It offers a cup of wine at common days!
x0000



 読点にカンマを使うか

おいらは、会社のホームページ担当。
最近は、弁護士の作った文章をhtmlに変換する作業ばかりだ。

その文章は須らく、畏れ多くもお上の許可を得た公文書であるため、内容には一切手を加えることはできない。
ということで、あからさまな誤字脱字(「賠償」→「賠賠」とかネ)も全てまんまコピペしており、弁護士のいい加減さとお上のザルさ加減を世に告発してしまっている状態となってる・・・w

という事態はともかく、前から気になっていたことが一つある。
弁護士が持ってくる文書は、「、」であるべきところが全て「,」になっているのだ…

ホームページを閲覧した顧客や社員からもカンマになっているという指摘を受けているし、できることなら直したい。
と思っていたら、某弁護士だけでなく、別の弁護士もカンマ文を作ってきやがった。
これは法令絡みだなとピンときた。

調べてみましたよ!
昭和21年「くぎり符号の使ひ方案」(文部省)
 横書きでは
 『テン又はナカテンの代りに、コンマ又はセミコロンを適当に用ひる』
  ↓
昭和25年「文部省刊行物表記の基準」(文部省)
 『横書きの場合は「、」を用いず、「,」を用いる。』
  ↓
昭和27年「公用文作成の要領」(文化庁)
 『句読点は,横書きでは「,」および「。」を用いる。』

ということで

 「、」は横書きには使わない

のが法律上正しいのだった!!!

しかぁし!
この文部省に反旗を翻す省庁が出た!
昭和34年「左横書き文書の作成要領」(自治庁)
 『句読点は,『。』および『、』を用いる。『,』は用いない。』

更に、マスコミも記者クラブの規定に従い、横書きにも『。』『、』を使用しているらしい。

お役所ってバカだよね〜
なんで横書きにするだけで、句読点を変えちゃうのよ?
しかも『。』は『.』とはならず、『、』だけ『,』にするなんて、バランス悪いと感じないの?
だいたい、その風変わりなルールを徹底させたいなら、国語教育の場から法的にこう決めているという事実を周知徹底させなきゃならんでしょが?

まぁ何にせよ良かった、弁護士様に『,』使うの止めてほしいって言わなくて。
あの人たちは法の下に生きているんであって、世間一般の人とともに生きているんじゃないだもんね。

2009年02月06日(金)
初日 最新 目次 MAIL HOME



My追加

日記才人日記リンク日記の森