サッカー観戦日記

2015年08月19日(水) 15-16年UEFA女子チャンピオンズリーグ 予選ラウンド 選手リスト その2


Olimpia Cluj Napoca
Romania
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Georgiana Dârle
- -
Mirela Ganea
3 0
Lavinia Boandă
- -
Defenders
Name P G
Christine Manie
- -
Adina Giurgiu
3 0
Corina Olar
3 1
Andreea Corduneanu
3 1
Laura Desmerean
- -
Ștefania Moraru
- -
Teodora Meluță
3 0
Midfielders
Name P G
Mara Bâtea
3 0
Cristina Carp
2 0
Beatrice Tărășilă
3 0
Lidia Havristiuc
2 1
Andreea Voicu
3 3
Ştefania Vătafu
3 0
Ioana Bortan
3 0
Diana Grecu
- -
Forwards
Name P G
Loredana Popa
1 1
Dariana Indrei
- -
Alexandra Lunca
3 4
Roxana Dinescu
1 0
Mihaela Ciolacu
3 0
Coach:
Mirel Albon (ROU)
Legend:

Tournament phase

Goalkeepers
No. Name P G
1 Lavinia Boandă
- -
12 Mirela Ganea
2 0
31 Georgiana Dârle
- -
Defenders
No. Name P G
2 Andreea Corduneanu
2 0
3 Teodora Meluță
2 0
5 Christine Manie
- -
6 Adina Giurgiu
2 0
15 Laura Desmerean
- -
22 Corina Olar
2 0
Midfielders
No. Name P G
4 Ioana Bortan
2 0
8 Ştefania Vătafu
2 0
10 Andreea Voicu
2 0
11 Mara Bâtea
2 0
17 Cristina Carp
- -
20 Diana Grecu
- -
24 Lidia Havristiuc
2 0
88 Beatrice Tărășilă
2 0
Forwards
No. Name P G
7 Loredana Popa
1 0
9 Mihaela Ciolacu
2 0
14 Alexandra Lunca
2 0
16 Dariana Indrei
- -
18 Roxana Dinescu
- -
Coach:
Mirel Albon (ROU)

ŽNK Osijek
Croatia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Lucija Leovac
- -
Suzana Žigante
3 0
Mia Pirić
- -
Defenders
Name P G
Dragica Cepernić
3 0
Iva Culek
- -
Ana Kovač
- -
Sara Pepić
- -
Antonela Radeljić
2 0
Tamara Laslavić
- -
Kristina Nevrkla
3 0
Midfielders
Name P G
Violeta Baban
3 0
Maria Kunštek
3 0
Mateja Bulut
3 0
Melisa Babić
- -
Jovana Milinković
3 0
Maja Joščak
3 0
Rea Tunić
1 0
Ivana Maltašić
2 0
Forwards
Name P G
Jelena Čubrilo
3 0
Mateja Andrlić
3 1
Petrina Piščak
- -
Lorena Balić
- -
Martina Šalek
3 1
Izabela Lojna
3 2
Coach:
Zvonimir Kolak (CRO)
Legend:


FC PAOK Thessaloniki
Greece
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Anthi Papakonstantinou
1 0
Eleni Peletidou
3 0
Defenders
Name P G
Eirini Vlasiadou
3 0
Eleni Mouratidou
2 0
Anastasia Gkatsou
3 0
Styliani Koutsikou
- -
Filio Kyriazi
- -
Despoina Gavra
1 0
Chrysi Tsakiri
- -
Tatiana Georgiou
3 0
Midfielders
Name P G
Eleni Kakambouki
3 3
Georgia Sakellari
3 0
Glykeria Gkatzogianni
- -
Chara Dimitriou
3 1
Despina Giannou
2 0
Maria Adamaki
- -
Anthoula Arvanitaki
- -
Natalia Chatzigiannidou
3 2
Kyriaki Tsitsia
- -
Forwards
Name P G
Christina Sachinidou
- -
Dimitra Panteliadou
3 3
Elena Dimitrijević
3 4
Ioanna Chamalidou
3 1
Eleni Markou
3 3
Fani Doiranli
- -
Coach:
Alexandros Katikaridis (GRE)
• Tournament phase
Name P G
Anthi Papakonstantinou
1 0
Eleni Peletidou
3 0
Name P G
Eirini Vlasiadou
3 0
Eleni Mouratidou
2 0
Anastasia Gkatsou
3 0
Styliani Koutsikou
- -
Filio Kyriazi
- -
Despoina Gavra
1 0
Chrysi Tsakiri
- -
Tatiana Georgiou
3 0
Name P G
Eleni Kakambouki
3 3
Georgia Sakellari
3 0
Glykeria Gkatzogianni
- -
Chara Dimitriou
3 1
Despina Giannou
2 0
Maria Adamaki
- -
Anthoula Arvanitaki
- -
Natalia Chatzigiannidou
3 2
Kyriaki Tsitsia
- -
Name P G
Christina Sachinidou
- -
Dimitra Panteliadou
3 3
Elena Dimitrijević
3 4
Ioanna Chamalidou
3 1
Eleni Markou
3 3
Fani Doiranli
- -
Goalkeepers
No. Name P G
1 Anthi Papakonstantinou
1 0
15 Eleni Peletidou
1 0
Defenders
No. Name P G
2 Tatiana Georgiou
2 0
3 Despoina Gavra
- -
7 Eirini Vlasiadou
2 0
12 Eleni Mouratidou
1 0
13 Styliani Koutsikou
- -
18 Anastasia Gkatsou
2 0
20 Filio Kyriazi
- -
23 Chrysi Tsakiri
- -
30 Sofia Pelekouda
1 0
Midfielders
No. Name P G
4 Eleni Kakambouki
2 0
5 Chara Dimitriou
2 0
6 Kyriaki Tsitsia
- -
8 Natalia Chatzigiannidou
2 0
14 Despina Giannou
1 0
16 Georgia Sakellari
2 0
19 Glykeria Gkatzogianni
- -
21 Anthoula Arvanitaki
- -
Forwards
No. Name P G
9 Eleni Markou
2 0
10 Elena Dimitrijević
1 0
11 Dimitra Panteliadou
2 0
17 Ioanna Chamalidou
2 0
22 Fani Doiranli
- -
25 Christina Sachinidou
- -
Coach:
Alexandros Katikaridis (GRE)


Pärnu Jalgpalliklubi
Estonia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Elis Meetua
3 0
Claudia Smirnov
- -
Jennifer Smirnov
- -
Defenders
Name P G
Gerli Israel
- -
Triinu Esken
- -
Kätlin Hõbemägi
- -
Berle Brant
3 0
Grete Ojala
3 1
Heleri Saar
3 0
Ketlin Saar
3 0
Midfielders
Name P G
Kaire Palmaru
3 0
Anete Paulus
3 0
Elizaveta Rutkovskaja
- -
Kairi Himanen
3 1
Kristina Bannikova
3 0
Marve Bessmertnõi
2 0
Laada Tereštšenkova
2 0
Varje Tugim
1 0
Forwards
Name P G
Merily Toom
3 0
Anastassia Morkovkina
3 1
Liivi Sõrmus
3 0
Margarita Žernosekova
- -
Coach:
Jüri Saar (EST)


PK-35 Vantaa
Finland
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Paula Myllyoja
2 0
Velma Oikarinen
1 0
Defenders
Name P G
Maiju Hirvonen
3 0
Jenna Korhonen
3 0
Tiia Peltonen
3 0
Vilma Väisänen
3 0
Pirjo Leppikangas
3 0
Mimmi Nurmela
1 0
Midfielders
Name P G
Roosa Bröijer
1 1
Sanna Saarinen
3 5
Iina Salmi
2 1
Netta Koso
1 0
Tia-Maria Jaakonsaari
- -
Heidi Kivelä
3 1
Forwards
Name P G
Tia Painilainen
1 2
Sanni Franssi
3 3
Vilma Hakala
1 0
Hanne Ojanperä
2 3
Eveliina Parikka
3 3
Linda Ruutu
2 0
Coach:
Jari Väisänen (FIN)
• Tournament phase
Name P G
Paula Myllyoja
2 0
Velma Oikarinen
1 0
Name P G
Maiju Hirvonen
3 0
Jenna Korhonen
3 0
Tiia Peltonen
3 0
Vilma Väisänen
3 0
Pirjo Leppikangas
3 0
Mimmi Nurmela
1 0
Name P G
Roosa Bröijer
1 1
Sanna Saarinen
3 5
Iina Salmi
2 1
Netta Koso
1 0
Tia-Maria Jaakonsaari
- -
Heidi Kivelä
3 1
Name P G
Tia Painilainen
1 2
Sanni Franssi
3 3
Vilma Hakala
1 0
Hanne Ojanperä
2 3
Eveliina Parikka
3 3
Linda Ruutu
2 0
Goalkeepers
No. Name P G
1 Paula Myllyoja
1 0
12 Henriikka Mäkelä
- -
35 Velma Oikarinen
1 0
Defenders
No. Name P G
2 Pirjo Leppikangas
2 0
3 Tiia Peltonen
2 0
4 Vilma Väisänen
1 0
6 Jenna Korhonen
2 0
14 Elina Salmi
- -
16 Maiju Hirvonen
2 0
17 Mimmi Nurmela
- -
19 Rebecca Kindstedt
- -
24 Selina Mustajoki
- -
26 Roosa Toivanen
- -
Midfielders
No. Name P G
5 Heidi Kivelä
2 0
9 Netta Koso
1 0
10 Iina Salmi
2 0
13 Sanna Saarinen
2 0
18 Ella Hopponen
- -
21 Tia-Maria Jaakonsaari
2 0
22 Roosa Bröijer
- -
Forwards
No. Name P G
7 Sanni Franssi
2 0
8 Linda Ruutu
2 0
11 Eveliina Parikka
2 0
15 Hanne Ojanperä
1 0
25 Tia Painilainen
1 0
Coach:
Jari Väisänen (FIN)


ŽNK Pomurje
Slovenia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Sara Nemet
- -
Liljana Gardijan
3 0
Defenders
Name P G
Karmen Godina
3 0
Sara Belcl
- -
Andreja Nikl
3 0
Špela Rozmarič
3 0
Anja Prša
3 0
Valentina Lefort
3 0
Barbara Nagy
- -
Midfielders
Name P G
Tjaša Tibaut
3 1
Dejana Boškan
2 0
Dominika Čonč
3 0
Manja Rogan
3 0
Tjaša Nemec
- -
Anita Legenič
- -
Kaja Horvat
- -
Danka Podovac
3 2
Nina Marič
1 0
Melani Jelen
- -
Nika Nemec
- -
Forwards
Name P G
Biljana Bradić
3 2
Monika Conjar
3 1
Špela Kolbl
3 0
Mihaela Horvat
- -
Staša Titan
- -
Coach:
Bojan Jančar (SVN)


Rīgas Futbola skola
Latvia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Marija Ibragimova
3 0
Anna Dubova
- -
Defenders
Name P G
Elīza Spruntule
3 0
Anastasija Ročāne
3 1
Karīna Lūse
3 0
Veronika Širmanova
2 0
Anna Krūmiņa
2 0
Jūlija Ņikiforova
- -
Midfielders
Name P G
Anastasija Čemirtāne
3 0
Sofija Seredina
1 0
Olga Matīsa
3 0
Olga Gerasimenko
3 0
Stella Jemeljanova
- -
Natālija Gromova
- -
Margarita Ņikiforova
3 0
Forwards
Name P G
Nadežda Ciplakova
- -
Tatjana Baļičeva
3 0
Sandra Voitāne
3 0
Kristīne Giržda
3 1
Laima Kirtovska
- -
Renāte Fedotova
3 2
Inga Zvonkova
- -
Coach:
Karīna Šakurova (LVA)

WFC SFK 2000 Sarajevo
Bosnia and Herzegovina
Eliminated: Qualifying round
• Qualifying phase
• Goalkeepers
Name P G
Envera Hasanbegović
1 0
Almina Hodžić
- -
Doris Bačić
2 0
• Defenders
Name P G
Martina Čop
3 0
Šejla Selimović
- -
Alma Jašarević
3 0
Nikolina Dijaković
- -
Andrea Grebenar
- -
Mirha Hadžo
2 0
Azra Numanović
1 0
Amira Spahić
3 0
Melisa Hasanbegović
3 0
Andjela Šešlija
- -
• Midfielders
Name P G
Jasna Djoković
3 5
Monika Kuliš
2 0
Alisa Spahić
3 1
Aida Hadžić
3 1
Zerina Piskić
2 0
Selma Kapetanović
- -
• Forwards
Name P G
Armisa Kuć
3 1
Mia Kuljanin
- -
Merjema Medić
3 0
Alma Kamerić
3 0
Aida Džemidžić
1 0
• Coach:
• Samira Huren (BIH)


ZFK Spartak Subotica
Serbia
Eliminated: Round of 32

Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Dajana Mihajlović
- -
Milica Kostić
3 0
Defenders
Name P G
Tijana Krstić
3 0
Željka Radanović
2 0
Oršoja Vajda
3 0
Marija Ilić
3 0
Violeta Slović
- -
Dorine
- -
Amela Fetahović
2 0
Midfielders
Name P G
Aleksandra Markovska
2 0
Tijana Matić
3 1
Tijana Filipović
3 1
Sara Pavlović
1 0
Sanda Malešević
3 0
Forwards
Name P G
Jelena Marenić
3 4
Alina Baka
- -
Allegra Poljak
3 2
Milena Nikolić
3 0
Eli Jakovska
1 0
Gabriellle Ngaska
2 0
Coach:
Boris Arsić (SRB)
• Tournament phase
Name P G
Dajana Mihajlović
- -
Milica Kostić
3 0
Name P G
Tijana Krstić
3 0
Željka Radanović
2 0
Oršoja Vajda
3 0
Marija Ilić
3 0
Violeta Slović
- -
Dorine
- -
Amela Fetahović
2 0
Name P G
Aleksandra Markovska
2 0
Tijana Matić
3 1
Tijana Filipović
3 1
Sara Pavlović
1 0
Sanda Malešević
3 0
Name P G
Jelena Marenić
3 4
Alina Baka
- -
Allegra Poljak
3 2
Milena Nikolić
3 0
Eli Jakovska
1 0
Gabriellle Ngaska
2 0
Goalkeepers
No. Name P G
1 Milica Kostić
2 0
12 Dajana Mihajlović
- -
Defenders
No. Name P G
2 Oršoja Vajda
2 0
3 Tijana Krstić
2 0
4 Željka Radanović
1 0
5 Violeta Slović
- -
10 Marija Ilić
2 0
21 Amela Fetahović
- -
Midfielders
No. Name P G
6 Sanda Malešević
2 0
8 Tijana Filipović
1 0
11 Tijana Matić
- -
15 Sara Pavlović
- -
16 Annette Jacky Messomo
2 0
17 Aleksandra Markovska
- -
Forwards
No. Name P G
7 Allegra Poljak
2 0
9 Milena Nikolić
2 0
13 Alina Baka
1 0
14 Eli Jakovska
- -
18 Jelena Marenić
2 0
19 Teodora Burkert
1 0
20 Gabriellle Ngaska
1 0
Coach:
Boris Arsić (SRB)

Stjarnan
Iceland
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Berglind Jónasdóttir
- -
Sandra Sigurdardóttir
3 0
Defenders
Name P G
Kristrún Kristjánsdóttir
2 0
Írunn Aradóttir
3 0
Bryndís Björnsdóttir
1 0
Anna Bjork Kristjansdóttir
3 0
Anna Baldursdóttir
- -
Shannon Woeller
2 0
Ana Victoria Cate
2 0
Rachel Pitman
2 0
Midfielders
Name P G
Poliana
3 5
Theodóra Dís Agnarsdóttir
1 0
Kolbrun Tinna Eyjolfsdottir
- -
Sandra Dögg Bjarnadottir
- -
Gudrun Sigurdardóttir
3 1
Heiðrún Ósk Reynisdóttir
- -
Ásgerdur Baldursdóttir
3 0
Lára Pedersen
2 1
Rúna Sif Stefánsdóttir
2 0
Forwards
Name P G
Francielle
3 1
Bjork Gunnarsdottir
1 0
Harpa Thorsteinsdóttir
3 2
Jaclyn Softli
2 0
Coach:
Ólafur Thór Gudbjörnsson (ISL)
• Tournament phase
Name P G
Berglind Jónasdóttir
- -
Sandra Sigurdardóttir
3 0
Name P G
Kristrún Kristjánsdóttir
2 0
Írunn Aradóttir
3 0
Bryndís Björnsdóttir
1 0
Anna Bjork Kristjansdóttir
3 0
Anna Baldursdóttir
- -
Shannon Woeller
2 0
Ana Victoria Cate
2 0
Rachel Pitman
2 0
Name P G
Poliana
3 5
Theodóra Dís Agnarsdóttir
1 0
Kolbrun Tinna Eyjolfsdottir
- -
Sandra Dögg Bjarnadottir
- -
Gudrun Sigurdardóttir
3 1
Heiðrún Ósk Reynisdóttir
- -
Ásgerdur Baldursdóttir
3 0
Lára Pedersen
2 1
Rúna Sif Stefánsdóttir
2 0
Name P G
Francielle
3 1
Bjork Gunnarsdottir
1 0
Harpa Thorsteinsdóttir
3 2
Jaclyn Softli
2 0
Goalkeepers
No. Name P G
1 Sandra Sigurdardóttir
2 0
12 Berglind Jónasdóttir
- -
Defenders
No. Name P G
3 Ana Victoria Cate
2 0
5 Shannon Woeller
- -
9 Kristrún Kristjánsdóttir
2 0
10 Anna Baldursdóttir
- -
15 Rachel Pitman
2 0
19 Anna Bjork Kristjansdóttir
2 0
24 Bryndís Björnsdóttir
- -
30 Írunn Aradóttir
- -
Midfielders
No. Name P G
6 Kolbrun Tinna Eyjolfsdottir
- -
7 Ásgerdur Baldursdóttir
2 0
11 Gudrun Sigurdardóttir
2 0
13 Lára Pedersen
2 0
16 Sandra Dögg Bjarnadottir
- -
17 Rúna Sif Stefánsdóttir
2 1
18 Heiðrún Ósk Reynisdóttir
- -
22 Poliana
2 0
23 Theodóra Dís Agnarsdóttir
1 0
Forwards
No. Name P G
4 Bjork Gunnarsdottir
- -
14 Jaclyn Softli
1 0
21 Francielle
2 0
26 Harpa Thorsteinsdóttir
2 0
Coach:
Ólafur Thór Gudbjörnsson (ISL)
Legend:


FC Twente
Netherlands
Eliminated: Round of 16
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Marieke Ubachs
3 0
Jade Adan
- -
Danique De Vree
- -
Defenders
Name P G
Kelsey Van Der Laan
- -
Maud Roetgering
3 2
Stephanie van der Gragt
3 0
Danique Kerkdijk
3 1
Kristina Erman
3 0
Laika Boerrigter
1 0
Midfielders
Name P G
Zoi Van De Ven
3 0
Marthe-Emilie Munsterman
3 0
Cheyenne Van Den Goorbergh
1 0
Jill Roord
3 7
Maayke Heuver
3 0
Forwards
Name P G
Anouk Dekker
1 0
Ellen Jansen
3 3
Shanice van de Sanden
3 2
Tashira Renfurm
2 1
Renate Jansen
3 2
Maxime Bennink
- -
Melanie Kok
- -
Coach:
Arjan Veurink (NED)
Legend:

• Tournament phase
Name P G
Marieke Ubachs
3 0
Jade Adan
- -
Danique De Vree
- -
Name P G
Kelsey Van Der Laan
- -
Maud Roetgering
3 2
Stephanie van der Gragt
3 0
Danique Kerkdijk
3 1
Kristina Erman
3 0
Laika Boerrigter
1 0
Name P G
Zoi Van De Ven
3 0
Marthe-Emilie Munsterman
3 0
Cheyenne Van Den Goorbergh
1 0
Jill Roord
3 7
Maayke Heuver
3 0
Name P G
Anouk Dekker
1 0
Ellen Jansen
3 3
Shanice van de Sanden
3 2
Tashira Renfurm
2 1
Renate Jansen
3 2
Maxime Bennink
- -
Melanie Kok
- -
Goalkeepers
No. Name P G
1 Marieke Ubachs
4 0
16 Jade Adan
- -
23 Danique De Vree
- -
Defenders
No. Name P G
2 Maud Roetgering
4 1
3 Stephanie van der Gragt
4 0
4 Danique Kerkdijk
4 0
8 Kristina Erman
4 0
15 Laika Boerrigter
- -
22 Kelsey Van Der Laan
- -
24 Fieke Hendriks
- -
Midfielders
No. Name P G
6 Marthe-Emilie Munsterman
4 0
10 Maayke Heuver
3 0
14 Jill Roord
4 1
18 Zoi Van De Ven
1 0
19 Cheyenne Van Den Goorbergh
- -
Forwards
No. Name P G
7 Shanice van de Sanden
4 0
9 Anouk Dekker
3 0
11 Renate Jansen
4 1
12 Tashira Renfurm
2 0
17 Ellen Jansen
4 0
20 Melanie Kok
- -
25 Sabrine Ellouzi
- -
Coach:
Arjan Veurink (NED)


Vllaznia
Albania
Eliminated: Qualifying round

Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Diellza Musa
3 0
Froska Kostova
1 0
Defenders
Name P G
Anxhela Aliu
- -
Arbiona Bajraktari
3 1
Erida Bajrakurtaj
2 0
Donilda Sufaj
1 0
Greta Lazri
1 0
Ezmiralda Franja
3 0
Lucie Gjini
3 0
Fitore Govori
2 0
Matilda Matija
- -
Denisa Proto
3 0
Midfielders
Name P G
Arlinda Gruda
1 0
Suada Jashari
3 0
Feride Kastrati
2 0
Xhemile Berisha
2 0
Elmedina Shega
- -
Lavdije Begolli
- -
Vera Razburgaj
2 0
Sara Maliqi
1 0
Endrina Elezaj
1 0
Forwards
Name P G
Ambra Gjegji
1 0
Wendi Muja
2 0
Megi Doci
3 0
Ana Baro
2 0
Coach:
Nikolin Leka (ALB)



2015年08月18日(火) 15-16年UEFA女子チャンピオンズリーグ 予選ラウンド 選手リスト その1

選手リスト

Qualifying round


Apollon Ladies FC
Cyprus
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Antouaneta Chrysanthou
- -
Eliana Andrea Charalambous
- -
Cecilia Santiago
3 0
Eva Koutsofta
- -
Maria Nikolaou
- -
Defenders
Name P G
Krystina Iordanou
- -
Maria Ioannou
- -
Margarita Sofocleous
2 0
Midfielders
Name P G
Danai-Eleni Sidira
3 0
Kyriaki Kynossidou
3 1
Iliana Antoniou
- -
Taylor Kay Rene Comeau
3 0
Mónica Mendes
2 0
Zaneta Wyne
3 0
Rachel Cuschieri
3 2
Loucretia Chrysostomou
2 1
Forwards
Name P G
Paraskevoula Antoniou
3 0
Yekaterina Gokhman
3 0
Tiffany Cameron
3 3
Florentia Antoniou
3 1
Antri Violari
3 2
Victoria Zampa
- -
Christiana Solomou
3 0
Stella Oikonomidou
- -
Coach:
Valentinos Koulountis (CYP)


ASA Tel-Aviv University SC
Israel
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Fortuna Rubin
- -
Andrea Dänzer
3 0
Defenders
Name P G
Moshira Tarek
- -
Dana Schwartz
2 0
Hen Feldhuhn
2 0
Rachel Shelina
3 0
Midfielders
Name P G
Moran Lavi
3 0
Anat Maimoni
3 0
Eti Sages
3 0
Victoria Graiver
3 2
Adi Vaturi
2 0
Hadas Morin
3 0
Hadas Prawer
2 0
Libby Zelikowitz
3 0
Forwards
Name P G
Sarit Shenar
2 2
Lee Kaniel
2 0
Eden Avital
3 2
Danielle Paz
3 0
Coach:
Alon Schraier (ISR)


CF Benfica
Portugal
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Elsa Santos
1 0
Jamila Marreiros
2 0
Sara Machado
- -
Defenders
Name P G
Sara Ribeiro
1 0
Matilde Fidalgo
3 1
Filipa Patão
3 1
Sofia Nunes
2 0
Ana Teixeira
2 0
Carla Silva
1 0
Midfielders
Name P G
Sílvia Brunheira
3 0
Catarina Realista
- -
Andreia Veiga
3 0
Patricia Gouveia
3 0
Maria Baleia
1 0
Ana Bral
- -
Raquel Infante
3 0
Forwards
Name P G
Andreia Marques
- -
Joana Flores
3 2
Mafalda
3 2
Andreia Silvia
3 0
Mariana Coelho
3 1
Filipa Galvão
2 0
Coach:
Rui Silva (POR)

Cardiff Met Ladies FC
Wales
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Sara Moreira
3 0
Kate Brisland
- -
Yzabelle Taylor
1 0
Defenders
Name P G
Stephanie Turner
2 0
Ellis Parsons
2 0
Rebecca Mathias
2 0
Midfielders
Name P G
Stacey Ayling
2 0
Emily Allen
3 1
Hannah Billingham
3 0
Aimee Todd
2 0
Chloe Tucker
2 0
Chloe O'Connor
3 0
Robyn Pinder
2 0
Eleanor Sargent
3 0
Sophie Scherschel
3 0
Forwards
Name P G
Erin Murray
3 1
Abigail Fever
3 0
Anne-Laure Davy
2 0
Coach:
Kerry Harris (WAL)

ŽFK Dragon 2014
FYR Macedonia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Viktorija Doneva
2 0
Olgica Arsova
3 0
Defenders
Name P G
Stankica Atanasova
- -
Dragana Kostova
3 0
Ana Veselinova
- -
Milena Stefanovska
1 0
Monika Todorovska
3 0
Dragana Kolevska
3 0
Midfielders
Name P G
Aleksandra Markovska
- -
Maja Angelovska
3 0
Kalina Trpeska
- -
Martina Bogleva
- -
Martina Dimkoska
3 0
Gordana Stojkovska
2 0
Daniela Ristevska
- -
Marjana Naceva
3 0
Naksie Krivanjeva
3 0
Emilija Stoilovska
- -
Lence Andreevska
3 0
Forwards
Name P G
Eli Jakovska
- -
Natalia Naumoff
3 0
Marijana Avramovska
- -
Simona Jankulovska
3 0
Glorija Karovski
3 0
Coach:
Darko Kostadinovski (MKD)


Ekonomist
Montenegro
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Marija Žižić
1 0
Marija Kecina
- -
Jovana Drezga
2 0
Defenders
Name P G
Dijana Miljanić
2 0
Ivana Ivaštanin
1 0
Jovana Mrkić
3 0
Irena Bjelica
3 0
Nina Vujičić
3 0
Maja Micunović
3 0
Marija Goranović
1 0
Midfielders
Name P G
Milica Vulić
3 0
Sanja Nedić
3 0
Nikolina Micunović
1 0
Sladjana Lazarević
3 0
Marija Roganović
- -
Tina Begović
- -
Forwards
Name P G
Maja Šaranović
3 0
Helena Božić
3 0
Tamara Bojat
3 1
Ivana Krivokapić
3 1
Coach:
Zdravko Jauković (MNE)


Ferencvárosi TC
Hungary
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Anna Samu
1 0
Júlia Németh
2 0
Defenders
Name P G
Andrea Rudán
2 0
Dorottya Szabó
2 0
Katalin Vicai
2 0
Kitti Madarassy
2 0
Adrienn Bokor
2 0
Inna Zlidnis
3 0
Fatima Nagypál
2 0
Midfielders
Name P G
Zsófia Horváth
2 0
Enikő Bognár
2 0
Boglárka Horváth
- -
Jelena Čanković
2 0
Csilla Krascsenics
2 0
Evelin Fenyvesi
2 0
Forwards
Name P G
Anna Vidovenyecz
- -
Elizabeth Addo
2 0
Sladjana Bulatović
2 0
Bernadett Zágor
2 3
Ebere Orji
3 9
Evelin Mosdóczi
3 1
Petra Krascsenics
2 0
Coach:
Balázs Dörnyei (HUN)


Gintra Universitetas
Lithuania
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Greta Kaselytė
3 0
Indrė Venskevičiūtė
- -
Defenders
Name P G
Simona Veličkaitė
3 0
Evelina Buividavičiūtė
- -
Vestina Neverdauskaitė
3 0
Milda Liužinaitė
2 0
Ugnė Šmitaitė
1 0
Tatjana Veržbickaja
- -
Laetitia
3 0
Algimante Mikutaitė
2 0
Olha Zubchyk
3 0
Midfielders
Name P G
Ange Nguessan
3 1
Ana Alekperova
3 0
Paulina Narbutaitė
- -
Rita Akaffou
3 1
Dovilė Gailevičiūtė
3 0
Samanta Karasiovaitė
- -
Forwards
Name P G
Karolina Zabolotnaja
- -
Sonata Vanagaitė
2 0
Rasa Imanalijeva
3 0
Renata Jevtušenkaitė
- -
Rebecca Elloh
3 2
Jūlija Sokolova
1 0
Coach:
Rimantas Viktoravičius (LTU)


Glentoran Belfast United
Northern Ireland
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Colleen Hinton
- -
Ashleigh McKinnon
3 0
Defenders
Name P G
Sonia Ferguson
1 0
Ashley McBride
1 0
Midfielders
Name P G
Victoria Carleton
3 0
Kelly Bailie
3 0
Lisa Downey
- -
Claire Taylor
- -
Christina Reed
2 0
Gail Macklin
3 0
Annie Timoney
3 0
Lauren Wade
3 2
Sarah Gamble
3 0
Demi Vance
- -
Forwards
Name P G
Caitlin Martin
3 0
Katrina Montgomery
- -
Eimhear O'Prey
2 0
Jessica Foy
3 0
Ashley McKee
3 0
Rachel Rogan
3 1
Rebecca Bassett
- -
Coaches:
Raymond Alexander (NIR)
William Clarke (IRL)


Hibernians FC
Malta
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Rosemarie Baldacchino
- -
Keoney Demicoli
3 0
Rita Tagliaferro
- -
Defenders
Name P G
Claire Sciberras
3 0
Charlene Zammit
3 1
Mandy Debono
3 0
Rebecca Naudi
3 0
Kate Marie Galea
- -
Rodiana Borg
3 0
Maria Azzopardi
1 0
Midfielders
Name P G
Gabrielle Tonna
- -
Emma Xuereb
3 1
Martina Borg
3 0
Francesca Chircop
3 0
Shona Zammit
3 0
Ruth Chetham
3 0
Dorianne Theuma
3 1
Dionne Tonna
3 0
Forwards
Name P G
Michaela Camilleri
- -
Nicole Borg
1 0
Coach:
Keith Gouder (MLT)

FC Jeunesse Jonglënster
Luxembourg
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Cecilia De Lemos
2 0
Tamara Cardoso
2 0
Defenders
Name P G
Nadine Tangeten
1 0
Noémie Raths
1 0
Noémie Reinert
3 0
Michaela Mayer
3 0
Thi Yen Ly-Bui
2 0
Anastasia Michaux
1 0
Carina Nogueira
3 0
Midfielders
Name P G
Jessica Birkel
3 0
Hayette Ghodbane
3 1
Léa Folgueira
2 0
Bianca Schmitz
3 0
Rosangela Settanni
3 0
Kelly Mendes
3 0
Gabriela De Lemos
3 0
Forwards
Name P G
Sara Olivieri
1 0
Rute Botica
3 0
Coach:
Guy Fürpass (LUX)


WFC Kharkiv
Ukraine
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Iryna Sanina
3 0
Alla Herasymchuk
- -
Defenders
Name P G
Polina Polukhina
2 0
Iryna Mayborodina
3 0
Alona Kovtun
3 0
Anna Denisenko
3 0
Oxana Pozharskaja
2 0
Valentyna Kotyk
- -
Yelizaveta Kostyuchenko
3 1
Midfielders
Name P G
Ganna Mozolska
3 1
Taisiia Nesterenko
3 2
Khrystyna Ieromenko
3 0
Yulia Denisenko
2 0
Forwards
Name P G
Olha Ovdiychuk
3 4
Mariya Tykhonova
3 1
Ganna Voronina
- -
Oksana Znaidenova
3 1
Coach:
Yaroslav Lantsfer (UKR)
Legend:


Klaksvíkar ĺtrottarfelag
Faroe Islands
Eliminated: Qualifying round
• Qualifying phase
• Goalkeepers
Name P G
Monika Biskopstø
- -
Ana Ivanov
3 0
Jóhanna Króki
- -
• Defenders
Name P G
Katrina Akursmørk
2 0
Bára Klakstein
3 0
Lisa Joensen
- -
Amanda Johannesen
- -
Ragna Patawary
3 0
• Midfielders
Name P G
Ása Thomsen
- -
Sigrid Jacobsen
3 0
Gudny Johannesen
3 0
Sigrun Sirdal
2 0
Maria Thomsen
3 1
Tove Sólheyg
- -
Eydvør Klakstein
3 0
Tóra Mohr
- -
Malena Josephsen
3 2
Erla Christiansen
3 0
• Forwards
Name P G
Liljan Jacobsen
1 0
Olga Kristina Hansen
3 0
Rannvá Andreasen
3 0
Evi Á Lakjuni
- -
Hervør Olsen
2 0
• Coach:
• Oddbjorn Joensen (FRO)


Konak Belediyespor
Turkey
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Sude Mihri Çinar
1 0
Handan Kurga
2 0
Defenders
Name P G
Yonca Şentürk
2 0
Didem Taş
3 0
Berna Yeniçeri
3 1
Yaşam Göksu
3 1
Ipek Özgan
3 0
Rahime Atabay
3 0
Midfielders
Name P G
Hilal Başkol
3 1
Sevgi Çınar
3 1
Gülbin Hız
3 1
Aslı Karataş
1 0
Ebru Topçu
3 1
Ümran Özev
2 0
Raluca Sârghe
- -
Forwards
Name P G
Ceren Nurlu
3 1
Özge Özel
3 0
Bahar Kol
1 0
Coach:
Ali Alanç (TUR)

KKPK Medyk Konin
Poland
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase

Goalkeepers
Name P G
Anna Szymanska
3 0
Syuzanna Sirekanyan
- -
Karina Kałużna
- -
Defenders
Name P G
Nikoleta Nikolić
3 0
Klaudia Olejniczak
- -
Wiktoria Marszewska
- -
Maria Ficzay
3 0
Dagmara Grad
3 0
Aleksandra Sikora
3 6
Radoslava Slavcheva
3 0
Gabriela Grzywińska
2 0
Midfielders
Name P G
Patrycja Balcerzak
3 3
Katarzyna Daleszczyk
3 3
Marta Wozniak
1 0
Paulina Dudek
3 1
Marta Fil
- -
Natalia Chudzik
2 0
Paulina Zawiślak
- -
Natalia Pakulska
2 0
Forwards
Name P G
Jelena Sturanović
2 0
Aleksandra Sudyk
- -
Agata Tarczyńska
3 1
Anna Gawrońska
3 1
Coach:
Roman Jaszczak (POL)
Tournament phase

Goalkeepers
No. Name P G
1 Syuzanna Sirekanyan
- -
12 Karina Kałużna
- -
48 Anna Szymanska
2 0
Defenders
No. Name P G
2 Klaudia Olejniczak
- -
3 Wiktoria Marszewska
- -
5 Aleksandra Sikora
2 0
6 Nikoleta Nikolić
1 0
7 Radoslava Slavcheva
2 0
11 Katarzyna Gozdek
- -
14 Dagmara Grad
2 0
16 Gabriela Grzywińska
1 0
18 Maria Ficzay
2 0
Midfielders
No. Name P G
4 Paulina Dudek
2 0
8 Natalia Chudzik
2 0
10 Marta Wozniak
- -
13 Paulina Zawiślak
2 0
17 Katarzyna Daleszczyk
2 0
19 Marta Fil
- -
20 Natalia Pakulska
1 0
23 Patrycja Balcerzak
2 0
Forwards
No. Name P G
9 Anna Gawrońska
2 0
15 Aleksandra Sudyk
- -
21 Jelena Sturanović
- -
22 Agata Tarczyńska
2 0
Coach:
Roman Jaszczak (POL)


ZFK Minsk
Belarus
Eliminated: Round of 32
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Tatiana Mahovskaya
1 0
Ekaterina Miklashevich
2 0
Defenders
Name P G
Maria Buzunova
2 2
Onome Ebi
3 0
Cathy Bou Ndjouh
2 0
Olesya Lynko
2 0
Anna Kozyupa
2 0
Yulia Borisenko
3 0
Tatiana Kenda
2 0
Midfielders
Name P G
Anna Pilipenko
3 2
Valeriya Belaya
- -
Ekaterina Goncharova
- -
Anastasia Kharlanova
- -
Liana Miroshnichenko
3 2
Gift Otuwe
3 0
Anastasia Slysh
1 0
Forwards
Name P G
Esther Sunday
2 1
Tawa Ishola
3 1
Uchechi Sunday
3 7
Ekaterina Avkhimovich
2 0
Yuliya Duben
3 0
Coach:
Jonas Piatrauskas (BLR)


• Tournament phase

Goalkeepers
No. Name P G
1 Ekaterina Miklashevich
2 0
12 Tatiana Mahovskaya
- -
Defenders
No. Name P G
4 Olesya Lynko
2 0
7 Yulia Borisenko
2 0
8 Anna Kozyupa
2 0
15 Maria Buzunova
- -
22 Tatiana Kenda
- -
33 Cathy Bou Ndjouh
2 0
55 Onome Ebi
2 0
Midfielders
No. Name P G
6 Liana Miroshnichenko
2 0
9 Anastasia Slysh
- -
13 Anastasia Kharlanova
2 0
17 Ekaterina Avkhimovich
- -
25 Gift Otuwe
2 0
31 Anna Pilipenko
2 0
77 Valeriya Belaya
1 0
Forwards
No. Name P G
11 Yuliya Duben
2 0
18 Uchechi Sunday
1 0
20 Tawa Ishola
- -
30 Esther Sunday
2 0
99 Genevieve Ngo
1 0
Coach:
Jonas Piatrauskas (BLR)
Legend:

FC Noroc Nimoreni
Moldova
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Alina Şaitan
1 0
Anna Zatuşevscaia
3 0
Defenders
Name P G
Dumitriţa Prisăcari
3 0
Maria Spinu
3 0
Valeria Rusu
3 0
Nadejda Chicu
3 0
Mihaela Guma
3 0
Midfielders
Name P G
Claudia Chiper
3 1
Eugenia Miron
3 0
Viorica Tonu
3 0
Elena Cereşnea
3 0
Irina Topal
3 0
Ana Ciobanu
1 0
Forwards
Name P G
Cristina Cerescu
3 0
Cristina Ștempliuc
1 0
Alexandrina Vutcariova
2 0
Coach:
Grigore Sava (MDA)


FC Union Nové Zámky
Slovakia
Eliminated: Qualifying round
Qualifying phase
Goalkeepers
Name P G
Ingrid Méraiová
2 0
Janka Červíková
3 0
Michaela Krkošová
1 0
Defenders
Name P G
Maja Dimitrijević
3 0
Stephanie Deszathová
3 0
Simona Bačová
3 0
Patrícia Melišková
- -
Vanesa Ryšavá
1 0
Midfielders
Name P G
Andrea Nguyen Van
- -
Laura Mikulcová
- -
Andrea Horváthová
3 0
Dominika Koleničková
3 2
Ivana Palenčíková
3 0
Térezia Miháliková
3 0
Martina Dufková
3 0
Sandra Kujovičová
2 0
Forwards
Name P G
Zdenka Skupinova
2 0
Mima Stanković
3 0
Kristýna Psotková
3 0
Gyongyvér Horváthová
- -
Coach:
Štefan Labay (SVK)


FC NSA Sofia
Bulgaria
Eliminated: Qualifying round
• Qualifying phase
• Goalkeepers
Name P G
Nikoleta Kaniaka
3 0
Mariya Keleva
- -
• Defenders
Name P G
Nikoleta Karakoleva
2 0
Viktoriya Mitova
3 0
Iliyana Topalova
- -
Nelly Atanasova
3 0
Monika Razhgeva
- -
• Midfielders
Name P G
Teya Penkova
3 1
Violeta Bozhinova
- -
Simona Petkova
3 0
Lili Zhekova
3 2
Martina Stankova
1 0
Stanislava Tsekova
3 0
Valentina Asenova
3 1
Silvia Radoyska
3 0
Lidiya Nacheva
3 0
Yoana Papazova
1 0
Kristin Krasteva
2 0
• Forwards
Name P G
Yuliana Aleksandrova
1 0
Valentina Gospodinova
3 2
Velina Koshuleva
2 2
• Coach:
• Stanislava Tsekova (BUL)




2015年08月17日(月) 15-16年UEFA女子チャンピオンズリーグ 予選ラウンド 結果

Qualifying round

Group 1(Host country: Bosnia and Herzegovina)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 ZFK Minsk
3 3 0 0 16 1 15 9
2 WFC SFK 2000 Sarajevo
3 2 0 1 8 4 4 6
3 Konak Belediyespor
3 1 0 2 7 14 -7 3
4 Vllaznia
3 0 0 3 1 13 -12 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:17 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Sarajevo
5-0
Vllaznia

Referee: Karolina Radzik-Johan (POL) – Stadium: Otoka, Sarajevo (BIH)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Konak
1-10
Minsk

Referee: Lina Lehtovaara (FIN) – Stadium: Otoka, Sarajevo (BIH)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Minsk
3-0
Sarajevo

Referee: Karolina Radzik-Johan (POL) – Stadium: Otoka, Sarajevo (BIH)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Konak
5-1
Vllaznia

Referee: Lois Otte (BEL) – Stadium: Otoka, Sarajevo (BIH)
01/08/2016 08:06:04
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Sarajevo
3-1
Konak

Referee: Karolina Radzik-Johan (POL) – Stadium: Otoka, Sarajevo (BIH)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 1)
Full time »

Vllaznia
0-3
Minsk

Referee: Lois Otte (BEL) – Stadium: Asim Ferhatović Hase Stadion, Sarajevo (BIH)

Group 2(Host country: Northern Ireland)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 FC PAOK Thessaloniki
3 3 0 0 18 0 18 9
2 FC NSA Sofia
3 2 0 1 8 5 3 6
3 Glentoran Belfast United
3 1 0 2 3 6 -3 3
4 ŽFK Dragon 2014
3 0 0 3 0 18 -18 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:17 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

NSA Sofia
6-0
Dragon

Referee: Tania Fernandes Morais (LUX) – Stadium: Seaview, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

PAOK
4-0
Glentoran

Referee: Zuzana Štrpková (SVK) – Stadium: Seaview, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

PAOK
10-0
Dragon

Referee: Kseniya Goryacheva (RUS) – Stadium: Seaview, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

Glentoran
1-2
NSA Sofia

Referee: Tania Fernandes Morais (LUX) – Stadium: Seaview, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:05
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

NSA Sofia
0-4
PAOK

Referee: Zuzana Štrpková (SVK) – Stadium: Solitude, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 2)
Full time »

Dragon
0-2
Glentoran

Referee: Kseniya Goryacheva (RUS) – Stadium: Seaview, Belfast (NIR)
01/08/2016 08:06:06
Last updated: 04/04/2016 16:17 CET

Group 3(Host country: Cyprus)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 Stjarnan
3 3 0 0 11 0 11 9
2 Apollon Ladies FC
3 2 0 1 10 2 8 6
3 Klaksvíkar ĺtrottarfelag
3 0 1 2 3 9 -6 1
4 Hibernians FC
3 0 1 2 3 16 -13 1
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:18 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »

Apollon
2-0


Referee: Anastasia Pustovoitova (RUS) – Stadium: Paphiakos Stadium, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »

Stjarnan
5-0
Hibernians

Referee: Vesna Budimir (CRO) – Stadium: Municipal Geroskipou, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »


0-4
Stjarnan

Referee: Vesna Budimir (CRO) – Stadium: Municipal Geroskipou, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »

Apollon
8-0
Hibernians

Referee: Ivana Projkovska (MKD) – Stadium: Paphiakos Stadium, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:05
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »

Stjarnan
2-0
Apollon

Referee: Anastasia Pustovoitova (RUS) – Stadium: Paphiakos Stadium, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 3)
Full time »

Hibernians
3-3


Referee: Ivana Projkovska (MKD) – Stadium: Municipal Geroskipou, Paphos (CYP)
01/08/2016 08:06:06
Last updated: 04/04/2016 16:18 CET

Group 4(Host country: Netherlands)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 FC Twente
3 3 0 0 19 0 19 9
2 Ferencvárosi TC
3 2 0 1 13 3 10 6
3 ASA Tel-Aviv University SC
3 1 0 2 6 10 -4 3
4 FC Jeunesse Jonglënster
3 0 0 3 1 26 -25 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:18 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

Twente
2-0
Ferencváros

Referee: Marte Sørø (NOR) – Stadium: Sportpark Slangenbeek, Hengelo (NED)
02/23/2016 10:02:09
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

ASA Tel-Aviv
5-1
Jeunesse Jonglënster

Referee: Rhona Daly (IRL) – Stadium: Sportpark Vondersweijde, Oldenzaal (NED)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

Twente
10-0
Jeunesse Jonglënster

Referee: Knarik Grigoryan (ARM) – Stadium: Sportpark Vondersweijde, Oldenzaal (NED)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

Ferencváros
2-1
ASA Tel-Aviv

Referee: Rhona Daly (IRL) – Stadium: Sportpark Slangenbeek, Hengelo (NED)
02/23/2016 10:02:09
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

ASA Tel-Aviv
0-7
Twente

Referee: Marte Sørø (NOR) – Stadium: Sportpark Slangenbeek, Hengelo (NED)
02/23/2016 10:02:09
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 4)
Full time »

Jeunesse Jonglënster
0-11
Ferencváros

Referee: Knarik Grigoryan (ARM) – Stadium: Sportpark Vondersweijde, Oldenzaal (NED)

Group 5(Host country: Slovenia)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 Olimpia Cluj Napoca
3 3 0 0 12 1 11 9
2 ŽNK Pomurje
3 2 0 1 6 3 3 6
3 Pärnu Jalgpalliklubi
3 1 0 2 3 7 -4 3
4 Ekonomist
3 0 0 3 2 12 -10 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:18 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Olimpia Cluj
4-0
Pärnu

Referee: Zuzana Kováčová (SVK) – Stadium: Sportni Park, Beltinci (SVN)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Pomurje
4-0
Ekonomist

Referee: Sofia Karagiorgi (CYP) – Stadium: Športni park, Lendava (SVN)
02/22/2016 16:29:23
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Olimpia Cluj
6-1
Ekonomist

Referee: Marta Frias Acedo (ESP) – Stadium: Sportni Park, Beltinci (SVN)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Pärnu
1-2
Pomurje

Referee: Sofia Karagiorgi (CYP) – Stadium: Športni park, Lendava (SVN)
02/22/2016 16:29:23
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Pomurje
0-2
Olimpia Cluj

Referee: Zuzana Kováčová (SVK) – Stadium: Sportni Park, Beltinci (SVN)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 5)
Full time »

Ekonomist
1-2
Pärnu

Referee: Marta Frias Acedo (ESP) – Stadium: Športni park, Lendava (SVN)

Group 6(Host country: Croatia)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 ZFK Spartak Subotica
3 3 0 0 9 2 7 9
2 CF Benfica
3 2 0 1 7 2 5 6
3 ŽNK Osijek
3 1 0 2 4 6 -2 3
4 FC Noroc Nimoreni
3 0 0 3 1 11 -10 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:19 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Spartak Subotica
2-1
Benfica

Referee: Amy Rayner (ENG) – Stadium: Gradski vrt, Osijek (CRO)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Osijek
4-0
Noroc

Referee: Florence Guillemin (FRA) – Stadium: Gradski vrt, Osijek (CRO)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Spartak Subotica
4-1
Noroc

Referee: Barbara Poxhofer (AUT) – Stadium: Gradski vrt, Osijek (CRO)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Benfica
3-0
Osijek

Referee: Florence Guillemin (FRA) – Stadium: Gradski vrt, Osijek (CRO)
01/08/2016 08:06:05
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Osijek
0-3
Spartak Subotica

Referee: Amy Rayner (ENG) – Stadium: Gradski vrt, Osijek (CRO)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 6)
Full time »

Noroc
0-3
Benfica

Referee: Barbara Poxhofer (AUT) – Stadium: Cibalia Vinkovci, Vinkovci (CRO)
01/08/2016 08:06:06
Last updated: 04/04/2016 16:19 CET

Group 7(Host country: Poland)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 KKPK Medyk Konin
3 3 0 0 15 0 15 9
2 Wexford Youths Women’s AFC
3 2 0 1 6 7 -1 6
3 Gintra Universitetas
3 1 0 2 5 6 -1 3
4 Cardiff Met Ladies FC
3 0 0 3 2 15 -13 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:19 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Gintra
0-1
Wexford Youths

Referee: Eleni Lampadariou (GRE) – Stadium: Kleczew Stadium, Kleczew (POL)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Medyk Konin
5-0
Cardiff Met

Referee: Ana Minić (SRB) – Stadium: Miejski Im. Złotej Jedenastki, Konin (POL)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Gintra
5-1
Cardiff Met

Referee: Ivana Martinčić (CRO) – Stadium: Kleczew Stadium, Kleczew (POL)
01/08/2016 08:06:05
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Wexford Youths
0-6
Medyk Konin

Referee: Ana Minić (SRB) – Stadium: Miejski Im. Złotej Jedenastki, Konin (POL)
01/08/2016 08:06:05
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Medyk Konin
4-0
Gintra

Referee: Eleni Lampadariou (GRE) – Stadium: Miejski Im. Złotej Jedenastki, Konin (POL)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 7)
Full time »

Cardiff Met
1-5
Wexford Youths

Referee: Ivana Martinčić (CRO) – Stadium: Kleczew Stadium, Kleczew (POL)
01/08/2016 08:06:06
Last updated: 04/04/2016 16:19 CET

Group 8(Host country: Finland)
Clubs P W D L F A +/- Pts
1 PK-35 Vantaa
3 3 0 0 20 1 19 9
2 WFC Kharkiv
3 2 0 1 10 3 7 6
3 Rīgas Futbola skola
3 1 0 2 4 15 -11 3
4 FC Union Nové Zámky
3 0 0 3 2 17 -15 0
Legend:
P: Played
W: Won
D: Drawn
L: Lost
F: For
A: Against
+/-: Goal difference
Last updated: 04/04/2016 16:20 CET
Matches
11 August 2015
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

Kharkiv
4-1
Rīgas Futbola skola

Referee: Lorraine Clark (SCO) – Stadium: ISS, Vantaa (FIN)
01/08/2016 08:06:04
11 August 2015 11 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

PK-35
9-0
Nové Zámky

Referee: Olga Zadinová (CZE) – Stadium: ISS, Vantaa (FIN)
01/08/2016 08:06:04
13 August 2015
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

Nové Zámky
0-5
Kharkiv

Referee: Lorraine Clark (SCO) – Stadium: ISS, Vantaa (FIN)
01/08/2016 08:06:06
13 August 2015 13 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

PK-35
9-0
Rīgas Futbola skola

Referee: Vivian Peeters (NED) – Stadium: ISS, Vantaa (FIN)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

Kharkiv
1-2
PK-35

Referee: Olga Zadinová (CZE) – Stadium: ISS, Vantaa (FIN)
01/08/2016 08:06:06
16 August 2015 16 Aug - UEFA Women's Champions League, Qualifying round (Group 8)
Full time »

Rīgas Futbola skola
3-2
Nové Zámky

Referee: Vivian Peeters (NED) – Stadium: Helsinki Football Stadium, Helsinki (FIN)
04/07/2016 08:29:27
Last updated: 04/04/2016 16:20 CET



2015年08月16日(日) SBSカップ U-18日本代表-U-18クロアチア代表

SBSカップ
U-18日本代表-U-18クロアチア代表
エコパ17時20分 ピッチ良 晴


日本           クロアチア
---岸本--小川--- ---十八--十一---
------------ ------------
坂井-久保田-堂安-三好 四番-十四--十六-十番
浦田-町田--中山-藤谷 十三-六番--五番-十五
-----廣末----- -----十二-----

スターティングメンバー
GK:廣末陸
DF:藤谷壮、中山雄太、町田浩樹、浦田樹
MF:三好康児、坂井大将、堂安律、久保田和音
FW:岸本武流、小川航基

クロアチア
GK 12 マトゥコ・クラメル
DF 15 マリン・ユリチ
    5 ティン・クレノヴィチ
    6 ボジョ・ミクリチ
   13 イヴァン・ヴイツァ
MF 10 マチヤ・フィンティチ
   16 フラネ・ビツンジャツ
   14 ブルノ・ビリチ
    4 クリスティヤン・ヤキチ
FW 11 マテュコ・ブダン
   18 イヴァン・ボジチ


大雑把に雑感を。クロアチアの激しい当たりに押され、中盤では何とかかわせるものの、ゴール前で潰され、形にならず。インサイドの堂安と久保田は上手くて2人のパス交換で何とかなるが、パワー不足で守備では不安。⑦三好の突破力はなかなかだが、右サイドバック②藤谷のスペースを潰し、機能不全気味。③中山はミスを連発。ビルドアップのミスやマークのミスなど。町田は左足で攻撃の起点に。浦田は良く上がった。坂井はこのチームのエースかな?ボールを持ててタメを作れて自らフィニッシュに絡める。小川は全国高校総体で見せた圧倒的強さが通用せず。全国高校総体では加速も凄かったが、スピードに乗らせてもらえない。岸本はサイドに開いても2列目が中に飛び出さず、プレーが活かされず。このチームはまだまだだと思った。そして来年のアジアユースでは杉森(名古屋)や奥川が不可欠だと思った。とにかく、上手くてパワー不足。それに尽きる。岸本はボディバランスの良さで耐えていたが、小川とCBコンビはパワー負け。ゴール前が攻守にダメだった。アジアユース予選は突破するとして、来年のU-19代表チームは試合に出ているメンバー中心に1から作り直した方がいいのではないか?

なお残り10分で帰ったが、最終結果は日本1-2クロアチアでした。



2015年08月10日(月) 総理大臣杯2回戦 高知大ー関学大

総理大臣杯2回戦 
高知大学-関西学院大学
8月10日 18時 キンチョウ ピッチ良 晴

高知大          関学大
---後藤--勝田②-- -----呉屋-----
------------ -小林--出岡③-森③-
曽根-藤井③-岡田-山崎②---福富--徳永③--
西埜②西岡--山下-帷- 岡山③井筒--米原③高尾①
-----亀岡③---- -----上田②----



高知大 監督:野地照樹
GK 21 亀岡秀平  3年 94.11.05 190/80 桜宮
DF  2 帷智行   4年 93.11.10 178/68 市立西宮
    3 山下宏輝  4年 93.07.27 180/73 都城泉ヶ丘
    4 西岡大志  4年 93.11.12 179/68 初芝橋本
   23 西埜颯斗  2年 96.02.21 175/68 近畿大付属和歌山
MF 12 山崎一帆  2年 95.09.14 170/65 佐賀商
    8 岡田千裕  4年 92.04.25 170/58 御影
   20 藤井勇大  3年 94.04.26 169/58 三田祥雲館
   10 曽根友祐  4年 93.07.06 170/72 清風
    9 後藤寛太  4年 93.12.05 178/65 市立西宮→セレッソ大阪
FW 18 勝田一秀  2年 95.07.27 185/79 セレッソ大阪U-18

関学大 監督:成山一郎
GK  1 上田智輝  2年 96.03.03 180/76 京都サンガF.C U-18
DF 28 髙尾瑠   1年 96.11.09 181/64 名古屋U-18(ママ)
   15 米原祐   3年 94.08.18 183/74 作陽
    3 井筒陸也  4年 94.02.19 178/71 初芝橋本
    2 岡山宗星  3年 94.07.30 172/59 セレッソ大阪U-18
MF  7 徳永裕大  3年 94.04.16 169/62 ガンバ大阪ユース
   14 福冨孝也  4年 94.06.22 178/63 宝塚北
    8 小林成豪  4年 94.01.08 175/64 V神戸U-18(ママ)
   11 森俊介   3年 94.10.04 175/65 東山
    9 出岡大輝  3年 94.08.16 178/72 ガンバ大阪ユース
FW 13 呉屋大翔  4年 94.01.02 176/66 流通経済大学柏



立ち上がり、蹴り合いになる。双方ミスが多い。10分、関学大㉘高尾、力強い右クロスに⑦徳永シュートはブロック。決定機。右CKへ。⑧小林のキックを⑬呉屋ヘッドはバー。決定機。13分、高知大⑧岡田の左クロスを⑩曽根トラップシュートは右に外れる。17分、高知大⑨後藤が華麗なフェイクでDFを外しシュートはワンタッチあって左CKへ。後藤は市立西宮時代は輝いていたのに、セレッソで失望してモチベーション失ったのか、高知大サッカー部に入ってからは冴えなかったが、この日の後藤はスーパーだった。左CKをファーで⑨後藤ヘッド、右に外れる。20分、関学大スルーパスが⑬呉屋に、DFカット。23分、関学大⑭福富に警告。故意に止めた。28分、関学ロングパスに呉屋が抜け、前に出た亀岡を外し体勢崩してシュートは流し込めず。決定機。29分、高知大⑨後藤、後方からのパスを胸トラップで浮かせて反転シュート、外れる。決定機。これもスーパープレー。31分、高知大、②帷、右クロスに⑨後藤ヘッド、わずかに外れる。決定機。33分、高知大、⑨後藤がトラップからターン、左上隅セーブ。超決定機。40分、関学大⑭福富がまたも恋のファウルで警告。2枚目で退場。不用意だった。しかしこれで機能不全に陥ったのは高知大だった。引いて守る関学大に対し、ショートパスが繋げず、大きな展開もない。シンプルに素早くつなぐ、止める・蹴るという段階でのレベルが数段落ちるので、数的優位に立ち、カウンターが仕掛けられなくなると、攻め手がなくなってしまう。前半0-0。

前半シュート数5(3)、対3(0)、CK数2対0、GK数3対2、オフサイド数1対0、クロス数5対4、ファウル数6対6。

後半開始、50分(45分ハーフ)、関学大右CK、⑪森の左足、⑬呉屋トラップしてシュートは上に外れる。超決定機。54分、高知大⑨後藤→㉖松本健臣。13分、高知大スルーパス、⑧岡田シュートはセーブ。しかしその後は膠着が続く。細かいメモは取っているが、大きな変化はなし。高知大が押し込むも打開できず、ミスしてしまうし、関学大はいいカウンターが繰り出せない。77分、関学大、⑨出岡→⑯小川原一輝。⑧小林に警告。異議。関学大⑦徳永、⑪森→⑥小野晃弘、㉖池田優真。88分高知大、⑩曽根→西川真也。曽根が下がって組み立て、大きな展開も見せていた。後藤といい、2枚看板な気がするのだが。後半も得点はいらず。

後半シュート数6対4、CK数0対1、GK数6対7、オフサイド数1対0、クロス数7対9、ファウル数6対4。

延長については交代のみ。105分、高知大⑫山﨑→⑭長尾郁弥。109分、⑳藤井→⑬西岡愛仁。PK戦へ。

関学大:⑥小野、成功。逆をついて左。
高知大:②帷、成功。右上。
関学大:③井筒、成功。左足で右へ。
高知大:④西岡、成功。逆をついて左に。
関学大:⑧小林、成功。逆をついて左上。
高知大:⑬西岡、成功。逆をついて左。
関学大:⑮米原、成功。逆をついて左。
高知大:⑪藤川、成功。右上。
関学大:㉖池田、成功。逆をついて右。
高知大:③山下、成功。逆をついて右。
関学大:⑯小川原、成功。逆をついて右。
高知大:㉓西埜、成功。左上。
関学大:⑮米原、成功。逆をついて左。
高知大:⑱勝田、失敗。

結局PK戦で関学大が次戦進出を決めた。高知大のGK亀岡は優れた選手なのだが、PK戦で全て逆に飛んでいてはどうにもならない。早く動きすぎた。
関学大のGKは本来の村下ではなく、上田ということで心配したがケガでは無いようだ。

私の知っている高知大は基本的なところでミスしない大学なのだが、この試合はミスが目立ち、今年のチームはカウンター以外では点が取れないと思った。


公式記録



2015年08月09日(日) 全国高校総体 女子決勝 大商ー日ノ本 男子決勝 東福岡ー市船

全国高校総体女子決勝のカードは近畿大会決勝と同一カードになった。そのときは大商学園が完勝している。双方来年がピークの年だと思わせるメンバー構成である。ただし大商は攻撃に変化をつける⑪山田とサブに回った⑩中山3年生で、絶大な影響力があるので、今年が最大のチャンスかもしれない。全国に出てくる強豪に対して失礼な表現かもしれないが、全国制覇することによって真の強豪になるケースは良く見かける。もちろん作陽など全国制覇しなくても壁をひょいと超えるシーンはみられるし、藤枝順心は全国制覇一回でも常盤木や日ノ本と並ぶ強豪という印象や自信を身につけているが。大商の大型トップ下、⑪山田と⑩中山や、日ノ本の1ボランチ、⑦平塚と⑥黒田を併用しづらい現象を、「両雌並び立たず」と命名したいのだが。


全国高校総体女子決勝 
大商学園-日ノ本学園
11時 神戸ウイング ピッチ並 屋根閉まる

大商           日ノ本
-----西山①---- -----目原②----
-----山田----- -----平田?----
清水②-林み①藤根-常菜②-原-平塚②-内藤①藤尾②
久保田②林か①市政②野田 中田-金平①-世瀬-牛島①
-----西村②---- -----米澤①----


大商学園 監督:岡久奨
GK  1 西村清花  2年 164 FC VICTORIES
DF  2 市政芽美  2年 162 FCヴィトーリア
    3 久保田晴香 2年 160 FCヴィトーリア
    4 林かおる  1年 160 OWLET FC U-15
    5 野田有紗  3年 158 宝塚エルパイレLFC
MF  7 常田菜那  2年 158 FCヴィトーリア
    9 藤根有彩  3年 159 NGU名古屋FCレディース
   14 林みのり  1年 161 OWLET FC U-15
   15 清水あゆみ 2年 160 大和シルフィード1998
FW 11 山田仁衣奈 3年 165 ゲーム主将 NGU名古屋FCレディース
   16 西山皐月  1年 158 FC VICTORIES

日ノ本学園 監督:田邊友恵
GK  1 米澤萌香  1年 161 日テレ・メニーナ・セリアス
DF  2 中田有紀  3年 153 AC.MIKAN
    3 金平莉紗  1年 164 岡山湯郷Belle U-15・U-18
    5 世瀬芽衣子 3年 159 FCカミノ
   17 牛島理子  1年 156 ロアッソ熊本ジュニアユース
MF  4 内藤夏鈴  1年 156 バーモス恵庭フットボールクラブ
    7 平塚万貴  2年 162 西南フットボールクラブU-15
    8 藤尾きらら 2年 156 MELSA熊本フットボールクラブソヒーア
   10 原優香   3年 155 京都精華女子中
FW  9 目原莉奈  2年 153 大分トリニータ レディース
   15 平田朋   プログラムに記載なし

大商は常田麻友がベンチ。やはり準決勝の時点で不調だったのか。双方組織力がきっちりしているので、守備が固い。特に大商のGK①西村はカバーリング能力が高く、日ノ本のU-16代表GK米澤は技術的に高い。バックラインでは大商が上か。林かおるは寄せが激しくカバーもしっかりしており、身長が170cmあったら将来のA代表候補と書くはずだ。高校レベルでは1年生ながら全く問題ない。⑨藤根はプレーメーカーでパスも持ち出しもしっかりしている。⑦常田菜は圧倒的なスピードが売り。⑪山田は体格を活かしたキープと高いテクニック、そして豊かなアイディアでプレーを創造する。日ノ本は⑦平塚が圧倒的な身体の強さで潰し、キック力を活かした展開力やロングシュートまである。微妙に大商⑪山田とポジションがずれていて、というか山田のポジショニングが上手くて、マッチアップは少ないが、当たれば激しい攻守が観られる。

5分、⑦常田菜が高速右突破、右CKゲット。⑭林みのりのキック、ショートで繋ぎ⑨藤根シュートは右に外れる。7分、日ノ本、米澤のパントキックが裏の⑨目原へ、落として⑧藤尾から④内藤ミドルは正面。8分、大商⑨藤根左ミドルは正面。9分、大商、⑪山田が右に流れ、日ノ本②中田を1対1で抜き去りカットイン、左足シュートは左ポストを叩く。決定機。日ノ本としては山田をDFと1対1の状況にしてはダメだ。10分、大商⑨藤根が右に展開、⑦常田菜がタテ突破、クロスは①米澤キャッチ。いいキーパーだ。13分、日ノ本右突破、正面で⑨目原シュート、右隅キャッチ。決定機。15分、大商⑪山田のスルーパスに⑮清水左クロス、⑦常田菜シュートはDFよく寄せて外れる。ここまで大商の猛攻だったが、日ノ本は激しい守備で潰しにかかり、大商も対抗し、激しい潰し合いが続く。24分、大商⑯西山が米澤にプレスを掛け、こぼれを⑮清水シュートもセーブ。決定機。24分、大商⑨藤根が持ち出し⑯西山へ、快速を飛ばし左クロスは合わず。26分、大商GK①西村、目の前の日ノ本⑩原にだし撃たれるがキャッチ。30分、日ノ本、右CK、⑦平塚のキックをファーでトラップ、こぼれをボレーも上に外れる。35分、日ノ本、サイドチェンジから⑧藤尾が高速突破を図るが逸機。35分、大商FKで⑨藤根のキックはGKへ。ロスタイム、⑨藤根のスルーパスに⑪山田が持ち込むがカット。前半は0-0で終了。

前半シュート数6対5、CK数1対2、GK数2対3、オフサイド数1対0、クロス数3対1、ファウル数4対1。若干大商ペースだった。しかし15分までの猛攻を考えると日ノ本もよく持ち直した。

後半開始。38分(35分ハーフ)、日ノ本正面35mFK、⑦平塚が構える。女子に狙える距離じゃないが、平塚ならもしかして……と思う。またシュートっぽい助走に入る。しかしスルーパス、これを大商も読んでいてカット。45分、大商⑦平塚ループシュートは左に外れる。46分、大商、⑪山田のスルーパス、⑯西山の前でGKキャッチ。48分、大商、右CKは一番キック精度の高い165cm⑪山田が担当。しかし中でファウル。50分、日ノ本⑧藤尾→⑪宮本華乃。藤尾が右サイドでダッシュを繰り返したが、大商左サイドの③久保田、⑮清水が固かった。破れないまま交代。54分、大商⑮清水→⑧常田麻友。56分、大商⑦常田菜、右をスピードで突破、シュートは左上に外れる。惜しい。大商バックパスに日ノ本詰めるが、①西村いいダッシュで難なく先に蹴り出す。57分、日ノ本、右FK、⑦平塚から⑩原が右シュート、左に外れる。結構ギリギリのコースだったが、GK①西村、平然と見送る。58分、大商⑨藤根のスルーパス、裏⑯西川に届かず。61分、大商スルーパスに⑦常田が仕掛けるが、日ノ本左サイドバック②中田が良く止める。日ノ本⑮平田→⑯山本琴永。63分、日ノ本⑪宮本へスルーパスも④林かおるがしっかりカット。本当に鉄壁のCBだ。66分、大商、正面30mFK、⑪山田シュートは上に外れる。大商⑪山本も日ノ本⑦平塚もキック力に頼って無理な距離を狙いすぎる。70分、大商⑨藤根に日ノ本⑦平塚がぶち当たり奪うがファウル。71分、大商正面FK、これも⑪山田が狙い上に外れる。後半タイムアップ。0-0で10分ハーフの延長へ。

後半シュート数3(2)対4(1)、CK数1対1、GK数3対2、オフサイド数1対1、クロス数1対4、ファウル数7対5、FK数1対3。


73分、大商、右⑦常田菜突破から右クロス、正面で⑯西山合わせるが外れる。決定機。75分、大商⑨藤根に日ノ本⑦平塚が身体をぶつけて奪うがファウル。77分、日ノ本⑩原→⑥黒田桂子、大商⑭林みのり→⑥矢野粧子。78分、大商、右CK⑧常田麻友のキックはこぼれるがクリア。

延長後半、83分、大商⑨藤根ミドルも上に外れる。89分、大商、藤根左ドリブルから⑧常田麻友シュートは左隅、セーブ。決定機。右CKへ。ファーでクリア。90分、日ノ本、左CKこぼれ⑦平塚左シュートはサイドネット。これもGK西村は平然と見送った。結局90分終わり引き分け。優勝はPK戦に委ねられた。

日ノ本:⑤世瀬、成功。左隅。
大商:⑪山田、失敗。左をセーブ。
日ノ本:②中田、失敗。右に外す。
大商:④林かおる。成功。右上。
日ノ本:⑦平塚、成功。右上。
大商:①西村、成功。左上。
日ノ本:⑥黒田、成功。左隅。
大商:⑧常田麻友、成功。左隅。
日ノ本:④内藤、失敗。上に外す。
大商:⑨藤根、失敗。右ポスト。

ここを決めれば優勝、と言うところだった大商が中心選手の失敗で目前の全国制覇を逃したショックは大きいだろう。

日ノ本:①米澤、成功。逆をついて右。
大商:②市政、成功。真ん中。
日ノ本:⑯山本、成功。逆をついて右。
大商:⑥矢野、失敗。左に外す。

結局PK戦で日ノ本が4連覇を達成した。試合内容は互角だったと思う。若干大商が上だったかもしれない。守備陣は大商に大苦戦した。しかし執念を感じた。山田のスルーパスから西山が快速を飛ばす、というパターンに抜かれても食らいつき、シュートを撃たせなかった。

大商に必要なのは細かい点はともかく、全体としては、「反省」ではなく、全国大会PK準優勝したという自信だと思う。最初にも書いたが、結果を出すことで自信をつけ、真の強豪になるものだ。「自分たちは強い」という自信こそが重要だ。3試合連続PK戦だったことなんて関係ない。日ノ本相手に近畿大会決勝では完勝し、全国高校総体決勝では名勝負を繰り広げた。ここでネガティブな感情を持ってはならない。全国トップクラスに達したという自信こそが真の強豪になれる道だ。


公式記録





全国高校総体男子決勝 
東福岡高校-市立船橋高校
15時 神戸ウイング ピッチ並 屋根閉まる

東福岡          市船
-----毎熊----- ---谷村--高②---
橋本-藤川--中村-三宅 ------------
-----鍬先②---- 工藤-椎橋--原②-太田②
福重-児玉②-福地-小田②杉山②杉岡②-白井-古谷
-----脇野----- -----寺尾-----


東福岡 監督:森重潤也
GK  1 脇野敦至  3年 183 WEST KIDS DUELFOOTBALL CLUB
DF  3 福重達也  3年 181 アビスパ福岡U-15
    5 福地聡太  3年 183 ヴィクサーレ沖縄FCジュニアユース
   13 小田逸稀  2年 173 サガン鳥栖U-15唐津
   15 児玉慎太郎 2年 178 レオーネ山口U-15
MF  4 鍬先祐弥  2年 176 長崎南山中
    6 藤川虎太朗 2年 166 サガン鳥栖U-15
    7 毎熊晟矢  3年 179 FOOTBALL CLUB BRISTOL U-15
    8 橋本和征  3年 170 ファジアーノ岡山U-15
   10 中村健人  3年 171 主将 UKI-C.FC
   11 三宅海斗  3年 173 倉敷市立北中

市立船橋 監督:朝岡隆蔵
GK  1 寺尾凌   3年 182 FCトッカーノ U-15
DF  3 古屋誠志郎 3年 160 船橋市立八木が谷中
    4 杉岡大暉  2年 178 FC東京U-15深川
    5 白井達也  3年 176 横浜F・マリノスジュニアユース
    7 原輝綺   2年 175 AZ‘86東京青梅
MF  6 椎橋慧也  3年 176 主将・船橋市立八木が谷中
    9 高宇洋   2年 172 川崎フロンターレU-15
   11 工藤友暉  3年 172 FCクラッキス松戸
   15 太田貴也  2年 171 JSC CHIBA
   16 杉山弾斗  2年 173 FC KASUKABE
FW 13 矢村健   3年 164 横河武蔵野フットボールクラブジュニアユース

東福岡の絶対優位かと思われた試合だが、市船が立ち上がりから飛ばしペースをつかむ。猛烈なプレスで東福岡の自由を奪い、シンプルに前に出す。2分、右CK、⑪工藤の右足は合わず。8分の右CKも中でクリア。東福岡は押し込まれながらも凌ぎ、決定機は作らせない。その原動力は鉄壁のCBコンビだ。⑮児玉はとても2年生には見えない堅実な守備でミスが全くなく、⑤福地はスケールの大きい守備で市船の攻撃陣を跳ね返す。決して大柄なだけの選手ではない。11分、市船⑯杉山が目の前に東福岡2人がいて、止まるかと思いきや、2人の間を突破、左ミドルはブロック、左CKへ。これも逸機。14分、東福岡⑪三宅の右クロスに⑥藤川シュートはブロック。シュートにカウントせず。20分、東福岡⑪三宅、右で受けて仕掛けカットイン、切り返して左足ミドルが左上にズドンと決まる。見事なゴールで東福岡先制。初シュート。23分、ミスの少ない東福岡④鍬先から奪い、市船⑬矢村シュートは上に外れる。決定機。東福岡も⑥藤川ミドルは正面。28分、東福岡⑦毎熊が左から切れ込み展開、右の⑩中村のパスをペナ内正面④鍬先シュートは上に外れる。超決定機。⑦毎熊はポストも出来るが抜群のスピードでサイドに開いてからが脅威。⑩中村もドリブル・パスともに派手ではないが、堅実にこなし効いている。⑧橋本、⑪三宅の両サイドはスピード・キレとも抜群の典型的ウイング。30分、東福岡⑩中村スルーパス、⑦毎熊ループがわずかに上。決定機。毎熊は斜めに走る動き出しが抜群に良かった。33分、市船、スルーパスに③古屋右を抜け出しクロス、⑬矢村シュートは外れる。決定機。前半1-0で終了。

前半シュート数4対6、CK数0対3、GK数6対2、オフサイド数1対0、クロス数2対3、ファウル数2対7。全体的に塚田健太主審がファウル流し気味で、これが市船には有利に働いた。基本的に激しくいってファウルでもいいから止めろというサッカーだから。ただファウルトラブルは後で効いてくる、と思ったら、塚田氏は負傷により、後半の主審は川俣秀氏に。申し訳ないが、レフェリングが一気に不安定になる。

場内のデジタル時計は女子の試合と違って、後半は0分からではなく、35分からスタート。いきなり市船、右クロスに⑬矢村シュート、ブロック。矢村は積極的でストライカーらしいストライカーだと思いました。38分、東福岡、⑩中村の左CK、中で突っ込むがクリア。東福岡⑧橋本、市船③古屋をかわしシュートはブロック、こぼれを⑬小田シュートは浮く。40分、⑦毎熊ポストから⑪三宅シュートも右ポストを叩く。決定機。41分、東福岡⑦毎熊が右を突破してクロス、シュートは右に外れる。42分、⑧橋本、タメて③福重左クロス、⑥藤川が飛び込むが決められず。完全に東福岡ペースになる。42分、③福重1対1から仕掛けてシュート、GKセーブ。44分、東福岡、左CKで⑩中村のキックはファーで折り返し⑪三宅ヘッドで落とし⑥藤川シュートは右ポスト。超決定機。45分、市船バックパスに⑦毎熊シュートはブロック。46分、東福岡③福重→②林雄都。右サイドバックに入り、⑬小田が左サイドバックに。交代意図は解らず。福重が守備が固いタイプではないだけに、守備固めかな、という気がした。51分、市船⑮太田→⑫押尾大貴。市船⑬矢村シュートは上に外れる。決定機。後半初シュート。ホント思い切りのいい選手だ。東福岡は後半判定基準が変わったことで、ファウルが増え、イライラが募る。52分、東福岡、右CK、大外で⑮児玉ヘッドは正面。決定機。55分、左CKからシュートは市船クリア。56分、給水タイムを挟み、東福岡⑪三宅→⑨餅山大輝。CFに入り、スピード十分の毎熊が右ウイングに。59分、東福岡⑧橋本のスルーパスに⑨餅山は力強いシュート、ニアもセーブ。決定機。その左CKから左FKになって⑦毎熊のキックにニアで誰かさわり外れる。超決定機。64分、市船⑬矢村→⑧西羽拓。この時間帯、東福岡、福重監督がレフェリーの判定に興奮している。東福岡のファウルばかりを取り、不利な判定をしていると思っているのだろうか? 71分、市船、72分、正面35mFK、⑪工藤が構える。東福岡は壁4枚で作り方が甘いなあ、合わせてくるとは限らないぞ、と思っていたら、甘い壁の横を抜き、右隅に突き刺さる。痛恨のミス。1-1。86年メキシコワールドカップの決勝トーナメント1回戦、モロッコ-西ドイツ戦を思い出した。モロッコはティムーミを軸とした華麗なパスで支配していたが終盤の35mFKで名GKエザキが壁の作り方を誤り、マテウスに壁の横を抜かれ敗れたのだった。

延長前半に。73分、東福岡⑨餅山のポストプレーを⑦毎熊右シュートは左隅に外れる。決定機。76分、⑦毎熊→福田湧矢。77分、市船、左CKで⑥椎橋に警告。反スポーツ。結局延長前半も0-0。

延長後半、82分、東福岡、右CK、逸機。東福岡のファウル後、ボールを蹴り出して②林に遅延で警告。85分、東福岡、⑰福田がカットイン、左の⑨餅山シュートは左に外れる。決定機。87分、右CKを市船GK①寺尾高いキャッチ。この試合寺尾は安定した高さとポテンシャルの高さを感じさせるプレーを見せた。東福岡の脇野はもとよりレベルの高いGKなので、双方の守りの固さの要になっている。結局延長でも結局勝負がつかず、試合は引き分け。PK戦に。

東福岡:⑩中村、成功。左上
市船:③古屋、成功。左隅。
東福岡:⑧橋本、成功。左隅。
市船:④杉岡、成功。左。
東福岡:⑨餅山、成功。逆、左。
市船:⑤白井、成功。逆、右。
東福岡:⑤福地、成功。逆をついて左。
市船:⑪工藤、成功。左。
東福岡:⑥藤川、成功。逆をついて右。
市船:⑧西羽、成功。右上。
東福岡:⑬小田、成功。右。
市船:⑦原、失敗。左に外れる。

結局、東福岡がPK戦で全国制覇。2連覇を達成した。正直力の差はあったと思うが、市船はよく耐えて、ミスに乗じて追いつき、引き分けた。東福岡は間違いなく今年も強いし、プロでもやれそうなタレントの数は2年生の藤川を含め今年のほうが多いのでは?


公式記録



2015年08月08日(土) 全国高校総体準決勝 女子 大商ー修徳 男子 東福岡ー立正大淞南

全国高校総体女子準決勝 
大商学園-修徳
10時 神戸ユニバー補助 ピッチ良 晴


大商           修徳
-----西山①---- -----大坪-----
-----山田----- 藤田---平川①--中島②
常麻②林み①-藤根-常菜②---岡本--中村②--
久保田②林か①市政②野田 平林-山口--高梨-藤本
-----西村②---- -----神作-----



大商学園 監督:岡久奨
GK  1 西村清花  2年 164 FC VICTORIES
DF  2 市政芽美  2年 162 FCヴィトーリア
    3 久保田晴香 2年 160 FCヴィトーリア
    4 林かおる  1年 160 OWLET FC U-15
    5 野田有紗  3年 158 宝塚エルパイレLFC
MF  7 常田菜那  2年 158 FCヴィトーリア
    8 常田麻友  2年 159 FCヴィトーリア
    9 藤根有彩  3年 159 NGU名古屋FCレディース
   14 林みのり  1年 161 OWLET FC U-15
FW 11 山田仁衣奈 3年 165 ゲーム主将 NGU名古屋FCレディース
   16 西山皐月  1年 158 FC VICTORIES

修徳 監督:有賀重和 前登録記載なしは修徳中出身
GK  1 神作樹那  3年 159 
DF  2 藤本はるか 3年 155 大宮FCエンジェルス05
    3 山口美紗  3年 159
    4 高梨桃花  3年 160
    5 平林ももこ 3年 155 大宮FCエンジェルス05
MF  7 中村澪葉  2年 159 戸木南ボンバーズFC
    8 中島彩音  2年 169 SEフィリアフットボールクラブ
   10 岡本祐花  3年 170
   11 藤田理子  3年 169 主将 千葉エンジェルス
FW  9 大坪菜   3年 156
   13 平川杏奈  1年 169 千葉なのはな



フォーメーションは両者基本的に同じだが、大商学園は両サイドが連携して崩す意識が高く、トップ下の⑪山田が変化をつける意識が高いこと、それに対し修徳は両サイドバックが自重してサイドハーフに攻撃を任せる意識が高いことからサイドを上がり目に表記した。

さて試合は立ち上がり大商が押し込む。修徳は押し込まれたのもあるが、慎重な試合運び。そこから快速の⑧中島などのサイドハーフを使う。左の⑪藤田はタメを作って中に入れたり、自ら突破したりとプレーの幅が広い。⑬平川はがっちり身体を入れてキープするが、トップ下で走り回れ、という指示が出ているのか、オーバーペース気味である。これは2回戦同様行けるところまで行って交代というプランがあるからだろう。大商学園は修徳の右の攻撃に対し、左サイドバック③久保田が対応するが、攻撃面に持ち味のある⑧常田麻友が追いきれず、⑬平川と連動した崩しがはまっている。双方コンダクターは大商が⑨藤根、修徳が⑩岡本で正確なキックを活かした長短のパスでチームを操る。しかし大商GK①西川の広いカバーリング能力、修徳GK神作の安定したキックでミスからのピンチがない。双方守備のいいゲームは締まるという典型的な内容である。10分、修徳⑧中島が快速で右突破、右クロスを⑨大坪シュートはキャッチ。直後にもロングボールを⑧中島が④林かおるの裏を突くがシュートは右に外れる。決定機。GK①西村が出るのを躊躇して撃たれてしまった。ただ躊躇と書いたが、間に合わなかったかもしれないし、結果的に適切なポジショニングと言えなくもない。13分、大商⑦常田菜那右を高速突破、⑯西山シュートはGKキャッチ。西山もスピードもある。と言うか、もっぱら高さ・パワーを活かした修徳に対し、中盤からのパスにスピードを活かす大商という感じである。常田菜那が7番をつけるのは名前からとポジションからと、両方ありそう。昨年の大阪桐蔭の持田ななは左ハーフだったので、明らかに名前からだが。21分、修徳⑧中島が突っ込むが、大商③久保田の前に詰まり、戻して右サイドバック②藤本がアーリークロスも合わず。修徳両サイドバックは守備的だが、藤本のキック精度は素晴らしい。そして大商⑧常田麻友はこれを上げさせては厳しい。23分、大商⑨藤根がグラウンダーミドルも正面。25分、再び藤根が左足でミドルも正面。27分、修徳⑬平川がペナ正面で切り返しシュートは正面。意外な技を見せた。32分。大商⑧常田麻友→⑮清水あゆみ。まあやむを得ない交代だろう。34分、修徳、右CK、②藤本のキックが中にこぼれて⑤平林ミドルはブロック。外れる。⑪藤田は高いし、プレーの幅の広いいい選手だ。35分、大商⑯西山、高速ドリブルで右から崩すも切り返し日だらしに持ち替えたところをカットされる。結局前半は0-0で終了。

前半シュート数3(3)対3(2)、CK数0対3、GK数1対0、クロス数3対2、ファウル数2対2。シュート数が少ないが。これも甘い数字だったか、公式記録では1対0となっている。まあ双方シュートが少なく、守備のしっかりした試合です。

ハーフタイムで大商保護者の方にお茶をいただきました。ありがとうございました。⑩中山は怪我ではなく、チームバランスというか⑪山田との兼ね合いでベンチのようだ。主将だが、ベストバランスを見出せなかったようだ。まあともに長身で足元で変化をつけたいタイプだから。典型的長身CFバティストゥータと変化もつけられる長身クレスポの両立ですら難しいのに、クレスポタイプ2人の両立は難しいでしょう。実力者だけにおしいが。

後半。観ると大商は⑯西山が左ハーフに回り⑮清水がCFに。清水は長身ではないし、スピードも普通だが、キープ力を買われての起用か。そしてこの起用が当たる。⑪山田が持てるようになったのだ。36分(35分ハーフ)、大商、右FKにニアに⑪山田突っ込むが届かず。惜しい。修徳も39分、⑬平川は素晴らしいキープから⑧中島シュートはバー。決定機。41分、修徳⑬平川→⑯杉下夏菜。2回戦と同じ起用。要するに二人でトップ下をフルタイム任せる方針なのだろう。大商⑪山田が好トラップからスペースへ、⑯西山シュートはブロック。右CKに。50分、左に現れた大商⑪山田がカットイン、⑯西山へ、シュートはまたもブロック。大商の攻撃が流動的になり、修徳は⑪山田をとらえきれず、厳しくなってきた。段々守備から繋げず、蹴り返すだけになってきた。57分、大商⑮清水が左に現れ仕掛けてファウルゲット。ペナちょっと外左FK。⑪山田のキックはニアで修徳GK神作がキャッチ。やはりいいキーパーだ。58分、⑦常田菜那が高速突破、ファーにフリーで⑪山田走り込むが、これもGK神作がナイス判断でキャッチ。60分、修徳②藤本の右クロスを⑨大坪落とし⑯杉下がきれいなポストシュートも正面、弱い。61分、修徳⑧中島→⑭広沢実佳子。大商⑯西山→⑬左子五月。西山はよく走った。62分、大商⑮清水左突破からクロスはカット。67分、大商⑪山田左から中へ、⑬左子がDFと1対1も抜けず。68分、大商⑭林みのり→⑥矢野粧子。その矢野がいきなり⑮清水へ、切り返しシュートはブロック。決定機。結局0-0で試合は引き分け。PK戦に。

大商:⑪山田、成功。左隅。
修徳:⑨大坪、失敗。逆をつくが右上に大きく外れる。間を取りすぎた感じ。
大商:④林かおる、失敗。真ん中をセーブ。
修徳:⑦中村、成功。左上。
大商:①西村、成功。左上。
修徳:⑪藤田、失敗。右上のバー。
大商:⑮清水、左。GK動かず。
修徳:③山口、成功。左上。
大商:⑨藤根、成功左隅。

結局PK戦4-3で大商が決勝進出を決めた。決勝は日ノ本との関西勢決戦に。

修徳は相当PK戦対策をしたのだろう。全員が十分すぎるほど間を取って、ギリギリのコースを狙っていた。しかしプレッシャーからか自ら外してしまった。とは言え、総じてチーム力では大商が一枚上だったので仕方がない。後半トップ下の交代で修徳の攻撃陣も流動性が上がったが、大商も上がり、山田を自由にさせてしまった。修徳は体力的に厳しかった。

後半シュート数は3(2)対2(1)、CK数0対0、GK数3対5、クロス数4対4、ファウル数1対3、FK数2対0。バーに当てるシュートがあるなど修徳にも勝算はあったが、まあ限界ギリギリのプレーはできたのではないだろうか?いい勝負でした。


公式記録





全国高校総体男子準決勝 
東福岡高校-立正大淞南高校
13時 神戸ユニバー ピッチ良 晴

東福岡          立正大淞南
-----毎熊----- ---上西--井上---
橋本-中村--藤川②三宅 ------------
-----鍬先②---- 上村-白岩--吉田-杉本
福重-児玉②-福地-小田②澤田②武田--饗庭-藤井
-----脇野----- -----小笠-----



東福岡
東福岡 監督:森重潤也
GK  1 脇野敦至  3年 183 WEST KIDS DUELFOOTBALL CLUB
DF  3 福重達也  3年 181 アビスパ福岡U-15
    5 福地聡太  3年 183 ヴィクサーレ沖縄FCジュニアユース
   13 小田逸稀  2年 173 サガン鳥栖U-15唐津
   15 児玉慎太郎 2年 178 レオーネ山口U-15
MF  4 鍬先祐弥  2年 176 長崎南山中
    6 藤川虎太朗 2年 166 サガン鳥栖U-15
    7 毎熊晟矢  3年 179 FOOTBALL CLUB BRISTOL U-15
    8 橋本和征  3年 170 ファジアーノ岡山U-15
   10 中村健人  3年 171 主将 UKI-C.FC
   11 三宅海斗  3年 173 倉敷市立北中

立正大淞南 監督:南健司
GK  1 小笠姫馬  3年 184 大阪セントラルFC
DF  2 藤井義治  3年 176 兵庫フットボールクラブ
    3 澤田拓実  2年 170 AZ‘86東京青梅
    4 武田航太朗 3年 182 高槻FC
    5 饗庭瑞生  3年 180 主将 セレッソ大阪 和歌山U-15
MF 10 上村大悟  3年 180 高槻FC
   11 吉田海都  3年 178 玉湯サッカークラブ
   13 白岩直斗  3年 173 長野フットボールクラブ
   14 上西健也  3年 174 大阪セントラルFC
FW 16 杉本龍哉  3年 169 セレッソ大阪 和歌山U-15
   17 井上直輝  3年 170 レオサッカークラブ


湘南は中盤をダイヤモンド型からドイスボランチに変更。東福岡のインサイドを潰す策に出た。3分、東福岡⑩中村の左CKを右足で入れ⑬小田がファーで折り返すもGKキャッチ。そのカウンター、⑰井上が左を破りクロスも合わず。6分、東福岡⑩中村から左の⑧橋本へ、フリーでシュートは上に外れる。決定機。7分、立正大淞南、⑭上西、左シュート、セーブを⑭上西自身がミドル、GK弾いたところを⑰井上が決める。0-1。9分、立正大淞南、右アーリークロス、右CKへ。⑬白岩のキックに⑭上西ヘッド、右に外れる。決定機。10分、東福岡、⑥藤川から⑧橋本に繋ぎ、中の⑥藤本へリターン、小さなスペースできっちりトラップして決める。1-1。14分、立正大淞南、⑬白岩から⑯杉本シュートはバー。決定機。15分、東福岡、カウンター⑬小田スルーパスに⑪三宅裏を取り、シュートはGK飛び出しセーブもこぼれを⑧橋本蹴り込み2-1。給水タイムを挟んで、立正大淞南⑬白岩のスルーパスに⑩上村突っ込むがGK脇野いい飛び出しでキャッチ。立正大淞南、⑭上西スルーパスに⑯杉本カットイン、シュートは正面。23分、立正大淞南②藤井アーリークロス、わずかに届かず。25分、東福岡⑬小田の右クロスに⑧橋本スタンディングヘッド、正面。超決定機。27分、東福岡、左FKで⑩中村のキックは上に外れる。直後にも⑪三宅がカットインシュートは左に外れる。28分、立正大淞南GK①小笠から⑯杉本に正面25mFK、⑰井上の右足は右上に外れる。31分、立正大淞南、右CK、⑬白岩がファーに飛び込むも届かず。33分、東福岡、カウンター⑦毎熊から左の橋本へ、クロスを大外で⑥藤本ドフリーで叩き込む。3-1。35分、東福岡⑩中村が反転シュート、GK弾く。37分、東福岡⑬小田の右クロスに⑥藤川ボレー、外れる。決定機。結局前半は3-1で終了。

前半シュート数11(5)対7(5)、CK数2対2、GK数5対5、オフサイド数0対2、クロス数4対5、ファウル数6対4、FK数1対2。

前半はこれでもか、というくらい東福岡の強さが出た。半ばからパスがどんどん早くなり、立正大淞南を翻弄。両サイドの突破が鋭く、一人では止まらない。インサイドもどんどん飛出し、⑩中村のパスも⑥藤川の飛び込みも鋭い。⑦毎熊は圧倒的なスピードとおさまりの良さでかき回し、ボランチはほとんどミスがないという凄まじさ。

ハーフタイムで立正大淞南、⑪吉田→⑮沖西和馬。37分(35分ハーフ)⑦毎熊タメて⑥藤川が豪快に右上に決める。4-1。39分、立正大淞南のパスが主審に当たる。主審が拙かったというより、絶対当たるようなパスだった。⑧橋本から⑩中村シュート、上に外れる。40分、東福岡⑧橋本左クロス、届かずも右の⑪三宅突っかける、立正大淞南、左サイドバック③澤田がカット。41分、東福岡⑥藤川から左の⑧橋本へ、簡単にスピードで突破、左クロスは合わず。45分、東福岡、⑪三宅トリッキーに落とすもカットされカウンター、立正大淞南⑰井上GK脇野と1対1は足でセーブ。超決定機。46分、立正大淞南⑭上西→⑨千川原慎。47分、東福岡⑦毎熊→⑨餅山大輝。高くてごつい。このクラスの選手がベンチにいるところが東福岡の凄いところだ。毎熊が高さとスピードを兼ね備え柔軟なタイプのCFとすると、餅山は中で構えるCF。立正大淞南は⑩上村が右ハーフになり、どんどんドリブルで仕掛け始める。また東福岡の左サイドバック③福重が攻撃的な選手で守備が弱く、上村が自在に突破し始める。49分、立正大淞南、⑩上村の右クロスに大外で⑨千川原が蹴り込み4-2。52分、東福岡⑨餅山のポストから⑪三宅が入れて右サイドバック⑬小田が突っ込みシュートはGK小笠スーパーセーブ。超決定機。この試合GKが大活躍している。立正大淞南も⑩上村が右突破に⑰井上ニアでシュートは外れる。超決定機。57分、東福岡、⑥藤川のパスに⑨餅山が抜け出し、落ち着いて決める。5-2。60分、東福岡⑪三宅→⑰福田湧矢。立正大淞南④武田→⑥松下昇太。67分、立正大淞南⑰井上がスピードで突破、⑨千川原撃てず。67分、東福岡⑥藤川→⑫山田英二。結局5-2で終了。

後半シュート数10(5)対6(4)、CK数2対1、GK数1対8、オフサイド数0対1、クロス数10対1、ファウル数6対2。

東福岡の強さがこれでもか、というくらい出た内容。立正大淞南は⑩上村が右で圧倒的な突破力を見せたので形は作れたが、他の部分では歯が立たなかった。とは言え、この試合を締めたのは両GK,東福岡の脇野と立正大淞南の小笠だろう。スーパーセーブを何度も見せ、諦めないプレーで味方を鼓舞した。


公式記録



2015年08月07日(金) 全国高校総体男子準々決勝 立正大淞南ー米子北 広島皆実-関東一

全国高校総体男子準々決勝 
立正大淞南-米子北
10時 三木防災公園第1陸 ピッチ良 晴


立正大淞南        米子北
---井上--杉本--- ---谷口--小嶋---
-----白岩----- ------------
-上西--吉田--上村- 山室②小長--岡本-江口
澤田②武田--饗庭-藤井 田中②嶋田--池澤②魚橋
-----小笠----- -----中原②----



立正大淞南 監督:南健司
GK  1 小笠姫馬  3年 184 大阪セントラルFC
DF  2 藤井義治  3年 176 兵庫フットボールクラブ
    3 澤田拓実  2年 170 AZ‘86東京青梅
    4 武田航太朗 3年 182 高槻FC
    5 饗庭瑞生  3年 180 主将 セレッソ大阪 和歌山U-15
MF 10 上村大悟  3年 180 高槻FC
   11 吉田海都  3年 178 玉湯サッカークラブ
   13 白岩直斗  3年 173 長野フットボールクラブ
   14 上西健也  3年 174 大阪セントラルFC
FW 16 杉本龍哉  3年 169 セレッソ大阪 和歌山U-15
   17 井上直輝  3年 170 レオサッカークラブ

米子北 監督:城市徳之
GK 17 中原創太  2年 175 FCバイエルン・ツネイシ
DF  2 嶋田遼允  3年 180 VIVOニッケフットボール倶楽部
    4 魚橋良輔  3年 163 VIVOニッケフットボール倶楽部
   12 池澤裕翔  2年 177 鳥取VAMOS FC
   15 田中宏旺  2年 167 サンフレッチェくにびきフットボールクラブ
MF  6 小長裕也  3年 170 ガイナーレ鳥取U-15
    7 小嶋海斗  3年 165 Folizone
    8 岡本悠太郎 3年 171 鳥取セリオフットボールクラブ
    9 江口大輝  3年 177 ヴィッセル神戸U-15
   10 山室昂輝  2年 167 FCバイエルン・ツネイシ
FW 11 谷口喬亮  3年 172 米子市立後藤が丘中



両校シンプルにタテに速いサッカーを展開する。米子北は前線が大柄ではないが、競り方が上手く、こぼれ球を二列目が拾って2次攻撃に繋げている。立正大淞南の後方は長身で固まているが、跳ね返しきれない。そして⑩山室が両足を駆使して変化をつける。立正大淞南は⑰井上がサイドに開き起点になりタテ突破を狙う。こちらも放り込み主体。4分、立正大淞南⑯杉本ミドルが右を襲うがセーブ。7分、米子北カウンターから⑨江口から⑪谷口へ、右シュートは正面。決定機。8分、米子北⑩山室左足での左シュートは右に外れる。米子北⑧岡本はなかなか競り合いに強い。10分、米子北⑦小嶋が右裏を取り⑨江口へ、ハーフボレー、上に外れる。13分、米子北⑪谷口ポストプレーから⑧岡本、⑨江口とつなぎ折り返しを⑧岡本シュート、右に外れる。14分、立正大淞南⑰井上が左を破りクロスに⑯杉本飛び込むがGKキャッチ。16分、立正大淞南、左クロスに⑩上村が落とし⑬白岩シュートは右に外れる。決定機。この試合バックスタンド上部での観戦は禁止されているのだが、米子北サイド上部で観戦している人がいて、しかも場内放送で注意されても無視している。こういう躾のなってない人の存在が米子北の名声にまで悪影響を与えるのに、なぜ常識がないのだろう?繰り返し中止された挙句係員が向かい、ようやく降りる。しかし離れると、今度は中央上部に再び現れ、係員が再び降りさせる。そして係員が一人バックスタンド上部の常駐せざるを得なくなった。大会の運営に迷惑をかける人は嫌いだ。直射日光を浴びるバックスタンドにわざわざ行ったのだから、何となく観戦に来た人ではないのは明らかだ。応援できているのだ。さて試合は22分、米子北、放り込みを拾った⑥小長がダイレクトで右の⑨江口折り返し⑦小嶋がスルーするも誰もいない。撃てばよかったのに。そのカウンターを立正大淞南⑰井上が左クロスもキャッチ。この時間帯まで米子北がやや押し気味も、徐々に立正大淞南が互角に持ち込む。24分米子北、左CKで⑩山室の右足を中で競って⑦小嶋ヘッドも弱い。直後には今度はカウンターから⑦小嶋から⑪谷口へGKキャッチ。25分、米子北ペナ内⑦小嶋から少し右の⑪谷口とつないで、右でドフリーの⑨江口へ、立正大淞南GK小笠が猛ダッシュでシュートコースを防ぎにかかり、シュートブロック。超決定機。ループで狙えば。27分、立正大淞南⑬白岩の左クロスは④武田、⑭上西のスルーし⑯杉本シュート、上に外れる。決定機。31分、立正大淞南⑩上村のグラウンダー右クロスを⑭上西ペナ内で受けるもDFを抜き切れず。決定機。32分、立正大淞南、⑪吉田のシュートは上に外れる。決定機。徐々に立正大淞南が繋ぎ始めてペースを五分に持ち込む。前半終了。0-0。

前半シュート数4(1)対7(3)、CK数1対2、GK数5対5、オフサイド数1対0、クロス数7対3、ファウル数0対5。この数字から読み取れることは米子北がタテに速いサッカーでサイドをほとんど使わなかったことと。攻守にわたり激しい競り合いを繰り返していたこと。前半は総じて若干米子北が押していたが、決め切れないうちに立正大淞南も流れをつかんだことだ。

ハーフタイムで湘南⑪吉田→⑮沖西和馬。まあこぼれ球を拾えていなかった。後半開始早々、米子北⑩山室がタメを作り⑪谷口シュートもGKキャッチ。40分(35分ハーフ)、米子北⑪谷口→⑬﨑山誉斗。6分、⑦小嶋落とし⑨江口のスルーパスは⑦小嶋に届かず。④魚橋の右クロスを⑩山室シュートは右隅に飛びキャッチ。43分、立正大淞南⑭上西→⑨千川原 慎。43分、米子北右クロスに⑨江口ハーフボレーは正面。44分、立正大淞南、⑰井上のシュートは右ポストを叩く。井上の野性味は相当なものだ。大柄ではないが、身体能力が高く、一瞬の加速があり、シュートの振りも速い。その跳ね返りを⑬白岩シュートは右に外れる。超決定機。ワンタッチあって右CK。立正大淞南得意のサインプレー、グラウンダーでニアでスルーするがファウル。50分、立正大淞南⑰井上がタテに抜けるが、米子北、左CKに逃げる。これを⑬白岩枠内に飛ばすが、GKパンチ。そのカウンター、米子北オフサイド。53分、米子北右CK,⑧岡本のキックは逸機。57分、米子北、ショートカウンターから右クロスを⑬﨑山ヘッドは正面。超決定機。60分、米子北、左CK⑧岡本のキックにニアに⑥小長飛び込みかすめるがGKキャッチ。決定機。⑬﨑山もなかなかワイルドで起点になれる選手。64分、米子北⑨江口→⑭中紘佑。66分米子北、右50度35mFK、ファーに蹴るがGKナイスパンチ。結局0-0のスコアレスドロー。PK戦に。


米子北:②嶋田、成功。右隅。
立正大淞南:⑰井上、成功。逆をついて右。
米子北:⑬﨑山、成功。逆をついて右。
立正大淞南:⑩上村、成功。左上。
米子北:⑦小嶋、失敗。左隅をセーブ。
立正大淞南:⑬白岩、成功。逆をついて左。
米子北:⑧岡本、失敗。右バー。
立正大淞南:④武田、成功。左上。

結局PK戦2-4で湘南が3試合PK戦勝ち上がりでベスト4進出を決めた。立正大淞南の全国大会ベスト4は4回目だが、その壁を破れてない。今回はどうか。


公式記録

この試合、観客の車の駐車場所について再三場内放送があった。観客がマナーを守らないのはいつものことなのだから、性悪説に基づいて最初から見張りを立てるべきだったと思う。そして再三放送があったということは、最後まで無視し続けたということだ。残念だ。





全国高校総体男子準々決勝 
広島皆実高校-関東第一高校
12時 三木防災公園第1陸 ピッチ良 晴



広島皆実         関東一
----藤井敦②-前谷- ---鈴木隼-冨山---
------------ ------------
有國-藤井陸-林--伊佐 高橋-道願--野村-岡崎
門廣?坂下-二井野-田中 大里-鈴木友②中村-二瓶
-----對川②---- -----円谷-----



広島皆実 監督:河江俊明
GK  1 對川敦紀  2年 177 サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
DF  2 田中惇史  3年 179 広島FURUTA-FC U-15
    3 二井野巧  3年 170 KELT東広島FCジュニアユース
   12 坂下剛基  3年 179 シーガル広島JY
MF  4 林耕平   3年 175 シーガル広島JY
    5 伊佐将吾  3年 174 FCバイエルン ツネイシ
    7 藤井陸   3年 171 サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
   13 門廣大雅  
FW  8 藤井敦仁  2年 174 FCバイエルン ツネイシ
    9 有國修平  3年 165 サンフレッチェ広島F.Cジュニアユース
   10 前谷慧   3年 172 FCバイエルン ツネイシ

関東一 監督:小野貴裕
GK  1 円谷亮介  3年 175 FC東京U-15深川
DF  3 鈴木友也  2年 178 VIVAIO船橋SC
    5 中村翼   3年 166 大豆戸FCジュニアユース
   12 二瓶亮   3年 170 江戸川区立葛西第三中
   15 野村司   3年 173 レッドスタージュニアユースエフシー
MF  8 道願翼   3年 173 VIVAIO船橋SC
   10 冨山大輔  2年 173 FC習志野
   13 大里将也  3年 163 レッドスタージュニアユースエフシー
FW  7 高橋快斗  3年 166 PBJ千葉
    9 鈴木隼平  3年 172 NPO法人ワセダクラブ Forza‘02
   11 岡崎仁太朗 3年 168 杉並ソシオフットボールクラブ



立ち上がりから関東一がボールをじっくり回す。しかしアタッキングサードで加速せず、ドリブルもないので、後方で回しているだけの印象。広島皆実も想定済みなようで無理には追わない。5分、広島皆実⑩前谷右クロス、こぼれを⑨有國がヘッドも外れる。11分、広島皆実⑨有國が裏を取り、右クロスも合わない。13分、広島皆実、左CK、⑩前谷の右足、ファーに流れ⑨有國1対1を仕掛け流し込む。1-0。給水タイムを挟み、19分、関東一、右CK、⑩冨山の右足を⑨鈴木隼シュートもブロック。右クロスを大外で⑬大里ヘッド、左に外れる。更に放り込みに⑧道願がペナ内で倒れる。微妙な判定だがPKではない。26分、関東一、⑧道願のスルーパスに⑩冨山が抜け出しシュート、DFに当たってコースが変わりゴールイン。崩しかけていたとはいえ、ラッキーゴール。28分、⑪岡崎正面からシュート、弱い。その直前の高速パスワークは見事だった。29分、そのカウンター、広島皆実、⑧藤井敦から⑨有國、リターンを⑧藤井敦から⑩前谷パスがつながるが、最後はカット。32分、関東一⑦高橋に注意。アフター。35分、関東一⑨鈴木隼右クロスに⑩冨山スタンディングヘッド、正面。超決定機。35分、広島皆実⑧藤井敦の右クロスはカット。前半1-1。

前半シュート数2(2)対6(2)、CK数0対2、GK数9対1、クロス数1対5、ファウル数4対3。シュート数では関東一だが、パスを回すだけで決定機はあまり奪えていなかったし、広島皆実もスタミナを消耗してないので、優位とまでは言えない。

後半開始。やはり関東一がパスを回す。⑫二瓶右クロスに⑮野村ペナギリギリから撃つが弱い。43分、関東一、⑮野村から⑩冨山、リターンを⑮野村、右の⑫二瓶に出し、右クロスを⑮野村シュート、左ポストをかすめゴールイン。1-2。広島皆実⑧藤井敦→⑪安原修平。
58分、広島皆実⑫坂下の左足フィード、右の⑩前谷カットイン、シュートはブロック。51分、広島皆実⑬門廣→⑮小林拓真。53分、関東一、左CK、GKパンチ、そのカウンター、広島皆実、GKから⑩左の前谷へ、すぐ右の⑪安原の右クロスを⑦藤井陸決める。2-2。55分、関東一、鈴木友に警告。ラフ。57分、関東一⑦高橋から⑫二瓶へ、クロスを⑨鈴木隼ダイビングヘッドが左サイドネットに決まる。58分、広島皆実⑨有國に警告。ラフ。59分、関東一、左から右へ、中で広島皆実ミス、拾って⑦高橋から⑪岡崎スルーパス⑦高橋が決める。2-4。60分、広島皆実⑨有國→⑭片岡永典。しかしいきなりラフで注意。65分、広島皆実⑩前谷→⑯藤原悠汰。68分、関東一、左CK、クリアで右CK。」⑪岡崎ボレーは上に外れる。70分、関東一⑨鈴木隼→⑭新翼。72分、関東一③鈴木友→⑯石島春輔。74分、関東一⑪岡崎→⑥唐木澤友輝。75分、関東一⑧道願→②大須賀琢真。結局2-4で関東一が逃げ切った。

後半シュート数1対6、CK数0対5、GK数6対1、クロス数1対10、ファウル数4対3。

まあ関東一が一枚上でした。パス回しは見事。ただし最後まで突破がなく、パスに頼りすぎな感があった。返して言えば、美学のあるサッカー。そのパスワークの軸の冨山はフィニッシュにも絡み、能力の高さを感じた。まあ高校版専修大サッカーというか。しかしパススピードが速くならないとこのクラスでは振り回せないかと。とは言え、パスサッカー主体の大学に進めば面白い。広島皆実はバランスを保ったが、少しずつスタミナを削られてしまった。バックラインがギリギリの対応を迫られ、ワンツーに突破されるシーンも。もっと前からプレスに行ければいいのだろうが、夏場の連戦で既に消耗していたのだろう。


公式記録



2015年08月06日(木) 全国高校総体女子2回戦 作陽ー鎮西 カピタニオー修徳

全国高校総体女子2回戦
岡山県作陽-鎮西学院
10時 しあわせの村 ピッチ良 晴 

作陽           鎮西
---北方②-山田②-- -----矢野-----
------------ -----吉岡-----
山﨑①松島②-今田-山根 村上①山川--三本-田中
伊藤-大林②-蓮輪①冨田②牛崎②峰本--渡辺-山本①
-----藤田②---- -----岩井-----



作陽 監督:池田浩子
GK  1 藤田みあ  2年 168 ディアブロッサ高田FCソヒィーゾ
DF  2 冨田実侑  2年 152 MELSA熊本フットボールクラブソヒーア
    3 大林真歩  2年 154 AOMレディースフットボールクラブ
    5 蓮輪真琴  1年 168 中津フットボールクラブPOMATO
    7 伊藤さくら 3年 156 レオーネ山口レディース
MF  8 山﨑涼帆  1年 164 丸亀ELF女子F.C
    9 松島育美  2年 158 フットボールクラブ小松
   10 今田怜那  3年 159 FC Terra
   12 山根唯   3年 152 シーガルフットボールクラブジュニアユース
   13 山田愛葵  2年 157 ディアブロッサ高田FCソヒィーゾ
FW 11 北方沙映  2年 158 ヴィスポ狭山

鎮西 監督:川原武
GK  1 岩井七星  3年 155 FC エスぺランザ
DF  2 山川紗香  3年 158 NJSS
    4 峰本結衣  3年 159 NJSS
    5 田中利奈  3年 157 ANCLASユース
    6 牛崎真子  2年 159 益城ルネサンス熊本フットボールクラブ・フェニックス
   14 渡辺菜々  3年 167 大分トリニータ レディース
   15 山本佳帆美 1年 161 山口ウイングス
MF  8 村上真生  1年 161 Lumiere
   10 三本紗矢香 3年 156 MELSA熊本フットボールクラブソヒーア
FW  7 矢野アマンダ由嘉利 3年 160 アンベリール島原
    9 吉岡あなん 3年 161 矢部フットボールクラブフィーバー


立ち上がりから明確なチームカラーの違いが出ている。作陽は中央でシンプルに繋ぎ、サイド攻撃を繰り返す。右の⑫山根と②冨田が素晴らしい突破力を誇り、左の⑦伊藤は素晴らしい左足キックで好フィードを見せる。⑩今田は正確なキック、⑨松島も展開力がある。⑧山﨑は素晴らしいポテンシャルの持ち主。対する鎮西学院はタテに速いサッカー。引き気味から前へ前へとカットから一気に長いボールや、大胆な持ち出しで運ぶ。⑦矢野は快速でバネもある。⑩三本はタッチが細かく失わずに運べる。⑤田中は大胆に飛び出しクロスを狙う。作陽の左サイドバック⑦伊藤が怪我でもしているのか、消極的なので、このサイドは田中が高めのポジションを取る。またインサイドの3人はポジションチェンジも激しく、一番下がり目の②山川でさえも前線に飛び出す。さて試合は1分、作陽、右FK、トリックスルーパスからシュートは外れる。3分、作陽、右CK⑩今田のキックにペナ内で⑦伊藤が倒されPK。完全に体を入れられた。これを⑩今田が逆をついて左に決めて1-0。5分、作陽⑧山﨑が鋭い切り返しから左クロス、カットされる。この山﨑の切り返しは相当スケールの大きな選手だと思った。12分、作陽キックミスを拾った鎮西⑤田中がループは上に外れる。直後にも田中が右から大胆に攻め右クロスは合わない。田中はタフなので上でやるなら右サイドバックかな?作陽スルーパスに⑧山﨑フリーでのシュートは右に外れる。決定機。21分、鎮西⑩三本が右に展開し、⑤田中が深い位置からクロスを⑨矢野がファーでダイビングヘッド、決まって1-1。素晴らしいゴールだった。そして作陽⑦伊藤のコンディション不良を確信する。主将だし、キックやトラップ、ドリブルはいいのだが、技術的に抜群なだけで身体的には迫力がない。22分、作陽、左CKで⑩今田のキックをクリアからカウンター、鎮西⑨吉岡は素晴らしい持ち込みもカット。24分、作陽⑪北方が素晴らしいドリブルからミドルは上に外れる。いい形。観ていて思うのは鎮西が男子の全盛期の国見のサッカーを思い浮かべることだ。華麗な技術はないが基本技術がしっかりしていてシンプルにタテに速い。鍛えられてもいる。作陽も男子の作陽と似ていて、高度に戦術的で無理がなく、サイドで仕掛けられるところは仕掛ける。だから鎮西は消耗するのだが、精神力がある分、このままかな?と思わせる力強さがある。31分、作陽中で繋ぎ右へ、⑫山根が高速突破からクロスは⑩今田ヘッドも弱い。決定機。33分、作陽⑫山根に出て落とし⑩今田が山根を追い越した②冨田へ、右クロスはニアでカット。34分、作陽⑦伊藤がテクニカルなドリブルからスルーパスが鎮西がギリギリで左CKに逃げる。これも⑩今田が蹴るも上のネットへ。前半は1-1で終了。

前半シュート数4(3)対4(1)、CK数3対0、GK数3対5、オフサイド数0対1、クロス数6対3、ファウル数3対2。全くの互角でした。どっちのペースか形勢判断はサッカー観によって分かれるでしょう。私は互角だと思いました。熱心な鎮西の保護者の方がレフェリングに文句を言い、アウェイとか言ってましたが、まずは問題ないレベルのレフェリーで公平だった。

ハーフタイムで作陽⑬山田→⑭田中莉乃。田中が右ハーフへ。⑫山根はFW。山根が再三右突破を繰り返していたが、そのポジションを代えるということは、田中も相当なレベルの選手なんだろう。後半開始。いきなり鎮西⑦矢野がドリブルで仕掛けループ、左に外れる。これは後半も前にどんどん仕掛けるぞ、という決意表明のシュートだ。矢野はダッシュを繰り返しているが見事に鍛えられている。39分(35分ハーフ)、作陽サイドチェンジで⑭田中へ、鎮西⑥牛崎をかわしかけるがよく足を出し、GKキャッチ。41分、作陽、左CKで⑩今田のキックのクリアを⑧山﨑オーバーヘッド! 上に外れる。やはり山﨑の才能は本物だ。後半は鎮西の支配力が上がっている。意図的にテンポをコントロールし、直線的な攻撃だけではないサッカーの幅の広さもある。45分、鎮西⑦矢野から⑩三本シュートは上に外れる。いい形。46分、作陽⑧山﨑素晴らしい中央突破からシュートは右隅に飛ぶがキャッチ。決定機。47分鎮西⑤田中が右寄りで1対1もブロック。決定機。作陽⑫山根→⑥山下沙耶香。50分、作陽、今田の右CKがファーに流れ⑥山下左クロスはGKパンチで左CK。作陽のセットプレーは⑩今田のキック精度は高いのだが、イマイチマークを外す動きとか特定のパターンの用意が少ない気がする。鎮西も⑩三本の右クロスを⑨吉岡鋭いターンでGKと1対1も当ててしまう。超決定機。鎮西⑧村上は速いサッカーを志向するチームになってタメを作れるタイプ。55分、鎮西②山川の左クロスを⑦矢野がトラップからシュートはブロック。57分、鎮西⑨吉岡が足を攣った。運動量とダッシュの多さから言ってきついだろう。直後から鎮西は足を攣る選手が続出する。60分、⑩三本に警告。アフター。61分、⑧村上→⑪結城彩乃。64分、⑤田中→⑰小池未慧。67分、作陽⑨松島→④浅野智里。70分、鎮西⑥牛崎→③大塚佳穂。74分、作陽②冨田→⑮大賀伶那。74分、作陽、左クロスにファーに⑩今田が飛び込み、鎮西GK岩井が遅れて行き、今田のヘッド後にぶつかった。ゴールインだが取り消される。これはファウルじゃないケースだと思うが、副審が見ていたし、レフェリーの判定は絶対だ。結局引き分けでPK戦に。これは精神的に作陽に不利だろう。

PK戦
作陽:⑮大賀、失敗。非常に甘いコース。
鎮西:⑩三本、成功。逆をついて右。
作陽:③大林、成功。左隅、ポストに当たりイン。
鎮西:③大塚、成功。逆をついて左上。
作陽:④浅野、失敗。大きく右上に外す。
鎮西:②山川、成功。左隅。
作陽:⑩今田、成功。右隅。
鎮西:④峰本、成功。左上。

PK戦は2-4で鎮西学院が準決勝進出を決めた。

鎮西の矢野について。素晴らしいダッシュ力とバネ、そしてダッシュを繰り返すスタミナ。シュートに向かう積極性と確実な基本技術。将来の代表を狙える逸材だと思った。今のU-19女子代表だと前線にタレントがいるので1学年下に矢野には厳しいが、今後の成長に期待。作陽は完成度が高い選手が多かったが、一番気に入ったのは、まだ1年生の山﨑。こちらもなかなかワイルド。現時点では作陽の高度な戦術理解がイマイチなのかな?でも相当な逸材です。


公式記録




全国高校総体女子2回戦
聖カピタニオ高校-修徳高校
しあわせの村 12時 ピッチ良 晴

カピタニオ        修徳
-----井上----- -----大坪-----
-----有村----- -藤田--平川①-中島②
川上①鈴木②-大瀧②岩崎 ---岡本--中村②--
村上-貝原--赤井②小森②平林-山口--高梨-藤本
-----矢野②---- -----神作-----



カピタニオ 監督:多田利浩
GK 17 矢野真優香 2年 171 シルフィードフットボールクラブフィメール
DF  2 小森結奈  2年 155 JUVEN FC FROR
    3 村上奈央  3年 171 CEREJA FC
    4 大瀧まゆう 2年 165 JUVEN FC FROR
   13 貝原恵美里 3年 163 AOMIレディースフットボールクラブ
   16 赤井小夏  2年 155 豊田レディースフットボールクラブ
MF  8 有村早織  3年 157 豊田レディースフットボールクラブ
   10 岩崎彩花  3年 158 AOMIレディースフットボールクラブ
   12 川上紗於里 1年 156 NGU名古屋FCレディース
   15 鈴木瑞憂  2年 160 豊田レディースフットボールクラブ
FW 11 井上真歩  3年 157 瀬戸フィオレンティーナ


修徳 監督:有賀重和 前登録記載なしは修徳中出身
GK  1 神作樹那  3年 159 
DF  2 藤本はるか 3年 155 大宮FCエンジェルス05
    3 山口美紗  3年 159
    4 高梨桃花  3年 160
    5 平林ももこ 3年 155 大宮FCエンジェルス05
MF  7 中村澪葉  2年 159 戸木南ボンバーズFC
    8 中島彩音  2年 169 SEフィリアフットボールクラブ
   10 岡本祐花  3年 170
   11 藤田理子  3年 169 主将 千葉エンジェルス
FW  9 大坪菜   3年 156
   13 平川杏奈  1年 169 千葉なのはな



開始すぐに修徳のほうが力量では数段上なことが見て取れた。その修徳がサイドバックがほとんど上がらず、全くリスクを冒さない確実に勝ちに来るサッカーをしている。これではカピタニオが勝算を見出すのは厳しいと思った。⑩岡本の展開力を軸に大きくボールを動かし、スピード豊かな⑧中島、確実にタメを作れる⑪藤田の両サイドハーフが突っかける。②藤本は上がらないが、正確な右アーリークロスやフィードがあり、前線の選手だけでかき回せる。⑬平川が相手を引きつけて⑨大坪がタテに抜けるサッカー。これに対し、カピタニオはバランスを保ち、声を掛け合い、組織を保つ。しかし5分、⑪藤田の左クロスがファーに流れ⑧中島のクロスを⑬平川が右足で決める。0-1スケールの大きな得点。まさに関東1位にふさわしいゴールで、これで大方結果は決まったと思った。更に、右FK、②藤本の正確なキックが高さに優る修徳が競り勝ち、中でこぼれる。これはクリア。12分、カピタニオ⑮鈴木→⑭若井南奈。そのままボランチ。怪我?修徳は4バックが距離を狭め、一層慎重になる。16分、⑪藤田の左クロスを⑨大坪潰れ⑧中島フリーでシュートもGKに当てる。超決定機。右CKをカピタニオ一気のカウンター、⑯赤井長距離を持ち上がりカットされるも気合をチームに注入するいいプレーだった。修徳⑧中島が落とし②藤本のアーリークロス、⑪藤田ヘッドは逸れる。その後修徳がペースダウンし、カピタニオが持ちこたえる。27分、カピタニオ④大瀧の右クロスはクリア。34分、修徳⑩岡本のスルーパス、⑧中島が入れて⑨大坪狭いところを通し⑬平川が決める。0-2。前半終了。

前半シュート数0対7、CK数0対3、GK数2対0、クロス数3対9、ファウル数1対4、FK数0対1。数字がすべてを物語るように完全に修徳ペースである。戦力的にも状況的にもカピタニオに勝ちはほぼないといっていい。なのに、全く諦める気配がない。この不屈の精神は何なのだろう?と思いつつハーフタイムはカピタニオばかり観察していた。

さて後半開始。39分(35分ハーフ)、修徳⑧中島の右クロス、⑨大坪落とし誰か?シュート、ブロック右CK。②藤本担当も逸機。41分、修徳⑬平川→⑯杉下夏菜。トップ下。杉下は全くタイプが異なり、ポジションをいろいろ変えて流動的に周囲と絡んで崩すタイプ。42分、修徳、⑧中島が高速突破、クロスはブロックされ右CKに。45分、カピタニオ⑪井上が裏を取るが、修徳④高梨が戻って素晴らしいスライディングタックル。49分、修徳右クロスに⑧中島ピタッと中でトラップもカット。トラップの技術はあったが、アイディアがなかった。52分、修徳⑨大坪→⑭広沢実佳子。54分、⑯杉下タメて⑧藤田カットインシュート、左上に外す。54分、カピタニオ①矢野→前田美樹。GKを交代させたということでついに試合を諦めたのかと思った。しかし相変わらず組織を保ち、前半よりむしろ修徳にシュート撃たせていない。60分、修徳⑦中村ミドル、左に外れる。63分、カピタニオ③村上→⑥佐藤雛乃。63分、修徳左FK、②藤本、左FK放り込みヘッド競り勝つが、左に外れる。左CKも藤本担当。66分、修徳⑧中島→⑥鏡玲菜。68分、修徳、右からカウンター、⑩岡本から⑥鏡が入れて⑯杉下決める。0-3。69分、カピタニオ⑪井上→⑤尾藤実里。70分、カピタニオ⑥佐藤がフォアチェックでGKのキックを当てるがカバーされる。このネバー・ギブアップ精神がどこから来るのか?72分、修徳⑭広沢が右クロスを受けシュート、超決定機も決まらず。74分、修徳⑪藤田→井須茄留美。結局0-3で終了。

後半シュート数0対6、CK数0対3、GK数5対0、オフサイド数1対0、クロス数1対12、ファウル数1対2、FK数0対1。

カピタニオはこの試合1回もシュートを撃てなかった。しかし試合を最後まで諦めない気持ちのいい戦いぶりだった。やはりサッカーは最後まで全力を尽くすのが基本だ。そういう意味では最高のサッカーを見せてもらった。一方修徳は手の内を隠しながら戦い、準決勝に備えた感じ。関東1位として全国制覇を念頭に戦ったのだろう。慎重な戦いぶりは確実に勝つという意味と、これから当たる強豪への長い前振りという意味なのだろう。


公式記録



2015年08月05日(水) 全国高校総体3回戦 立正大淞南ー草津東 久御山ー市船

しあわせの村は神戸・六甲山の北にある保養施設である。鈴蘭台の近く。三宮からバスが出ている。480円。結構本数も多いし夏場の関西では涼しいし、好きな会場だ。のどかなで緑豊かなのもいい。

全国高校総体3回戦
立正大淞南高校-草津東高校
8月5日 しあわせの村 10時 晴 ピッチ良

立正大淞南        草津東          
---杉本--井上--- -----高橋----- 
-----白岩----- -鎌田--山本悠-北川- 
-上西--吉田--上村- ---犬飼--山本琢-- 
澤田②武田--饗庭-藤井 馬場-加藤--宮迫-上林 
-----小笠----- -----吉川----- 


立正大淞南 監督:南健司
GK  1 小笠姫馬  3年 184 大阪セントラルFC
DF  2 藤井義治  3年 176 兵庫フットボールクラブ
    3 澤田拓実  2年 170 AZ‘86東京青梅
    4 武田航太朗 3年 182 高槻FC
    5 饗庭瑞生  3年 180 主将 セレッソ大阪 和歌山U-15
MF 10 上村大悟  3年 180 高槻FC
   11 吉田海都  3年 178 玉湯サッカークラブ
   13 白岩直斗  3年 173 長野フットボールクラブ
   14 上西健也  3年 174 大阪セントラルFC
FW 16 杉本龍哉  3年 169 セレッソ大阪 和歌山U-15
   17 井上直輝  3年 170 レオサッカークラブ

草津東 監督:小林茂樹
GK  1 吉川翔太  3年 174/85 FC SETA 2002 
DF  2 上林聖矢  3年 172/65 SAGAWA SHIGA FC
    3 宮迫晶矢  3年 178/65 YASU CLUB U-15
    4 馬場光希  3年 170/65 瀬田北中
    5 加藤拓   3年 174/65 FC湖東
MF  6 山本琢真  3年 170/61 主将 MIOびわこ滋賀U-15
    7 北川卓   3年 164/59 FC SETA 2002
   10 山本悠樹  3年 172/60 FC湖東
   11 鎌田麓   3年 173/63 BIWAKO SC
   14 犬飼廉   3年 173/62 MIOびわこ滋賀U-15
FW  9 高橋晃平  3年 180/68 栗東西中

草津東は滋賀予選での余裕たっぷりにパスを回すサッカーから、近畿大会では自陣にブロックを作ってカウンターを狙うサッカーに変わっていて、今年部長から監督に復帰した小林先生が全国準優勝するなど結果を出していた時期のサッカーに回帰するのか、と思っていた。滋賀大会のサッカーはあくまで引いて守る相手を崩すサッカーかと。しかしまあ予想は外れた。試合開始すぐ、草津東はパスを繋ぎポゼッションを狙った。対する立正大淞南は激しい当たりで対抗。パワー差は大きく、ことごとく立正大淞南が当たり勝つ。1ボランチ⑪吉田は激しい当たりで潰し、⑩上村は圧倒的な突破力を見せる。しかしCBコンビは草津東⑨高橋に大苦戦。空中戦でギリギリの守備が続き、しかも高橋は仕掛けられるので、前尾を向かれたら形を作られピンチに陥る。3分、草津東レフティー⑪鎌田がカットインからシュートは正面。7分、立正大淞南⑩上村が右裏で受けてシュートはブロック。シュートにカウントせず。8分、草津東カウンター⑩山本悠から⑦北川へ、立正大淞南③澤田が突破を倒しファウル。右FK、⑩山本悠のキックはこぼれをミドルもブロック。11分、立正大淞南右CK、⑭上西がスルーして⑰井上がペナ外正面からシュート、ブロック。立正大淞南らしいトリックサインプレー。13分、草津東、右CK、⑩山本悠のキックにヘッドで逸らすも枠外。14分、立正大淞南⑰井上から⑯杉本がポストに入り左の⑭上西へ、フリーで流し込み1-0。16分、草津東⑩山本悠、上手いドリブルからターン、ラストパスはカット。22分、立正大淞南、右CKを短くつなぎ右クロスは草津東GKパンチ。再度右CKも逸機。⑰井上は素晴らしい馬力で起点になり仕掛けられる好選手。24分、草津東、右CKで⑩山本悠のキックを繋いで再び⑩山本が右クロス、GK正面。ここまで草津東は⑩山本と⑨高橋が好調なのに対し。右の⑦北川は全くと言うほどスピードを活かした突破が封じられ、⑪鎌田も突破がほとんどない。両サイドが封じられているので。中で回すのだが、⑭犬飼は激しい当たりで潰され、⑥山本琢は守備に追われるという厳しい状況で、⑩山本悠の校長に頼り気味という状況である。トリッキーなトラップと素早い仕掛け、そして徐々に引いて下がって受けてパス回しでゲームを作り始める。29分、立正大淞南④武田から草津東⑨高橋奪って仕掛けるが右CKに逃げる。27分、草津東⑩山本悠から左の⑪鎌田へ、左クロスは中でカット。立正大淞南⑬白岩は抜群の突破力と捌きで草津東の守備を集中させ、⑩上村のパワフルなブロックドリブルを引き出し、草津東⑪鎌田が下がらざるを得ず、攻守に中途半端な状況である。立正大淞南、カウンターから⑭上西、左シュート、セーブ。決定機。36分、草津東⑨高橋が強引な中央突破から右シュートはワンタッチあり、右CKに。⑩山本悠のキックはGKキャッチ。前半は1-0で終了。

前半シュート数5(4)対4(2)、CK数2対4、GK数1対3、オフサイド2対0、クロス数5対4、ファウル数7対3、FK数0対1。まあボールを回す草津東と激しい当たりで潰す立正大淞南と。互角の前半だった。立正大淞南は⑪吉田が効いていて、⑩山本悠がトップ下に入ったときはタイトにマークする。しかしマンマークではなく、とにかくバイタルを埋めて決定的な仕事をさせない。


後半開始。1分、草津東。⑦北川から⑩山本悠、⑭犬飼、②上林とつなぎ右クロスに⑨高橋ヘッドは右CK.これは左に流れ、左CKに。⑩山本悠のキックはニアのサイドネットに。草津東④馬場が3回目のファウルスローを取られる。レフェリーの癖に適応しなければ、と思ったら、以降草津東はファウルスローはなかった。44分、草津東⑦北川→⑮倉田拓実。北川は右サイドを破れなかったし、やむを得ないだろう。46分、草津東カウンター、トリッキーに⑩山本悠が落とし⑪鎌田の左クロスは合わず。いい形。47分、草津東、右FK,⑩山本悠のキックはクイックで繋ぎ再び山本悠の右クロスを③宮迫中央でヘッド。決まって1-1。ループヘッドだった。50分、草津東⑨高橋の突破を倒され正面35mFK、⑩山本悠が狙うが壁、⑭犬飼が戻し⑩山本悠シュートはGKへ。52分、立正大淞南、左FK、⑪吉田(左足)と⑰井上(右足)が構えトリックスルーパスは⑬白岩の前でカット。54分、草津東、左へだし、後方に戻し⑭犬飼のスルーパスにペナ内に飛び込んだ⑪鎌田が倒されPKの絶好機。これを⑩山本悠が左に狙うがコース甘く、セーブ、跳ね返るを自ら狙うが外れる。超決定機。55分、立正大淞南⑪吉田→⑮沖西和馬、⑭上西→⑨千川原。57分、立正大淞南、②藤井に警告。反スポーツ。60分、草津東⑪鎌田が左からドリブルからラストパス、⑨高橋シュートGKへ。61分、草津東⑪鎌田のミドルはブロック。63分、草津東⑭犬飼が仕掛け②上林シュートは右に外れる。この時間帯には立正大淞南の運動量が落ち、草津東が自在にパスを回し始める。64分、⑪鎌田→⑧田中悠介。そのまま左ハーフ。67分、草津東⑤加藤に警告。故意。正面30mFK、⑰井上のシュートはセーブ。70分、草津東左45度25mFK、⑩山本悠のキックは外れる。草津東、GK①吉川→⑰西田和生。明らかにPK戦対策。④馬場→⑯増岡大地。左CKで⑩山本悠が蹴るが逸機。結局PK戦へ。

立正大淞南:⑰井上、成功。逆をついて左。
草津東:⑩山本、失敗。右への甘いキックをセーブ。
立正大淞南:⑩上村、成功。左隅。
草津東:②上林、成功。逆をついて左。
立正大淞南:⑬白岩、成功。逆をついて左。
草津東:⑥山本琢、逆をついて左。
立正大淞南:④武田、成功。真ん中上。
草津東:⑤加藤、失敗。右を突くもセーブ。

結局PK戦。4-2で立正大淞南が次戦進出を決めた。

後半、シュート数2(1)対7(5)、CK数1対3、GK数3対1、オフサイド数1対0、クロス数4対3、ファウル数4対3、FK数1対1。

草津東は後半ずっと押していたが、やはり試合中の⑩山本悠のPK失敗が痛かった。そして試合で一番活躍した選手は得てしてPK戦で失敗するもの。押していたチームも決定的なプレーがなければ、押していたチームのほうが負けることが多いし、何となくこういう結果になると思っていた。とは言え、山本悠が関西屈指のタレントであることには変わりはない。今後が楽しみ。あとこの試合は⑨高橋のパワフルな仕掛けは立正大淞南にパワー負けしなかったし、⑭犬飼も攻守に効いていた。草津東は全国でも強さは証明できたと思う。

立正大淞南について。2試合PK戦勝ちだが、大勝はしないタイプだが、大敗もしないタイプ。安定感ある強さを感じた。シンプルな基本技術とフィジカルの強さは見事だった。⑩上村や⑰井上の活躍が目立った。1回戦では守備陣が目立ったが、要するに全体的に能力が高いということ。⑰山本は大柄ではないのに、がっちり身体を入れてのキープと、飛び出す迫力はなかなか魅力的だ。


公式記録





私は大会前に、久御山は有力な優勝候補でレベルの高いドリブル&パスを封じるには運動量でどこからでも人数をかけて奪いに行くしかない、という趣旨の発言をした。だから走力の残っている大会序盤さえ乗り切れば、一気に優勝の可能性は増えるだろうと。そうしたら考えうる限り最悪の組み合わせである。1回戦が有力校である神奈川・桐光学園、2回戦が全国制覇経験もある1回戦シードで休養十分の青森山田。3回戦がインターハイでは最高クラスの実績がある、やはり1回戦はお休みの千葉・市立船橋という組み合わせ。つまり相手はオールコートプレスが可能な状況だ。

全国高校総体男子3回戦
久御山高校-船橋市立船橋高校
しあわせの村 12時 ピッチ良 晴

久御山          市船
和田---築山---河﨑 ---永藤--高②---
---山本--八田--- ------------
-----玉村----- 工藤-椎橋--原①-矢村
長谷川-平木-中村-小森 杉山?杉岡②-白井-古屋
-----佐藤----- -----寺尾-----


久御山 監督:松本悟
GK  1 佐藤由維斗 3年 177 京都サンガF.C.U-15
DF  2 小森優輝  3年 171 宇治フットボールクラブジュニアユース
    3 中村禄郎  1年 176 宇治フットボールクラブジュニアユース
    5 平木海都  3年 172 京都城陽サッカークラブ
    8 長谷川輝  3年 169 宇治フットボールクラブジュニアユース
MF  6 玉村光輝  3年 166 AS.ラランジャ京都U-15
   10 八田陸斗  3年 163 朱六フットボールクラブ
   14 山本蓮   3年 171 京都サンガF.C.U-15
FW  7 和田幸之佑 3年 175 木津南中
    9 築山隼   3年 180 京都J-マルカフットボールクラブ
   11 河﨑蒼太  3年 167 舞鶴少年サッカークラブ

市船 監督:朝岡隆蔵
GK  1 寺尾凌   184/75 97/07/29 FCトッカーノU-15
DF  3 古屋誠志郎 180/75 97/10/05 FCトッカーノU-15
    4 杉岡大暉  180/73 98/09/08 FC東京U-15福岡
    5 白井達也  179/68 97/04/25 横浜F.・マリノスジュニアユース
MF  7 原輝綺   177/64 98/07/30 AZ‘86東京青梅
    6 椎橋慧也  177/69 97/06/20 船橋市立八木が谷中
    9 高宇洋   172/65 98/04/20 川崎フロンターレU-15
   11 工藤友暉  174/64 97/11/07 FCクラッキス松戸
   16 杉山弾斗  プログラムに記載なし
FW 10 永藤歩   168/64 97/12/25 順蹴フットボールアカデミー
   13 矢村健   3年 164 横河武蔵野フットボールクラブジュニアユース



立ち上がりから市船が飛ばす。いくらなんでもオーバーペースでは?と思うくらい飛ばす。⑥椎橋を中心に激しい当たりで中盤を制圧する。またバックラインもGK寺尾が安定していて指示も出せてハイボールにも強いという能力の高さ。そこから速攻で⑩永藤の仕掛けや⑬矢村の思い切りの良さなど、市船が踏み込んだ攻守を見せる。⑪工藤の右CKはファーで③古屋?ヘッド。左に外れる。決定機。8分、久御山⑩八田から⑭山本へ、つっかけて正面18mFK、⑭山本(右足短距離)と⑦和田(右足長距離)が構え、山本蓮狙うが壁に当たり、こぼれを自らボレーで上に外れる。決定機。今大会山本蓮のFKがイマイチ調子が良くない。市船も⑥椎橋のカットから⑦原が突っかけ左の⑩永藤が突破して左クロス、⑪工藤シュートはバー。決定機。14分、市船、⑪工藤から⑨高が左クロス、⑬矢村がシュート、決まって0-1。15分、久御山、右FK、クイックから⑭山本蓮が左の⑩八田へ中でカット。市船は猛烈なプレスで⑭山本蓮と⑩八田のドリブルを奪えないまでも突破は許さず、2人の間のパス交換にも食らいついている。久御山のパスの特徴はスローなことで、それによって相手を食いつかせて味方が空いたスペースに走り込むことだが、この日の市船はサッカーの常識に反してパスよりも早く走っているようにすら見えた。17分、市船、右45度40mFK、③古屋のキック、左に流れ⑯杉山左クロス、⑪工藤が左上に外す。その後も市船の猛烈なプレスが続き、いくら2戦目とは言え、到底持たないだろうという勢いだが、ただこの日は若干涼しく、それも市船に追い風になったのかもしれない。そして久御山のドリブルはファウルで止め、⑭山本蓮が抜群の加速力で抜くこともあるが、⑩八田はキープから横へのドリブルで精いっぱいという状況である。33分、市船、左CK,⑪工藤のキックがニアで合いかけるが⑥椎橋のヘッドは左に外れる。椎橋は攻守に危険な選手。この時間帯、ようやく久御山がボールを回し始め、市船のチェックが後追いになってくる。そして⑭山本蓮のスルーパス、⑦和田がトラップで浮かせて裏に突っ込むがゴールラインを割る。結局前半は0-1で終了。

前半シュート数2(0)対6(2)、CK数1対1、GK数5対3、クロス数1対3、ファウル数4対11、FK数0対1。
ファウル数からもいかに市船がファウルで潰していたか、そして普段はファウルする隙を与えない久御山が動けず、簡単にファウルを食らっていたかが分かる。久御山は3試合連続
先に失点を食らったが、状況は芳しくない。単純に残っている久御山と市船の走力の差がある。つまり市船は前半終了際まで走り続け、後半久御山がいつものように一方的に支配する雰囲気はなかった。2回戦までの内容なら、1点ビハインドでも楽観視できるのだが、このゲームに関しては楽観的ではない。何しろ市船のボランチは強力だ。

後半開始。36分(35分ハーフ)、市船、右クロスのこぼれを⑨高、ループは上に外れる。決定機。久御山も⑦和田がカットイン、左シュートはセーブ。決定機。41分、久御山、人数を掛けた攻め、中央でタメて左の⑦和田に出しスルーパスを⑥玉村裏に飛び出したところを倒されPK。これを⑭山本蓮、左上に決める。1-1。市船③古屋の右クロスのこぼれを⑩永藤1対1に持ち込み抜き切れず、しかし⑬矢村シュート、外れる。45分、久御山バックパスを市船⑪工藤カット、右フリーの⑬矢村へ外す。超決定機。矢村の強引さは魅力的だ。49分、カウンター、市船⑩永藤が左を突破、クロスは久御山GK佐藤キャッチ。久御山も裏へのパスを⑨築山トラップが大きく逸機。市船⑬矢村→⑮太田貴也。53分、市船、右FK、⑪工藤から中で潰れ⑥椎橋が蹴り込む。1-2。市船⑩永藤のカウンターから左の⑪工藤クロスは合わず。久御山もクロスに築山触るがGKキャッチ。決定機。58分、久御山⑭山本蓮のスルーパスに⑦和田シュートはワンタッチあり右CKに。59分、市船⑩永藤→⑫押尾大貴。61分市船、カウンター、⑯杉山からのタテ一本に工藤が左で切り返し、右上隅に決める。1-3。久御山は運動量が落ちつつ攻めるが後方の人数が足りず、市船のカウンターをまともに受け続けている。63分、久御山⑪河﨑→⑰泉妻邦彦。63分、市船カウンター、⑫押尾のパスを⑨高右シュート、決まって1-4。久御山、ゴールキックミスを⑮太田が拾いラストパスはずれる。65分、市船⑨高→⑧西羽拓。67分、市船、右クロス⑫押尾の前でカット。69分、市船⑦原→⑭南谷光太。71分、久御山⑥玉村のスルーパス、⑭山本蓮がGKを外し流し込む。2-4。結局このまま試合終了。

後半シュート数3対6、CK数1対0、GK数4対1、オフサイド数0対3、クロス数1対1、ファウル数3対4、FK数0対1。

この際、どちらが強かったかと言えば、明らかに市船だろう。GK寺尾、CB杉岡、ボランチ椎橋、FW永藤らは輝いていたし、ゲームプラン通りの試合運びが出来ていたと思う。運動量が落ちた後半には既にリードしていて、カウンターから2点追加と言うのも理想的だった。ただし本来の久御山を知ってる身からすると、この日の市船なら本来の久御山のほうが強いという気持ちはある。むろん市船も連戦で本来の出来ではなかっただろうが、久御山の支配力はこんなものじゃないんです。山本蓮と八田のダブル司令塔は高校レベルではちょっと止まらないし、前線も流動的にパスコースを作るから、必死に走るチームでも、前半半ばにはガクンと落ちる。しかし久御山は見たこともないような、最悪の組み合わせで消耗し、力尽きてしまった。とは言え、間違いなく全国制覇を狙えるチーム。冬の巻き返しに期待したい。激しく突っ込む守備も、冬までには洗練されてくるだろうし。


公式記録



2015年08月04日(火) 全国高校総体2回戦 履正社ー流経大柏 青森山田ー久御山

全国高校総体2回戦
履正社高校-流通経済大学付属柏高校
10時 三木防災第2陸 ピッチ良 晴

履正社          流経大柏
---西村--菅原--- ---織田--兼田---
牧野--------林- ------------
---川畑--田中--- 菊地?栗島--菅原-木村
佐藤-安田--上田-大迫 鈴木②浜野--本村-冨樫
-----住井----- -----高井-----


履正社 監督:平野直樹
GK  1 住井亮太  184/72 97/08/14 セレッソ大阪U-15
DF  2 大迫暁   172/62 97/11/26 ヴィッセル神戸U-15
    3 上田将木  176/65 97/10/10 FCB2
    5 安田拡斗  175/72 97/06/26 主将 ガンバ大阪ジュニアユース
   14 佐藤拓人  175/63 97/09/05 千里丘FC
MF  4 川畑隼人  183/70 97/04/23 ガンバ大阪ジュニアユース
    7 田中駿汰  181/62 97/05/26 ガンバ大阪ジュニアユース
   10 牧野寛太  169/60 97/06/02 ガンバ大阪ジュニアユース
FW  8 林大地   177/68 97/05/23 ガンバ大阪ジュニアユース
    9 菅原大空  174/67 97/09/07 大阪東淀川FC
   11 西村光明  181/65 97/09/19 南千里FC

流経大柏 監督:本田裕一郎
GK  1 高井悠貴  183/75 97/05/01 Forza’02
DF  3 浜野駿吾  182/72 97/06/21 ジェファFC
    4 本村武揚  177/64 97/06/20 FC多摩ジュニアユース
   12 鈴木蓮   2年 169 クラブ・ドラゴンズ 柏
    5 富樫和樹  168/57 97/06/30 湘南ベルマーレU-15平塚
MF  7 菅原俊平  170/67 97/07/09 主将 湘南ベルマーレU-15平塚
    8 栗島健太  172/65 97/04/19 柏レイソルA.A.TOR82(第3種)
FW  9 兼田晏音睦 175/72 97/07/16 FC多摩ジュニアユース
   11 織田敦暉  172/66 97/08/20 府ロクジュニアユース
   14 菊地泰智  
   15 木村稜斗  169/62 97/04/02 鹿島アントラーズジュニアユース

履正社は伝統的に3トップを採用しているが、プレミアに昇格した今期は4-4-2に変更している。1回戦は3トップだったという情報もあるが、観てみるとやはり2トップだった。バックラインから⑤安田が両足で組み立て、④川畑と⑦田中の強力ドイスボランチが潰しつつも川畑が守備面で持ち味を発揮、田中が中盤でのゲームメイクを担当。牧野はドリブルでカットインを狙い、林がよく収めつつタテ突破を狙う。流経大柏では⑧栗島が左足で組み立て、⑦菅原が潰す。そして全体的に猛烈な運動量で履正社を自由にさせない。8分、流経大柏、⑤冨樫(右足)と⑧栗島(左足)が構え、入れるが逸機。13分、履正社⑤安田持ち出し⑩牧野へ、30mミドル、ブロックされ、こぼれを狙うがカット。15分、流経大柏、ロングパス一本で⑪織田が抜け出しかけるが履正社③上田が素晴らしい対応でカット。16分、流経大柏⑨兼田に注意。繰り返し。17分、履正社⑧林、タテ突破、タッチが流れ、ゴールキックに。18分、流経大柏、左CK、⑤冨樫が右足で蹴る。22分、履正社③上田が持ち出して出すがこれもカット。極端にシュートが少ないゲームである。つまり23分、流経大柏、③浜野のフリーキックは壁。27分、流経大柏、ロングボールに⑨兼田抜け出しかけたところを⑤安田故意に倒し、決定機阻止で一発退場。これは単に一人退場しただけでなく、守備の要で中心選手の退場という非常に痛いものだ。失点してもいいからこの時間帯での退場は避けるべきだった。このフリーキック、③浜野(右足)と⑭菊地(左足)が構え浜野が蹴るが、壁。30分、履正社⑨菅原→⑬笠村祐真。CBに入る。履正社は4-2-3ともいえる布陣に変更。↓の通り。
          
-----西村----- 
牧野--------林- 
---川畑--田中--- 
佐藤-笠村--上田-大迫 
-----住井----- 

33分、流経大柏、右CKで⑭菊地の左足、クリアも、ロングスローに⑨兼田競り勝ち左シュート、左に外れる。決定機。36分、⑭菊地から⑭兼田が裏を取り、DFを外して決める。0-1。結局前半は0-1で終了。

前半シュート数1対3、CK数0対2、GK数4対3、オフサイド数0対1、クロス数1対2、ファウル数6対6、FK数0対1。

後半開始、38分(35分ハーフ)、流経大柏、ロングボールに③上田、故意に倒す。警告。左80度22mFK、③浜野が右足で構え、左に出し⑧栗島が入れて⑦菅原左シュート、左に外れる。決定機。42分、履正社⑧林、右でタテ突破するが2人目に止められる。ファウルで、⑩牧野から繋いで⑧林、シュートもブロック。決定機。44分、履正社⑪西村→⑥清翼空。46分、履正社⑦田中の右クロス⑧林シュート、外れる。決定機。51分、流経大柏ロングボール、⑨兼田落とし、⑦菅原シュート、右に外れる。決定機。リードして数的優位の流経大柏が単調なサッカーになっている。53分、履正社⑦田中から⑩牧野、⑧林とつなぎ、最後タッチが大きくなりゴールキック。53分、流経大柏⑪織田に警告。ラフ。55分、流経大柏⑪織田→⑩松本雅也。62分、流経大柏、裏にだし⑮木村飛び出すが、シュートは外れる。決定機。65分、流経大柏、左FK、⑭菊地(左足)と⑤冨樫(右足)が構えるが撃たずに逸機。67分、流経大柏⑮木村、遅延行為で警告。70分、流経大柏⑨兼田→⑥本田憲弥。72分、⑮木村→⑯宮坂健太。74分、流経大柏、⑭菊地→②藤井徹大。75分、履正社、②大迫の左クロスをファーで⑧林がヘッドで競りかって落とし⑩牧野が蹴り込む。1-1。結局引き分けでPK戦へ。

後半シュート数3対3、CK数2対4、GK数1対1、クロス数1対3、ファウル数9対11、FK数0対3。

履正社:⑩牧野、成功。左ポストに当たってイン。
流経大柏:⑧栗島、成功。逆をついて右。
履正社:⑦田中、成功。逆をついて右。
流経大柏:③浜野、成功。右隅ギリギリ。
履正社:④川畑、成功。真ん中。
流経大柏、⑦菅原、成功。左隅。
履正社:⑧林、成功。左ポストに当たってイン。
流経大柏:⑩松本、失敗。右をセーブ。
履正社:⑭佐藤。成功。右隅。

結局PK戦で履正社が次戦進出を決めた。

流経大柏端数的優位の状況でロスタイムに追いつかれた時点でPK戦の雰囲気が悪かった。履正社はPK戦で2回もポストに当てて入るなどラッキーな面もあった。

公式記録




全国高校総体2回戦
青森山田-久御山
12時15分 三木防災公園第2陸 ピッチ良 晴

青森山田         久御山
-----豊島----- -和田--築山--河﨑-
-----神谷----- ---山本--八田---
嵯峨②住永②-高橋②鳴海②-----玉村-----
北城-常田--近藤-原山 平木-小森-長谷川-中村①
-----廣末②---- -----佐藤-----

青森山田 監督:黒田剛
GK 12 廣末陸   2年 181 FC東京U-15深川
DF  3 常田克人  3年 187 大宮フットボールクラブ
    4 近藤瑛佑  3年 190 三井千葉サッカークラブジュニアユース 
    5 原山海里  3年 173 クマガヤサッカースポーツクラブ
    6 北城俊幸  3年 168 主将 青森山田中
MF  7 高橋壱晟  2年 176 青森山田中
    8 住永翔   2年 171 コンサドーレ札幌U-15
    9 豊島祐希  3年 179 青森山田中
   10 神谷優太  3年 176 東京ヴェルディユース
   15 嵯峨理久  2年 165 ウインズフットボールクラブ U-15
FW 17 鳴海彰人  2年 171 静内中


久御山 監督:松本悟
GK  1 佐藤由維斗 3年 177 京都サンガF.C.U-15
DF  2 小森優輝  3年 171 宇治フットボールクラブジュニアユース
    3 中村禄郎  1年 176 宇治フットボールクラブジュニアユース
    5 平木海都  3年 172 京都城陽サッカークラブ
    8 長谷川輝  3年 169 宇治フットボールクラブジュニアユース
MF  6 玉村光輝  3年 166 AS.ラランジャ京都U-15
   10 八田陸斗  3年 163 朱六フットボールクラブ
   14 山本蓮   3年 171 京都サンガF.C.U-15
FW  7 和田幸之佑 3年 175 木津南中
    9 築山隼   3年 180 京都J-マルカフットボールクラブ
   11 河﨑蒼太  3年 167 舞鶴少年サッカークラブ

青森山田のCB③常田は来季の仙台、MF⑩神谷は湘南入りが既に発表されている。神谷は高校2年生までヴェルディユースでプレーして移籍したパターンだが、ヴェルディにトレーニングフィーは支払われるのだろうか?青森山田はシードで1回戦免除だったので、体力的には有利な反面、試合の入り方が気になるところ。しかしそこは流石に強豪校だった。

立ち上がり、青森山田は押し込まれればブロックを作った守備を固め、戻せば前から追う。CBコンビは長身だが、久御山の足元ショートパスには弱いだろうと思っていたが、意外に足元も安定している。特に常田は左足ロングフィードと強靭なフィジカルを活かした迷いのない潰しが光る。⑥北城はロングスローあり。久御山は前から追われてバックラインで回し、青森山田FWが飛び込めば、かわしてCBだろうが持ち上がるサッカー。6分、久御山⑭山本がターンで相手を翻弄しドリブルからスルーパスが⑦和田に、しかし青森山田GK
⑫廣末がナイスセーブ。すぐに廣末がいいGKだということは分かった。12分、青森山田カウンター、⑦高橋が自陣からドリブルに入る。久御山⑭山本が危機を察知し追いかけるがスピードで振り切り右シュートが左サイドネットに突き刺さる。スーパーゴールだった。高橋も逸材だな。14分、久御山⑭山本が正面から右の⑪河崎へ、シュートブロックが右CKへ。給水タイムを挟んで、久御山⑭山本から⑪河崎が中へ、⑦和田がタテに仕掛けてシュートもブロック。19分、久御山⑩八田のスルーパスに⑨築山が左カットイン、シュートはブロック、左CKに。⑭山本の右足はクリア。20分、青森山田⑮嵯峨の加速するドリブルを久御山⑩八田が故意に倒し警告。23分、青森山田⑥北城の左足ロングフィード、⑰鳴海が右を突破、⑨豊島へシュートは弱い。青森山田は徐々に⑥北城や③常田のロングフィード頼りに。⑩神谷はすぐに囲まれ持ち味を発揮できず。テクニックは見せるのだが、中からの崩しが全くできないのだ。そして桐光同様、青森山田もオーバーペース気味。25分、久御山⑤平木を倒した青森山田⑦高橋に注意。⑤原山はロングスローの名手。青森山田はカウンターとセットプレーが武器で、自陣に引いているので先制点のようなスーパーなプレー以外では厳しい状況である。久御山は⑭山本、⑩八田が足元で持ってドリブルで突っかけ、詰まれば⑥玉村のパスもあり、圧倒的に支配する。間が長くなったが、このセットプレー正面20mFK、⑭山本(右足)と⑦和田(右足)が構え、山本のシュートはわずかに右上。決定機。28分、久御山⑩八田から⑨築山がポストで落とし⑪河﨑の前で③常田がいい読みでナイスクリア。31分、久御山⑭山本から⑩八田へここで必殺のスルーパス、⑪河﨑が流し込む。1-1。34分、久御山⑥玉村のスルーパスを⑭山本シュートも上に外れる。超決定機。青森山田ベンチは「前から行け」と指示を出しているが、既に青森山田はきつくてボールを前線から追いかけられなくなっている。35分、久御山⑭山本がドリブルで仕掛け⑩八田が左隅を襲うシュートも廣末キャッチ。まあ普通の反応だが、廣末の安定感は素晴らしいと思いました。37分、久御山⑩八田から⑭山本へ、スルーパスに⑦和田潰れ、飛び込んでいたボランチ⑥玉村が流し込む。1-2。⑭山本と⑩八田はボールを持てるので人が集まり、お互いをフリーにして決定的パスを出せるという2ゴールだった。前半は1-2で終了。

前半シュート数3(3)対7(4)、CK数1対2、GK数4対1、オフサイド数3対2、クロス数2対2、ファウル数2対2、シュート数では久御山だが、青森山田は枠内に飛んでいるし、少ないチャンスをものにできるかが分かれ目だろう。ただ、既に走力が落ちているので、非常に厳しい状況だ。

後半開始前、久御山イレブン「にこやかに行こう」。余裕の声だ。38分(35分ハーフ)、青森山田、右FK、⑥北城の左足を③常田バックヘッド、上に外れる。やはり高い。39分、久御山③中村に警告。遅延。久御山カウンター、⑦和田カットインから③中村右クロスに③築山オフサイドヘッド。41分、⑩八田のスルーパスに⑦和田シュートも正面。決定機。44分、久御山、右クロスに⑨築山ヘッドが右に飛ぶもGKキャッチ。44分青森山田⑮嵯峨→⑪田中優勢。45分、青森山田⑥北城→⑭三上孝太。怪我による交代に見える。46分、久御山⑩八田がドリブルで仕掛け⑭山本が右寄りから40mドリブルで中央突破、左足シュートはわずかに右に外れる。決定機。というかスーパープレー。47分、久御山⑭山本のスルーパス⑦和田右シュート、GK廣末左足一本でスーパーセーブ。超決定機。その右CK、⑭山本のキックにファーで②小森ヘッドで叩き込むが、その前にファウル。50分、久御山、右FK、⑭山本のキックに⑦和田ヘッドが左ポストを叩く。決定機。この時間帯、青森山田⑤原山が左右からロングスローを次々に入れてくる。給水タイムを挟んで、久御山⑭山本のスルーパス⑦和田が狙うが外れる。決定機。57分、青森山田、右CK、⑦高橋のキックのこぼれを誰かがペナ外からシュート、バー。決定機。59分、青森山田⑨豊島→⑯吉田開。大柄な選手ではないが、④青森山田は徹底的にロングボールを蹴るように。しかし久御山も良く跳ね返す。割と単調な時間帯が続き、青森山田は放り込んでもファウルを奪えないので、チャンスに至らない。久御山も高さがないから緊張感のある空中戦が続くが。69分、久御山⑩八田カットイン⑨築山が倒され正面でFK。ここで青森山田⑧住永→⑬波塚勇平。正面20mFKにまたしても⑭山本と⑦和田が構え山本狙うも壁。71分、⑦和田が左シュート、わずかに右に外れる。決定機。久御山⑪河﨑→⑰泉妻邦彦。基本的に選手交代はほとんどしない久御山だが、さすがに時間稼ぎを考えたか?72分、久御山⑩八田から⑦和田、⑨築山とつなぎ右シュートは上に外れる。タイムアップ1-2で久御山が勝利。

後半シュート数4対9(3)、CK数1対2、GK数4対6、オフサイド数1対1、クロス数2対2、ファウル数4対3、FK数1対2。

やはり青森山田はオーバーペース気味に飛ばしてペースを握る策に出たが、圧倒的に支配され力負けした。久御山の司令塔が山本一人なら何とかなったかもしれないが、八田もいるので、二人のパス交換によってドリブルや決定的なパスを通すスペースが生まれてしまった。前から行けないのは体力的な問題もあるが、普段ブロックを作ってカウンターを狙えば何とかなるサッカーをしているのに、プレミアリーグでも久御山レベルの支配力のあるチームがいなくて、どうにもならなかった印象。まあ現時点では強い方がシンプルに勝った感じだが、走れる冬は状況が違うだろう。青森山田の進化に期待したい。

公式記録




2015年08月03日(月) 全国高校総体男子1回戦 立正大淞南ー東北 桐光ー久御山

全国高校総体はサッカー競技は兵庫開催である。三木防災公園会場は神戸電鉄緑が丘駅から無料シャトルバスが出る。しかし中型で輸送力に不安があった。何とか9時のバスに乗る。

全国高校総体男子1回戦
立正大淞南高校-東北高校
三木防災公園第2陸 10時 ピッチ良 晴


立正大淞南        東北
---杉本--井上--- ---橋本②-山田---
-----白岩----- ------------
-上西--吉田--上村- 五十嵐②今野高橋②小野寺
澤田②武田--饗庭-藤井 伊藤--森②-須田-菅原
-----小笠----- -----鈴木-----


立正大淞南 監督:南健司
GK  1 小笠姫馬  3年 184 大阪セントラルFC
DF  2 藤井義治  3年 176 兵庫フットボールクラブ
    3 澤田拓実  2年 170 AZ‘86東京青梅
    4 武田航太朗 3年 182 高槻FC
    5 饗庭瑞生  3年 180 主将 セレッソ大阪 和歌山U-15
MF 10 上村大悟  3年 180 高槻FC
   11 吉田海都  3年 178 玉湯サッカークラブ
   13 白岩直斗  3年 173 長野フットボールクラブ
   14 上西健也  3年 174 大阪セントラルFC
FW 16 杉本龍哉  3年 169 セレッソ大阪 和歌山U-15
   17 井上直輝  3年 170 レオサッカークラブ

東北 監督:小野弘信
GK  1 鈴木悠真  3年 178 ベガルタ仙台ジュニアユース
DF  2 伊藤貴海  3年 178 ベガルタ仙台ジュニアユース
    3 須田健太  3年 173 FCみやぎバルセロナ
    4 森慎之介  2年 182 ベガルタ仙台ジュニアユース
    6 菅原俊   3年 168 A.C.AZZURRI
MF  7 五十嵐健太郎2年 162 モンテディオ山形ジュニアユース庄内
    8 今野秀人  3年 172 成田中
    9 高橋勇利也 2年 178 ファジアーノ岡山 U-15
FW 10 小野寺悠貴 3年 173 主将 ベガルタ仙台ジュニアユース
   11 山田翔也  3年 171 FCみやぎバルセロナ
   15 橋本峻輝  2年 173 ベガルタ仙台ジュニアユース

立ち上がり、立正大淞南は激しい当たりで中盤を支配する。CBコンビの④武田、⑤饗庭は圧倒的なパワーで前から潰しに行くし、⑪吉田もパワフル。絶対潰せる自信からどんどん前に踏み込む。東北はFW陣がサイドに流れ、ドリブルを仕掛けるが有効なパスが出ず、またサイドで起点を作っても中を崩せずシュートに行けない。⑩上村も強引なブロックドリブルで右からどんどん突っ込む。⑬白岩がシンプルに捌き、⑰井上は体格がないながらも身体をガッチリ入れて起点を作る。東北は⑪山田と⑩小野寺がポジションを入れ替え、というか最初の布陣は猫だましだったのか、小野寺が引き気味のFWになる。そして反転スルーパスや展開を狙う。⑨高橋は左足で展開役を担うが守備力が足りず、当たり負けして引き気味になる。④森はハイボールをほとんど撃墜する強さがある。6分、立正大淞南⑬白岩の左CK、ファーでナイスキーパー。9分、今度は⑬白岩の右CKを⑤饗庭ヘッド、上に外れる。12分、立正大淞南⑭上西がカットインからサイドチェンジ、②藤井の右クロスに⑩上村シュートは外れる。15分、東北⑩小野寺が右に出し⑪山田のパスを⑮橋本クロスもGKナイスキャッチ。立正大淞南⑩上村の注意。ラフ。立正大淞南、右クロスにニアでFWがGKと激突
も大丈夫。ここで給水タイム。23分、立正大淞南、カウンター引いた⑰井上から⑬白岩がシンプルに右に裁き、⑯杉本が右シュート、左サイドネットに突き刺さる。1-0。27分、立正大淞南⑰井上がタメて②藤井の右クロス⑭上西シュートは左ん外れる。29分、東北⑩小野寺の反転スルーパス、⑧今野飛び出すもカット。32分、立正大淞南⑯杉本シュートはブロック、こぼれをスライディングシュートに行くがGK抑える。東北も⑩小野寺からまたもスルーパスが出るが⑥菅原の右クロスは中でカット。前半終了。

前半シュート数5(1)対0、CK数4対0、GK数1対4、オフサイド数5対1、クロス数5対3、ファウル数6対3。まあ立正大淞南ペースだったが、前から潰す意識がどんどん高まり、それはそれで積極的でいいのだが、一気に裏を取られそうな怖さがある。東北はGKは鈴木を中心に声が出ていて、⑩小野寺から一発のパスもあるので勝算は十分ある。

後半開始、37分(35分ハーフ)、立正大淞南②藤井の右クロス⑰井上が左から狙うが、上に外れる。41分、裏を取った⑰井上がトラップで前を向きかけ、DFが入るとすぐ後ろを向き反転ターンからボレーシュート。カット。さすが立正大淞南の17番と思わせるプレーだった。42分、立正大淞南⑯杉本がオンサイド、シュートは上に外れる。決定機。44分、立正大淞南⑯杉本に警告。ラフ。東北⑮橋本がカウンターから左で1対1も⑤饗庭を抜けず。47分、東北、⑧今野→⑭竹内健人。49分、立正大淞南⑭上西→⑨千川原慎。50分、東北②伊藤の左クロスにニアで⑭竹内ヘッド上に外れる。初シュートにして初の決定機。52分、立正大淞南、左FK、⑬白岩のキックをファーに⑪吉田飛び込むが届かず。ここで給水タイム。東北はすかさず、「こういうときがチャンスだから」と声を掛け合う。元々声は出ていたが、いいタイミングでの声掛けだった。そして55分、じっくり回し⑩小野寺から左にパス、⑮橋本カットインから右斜め前方にパス、立正大淞南DFが案の定裏を取られて⑪山田が決める。1-1。60分、東北⑪山田→⑫菅野智博。61分、東北、左CK2本。2本目はファーでGK小笠がナイスパンチ。立正大淞南も⑰井上が左を高速突破、東北③須田を振り切るが④森がナイスカバー。65分、東北⑮橋本右から突破もスルーパスはFWに届かず。69分、立正大淞南ロングカウンター、⑩上村ドリブルもラストタッチが大きくGKキャッチ。スピードに乗ったいい突破だった。73分、東北、右CK左に流れて⑫菅野左クロスはゴール前を横切る。決定的クロス。結局タイムアップで引き分け。次戦進出はPK戦に委ねられた。

後半シュート数4(1)対3(2)、CK数1対2、GK数4対5、オフサイド数1対0、クロス数4対3、ファウル数3対2、FK数0対2。立正大淞南が力では優っていたことは間違いない。しかし東北は後半流れをつかみいい形でPK戦へ。

東北:⑩小野寺、成功。逆をつく。
立正大淞南:⑰井上、成功。逆をついて左。
東北:⑥菅原、成功。左上。
立正大淞南:⑩上村、成功。左隅。
東北:⑨高橋、失敗。セーブされる。
立正大淞南:⑬白岩、成功。右隅。
東北:⑦五十嵐、成功。右隅。
立正大淞南:④武田、失敗。左をセーブされる。
東北:④森、失敗。右をセーブされる。
立正大淞南:⑯杉本、成功。右隅。

結局PK3-4で立正大淞南が次戦進出を決めた。

まあフィジカルコンタクトの差が大きかった。東北は中に入れず、中盤を支配されて、サイドの裏のスペースも突けず。しかし声を掛け合い、守備で奮闘。立正大淞南のパワードリブルに粘り強く身体をぶつけて抵抗し、後半のワンチャンスを活かして引き分けに持ち込んだ。立正大淞南の支配力は素晴らしく、前線の打開力もあったが、決定的なパサーがいなかったのが苦戦の原因か。トップ下白岩は交通整理役という印象で、勝負パスを出すタイプじゃなかった。多分どこが相手でも戦えるけど、僅差の勝負になりそう。


公式記録




久御山は圧倒的な支配力と打開力がある。このチームを封じるにはとにかく走って複数で囲むしかない。だから夏の全国高校総体では走力の残っている1,2回戦を突破さえすれば全国制覇の可能性はかなり高いと思っていた。ところが組み合わせをみると、1回戦でいきなり難敵・桐光学園で2回戦はシードなので初戦は休みの青森山田という考えうる限り最悪の組み合わせである。桐光とすれば、一戦必勝で走り回ればいい。


桐光           久御山
-----小川----- 和田---築山---河﨑
桑原孝--鳥海--イサカ ---山本--八田---
---桑原遥-安田--- -----玉村-----
タビ-小林--三嘴-佐藤 平木-小森-長谷川-中村①
-----指崎----- -----佐藤-----

桐光学園 監督:鈴木勝大
GK  1 指崎尚大  3年 176 横浜F・マリノスジュニアユース追浜
DF  3 タビナスジェファーソン 2年 178 FCトリプレッタJrユース
    4 三觜大吾  3年 177 藤沢市立村岡中
    5 小林陸   3年 175 TOKYU sports system Reyes FC YOKOHAMA
MF  8 鳥海芳樹  2年 164 藤沢市立村岡中
   10 安田光希  3年 168 横河武蔵野フットボールクラブジュニアユース
   13 佐藤海徳  3年 167 横浜F・マリノスジュニアユース
   16 桑原遥   2年 169 FC東京U-15むさし
FW  7 イサカゼイン 3年 173 町田JFCジュニアユース
    9 小川航基  3年 180 大豆戸FCジュニアユース
   11 桑原孝太郎 3年 167 FC多摩ジュニアユース

久御山 監督:松本悟
GK  1 佐藤由維斗 3年 177 京都サンガF.C.U-15
DF  2 小森優輝  3年 171 宇治フットボールクラブジュニアユース
    3 中村禄郎  1年 176 宇治フットボールクラブジュニアユース
    5 平木海都  3年 172 京都城陽サッカークラブ
    8 長谷川輝  3年 169 宇治フットボールクラブジュニアユース
MF  6 玉村光輝  3年 166 AS.ラランジャ京都U-15
   10 八田陸斗  3年 163 朱六フットボールクラブ
   14 山本蓮   3年 171 京都サンガF.C.U-15
FW  7 和田幸之佑 3年 175 木津南中
    9 築山隼   3年 180 京都J-マルカフットボールクラブ
   11 河﨑蒼太  3年 167 舞鶴少年サッカークラブ

さて、立ち上がりから桐光が猛烈にフォアチェックしてくる。パワフルな小川が競り勝ち、自らも仕掛け、⑦イサカも右を突破、⑩安田は左足でゲームをコントロール、⑧鳥海がどんどん飛び出す。とても70分持たないサッカーで、前半勝負と踏んでいるのだろう。久御山がGKからショートパスでつなぎ、⑩八田や⑭山本がドリブルしようにもすぐに囲まれ、パス交換もままならない。9分、桐光⑧鳥海がドリブルで中を突破し右CKゲット。これを⑩安田が左足で担当。③タビナスヘッドは外れる。13分、⑦イサカ、右突破も中でカット。15分、桐光、スルーパスに⑨小川左シュートGKセーブ。決定機。17分、久御山⑭山本のスルーパスに⑩八田がゴール前で受けて右に回り込んでシュートはブロック。桐光は集散が早いので、久御山はシュートに行ってもことごとくブロックされ、シュートにカウントできない。給水タイムを挟み、24分、久御山⑭山本が仕掛けて倒され、正面FK。クイックリスタートから⑦和田へ、右から切り返して山本に戻すが撃てず。26分、久御山、⑩八田がドリブルで仕掛け⑥玉村に戻し⑭山本に入れ⑦和田へスルーパス、カット。そのカウンター、⑨小川1対1もGKに当てる。超決定機。28分、久御山⑭山本の橇ブルからスルーパスが⑨築山へ、撃てず。29分、桐光⑦イサカの突破から中にこぼれて⑨小川が右隅に決めて1-0。37分、久御山⑤平木に警告。反スポーツ。この右70度35mFKで⑩安田狙うも上に外れる。前半は1-0。

前半シュート数8(4)対3(2)、CK数6対1、GK数3対3、オフサイド数1対1、クロス数1対1、ファウル数3対2、FK数1対1。桐光が押していたのは間違いない。しかし久御山目線でいえば楽観していた。明らかに桐光はオーバーペースだし、持つわけがない。1点差ならむしろ久御山のほうが勝つ確率が高いだろうと。

しかし後半開始、いきなり試合巧者・桐光がオーバーペースで仕掛ける。2分、⑦イサカから左の⑧鳥海へ左グラウンダークロスにニアで⑨小川が決めて2-0。絵にかいたような試合運びである。桐光もここまで上手く運ぶとはおもってなかったのでは?41分、久御山⑩八田のスルーパスに⑨築山が走るがDFカット。43分、桐光⑬佐藤に警告。ラフ。44分、久御山、右CK、⑭山本が短くつなぎ⑥玉村から⑦和田へ、カット。46分、⑭山本のスルーパスに⑨築山ペナ内で受けるがカットされる。47分、桐光、⑯桑原遥→⑥安部崇士。49分、桐光、右から⑦イサカ戻し⑧鳥海シュートはブロック。51分、久御山⑨築山カットから⑦和田シュートもブロック。この辺りから桐光の走力がガクンと落ちてきた。54分、久御山、⑭山本の右やや後方のFKに⑪河崎足で合わせて2-1。59分、久御山⑩八田のドリブルが倒され、正面18mFK。⑭山本のキックが枠内を襲うが、GKナイスセーブ。決定機。60分、桐光⑧鳥海→⑮佐藤太一。62分、久御山、⑭山本がタメて左の⑦和田へ、仕掛けて左クロスに⑨築山がファーで身体ごと押し込む。2-2。久御山は押せ押せで、桐光はすでに前からはいけないが、後方でブロックを作り、シュートを撃たせない守備から⑨小川が加速するドリブルでいいカウンターを見せる。桐光の精神力は大したものだ。普通体力的にも精神的にもたないはずだが。結局タイムアップ。引き分けに終わりPK戦に。

後半シュート数3(2)対5(3)、CK数0対4、GK数2対2、オフサイド数1対0、クロス数3対1、ファウル数4対3、FK数1対1。

さてPK戦。

桐光⑤小林、成功。右隅。
久御山⑭山本、成功。左上。
桐光⑦イサカ、成功。真ん中
久御山⑩八田、失敗、左に外れる。
桐光⑩安田、失敗。右をセーブ
久御山⑥玉村、成功真ん中。
桐光⑬佐藤、成功。逆をついて右。
久御山⑦和田、成功。真ん中。
桐光⑨小川、成功。逆をついて右。
久御山⑨築山、成功。左上。
桐光③タビナス、失敗。左をセーブ。
久御山①佐藤、成功、逆をついて右。

結局PK4-5で久御山の次戦進出が決まった。


公式記録


 < 過去  INDEX  未来 >


T.K. [MAIL]