![]() |
![]() |
5連勤最終日ーやっと明日は休日です。 だがしかし!その貴重な休みもゼミの飲み会に取られるし・・・・・・私お酒が好きじゃないから基本的に飲み会って嫌いなんだよね・・・・・・いや、普通の気心知れた友達とかと飲むなら別として、ゼミ・・・・・・あの恐ろしく少人数のゼミ・・・・・・だけど取り合えずMさんはこないみたいなので、その点は嬉しいかも・・・・・・と思いつつ来たりしてな。 あるだろうな、そういうオチ。 先生を敬愛してようが別に関係はないんだけどさ・・・・・・こう、飲み会が授業の延長線上になるのはどうかなと思うわけですよ、最近。 大学の勉強、好きは好きなんですけど、それだけじゃ就職は出来ないわけでさ、だから別のことも勉強しなきゃ、なんですけどね。 ぐぅ・・・・・・難しいなぁ。 なんていうか、人付き合いが。 どんちゃんな飲み会は好きだ・・・・・・ぐぅ。 彼氏さんと℡出来るのは嬉しいんだけど、電話代が恐ろしいよね。 いつもはIP電話だからお金はかからないんだけども。 だから、考え物。 思い直せば、又会えるまで10日だね、と思う。 別れるんだとしたら、嫌われて別れたい。 未練たらたらな別れ方は嫌だ。 思って居なかろうが罵って嫌われたい。 それが、最後のやさしさなのかもしれない。 未練は持続するけれど、怒りは持続しないから。 その瞬間怒りはおこるけれど、段々収まってきて怒ることすらも面倒くさくなってくる。 そして、最後は「過去」に出来る。 足を一歩踏み出せる。 それが、私の経験。 ある意味「片思いしていた人」と「付き合っていた人」は別です。 前者は友達に戻れるけど、後者は無理だと思います、私は。 前者は時が経てばただの友達には戻れます。恋愛感情をなくせば。 ただこの線引きって微妙ですよね、人によって多分定義は異なりますね。 「付き合う」と宣言してから「付き合う」タイプと。 なんだか知らない間にくっついちゃったよ?的な「付き合う」タイプと。 後者はHすれば付き合うって思う人も居るかもしれないから、そうしたら定義が変わってくるし。 私はそうとは思わないけどね。 私はあくまで「付き合う」と宣言したときが「付き合う」時の開始。 だから今の彼氏と付き合うときも、殆ど付き合っていると同じ状態だったにもかかわらず宣言した。 元彼は違ったみたいだけど。 (別れても友達に・・・・・・みたいな) 私も一時期そう思ったけど、結局無理なんだよね。 恋人⇒友達のスイッチがきかないから、馬鹿だから。 だから正直きっぱり縁を切りたいタイプ。 多分今の彼氏さんもそうだと思う。 彼氏さんもだけど、私も「恋人」と「普段(=友達)」との人格(?)・感覚が別なわけで、同じ人で同じ人じゃないわけで。 そのある意味「特別」である「恋人」を今は別の人に見せてる・その別の人のもの、と思うと無性にはらわたが煮えくり返るっていうかなんていうか。 結局私の器が小さいだけだとは思うのですが。 今日、ふと思ったわけでした。 あいのりをみて。 ・・・・・・私はもう年寄りだから刺激よりも安定を求めるよ。 あいのりだから、かもしれないけれど別に恋愛なんてしてなくていーとは思うけどねぇ、これこそ年寄り発言か!? 今の彼との恋愛は、ある意味刺激的だけどほとんど安定、だなぁ。 環境は刺激的だけど、関係は安定。 ・・・・・・どっちもどっちですが。
|
![]() |
![]() |