学生時代、大学祭の委員長を務めた時のことは忘れない。誇らしく思うのではなくて、苦々しさを含む経験として。就任するにあたって、前代未聞の委員長選挙というのがあった。自分を含めて候補が何人かいて、対立相手は、これまで生きてきて唯一、「こいつ嫌いだ」と思う男だった。向こうも俺を嫌っていたから、お互いに口をきかない、まとまりようもなかった。
彼は、「ビジョン」を口にした。ネット上で祭をプロモーションしたいとか、これまでの体制を刷新したいとか。俺はひたすら「実現性」にこだわった。そんな夢ばかり語ってみる前に、目の前に迫る、メンバーの配置換えや新入生の勧誘とかを、とっとと固めなきゃなんねえじゃん、って。
結果として「実現性」が勝ったのだけれど、その後で大きなしこりが残った。彼は辞めた。俺はもうビジョンは聞きたくなかった。みんながばらばらにやりたいことを言い出すのも嫌だった。とにかくまずは去年やれたことと同じことをやってくれ。その上で余裕があるなら改良なりなんなりしてくれって求めた。「なんか、楽しくない」って声が多かった。何人か辞めた。
祭は開催されたし、前年を上回る来場者でもあった。がんばってくれた皆には感謝している。だから、いまさらこんなことを言ってはならないのだけれど、それでも、後悔している点がある。俺はビジョンを示さなかった。何を目指して祭をやるのかは分からないままの、長くて短い一年だった。
*****
就職活動に本格的に入る前に、ゼミの活動で朝日新聞社の現役記者に話を聞いたことがある。入社10年目くらいのベテラン。いろいろな質問が飛び交う中で、俺は大それたことを尋ねてみた。「いままでとこれからと、どんな目標を持って仕事をされてるんですか」。答えを聞いて後悔した。「いやぁ、日々忙しくて、そんなこと考える間もなく10年経ちましたよ」。
新聞記者になりたいですって目キラキラさせた学生達の前で、何一つ「ビジョン」を語れない社会人。別に記者になれずとも、絶対にこんなオトナにはなるまいと誓った。今、その大先輩と同業になって、なおさら思う。もちろん、祭に携わった際の苦い記憶が、その下敷きとしてある。
*****
正直、新聞記者なんて仕事、自分が向いているとは思わない。活発で社交的でフットワークが軽くていろんな人の懐に飛び込めるような奴がやるべきだと思う。ただ、俺は今の仕事のままでやりたいことが、たくさんある。何年先に充たされるのかは分からないけれど、それまでは、石にかじりついてでも続けてやる。また、後悔を残さないように。
結論は月並み。ビジョンも実現性も必要。そんな当たり前のことを気づかせられたこれまでの拙い経験が有難い。そして、このまま前に向かって進める可能性がある環境にいることも有難い。本当に進めるかは知らんが。
|