A Thousand Blessings
2004年1月〜最新|ひとつ前に戻る|ひとつ先に進む
2006年09月06日(水) |
映画「リリイ・シュシュのすべて」見といてよかった。編集CDR【 crayon angels 】 |
今日は、9月2日。
映画「リリイ・シュシュのすべて」を見ていなかった。 リリイ・シュシュ名義のSalyuのアルバム「呼吸」がよかっただけに 映画にも期待してた。監督は「Love Letter」の岩井俊二だからね。
で、見終えた感想は、最低。ひどいもんだ。監督のマスターベーション以外の何もの でもない。岩井俊二はこの作品を遺書にしたいと、いかにも彼が言いそうな ことを言ったらしいが(苦笑)。映画ファンサイト■をちょっと覗くと、70%くらいが評価してるのかな? 美しい映像だとかきれいな音楽だとか。僕はそういうことをまず観客に感じさせて しまう作品を駄作と呼んでいる。晩年の黒澤と同じ。監督の美意識の押し付け。
中学生のリアルな生態を描いているって?そんなに評価高くていいのかな? 昨夜「ホテル・ルワンダ」を見た後だから言うんじゃないけど、 リアルな生態という素材に、監督が自分の美的感覚で意匠を凝らせば、 それはもうリアルでもなんでもない、と。思うわけ。 岩井俊二はこれっぽっちも思ってないだろうけど、まだ金八の方が 全然伝えたいことをしっかり伝えていると思う。 万引きだー、暴力だー、売春だー、レイプだーとまるで記号のように描いていく 岩井監督のやり方は、偏差値の高い人間が低い人間を見下すその視線の 嫌らしさと酷似していると思うのだが、いいすぎかい? 描かれる対象への愛情や思い入れが感じられないのは 北野たけしの一連の愚作との共通点かもしれない。(無意識の?)特権意識。
ハンディカメラによる撮影と逆光と靄のかかったような映像処理と パソコンのキーを打つ音が、とにかく、うざい。 宮崎あおい主演の「害虫」を見てしまうと、「リリイ・シュシュのすべて」が 情けないくらい、自己満足な作品に思えてならない。 「私の遺書」ではなくて、正しくは「私の自慰」では?
しかし、こういうものを見てしまうと あの名作「Love Letter」にも何か大きな欠陥があって、それを僕は 見落としていたのではないか?って疑ってしまうぞ。
さて、僕の採点は、10点満点で、1点。評価できたのはSalyuの歌のみ。 いやぁ、140分間、よく耐えたぞ、おれ。しっかし、長すぎ〜、これは何かの罰か?
最後に、岩井監督。若い子は騙せても、オジサンは騙されないですよ。
・'゜☆。.:*:・'゜★゜
女性シンガーのみの編集CDRです。
編集CD-R sumita's selection
【 crayon angels 】
1 湯川潮音/it's a fine day (2002) 2 ジュディ・シル/crayon angels (1971) 3 ジュディ・シル/jesus was a cross maker (1971) 4 Salyu/回復する傷 (2001) 5 Salyu/飛べない翼 (2001) 6 リンダ・パーハクス/chimacum rain (1969) 7 リンダ・パーハクス/moons and cattails (1969) 8 リンダ・パーハクス/morning colors (1969) 9 ジュディ・シル/the kiss (1973) 10 ジュディ・シル/the pearl (1973) 11 ジュディ・シル/soldier of the heart (1973) 12 ヴァスティ・ブニヤン/diamond day (1970) 13 ヴァスティ・ブニヤン/swallow song (1970) 14 Salyu/VARON−1 (2005) 15 湯川潮音/streets of london (2002)
「湯川潮音/タイト&エコー」
響 一朗
|