Just for today !
re-invention



 テストの返却方法

定期テストを返却。
残念ながらできは良くない。

テスト返却の仕方についても、様々な方法がある。
解答を配るタイミングや・解説するタイミングをどうするのか。
どの程度解説するのか。
そして、その後どうやってフォローするのか。
宿題を出すのかどうか、出すのならどんな内容か。
以前は、かなりしっかり解説し、
こだわった誤答ノートを宿題としていた。

今は、ずいぶん変わっている。
まず、解答を配り、答案用紙も配る。
そして、5分間、各自でどこでどう間違えたのかを読み込ませる。
次に、解説。
今回は、テスト解説の前に、学習への取り組みについて、
10分ほど話をする。
やればいいんでしょ・・になっていて、
できるための努力になっていない実態を具体例を挙げて。
テストの解説は、d-bookを使ってポイントを絞って。
ここまでで、約30分〜35分。
残りの15分は4人班にして、
基本的な問題のみを裏表に印刷したプリントを配付し、
取り組ませる。
答えを写すのではなく、自力で解くこと。
わからなければ、周りに聞くこと。
残りは宿題に。

できない生徒にターゲットを絞っている今の指導。
以前と比べて、どちらがいいのか。
これをきちんとやってくれるのなら、問題はないが・・・。

2009年11月18日(水) 経験させることで見える世界
2007年11月18日(日) 本当に勝てるチームに
2006年11月18日(土) 丸ごと委ねた方が
2005年11月18日(金) 影の長さを,ITを使って
2004年11月18日(木) 市内で一番いい学校
2003年11月18日(火) 目の前の生徒に向き合っているか


2010年11月18日(木)
目次