万談館
DiaryINDEX|past|will
2008年04月27日(日) |
08年度 TRPG日記(10回目) |
デモンパラサイト 使用キャラは、青井将馬(カラドボルグ・エンチャンター/ヴァンブレイズ・バックラー)。 特殊攻撃+サポートができて、満足です。
今回は第1話ということで、秘密組織から逃げ出すまでだったんだけど、3人の結束を凄く感じた。 サイボーグ009の9人のような、同じ運命に放り込まれた同士、仲間なのが凄い! 圭一くん、麻希と一緒にいたい、2人が死んだら嫌だ、と必死だった。
次回は攻殻っぽくなるのか、新たに加わる緑との関係も心配ではある。
2008年04月26日(土) |
08年度 リプレイ感想(4月分) |
ソードワールド2.0リプレイ 新米女神の勇者たち①
4人のプレイヤーがみんな同じことをしているのが辛い。 口では非道いこと言って実際には協力的って、別に普通のプレイであるよね?
1話から3話にかけて、同じようなPC間の掛け合いが多いのが辛い原因。 毎回書いている気もするが、SNEのリプレイってどれも第1巻を読んで、遊びたくなるように思えない。(友野は別。)
ソラのプレイヤーは多分、ソリア(byソーサルカンパニー)と同じだと思った。 わりと好きなキャラクタータイプなんだけどね。
**********
アリアンロッド・ハートフル 約束のアンサンブル
というわけで、読むと遊びたくなるリプレイ。 ちょうど8レベル対応のシナリオを作るところだったので、すごく参考になった。
エネミーの配置とかを見てみると、本当に参考になる。 ストーリー重視のルージュと比べてみるのも、すごく面白いよ!
イエミツが好き。 味方のNPCは目立つのに、敵のNPCが弱いのはきっとGMの特徴。 俺もそうなので、その点でも参考になった。
それにしても、ヴァリアスを見ていると、《ウェポンチェンジ》がすごく使いたくなって困るw
2008年04月23日(水) |
祝! スパロボにオーガス参戦! |
すばらしい! 俺がおたくとしてアニメを見始めたのは、オーガス第1話だからだ!(同時期に、ザブングルの後半をやってた。) これで、『漂流 ~スカイハリケーン~』、『心はジプシー』をカラオケで歌っても大丈夫な日がくると思うと嬉しいです。
オーガスが中心で、時空振動弾を使って、桂が特異点になるのは普通に予想できますね。 多分、チラムが敵になるんだろうな。イシュキックに乗ってみたいんだが。 ムーがあるのにライディーンが参戦してないのは残念。
ゴッドシグマが参戦なのも嬉しい。 でもOP、EDしか覚えてないな~。
あ、先に言っておこう。 アテナ・ヘンダーソンは俺の嫁。 俺が髪の毛をくるくるするんだ~♪
あと、シャイアさんも好きだ。 ミムジィとモームは差し上げます。 マーイとリーアは修理と補給で使えるだろうね。 スレイはまったく使えない男。 オルソンは鈴置さんだけど、新しい声優さんになってしまうかな・・・。
軌道エレベーターもあるので、ガンダム00も参戦して欲しかったな。 個人的にはドルバックもチャンスだったと思うんだが残念。 あとはサザンクロスだけだね。 ・・・無理かw
2008年04月20日(日) |
ランティスから乗り換え |
ランティスからアルトに乗り換えました。 10数年に新車で買ったランティスですが、さすがに乗り続けるのは辛いという判断です。 まだまだ愛着もあるんですがね~、在宅ヘルパーやるには、こっちの方がいいのよ。(と自分に言い聞かせている。)
最後に白鳥由里さんに呼んでもらいましょう。 「ランティス~!」
*********** 昨日の日記の続き 最初に入社して、10年間勤めた会社を辞めてから、10年が経ちました。 それを昨日のソードワールドの話で意識したら、その日の夜に、大嫌いな会社の先輩の夢を見ました。
あ~も~・・・・・・・・・。 ここんとこ見なかっただけに、自分でもトラウマになっているな~と吃驚するやら呆れるやら。 でも、下痢にならなかっただけ、回復の兆しがありますよ。
2008年04月19日(土) |
ソードワールド2.0 |
20年前に初代を買った男が、2.0も買ったと自慢しにきました。 (もう20年も経つのか・・・・・・・・・ちょっと心が痛い(涙目))
とりあえず、ルールブックを読んでみた感想といえば、
大きな変化はないかな? 種族とかクラスとか、細かい変化は多いけど、全体の印象は変わらない。 D&Dを遊んでいてAD&Dに変わった感じ、と言えば、(一部の人には)わかってもらえるかな。
魔法の系統が変わって、魔法戦士がやりやすくなった。 経験値表も簡単になって、専業魔法使いも楽になった。(まあ、専業は強くないから兼業をすることになるけど)
全体的な印象は、古いシステムの匂いがとってもしますw 発売前の情報だと、技能が増える印象を持っていたんだけど、実際には奇数レベル時のみ獲得できます。(1、3、5、7、9レベル毎に1つずつ。AD&Dの一般技能じゃないんだから、と突っ込んだw) 技能を見てみると、昔の選択ルールにあったものを整理した感じで、そんなに大きく変わってない。
3レベルから本番で、5~7レベルが一番遊べるレベル帯じゃないかな。 その辺りも初代と変わってない。
あ、1ゾロを出すと、経験点50点もらえるよ! これは大きな変化だ!
一応、自分の武器として扱えるようにしようかな、と思ってます。
星新一のショートショート
『親善キッス』 う~む・・・・・・・・・センスないな、作った人。 落ちがすぐわかるし、ちょっと気持ち悪い。 セリフとか改変されてヤダ。
今週のは実写の方がいいな。 でも、SFも多いからそれはそれで難しい。
********** 絶対可憐チルドレン
薫がこなたにしか聞こえない~w
OPは仕方ない。どうせ半年で変わるだろう。
あ~・・・本当に魂は同じなのだろうか? そうだとしたら、ハヤテのような作品は得意だがストーリー物は苦手な会社なのだろう。
ARMS、史上最強の弟子ケンイチは面白く、モンキーターンは駄目だった。 これはどっちになるかな?
********** プリキュア5
あう、ネタバレを見てしまった。 言われてみれば、たしかに伏線張ってたな。
どっちにしろ、りんちゃんが活躍してくれたらいいです。 1人だけ必殺技使わなかったし・・・。
2008年04月06日(日) |
08年度 リプレイ感想(3月分) |
アリアンロッド・ルージュ+1 ノエルと白馬の王子
我慢できなくて、最初に読んじゃった。 読み終わって、大満足です。
**********
ソード・ワールドRPGリプレイ集 xS4 猫の手超人王、激闘!
終わりは自然に盛り上がるもんだ。 普通、強いモンスターを出したくなるもんだが(ドラゴンとか)、あくまでモリブがラスボスにしたのが清松らしい。 この人、人間が敵なのが好きだもんな~。 (モンスターをラスボスにするのが山本で、人間がモンスターになるのが友野、っていうイメージがある。)
ダブルクロスのような、システムとテーマを合わせるような芸当は矢野王子にしかできんw リプレイ読みとしては、こんなもんか程度だが、GMとしては頑張ったよ! 清松は悪くない!w
最後なんだから、昔の冒険者グループも参加させることはできなかったのかな~。 出版社が違うから無理か。
**********
ナイトウィザード2nd リプレイ 愛はさだめ さだめは死
題名になったSFは知っているが読んでないな~。 こんなものを持ってくるとは田中天、おそるべし!
**********
退魔生徒会 帝都天外抄 Replay:真・女神転生TRPG 魔都東京200X
ふはは、大正20年楽しい~。 ラヴクラフトいるわ、チャーチワード大佐いるわ、読んでいて本当に楽しい。 ああ、朱鷺田先生が輝いてらっしゃる・・・(憧れの視線で)
DXのウィアードエイジと同じで、本職の人がいるから楽しいよね。 (本当は山本弘もできるはずだが、SNEは無理っぽいな。)
2008年04月05日(土) |
00のない土曜日は寂しい |
新しいテイルズ・オブ・シンフォニアの公式HPがあったので見てみた。 http://namco-ch.net/talesofsymphonia_wii/index.php
むむ、新主人公はロイドたちと戦うのか~(多分最初だけだと思うけど) 曲がmisonoなので、一応統一させているんだね。 デモで見覚えのあるシーンがあると嬉しいね。遊びたくなる。
**********
映画『ブラックサイト』 http://www.sonypictures.jp/movies/untraceable/index.html
ぎゃ~、俺がメタルヘッドで考えていたシナリオに近いようですよ!?
ネットで殺人シーンを公開する殺人鬼。 警察、AHPが追っているなか、被害者がハンターを雇う。 しかし、ハンターも犠牲になり、ギルドからハンターたちに殺人鬼に対して「デッドorアライブ」の連絡が入る。 殺人鬼の手がかりは、現場に残されたセルラーターミナル1つのみ・・・。
そんな話を考えていたわけですよ。 映画のCMをTVで見た瞬間に、しまった~と。 1年前にこのシナリオやっていれば自慢できたのに。
せっかくだから、この映画を見て参考にしようと思います。
|