会話を、朝っぱらからしてました。
嗚呼、平和…(笑
さて、土曜日はブウちゃん(笑)のために、 色々買い物に行きました。
腹ばいで飛行機ブンブンしてる時に 床をガンガン蹴るので、 防音マットとキルトマットを買いに行きました。 防音マット…どこまで効果あるのか謎だけど。
動物のパズルマット敷いてたんだけど、 こうちゃんが、どんどん崩して行くようになり、 掃除もしにくいので、 新しいシンプルなジョイントマットを買うことにしました。
キルトマット(プレイマット)は、 こうちゃんの手の平と足の薄皮が剥け始めたから…。 パズルマットに何も敷かずにいたので、 皮が剥けてきたみたいです…。 本人は、全く痛そうじゃないんだけど。
なので、奮発して、少し厚みのある アンパンマンのキルトマットを買うことに…。
結構、高かった…(トオイメ
うーん、マンションなので、ほんと音には気を使う。
防音マットの効果も、実際は微妙だし…。
さらに、こうちゃん泣き始めたら 窓閉めるようにしてるから、暑い…!!! これから、さらに暑くなるのに、どうしたもんか
クーラーも使うだろうけど、 出来る限りは、扇風機でしのぎたいんだけどなぁ。
フムー…。
あ、全く話変わりますが、 こないだ買ったバスチェア、大活躍です。
自分の洗うスペースは超狭いけど、 待ってる間も、こうちゃん泣かなくなったので大助かり★
歌うたったりして、ご機嫌はとってるけど…。
お風呂待ちの大泣きと、 腹ばい移動の危険が緩和されたので、 ほんと良かったです。
2012年06月02日(土) |
紛れも無くアタシの子ですけど… |
三重県の「育児相談室」へ行ってきました。
で、いつもの身体測定してもらいました。
身長:68.7㌢ 体重:8600㌘
になってました。
もう、犬の餌(8㌔)より大分重い…(汗 せっかくなので、 ポリオの相談や離乳食の話などなどしてきました。
帰りには、リサイクルショップで 遂に「バスチェア」買いました★
もう、ここまで動くようになったら、 危なくて1人で脱衣所に待たせとけない。 浴室狭いけど、外でケガされるよりはマシなので、 購入しちゃいました。
さて、今日は旦那も実家へ来ます。
日曜日には、自宅へ戻る予定です。
やっぱり三重は自然多いし静かだわ。
大嫌いなカエルや、色んな虫がいるのは困るけど(笑
愛知戻ったら、また1人で頑張らなきゃです。
そういや今日、育児相談室へ行った時に、 旦那居ないにも関わらず 「お父さん似??」と言われちゃいました(汗
やっぱりアタシには似てないんだよなー。。
帰ってきてから、アタシの6ヶ月の頃の写真と、 こうちゃん比べてみたけど………
うん。
全然似てない(トオイメ
旦那の同じ頃の写真は、 こうちゃんにそっくりなのに!!!
大きくなったら顔変わってくるとは言うけど、 アタシには似なさそうです。
旦那の遺伝子、強すぎる~
ちなみに、アタシも旦那もチビの頃から、 髪フサフサだったみたい(笑 あんまりココは遺伝子関係してないみたいだけどね~…
アトピーの薬、しばらく塗ってましたが、 今日から少し中断してみることにしました。
耳の傷も一応治ったし、 足も引掻き傷が残ってる感じで、 アトピーの赤いぽつぽつは引いたので…。
アトピー症状というよりは、 もう、単なる引掻き傷みたいな。
あんまり薬に頼るのも怖いので、 一時中断してみます。
耳付近のほっぺに出来た なかなか治らなかった赤いぽつぽつは、 薬で治ってから、また少し出てきたけど、 症状は軽くなってる気がします。
若干薄~く出来てるけど、 全然以前ほどではないし、赤くもないし、 近くでよく見ないと分からんぐらいになってます。
こないだ、披露宴で除去お休みしてケーキ食べちゃったり、 揚げ物少し食べちゃったりしたけど、 今のところは、特別酷くなった感じはせず…。
さすがに「卵焼き」「目玉焼き」「だしまき卵」 みたいな゙ダイレクトタマゴ(笑)゙は、 避けてるんだけど。
食べる量にもよるのかしら…。
もう暫くは卵除去続けてみるけど、 このまま良くなってくれるといいなぁ…
|