Just for today !
re-invention



 ネットデイフォーラム2007 inよこはま

久しぶりの横浜。
まずは,シンポジウムから。
ネットデイのネットは,LANケーブルをつなげるだけでなく,
地域の人と人をつなげるものということを知る。
静岡でも,こんな動きを起こせるのだろうか。
いくつかの印象に残る言葉。
・面倒なことが実は,後々にも残る。
・立場の中にいると,それぞれの良さがわからない。
・地域の新たな縁を実感する。
・好きなことを好きなときに好きなだけやるでは・・だめ
・社会貢献と自己実現として場を提供するコーディネーターが必要
・さらにコーディネーターを支援するコネクターの存在が必要。
・人のつながりが楽しい。母校が増える感じ。

静岡でも,せっかくパソコン教員一台制ができたのだから,
情報を共有化すべきだ。
・日報・週報を
・いいことみつけ
これならできるというものを!様々な場で発信していきたい。

また,玉置先生の,
「思いが案外伝わらない・・・・目に見えるものは伝わる。」
思いをどう伝えていくのかという言葉も,
学校組織の中ではよくわかる話。
本校の総合も今はそんな感じが強い。

午後は,実践事例を玉置先生の隣で。
いくつかの事例を知ることで,
今の自分のあやふやさが見えてくる。
単元の目的は何か。
ICTを使うことで,何をどう変えようとしているのか。
きちんとした理論に基づいた実践の凄さ。
前田先生の実践事例はさすが。
撮影することは,そこに意味付けすること。
教師は考える視点を与えて壁になることが大事。
小学校の実践ながら,
そのまま中学校の総合で使いたいと思う内容。
しかも,予定の履修時間内で納めている。
どうやって時間に納めているのかを質問するが,
どうやら愚問だったよう。
「やりたいことを書き出して,そこから引き算していく。」
やりたいことが明確だから,
書き出す内容も,引き算することも可能。
「締め切り効果を利用している」というのも
なるほどだけど,自分には難しい。

宿に戻って仕事をするつもりが,早めの就寝。


2006年10月07日(土) 広島論文発表会1日目
2005年10月07日(金) 一次式の世界
2004年10月07日(木) 楽しく遊べるように


2007年10月07日(日)
目次