2007年05月31日(木) 欲しいもの①ver1.2[バイク編]

*HONDA*
CBR600F
CBR600RR
*Triumph*
Daytona675トリプル



*HONDA*
CBR600RR

*Triumph*
Daytona675トリプル


まぁどちらかでしょうな。
どの道車体だけで新車100万は硬い。

バイクスーツや諸々足してくと・・・OTL
趣味にしてはお金かかりすぎだろ!

って考えてみても「バイク」は趣味って言うか「生きがい」に近い。

あー・・・夏に教習所行こうかしら・・・。
まぁ後輩から借金返ってきたらそのお金で行こうかな・・・うん。


とりあえず・・・
明日は会社の先輩の結婚式。
それが終わったら、自動車税も払ったし、
支払いは落ち着く。次のでかい支払いは、車の車検かな。

6月からとりあえず半年は積み立てしてみよう。
11月で車の借金返済は終わる・・・。

ああ・・・


①バイク
②バイク諸費用
③車の車検
④ビデオカメラと諸々購入


この4つ。。。

なかなか難しいわねぇ・・・('A`;)


さて、明日は佐世保行きなのでそろそろ寝ます(現在AM3時)


彼女とちょっと言い合いしちゃったので・・・
('A`;)


気持ちもブルー・・・('A`;)











2007年05月29日(火) つよがり。

守りたいものを守る為の力。

そんなものが必要だと強く思った。

力といっても、強さじゃない。

誰かを守りたいと思う「つよがり」に近い。

どんなものがやってきても、
僕は守りきれるという自信がない。

それでも、守りたい人は一秒でも自分より長く生きてほしい。
そんな思いをこめて、「つよがり」と名づけよう。

俺はまだまだ小さい男だ。

それほどまだ辛いことや逆境も経験したことがない。


元服だったっけ。15歳でする大人の証拠みたいなの。


俺は昔の15歳にもまだみたっていないで、
しかも、これからそれに至ることもなさそうだ。


だけど、守りたいと思う。
守れるだけの力を手にしたいと思う。


つよがりの笑顔。

つよがりのメール。


俺はホントウにアイツが好きなんだなと思う。




2007年05月27日(日) 欲しいもの①ver.1.1

夜中に一人筋トレ。

汗をかくってのはやっぱり良い。
塩分が出てるってのはなかなかいい。

体は疲れるけれど、それも心地よい。
躍動感がある。
この辛さも生きている証拠ォォ!!みたいな無駄に悟りをひらく。

とりあえず、ほしいバイクですが、

*HONDA*
CBR600F
CBR600RR
*KAWASAKI*
ER-6f
ZX-6RR
ZX-6R
*Triumph*
Daytona675トリプル



*HONDA*
CBR600F
CBR600RR
*Triumph*
Daytona675トリプル


って感じになりまんた。
おそらく・・・CBR600RRになるのではないかという予想です。
ビジュアル的にも好きだし、中古買うにしてもタマ数多い。
デイトナはこのあたりにトライアンフ営業所がないってのもでかいが、
やはり、ちょっと怖い。
ほしいんだけどなー
あの悪そうな感じがいい。なのに黄色。
悪いやつなのに目立ってる。うーん・・・カッコヨス。

RRもイエローあればいいのにないのよね('A`;)


最近はミクシーに日記を書くことが多くなっています。

もし見てやろうorミクシーに誘ってくれ

って人がいたら掲示板に書いてください^^
特に誘ってくれに関してはメアド晒してくれたら、招待します。
PCメアドに送ってもらってもあまり確認しないのでww


今日は、辛かったな。仕事。うん。
帰り、なんか無駄に泣きそうになったよ。

後輩に
「先輩でもそんなことあるんすか!」

って前に言われた言葉、なんか忘れられない。
別に傷ついたとかじゃないぜ。

ただ、なんとなくね。

頭によぎるのは、ストレンジカメレオン。

「キミといるのが好きで、
 後はほとんど嫌いで、
 周りの色になじめない、
 できそこないのカメレオン。

 優しい歌を唄いたい。
 拍手は一人分でいいのさ。
 それは、キミのことだよ」

いっつもいっつも鳴り止まない拍手をあの子はくれる。
僕が眠れるまでずっとずっと。

「先輩は、倦怠期ってないんですか?」

あったかもしれない。
だけど、アイツが毎日のように僕にアピールしてくれるから。

俺もかっちょええ男になろうってがんばれる。

アゲマン?wってやつか。まぁいいや。

鳴り止まない拍手は今日もなっていた。

傍にいなくても、分かる。

あの子はきっと微笑んでいる。



2007年05月21日(月) 社会人。


「この行いは正しい事です」

それはどうやって判断したらいいんだろう。

俺の心が「良い」と判断したらそれでいいんだろうか。

でも、「良い」と判断してしまうと、
「悪い」もでてくる。

僕はそんな「悪い人たち」を、敬うことができるのだろうか。

「馬鹿じゃないの」

と見下すことは誰にでもできる。
仲の悪い人と仲良くなる方が数倍、数千倍難しい。

一番いい方法が分かっているのにも関わらず、
それを選べない理由をずっと考えている。

選びたいのに、選べない理由をずっと考えている。

少しの感情の揺らめきで、色んな機会を台無しにしかねない。


何が「正しい」「悪い」は心の中にあってもいいのだろうか?
ない方が、良いのかもしれないと思う。
聞かれたら答えるくらいが丁度いいのかもしれないと思う。
それを選べない理由はなんだろう。

「すごいね」

って、ただその一言を言われたい理由は何だろう?
なんでこうも、満たされないのだろう。

俺を認めてくれている人や分かってくれる人はいるのに。

でも、いつかこうやって書き記していく中で、
答えが見つかるんじゃないかってそう信じてる。

俺の思い描く理想に近づけるんじゃないかって。


悲しいくだらない人間だと思う。
気づいてしまうと、もう引き下がれないんだ。

見下したり、愚痴ったり。

そんなのやめやめ。

陰口叩いたり、暴言吐いたり、心配りなかったり。

そんなのだめだめ。

本当にそんなの言うこと、願ってないから。

謙虚に、謙虚に。

そう願わなくては。

そう思い込まなくては。



2007年05月17日(木) 欲しいもの②

欲しいもの②

ビデオカメラ

とりあえず、最近のビデオカメラ事情について知ろうと
サイトをぐるぐる回ってみた。

<記憶媒体>
・DVD
・MiniDVcam
・HDD
・SDカード

最近各メーカーが押しているのは、
・ハイブリッド型(DVD+HDD)
・SDカード型

ハイブリッド型のメリットの説明なのだが・・・
俺にはいまいちわからないのだが、
つまりは、

DVD型は録画時間は両面でおよそ1時間しかできない。
なおかつ、一度A面からB面に入れ変える必要がある。
しかし、いきなりDVDに入れられるから保存の手間が少ない。

HDD型は内蔵型なので、
容量がいっぱいになってきたら外部記憶にゆだねる必要がある。

だから、その二つを一体型にすることで、
カメラ→PC→DVDにせずとも、
カメラだけで、DVDに焼きこむことができる。

しかし・・・コレってメリットなのか?
俺はDVDはいらんと思う。
まぁ簡単に必要なものといらんものをセレクトして、
DVDに焼きこむことができるって機能もあるらしいが、

それはPCでした方がよくね?
だってDVD-Rって書き直しできないわけじゃん。

ろくにスーパーも入れてないし、荒編集のもの作って、
それが後から見れるものになるかって言うたら見ないやろ。

まぁでも一般の人はそれで満足するんかな。俺はわからん。


あと、SDカードも押してる。
これは4GBでおよそ1時間記録できる(仕様による)
が・・・値段が2~3万近くする。コレは高い。
なおかつ、スチールカメラはともかく、

動画のビデオカメラは
「小さいことは何のメリットにもならない。」

これは小さければ小さいほど安定しないからだ。
つまり手振れが起こる。
ってこんなことまで考えねぇか。まぁいいや。

ということで、僕が選んだのは「MiniDVcam」です。
いくつかのサイトでも書いてありましたが、
ビデオカメラを選ぶ上で、
スチールカメラ(写真)と違うのは、編集があるってこと。

それを考えると・・・
今普及している一般的なパソコンで、
ハイビジョンは編集しがたい。少なくとも快適にはできない。

また、記憶媒体が安いのも特徴。

DVDが60分(両面)5枚で2000円(一枚400円)
SDカード4GB    1枚 25400円(繰り返し仕様可能)
HDDは内蔵型
miniDVcam    5つで2000円(一つ400円)

なぜDvcamがこれで安い根拠になるかというと、
DVD-Rは一回書き込むと、再度書き込みができなくなる。
つまり一回しか録画できない。
何度も書き込みができるタイプはDVD-RWの値段は・・・
3枚で2500円。つまり1枚800円もする。

miniDVcamは再度書き込みが何度もできる。

コレがいい。
なおかつ、コンビニでも売ってる手軽さもある。

記憶媒体がminiDVcamと決まれば、
だいぶ選択肢は狭まる。


次回は、3CCDや画素数について調べてまとめてみますー



2007年05月16日(水) 欲しいもの①


欲しいもの①

バイク
HONDA
CBR600F
CBR600RR
KAWASAKI
ER-6f
ZX-6RR
ZX-6R
Triumph
Daytona675トリプル


一台目のエリミネーター250Vは250ccクラスで探してて、
一目惚れした。
「250cc」という縛りの中でしか探せなかったけど、納得いくバイクが買えたと今でも思ってる。

次もアメリカンってずっと思ってたけど・・・なぜかココにきて変わったw

「カッコイイ」って基準は年をとるごとにそら変わるわよね。
バイクそのもののカッコよさはきっと変わらないけれど。

今回の縛りは
・400-750cc  のみ!
750以上がダメな理由は・・・
次の楽しみにしておきたいってのもあるしw
値段的なこともあるし、枠が広すぎると選択肢が広くなっちまうしw

ってことで、これからバイクのことも色々また勉強しなきゃな。
口コミも集めなきゃ・・・wktk

ってことで、しばらくの趣味は「バイクサイト検索」になりそうなsk6でしたwww



2007年05月13日(日)

母の日におかんにティッシュ入れとハンケチを送る。

帰って来たのが12日の深夜でもう13日になっていた。

親父が起きていたので、寝ているおかんの枕元に紙袋を置いた。

「ファサ」

「何くれんの(゚∀゚)」

起きやがった。


嬉しそうにしていた。
たった1500円くらいのものなのにね。

カーネーションは贈れなかった。
なんとなくね。喜ぶ顔を見るのが恥ずかしくて。
いや、うん。まぁそんなとこかな。

恥ずかしがることもなく、躊躇せずに、
親に感謝を伝えることのできるアイツをちょっと見習ってみて、
今年で2年目。

悪くねぇな。うん。

- - - - - - - - - - - - - - - - - -

後輩が泊まりにきた。
金曜の夜から日曜の朝までいた。

温泉街にある銭湯に入ってガッカリとかした。
無駄に車で走り回った。

特に言葉もなく。


それでも、たまに会話をする。

言葉の端々に、
ちょっと前まで俺に意見を言えるようなヤツじゃなかったのに、
しっかりと考えるようになった。
前から考えていたのか?少なくとも表現するようになった。

それは俺との心の距離が縮まったとかじゃなくて、
ちょっと大人になった。男になったのかなみたいな。

コイツは・・・ちょっとびっくりした。


そして、今、近い気持ちだ。
俺もお前も、アイツもな。

やっぱここでここで、今年なんかしやな、
やっぱりこのままかなみたいな諦めっていうか、
そういうことになっちまうんじゃないかなって。

ある種そういう終着点をつくることで、
がんばれるのかなみたいな。

実際そんな余裕もないっぽいんだが。

もう今年も半分終わる。
俺よ、そろそろ見つけてもいいんじゃねぇか?

そして、もう見つかっただろ。切符は。




2007年05月12日(土) 感動したよ。マジで。

友達が作った「映画」を見る。

何からがドラマで何からが映画なのか、
そんな分別が少し気になるけれど、とりあえず
本人が「映画」というのだから映画なのだろう。

3本見た。
時間は5~15分ほど。

どれも作った本人の性格というか、
優しさというかあったかさというか、
そういう人間臭さ・・・臭さといってもどっちかってぇと
いい香りみたいな。


俺も映画つくりたいなぁ・・・

っていうか、俺の性格に映画ってのは難しいから、

というか、ドキュメントっていうか、

とりあえずカメラが握りたい。

いつももって歩いていきたい。

体の一部のように感じたい。

その映画を見てて、そんなことを思った。




2007年05月05日(土) しっかりしなさい。

疲れてくると自分を制御できなくなる。

いろんな人の言葉や面影が頭に浮かぶ。

最善の方法は分かるのに、それを選べない瞬間。
なんか辛い。

明らかに不機嫌になっている自分を感じる。
「まぁいいか」をしてしまっている自分を、
背中で自分が見つめて、

なんとか踏みとどまって、修正。
本当に、ほんとうになんとか。

人の悪口を言うたり、愚痴を聞こえるように言うたり。

せんとこせんとこと思いながらも、
たまにポロっとこぼれ落ちてしまう。

俺はそんなことが・・・言いたいのか?したいのか
そうじゃないのに。

疲れてるとそれが溢れでてしまうのか?俺はせき止めているのか?
そうじゃないのに。


何度も何度も何千回も振り返れ。
自分の位置を確かめろ。

俺、しっかりせんかい。



2007年05月04日(金) 瞬間をかみしめて

友達カップルとskカップルで遊ぶ。

お茶摘みしたり、バーベキューしたりする。

地域のイベントに参加したんだけど、
カップルできてるの俺らだけw

まぁでも、楽しい。

きっと知らないんだろうなぁと思う。

まぁ仕方ないよな・・・。

でも、その「楽しい地域にあるいろいろ」を
ボクの仕事ってのは伝えてかなきゃいけない。

そういう意味では僕がまだまだいたらないわけであって。。

うん、もっとがんばらないかんね。

ツツジ見に行ったり、ダムでまったりしたり、
道の駅でカキ氷食べたり。

なんていうか、ほのぼのっていうか、
田舎臭いカップルかもしれないけれど、
だけど、なんかリアルに幸せを感じる瞬間だったりして。

ああ・・・結構幸せだなぁみたいな。

子どもの頃、結構あこがれていた幸せみたいなのが
ここにあるのかなぁみたいな。

GW。
特に遊びにも連れていけないような僕だけれど、
こんないわば小さなことでも全力で楽しかったことを伝えてくれるキミと。

こんな日々が続けばなぁだなんて考えてしまうよ。


仕事がんばれるね。うん。また。



2007年05月02日(水) 脳みそリップ

大学4年生の後輩に、
就職について相談を受ける。

よく喋る奴で、結局3時間くらい話しっぱなし。

途中には就職以外にも、恋愛や人生観や、
大学生活の過ごし方ー・・・なんかもでてきた。

んー・・・一般の子とはこんなにも普通なのか。

「何かしたい」「おもろいことしたい」

そんなことは誰もが思う。
そのもう一歩先を踏み出すか出せないか、
ここが大きな違い。

そして、
おもしろいことないかなぁと思いふけるだけよりも、
今ある現状を一生懸命に出来ている人にこそ、
「おもしろいこと」はやってくるのであって、
人生とはうまくできてんなぁと思う。

でも、話していて懐かしい気持ちにもなったし、
話すことで俺自身も人生観や仕事観を見直すことができた。

相談を受けるというのは、
相談をした側だけがスッキリするのではない。

聞いた側も脳みそを働かせて色々考えて、
想いを言葉にしたりして、
自分の考えってのを口に出してみて初めて分かったみたいな。

そういうこともしばしばある。

そういう意味でも、今日は会ってよかった。


懐かしい気持ちになった。

しかし、学生に戻りたいなんて思わなかった。

今が一番幸せ。

そう思えてると思う。


 past    will


sk6 [手紙] [Ai to U]

My追加