トップページへ戻る ● れいぞうこメモ(日記)

最新のメモ ・ ←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→

この日記内を検索できます。
検索エンジンで来られた方は是非。
れいぞうこメモ
By さくじゅん@ジャミン・ザ・キッチン


2004年01月28日(水) 焼鳥屋

夜に、いつもバイト先のパン屋で仲良くしてもらっている先輩方2人と、
「鳥勘」っていう焼き鳥屋へ行きました。

「鳥勘」は、行ってみたい!!と私がずーっと思っていた店。
もう1コのバイト先の社員さんと食べ物トークをしていた時に
教えてもらったのです。
大阪は難波の歌舞伎座近くにありますのでぜひ1度行ってみて下さいませ☆

そんなわけで、わがまま言ってお2人にお付き合い頂き、
いざ、「鳥勘」のカウンターへ。
「すっごい狭い店で、知ってる人は知ってるおいしい店だから
早めに行かないと座れないかも」と事前に聞いていたので不安でしたが、
6時半に行っても余裕でした(^^)v
…つっても、カウンター約10席&テーブル2つの激狭なお店で、
先に来てたお客さんに詰めてもらってカウンター席に座ったんですが;


こーいうお店って、
注文をお客が自分たちで紙に書いて渡すんですな。
で、テーブルの上に立ててあるお品書きには「串物 1本100円より」って書いてあるだけで、
それぞれの詳しい値段は分からない。。
さらにその串の名前も、「みち」とか「きんかん」とかで、焼き鳥初心者には??なわけですよ。
アーンド、注文したレモン酎ハイの味はほとんど日本酒で;
もう、やることなすこと私は全く初めてだったので、ドキドキもんでした。

でも、
まず、突出しとして、生鶏マリネかカルパッチョか分からんが上に刻みネギとゆずが載っかってるやつが出てきて、
それが超おいしくて、
そして次々に注文した串焼きも、鶏のどこの部位なのか分からんかったやつも含め、
おいしくて、多分塩つけて焼いてあるだけなのにとてもおいしくて、
正直苦手なレバーもどさくさに紛れておいしくて(笑)、
野菜の串焼きもすっごいシンプルな味付けだったのにそれがまたおいしくて、
「きんかん」はちょっと失敗だったけど(笑)、
私たちは調子に乗って次々に注文しました。
そう、値段が書いてないのをいいことに、
もうほとんど食べ放題のノリで!!
「これ、お勘定で『1万8千円です』って言われたらびっくりするなあ」と冗談言いながら…。

途中からね、お店のおっちゃんとおばちゃんがなんか優しいことにうすうす気づいていましたが。
(もともと愛想良さそうだったけど、さらに^^;)

「すみません、お勘定お願いします」
すっと差し出される紙切れ。「ごめんねぇ、いっぱい食べてもらって~」と、おばちゃん。
そこに書かれていた金額は、
まさかの1万5千円超えだった。。1万8千円もあながち夢じゃなかった。

以後気を付けます。(…泣)
※「鳥勘」は…
昼間はお肉屋さんをやっていて、夜は新鮮な国産鶏を
食べ過ぎない限り(苦笑)良心的価格で提供している、おすすめのお店です。
今のところ(1/31現在)インフルエンザにもかかってないっす!


このページのいちばん上へ・・・←古いメモ ・ もくじ ・ 新しいメモ→



↑よろしければ! マイエンピツに追加する。

アンテナに追加する。


エンピツユニオン