明日4時おきっす。
「がんばっていきまっしょい」がいまチョーおきにいり。 ニコニコしながらみてしまう。
ええな青春www
ということで昨日深夜に再放送された奥山貴宏氏の「ETV特集 オレを覚えていてほしい」のビデオをカロリー控えめのはるさめヌードルをすすりながら観ました。
ayaさんがBBSにカキコしてくれなければ思いっきりスルーでしたよ。
見ている最中、怖くて怖くて心臓がばくばくしていた。
何が怖いって、「ガンになる事」「もうすぐ死んじゃう事」「死んだら自分のことを忘れられてしまう事」。
常々キレイ事が嫌いなオレと同じで「リアルな闘病生活」を書きたいという奥山氏。正直でもあり、かなりのひねくれものでもあると思った。 でもフリーのライターである彼には、人に見せるための文章しか書けないから、やっぱりそれはペルソナなわけです。
まぁここにいるオレだってペルソナなわけで、もちろんそれも「本当の自分」の一部だ。 ネットのなかでは必要以上に善良な人間であったり、その逆もあったりってのがよくある。 しょうがない。
彼の死ぬ直前に書いた最後のブログ
■小説 [ book ] 死にたくないな。 書店で会いたい。 本屋でセットで買ってくれ。
にいくつものコメントがついていて、その中に「最後の言葉でやっと本音が聞けたように思いました。とても身近に感じました」というのが紹介されていた。
本音ってなんだよ? 身近に感じる?
あそこは「誰かと繋がっていたい人たち」の集まる場で、奥山氏はその場所の王様だったわけで。 そして彼は皆が期待する大活躍をして、死んでいったわけで。 「自分を忘れられる事が怖い」という思いではじめたウェブでの闘病日記は、日常で忘れられっぱなしなみんなの場所となった。 どんだけ生きてるオレ達は弱いんだよ? 弱すぎ。
彼はヒーローのまま死んで行った。
ビデオを観ていて唯一泣いたのは、 彼の母が、彼の部屋でお茶も飲まず、トイレにも行かず、黙々とそして俊敏に部屋を片付け、山菜とちくわの蕎麦を作り帰って行くというエピソード。 その姿を評してサイボーグみたいな母親だと彼は言う。 みんなにとってのヒーローでも、母親にとっては自分が生んだ息子以外の何者でもない。
「それはロックじゃないから」 なんて33歳にもなって何言ってんだこいつ。
かっこいいじゃん。
追記 しかし胸がざわざわして何も手がつかなくなっちまった。。。。 どうしようどうしよう。。。何を?www
久々にレンタル屋に行ってDVDとCD借りてきた。
DVDは「恋の門」
と 「Ray」
「恋の門」は予告編で面白そうだと思っていたのと、松尾スズキ監督ってのに惹かれた。 「Ray」は完全に劇場で観る気満々だったのに嫁はんの「あたしもみたい」ってのに待たされてるうちに公開終了。それ以来だね、一人で観に行く事に文句言わなくなったの。
CDはDefTeck
これ(・∀・)イイ!
いまTVで「題名のない音楽会」でつんく♂が出てんだけど、なんだこいつ。。。キモッ。。。うたへたくそだなー。。。
閑話休題
とまぁDVDとCDの話は実はどうでもいいんです。
そのレンタルショップはマンガも貸してるんですよ。
そしてあの難関にチャレンジする決心をようやくつけました。
そう
「ジョジョの奇妙な冒険」を1巻から読破してやるんだコノヤロー!!
今回は12巻の第2部が完結するところまで読んだ。
これが63巻まである。そしてその続きが「ジョジョの奇妙な冒険-ストーンオーシャン」だって・・・
ながっ!!! このサイト(音出ます)で大まかな流れがわかりますんで、興味のある人はドーゾ。
2005年08月27日(土) |
カルバンクラインおそるべし・・・ |
今日は朝3時半に起きた。
12時半に寝たから3時間睡眠。
ナポレオンと同じだよwさすが才能あふれる金星人(まだいってる)
まとめなきゃいけない資料と分析しなきゃいけないデータをPCに向ってストイックにカタカタとまとめつつ、日が昇る空を見上げてため息一つ。 恋ってせつないわ、ふぅ(←うそ)
しかし朝(てか夜)早いと一日なげー。
10時ごろスポーツクラブ行ってさっき帰ってきたとこ。
でね、事件ですよおくさん!
実は先日嫁はんに「カルバンクラインのボクサーパンツ」を買ってもらった。
パンツはユニクロなオレなんだけど、32歳の大人として勝負パンツの一枚や二枚もっていてもよいのではなかろうか?(誰と勝負すんだよw)という事で買ってくれんなら買ってもらうか?って感じ。
しかし1枚3000円くらいすんじゃねーか。 たけーな。 ユニクロなら3枚1000円だぞ。 高級ソー●に行くときに着用だな、うん。(ジョークだよジョーク、ここはジョークアベニューww)
まぁそんなわけでスポーツクラブに着替えとしてもって行ったわけですよ。
で、さすが高級ぱんつ。いや、高級おぱんつ。 立体裁断なんですよ、キヨハラのところが。 あキヨハラってちん●のことね(´・ノω・`)コッソリ
立体裁断だから微妙にこんもりとしていて、自分の実力をはるかに凌駕するくらいにオットコ前なんですよ、おくさん(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル いやおくさんからしたら、はぁはぁ (*´д`*)ハァハァか?
どうなんだ!おいっ!www
スイマセン取り乱しましたwww
そんなわけで鏡の前で仁王立ちなオレ。
どーだー!!!!
とまぁ早起きすると2時過ぎからテンション高くなるらしい事が判明www
しかし最近の台風はなんちゅーかわくわく度が低い。
今回のもちんたらちんたらとしたスピードで。。。。
昨日も夜に雨風が強くなってきたので、わくわくしながらベランダに出たが イマイチ。。。。
「ヲイッ!!お前もうチョイ気合いれんかいっ!!」ってな感じだよ。
そんなんだから11号だとか歴史に名を刻めない名前なんだよ。
ちなみにアジア名 MAWAR(マーワー) だってさ。
しらんがな( ゜┌・・ ゜)ホジホジ・
おいさんが子供のころは台風つったらそりゃー一大イベントでしたよ。
雨も風ももっとオレの心をざわつかせるには十分だった。
「ひゃーこのまま水浸しになってタンスの上に登りたい」とか 「そとをボートに乗って移動したい」とか 「体育館への避難勧告が出ておやついっぱいもって非難したい」とか 妄想ふくらませてましたよ。 これでやっとあの防災袋に入った缶詰と乾パンを食えるとかね。
深夜雨戸を容赦なくたたきつける雨と風。 どっかの看板とかが落ちる音。 吼えまくる犬。
すっかりそういう台風が来なくなって久しい。
台風が去った後はみんなで壊れた家修理するのがサザエさん一家と同様オレにとってのリアル台風なんだけどなー。
いまだにそういう経験がない。。。。
追記
歴史に名を刻んだ台風
こ・・・ここまではちょっと・・・・
基本的には「けっ!なにが大殺界だよバーロー」なオレ。
そんなオレが買っちまったよw
なんで買ったかって?
そりゃいい事がいっぱい書いてあるからだよwww
先日、嫁はんが休日なんで朝めしをドトールで食ったあとに立ち寄った本屋で買ったんですよ。 まぁ他にもいっぱい本を買って、ファミレスでそれぞれ読書に耽ってた。 午前中からビール飲みながらwww
でさっきの細木先生の本をとりあえず読む。
金星人の性格
「頭の回転が速く、合理的で自由な発想を重んじる金星人は、スピードが要求される現代社会にピッタリとマッチした性格を持っています」だよ
ピッタリとマッチですよwww
恐ろしいくらいに当たってるじゃんwww
もうその後もすごいよwww
「時代を読み取る能力や情報収集力にも優れているので、ファッションやビジネスのセンスは抜群です。強力なライバルが現れたとしても、あなたの魅力やパワフルな仕事振りには脱帽するはずです」
わっしゃっしゃっしゃwwww 脱帽かよwwww
その後 「しかし、物事をじっくり考えるのは苦手で・・・・・」みたいに続くところはスルー。全然当たってないもーん。。。 |(-_-)|ミミガニチヨウビ
金星人の結婚・家庭
「束縛されるのを何よりも嫌い、自由を愛する金星人にとって、一種の契約である結婚は、およそ肌に合わない行為です」
この文を読んで笑ってたら(当たってるから(´・ノω・`)コッソリ)嫁が何がおかしいのか?と聞いてきた。
「いやいや、これ当たってるからさwww」吉 と言って件の文を読んで聞かせる。
「なにそれ。じゃー離婚する?(-_-#)」嫁
「いや、なにもそういう意味じゃないんすけどwまぁまぁ気を取り直してワインでも飲むか?www」吉
「飲む(-_-#)」嫁
ふぅなんとかごまかせたwww
ってな具合で平日のランチタイムにファミレスでお互いに本を読みながら酒を飲む。 たぶん異様な光景だ。
結局その場で3冊本読んだ。ほろ酔いでwww
ちなみに去年、細木先生のこの本立ち読みしたらオレ大殺界で、ひでー事ばっかり書いてやがったから、当然無視www
いいことしか信じないポジティブなオレ。
2005年08月22日(月) |
トライアスロンに・・・ |
悩んだ末9月にトライアスロン参戦決定! 昨年も出た大会で、大学のトライアスロン部も多く参加していて結構マジな大会。
前回は目標タイムを上回ったものの、速報で掲示されていたタイムを見て30代でビリだったと勘違いした(実際は55位/74人)。
しかし参加費15000円は高いよな。。。
ちょっと怠け気味だったトレーニング。 もう一度気合を入れて頑張ってきます!!
2005年08月21日(日) |
ハーブ湯のなかで考えた |
「なぜ人はやらないのか?」
なんて事をスポーツクラブのハーブ湯に体育座りで浸かりながら考えていた。オレはよくこのスポーツクラブのハーブ湯で体育座りで考え事をする。 ちょっと仕事のことや周りの人の事で色々とあるもんで。。。
一つは「自分の枠」を自分で決めている事がある。まぁこんなもんだろ?ってな具合に。 その枠を押し広げようとしても、これがうまく行かない。
よく自己啓発系の本なんかに「潜在意識に働きかければ思った事が実現する」みたいな事が書いてある。
そんなもんかな?と思って、大学受験の時なんかに毎日鏡に向って暗示をかけていた事がある。
鏡に映る自分に語りかけるんですよ。 「オレは絶対に受かる!」とか。
そうすると必ず 「受かんねーよ!けっ」ってな声が聞こえる。 いや実際に聞こえるわけじゃないんだけどね。 自分の言った言葉を全然信じれない。
ようするに物理で習ったことと同じ。 押した分押し返されるんですよ。 なんだ人の意識も物理と一緒じゃん、とか思った。 作用反作用だよ。
狭い部屋に住んでいて、なんとかして広い部屋にしたいと思って壁を押したって、壁から押し返されるだけ。一向に部屋は広がらない。 まぁ力技で広げる事も可能でしょうけど、すごい労力だよね。
んじゃ広い部屋に住むにはどうしたらいいのか?
簡単。
広い部屋に引っ越せばいいんだ。
要するに今の自分の環境を変えてしまうことが手っ取り早いって事。
この間あるサイトで、今の自分の年収を入力して、質問に答えていくと、5年後の潜在年収(これくらいは稼げる可能性はありますよ)っていうのがあってやってみた。
今の自分の年収を入力するところを、色々な金額をいれたり、質問の答えも色々変えてみたが、せいぜい今の年収の2倍から2.5倍までしか潜在年収とやらが出ない。
そのサイトの目的は 「今の2倍も稼げる可能性があるんですよ」という目標値を見せてあげて 「もっと知りたかったら、この資料を請求してください」 っていう良くあるパターン。
オレからしたら
は?たった2倍かよ。。。。。
って感じ。
でもサラリーマンやってたら、5年後に2倍だったら超うれしかったはず。
環境が変わると、本当に自分で考える枠がすぐに広がる。 まぁおすすめするかと聞かれると、そういう質問する人にはやめといたほうがいいと答える。 部屋が狭くてたまらなくなったら、誰に言われなくても自分で外に飛び出すはず。
「ここでケンカと政治の話をするな」ってのは確か映画「カサブランカ」でのハンフリー・ボガードのセリフだったと思う。
おぉなんてウィットに富んだ渋いセリフなんだと当時思った。 おれもハンフリーボガードみたいにダンディになりたいと思っていたが、気付いたら「ゲッツ!」とかいって大笑いしている立派なおじさんになってしまった。ダンディちがい・・・・
で政治の話
ホリエモン(無所属)wwwwwwwww 何も言う事はない。。。。。
政治の話終わり
しかしあの沖縄の海はサイコーだったな、コバルトブルーでやんのっ!うひょっ!(←まだ言ってる)
まぁそんな感じで現実に戻りたくない吉之助です。
先日またマンキツに行ってきた。 嫁がどうしても「きみはペット」の続きを読まずにはいられないというのだ。can't helip 〜ing状態なんですよ。 で、オレは「ガンツ」と「バガボンド」を読んだ。
まぁそんな事はどうでもいいや。
でね、例のごとくそれぞれ個室にちんにゅうしたわけですよ。
でね、個室にはPCが装備されていてインターネッツで遊べるのね。
でね、なんとエロイ動画がダウンロードし放題でCD-Rに焼いて帰ってもOKOKOK牧場なんですよおくさんっ(;´Д`)スバラスィ
どうしよう・・・・
いかんいかん隣には嫁がいるしいつ上から覗き込まれてエロ動画に(;´Д`)スバラスィ なところを観られるやもしれん・・・
でもちょっとどんな動画があるのかな・・・・
さわりだけでも観てみるか・・・・・
カチッカチッ(ダブルクリックの音) カチッカチッ カチッカチッ カチッカチッ カチッカチッ
よし
今度は一人でマンキツに来よう。。。。。
そう誓った32歳の夏・・・・
2005年08月17日(水) |
オキナワやあぁオキナワやオキナワや・・・ |
ということで沖縄に行ってきたわけなのでちょっと沖縄について語るか。。。
いやー住みたいっすね。沖縄。 今度はどこぞやの島に1週間くらい滞在したいっすわ。 毎日海行くしかやることねー、みたいな。 夜は泡盛飲むしかねー、みたいな。 んで島の娘っ子と恋するわけよ。
しかし海のあの綺麗さはたまらん。 ずーーーーーーーーーーーーーーーーっと泳いでいたいもん。
まぁ沖縄の人はあんまり泳がないらしいけどね。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa1.jpg)
で突然ですけど、これ着いた夜に行った沖縄料理の店「あんつく」で食ったもの。もう名前がわけわからんのでテケトーに注文。やっぱビールはオリオン。そのあと泡盛。うめー。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa2.jpg)
でこれ国際通りで色んなところでみかけるハブ酒。ぐろいっす。しかも高いっす。国際通りでは地元の人はほとんど遊ばないそうです。 そりゃそうだよな、お土産屋ばっかりだもん。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa3.jpg)
これはね市場の中にある食堂なんだけど、市場で買ったものも料理してくれる。イセエビと他にカラフルな魚をから揚げにして食った。 右のほうにあるのがタクシーの運ちゃんおすすめの「イカ墨汁」。うまいっす。 ここでは市場の鮮魚のコーナーで客引きのババー達が観光客を狙ってるから気をつけた方がいいですよ。 オレ最初に話しかけられたババーが強引に魚選んで食堂に連れていこうとするから、「ちょっとまって!」といって隣の兄ちゃんの店で選んで買ったらババーにスゲー睨まれたからwww 「せっかくあたしが選んであげたのにっ!」とか言いながら。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa5.jpg)
ここは新原(みーばる)ビーチというところ。この日はケラマ諸島の無人島に行く予定だったのだが、風が強くて船が欠航だったのでホテルで聞いてこのビーチにきた。水深はすごく浅いんだけど、シュノーケリングで魚がいっぱい見れます。近くに宮本亜門の家とかある。あと浜辺の茶屋とか有名。3年前に友人の結婚式で沖縄に来たとき、大学の友達と行ったことあるんだけど、海を見ながら読書とかいいっす。
とにかく海に行きたいオレは首里城を見たいという嫁はんを 「島に行くと新原ビーチよりもずっと海がきれいだし魚もいっぱいいるぞ!」 と軽く説得(オレは観たことあるからもういいw)し、翌日は座間味島へ行く事にした。 ちなみに「ひめゆりの搭」も行きたいと言っていたが 「あそこは行くとブルーになるから(まぁホントになるんだけど)・・・」と却下。
いや首里城くらいならビーチから帰ってからでも十分にいけるんだけどね。。。めんど(以下略)
つーことで船に乗ってゴー!
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa6.jpg)
高速船なら1時間なんだけどチケットとれずにフェリーで2時間コース。 しかし海が綺麗なので許すw
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/okinawa7.jpg)
で古座間味ビーチへ到着。
ここはシャワーやその他の設備なんかもしっかりしてるので、嫁はんには調度良い。 ビーチに着くなりたまらずゴーグルつけて海へ飛び込む。 すんげー綺麗!!少し泳ぐと水深も結構深いんだけど、底まで余裕で見える。
あまり泳げない嫁はんをおいてさっさとシュノーケリングして魚と戯れたい気持ちをぐっと我慢。
フィンのつけ方、シュノーケルの使い方などを一通り説明しつつ、浅いところで5分ほど講習。 それでもゴーグルに水がはいるだとか、こわいだとか言う嫁。
「んー。。。それは慣れるしかないからなー。。。。」 「ちょっと浅いところで練習しなよ。」 「ライフジャケットも借りてあげたから絶対沈まないし。。。。」
っつーことで
「んじゃおれちょっと行ってくるわwww」
うひゃひゃひゃひゃwwwww すげー!すげー! 沖縄の海満喫www
いやちゃんと嫁はんの手をひいてシュノーケリングもしましたよ。。。。(汗)
沖縄から帰ってきてすぐにつぶやいたのは
「あー。沖縄に行きてー。。。。」
羽田に向う飛行機から見える東京湾の汚い事。。。。
沖縄本島の海ももちろんすごく綺麗なんですけど、座間味島の海はすごかった。 おもわずビーチから沖にあるブイ(200mくらいかな?)まで泳いだ。 水深は10mくらいにはなっていたけど全然怖くなかった。
そういえば海で泳ぐの3年ぶり。
しかも前回泳いだのも沖縄の阿嘉島という座間味島より少し小さい島。 その時よりも100倍は泳げるようになってるしー。 トライアスロンやってよかった。
海と一体になった感じ。
写真はまたアップしますねー。
⊂二二二( ^ω^)二⊃ オキナワヘブーン
15日にかえる
昨日(今日)寝たのが1時過ぎ。 野暮用でとある人を電話で説得。 早く寝るつもりが。。。
起きたの4時半。。。。
今日の仕事が終わったら、明日から旅に。。。
沖縄へ行ってきまーす♪
ダイビングすっかなー。久々に。
とりあえず今日は日帰りで名古屋へ。
ノシ
昨日から嫁はんは夏休み。
オレやる事いっぱいあるんだけど退屈さをアピールしまくる嫁に負け、午前中にやるべき事を(3割くらい)済ませ漫画喫茶略してマンキツへイッテキマスタ。 だって読みたい漫画いっぱいあるんだもんね。
結婚する前はかなりスノッブだったうちの嫁はんは、マンキツに行った事がないとかほざく。
「マンキツに行かずして満喫というなかれ」とは確かニーチェの言葉だったか・・・・
ということで早速最寄の駅のマンキツへちん入(完全オヤジな日刊ゲンダイテイスト)
大きなテーブルと椅子があるオープンなエリアもあるのだが、PCが装備された完全個室に入ろうとするオレ。
「えっ?個室」嫁
「うん。集中したいから」吉
二人で来る意味まるでなし。
どこまでも一人遊びが好きなオレw
ということで今ドラマやってる「ドラゴン桜」9冊
と「GANTZ」を13巻まで
約3時間半で読んだ。
嫁はんは「きみはペット」を6巻まで・・・
読むのおそっ!!!
しかしマンキツを出た後嫁はんは瞳をキラキラと輝かせながら 「マンキツ超楽しい!!」だって
ヲタなワールドは面白いんですよwww(´・ノω・`)コッソリ
で一応泣いたわけですがwww
ブログにも書いたんですけど柳楽優弥が「いい顔してる」。。。。
えっ?映画はどうだったの?
強くオススメはしないし、否定もしません。 気になっている映画なら観たらいいと思う。。。。。
ただもうちょい何とかしてもっと良い映画に出来たんじゃねーかな。
しかしエピソード3は別として(あれはお祭りだから) 映画を観た後に、こう余韻に浸ってしまうような映画を観てないなー。
話は変わって今テレビで郵政民営化問題やってるんだけど、ますますロジカルじゃない議論になってるなー。 小泉首相は結局一度も郵政民営化のメリットや目的についてロジカルに説明しなかったもんね。
「民でできることは民!!」とか・・・
男らしいっていえば男らしいのだが、それでいいのか?www
嫁はんが飲みに行っていない夜に、映画を観に行く。 一人で映画を観るのが好きなんです。
今日は「星になった少年」を観て来ようと思う。
このあいだ「ミリオンダラーベイビー」で観客が涙を流しまくっている場面で、全く涙がでないオレも「動物と少年の死」というストーリーで泣けるのかどうか興味があるところ。
いや、べつに感動を失ったわけじゃないんですよ。 でもあんまり泣けなくなったな、最近の映画では。
なんでだろ?
漫画の方が泣ける。 今かなり大好きな漫画に「リアル」というのがあるんですけど。
これ3ヶ月に1回くらいのペースで連載が進んでるのね。 で、コンビニで立ち読みするんですけど、この間はコンビニで泣きそうっすよ。
■知らない方のために簡単にあらすじ
主人公の戸川(現在19歳)は中学生のとき100mの選手だったんだけど、骨肉腫で片足を切断してるんですね。いま車椅子バスケをやってるんだけど、そのきっかけを作ってくれた一人に山内(通称ヤマ)という同い年の青年がいる。 中学のとき初めて出会った時、片足を失い失意のどん底にいる戸川にヤマは話をする。 「あと何年かでこの車椅子にも乗れなくなる。お好み焼きを自分で焼くことも食べる事も出来なくなる。こうして座っていることもできなくて、しまいに動くのは指と顔の筋肉だけになる。そして二十歳くらいで僕は死ぬ。そういう病気なんだ」
「あと数年で死ぬと解っていてどうしてそんなに強くいられるのか」という戸川の質問に人生をジェットコースターに例えて、あと何分で終わるのかなんて考えてたら何のために乗ったのかわからない。 「そんなヒマないよ」 と話す。
そしてヤマはどんどん体が動かなくなっていき、腕しか動かなくなっても 「バスケットのボールの感触だけで幸せになれるんだ」という青年だった。
■ここまでがおおまかな流れね
この間のヤングジャンプの連載では
車椅子バスケの日本代表に選ばれた戸川が幼馴染の女の子と一緒にヤマに会いに行く。ヤマも昔所属していたバスケチーム「タイガース」がようやく復活しはじめて嬉しくなってそれを報告に行った。
そこでさらに体が動かなくなったヤマがいる。
もう電動の車椅子しか乗れないヤマはこういう 「おまえらもうセックスした?」 「オレはセックスをしらないまま死んでいく事が確定した」 「セックスがしたい!セックスがしたい!セックスがしたい!」
戸川はあんなに強いヤマをここまで苦しめる病気が憎いと涙する。
このシーンはすごく強烈だった。 泣きそうになったが、それがどういう種類の涙なのかはよくわからない。 漫画のくせに恐怖、哀しみ、憎悪、無力といったようなごちゃまぜの感情ががんがんに伝わってきた。
ということで話は飛びまくったけど夜は「星になった少年」を観に行くのだ。 泣くかな?おれ
2005年08月07日(日) |
カルシウム不足かなぁ |
やらなきゃいけない事があるのに、全く集中できんっ!!
ついつい本を読んだり。。。ブログ更新したり。。。 現実逃避でんがな。。。
ところでこのペン高すぎじゃね?www
ザインおそるべしwww
閑話休題
よーしとりあえずは部屋を掃除だー!!
そういえば学生の時の試験前もこんなだったな・・・
成長しとらん・・・・
そんなわけで昨日はこっそり女の子とデートしてきたわけだが。。。。
フォント小さくしてピンクで書くほどのことじゃないんだけどねwww
品川プリンスにある水族館に行ってきた。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050805161314.jpg)
デートっぽいじゃねーかコノヤロー(;´Д`) イルカのショーとかもやってるんだけど、もうイルカのクオリティが低すぎて笑えた。ぜんぜん言う事聞かないんだもんwww
しかし品川とかひさびさに来たがあの街もなんだかなーって言う感じ。 そんななんで夜は恵比寿で飯食った。
久々に会ったんで、お互いの近況やら共通の知人やらの話をしたり、はねトビのコント、塚地と秋山のお笑いコンビ「とんちんかんちん」について話したりしていた。「とんちんかんちん」いま超マイブームっすwww
お酒もすすんで(オレだけw)そこで恋の話になった。
「まぁ恋なんて、所詮大いなる錯覚でしょ?」ってのがお互いの共通認識だった。冷めてるといえば冷めてるが、これが現実。オレらにとってのリアリティ。
異性に激しく恋するかどうかは、自分でコントロールできる(と思っている)。要するに「好意をもった女の子と仲良くなる」という下地さえ出来てしまえば、あとは「どのタイミング」で「何」をするかだけ。
で、それがことごとく嵌っていくとあとは恋のスパイラルに巻き込まれるわけですよ。
まぁ巻き込まれちゃうとオレもコントロール不能なんですけどwww
昔はその過程が楽しくて、巻き込まれよう巻き込まれようとしていたのだけれど(するなよ)、今は巻き込まれないよう巻き込まれないようにしている。
まぁそんな感じなのでこの女の子とも、飯食って健全に帰るわけですよ。 でもたぶん「ちょっと手を繋いで夜の公園を散歩してみる」とかを選択すると巻き込まれモードに入っていくはず。
そういうのはわかる。
そういう冷静さがおっさんになってきたって事なんだろう。
手品が好きだ。
ついついおもちゃ屋とかで手品実演とか見入ってしまう。
「ジャンプ!」「回れ!」とかの命令に従うジョニーという紙で出来た人形が路上で売られていたときに、まるでサクラのようなリアクションで「すげーっ!すげーっ!」と驚きまくり、鼻息も荒く1500円で購入したこともある(俺が買ったとたん3人くらい買ってたからまさにサクラだった。グッジョブオレ) ちなみに買った直後に久しぶりに純真な瞳でワクワクしながらジョニーの説明書を読んだら、そこにはしょぼいタネが。。。 超がっかり・・・
そんな感じでだまされながらも手品が好きで買ってしまうことが未だにある。
ということでここでオレ様の華麗な手品を見せてやろう。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050804165627.jpg)
ここに500円玉がありまーす。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050804165640.jpg)
握りまーす。
むむむ。。
むむむむむ。。。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050804165627.jpg)
まだあるよ、ほら?
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050804165640.jpg)
握りまーす。
むむ
むむむ
むむむむ
むむむむむ
500円玉ふぉーーーーーーっ!!!
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/20050804165652.jpg)
でかっ!!
このでかい500円買ったはいいんだけど、タネもなにもなくて、自分で使い方考えろっ!っていう投げっぱなしジャーマンのような手品グッズだったwwwww
2005年08月01日(月) |
トライアスロン参戦! |
行って来ましたよ!日米親善トライアスロン。
去年は朝から大雨で、ぶるぶると震えていましたが今年は良い天気。 良い天気過ぎ。
9時過ぎに開催地の米軍基地に到着して受付を済ます。 名簿を見るとリサステッグマイヤーもエントリーしてるじゃん♪
女子の部がスタートしバイクが周回し始めたころに見学。 しかしリサは現れず。。。。 エントリーはしたが今年は参加しなかったみたい。。。残念。
基地内はアメリカンな雰囲気だし、この大会は参加人数も多くて楽しい。 色々と店も出てるし、チキンの丸焼きとか売ってるし。
この大会は50mプールを7秒間隔で一人ずつスタートしていく。 11時くらいに自分のスタートの番。 スタートして最初の200mくらいで4人くらいは抜いた。 おぉ、調子いいいじゃんおれ、とか思っていたら残り200mがきつい。 おぼれそうwww ちょっと飛ばしすぎたみたい。
なんとか泳ぎきり、バイクの置いてあるトランジットへ走る。 2ちゃんジャージ、ヘルメット、グローブ、靴下、バイクシューズに着替える。 去年よりグッズが増えて(バイクシューズ、靴下)手間取りながらもバイクスタート。 スタートしてサイクルコンピューターが動いていないことに気付く。 やべー、これじゃ時速何キロで走ってるかわからんし、周回数も覚えてなきゃいけない。でも直すために停まるのが嫌なので、そのまま走る。
最後は苦手かつ大ッ嫌いなラン。 トランジットでバイクシューズからランニングシューズに履き替え、スポーツドリンクをごくごくとすばやく飲む。 走り出すと足が動かない。。。 しかも超お日様がきらきら。。。 歩きてー。。。いつも思うが歩きてー。。。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr4/41752/2005/nichibei.jpg) 死にそーっす。。。
なんとか歩かずに3周回のうち2周を終えるとやっと足がランに慣れてきた。残り1周を少しペースを上げてみる。 やっぱつらいっす。。。 あまりの暑さに給水ポイントでは頭から水をかぶる。
そしてゴール!!
ゴール直後で配ってる水をがぶがぶ飲んで、バナナを3本喰った。 世界一うまいバナナの食い方はトライアスロンのゴール直後に食うバナナにちがいない、ってくらいうまい。
うまいバナナが食いたい人は是非お試しあれwww
ちなみにタイムは・・・
18秒縮まりました(´・ノω・`)コッソリ
追記 そうそう2ちゃんジャージをじーっと見てくるやつがいて、すげーヲタな オーラがでている奴だったwww ヒルクライムのときは5人くらいは2ちゃんジャージ着てる人いたけど トライアスロンはいないんだな。。。。
追記2 今年もLIVE STRONGのイエローバンドしていったら、今年はイエローバンド してる人がすごく多くてビックリした。 去年はたぶんオレしかしてなかったのに。のにのに。
|