Just for today !
re-invention



 科学的な思考を

ようやくホッとする一日。
でも,そんなときに何をするのかで人生が決まるのだろう。
懸案だったカーテンレールを補修。
まだ無理がある気もするが。
息子の自由研究を読み直す。
斜面を転がるテープの速さが,何に起因するのかを追究したが,
論として,本人の中ではまだ構成されていないことがよくわかる。
だから,何をどう示せばいいのかがはっきりしてこない。
読み直していく中で,書き直しや加筆も何ページか行う。
でも,こんな経験ができる夏はいいもの。
科学的な思考が育つとうれしい。
中学生の頃の自分にもそれが無かったことを思い出す。

夕方は,部活動の自己練習報告。
先週に比べるとペースダウンの生徒が多い。
まだまだ,磨き方を指導しなくては。

CabriⅡやCabri3Dを購入することを決断。
さっそく注文を出す。
Voyageでの操作を見せるためには,
Cabriの方が生徒にはわかりやすいはず。
本当はmimioを活用してVoyageが動かせると
一番ありがたいのだけれど。

明日からの家族旅行の下調べをいくつか。
天気が思いの外,良さそうでありがたい。

2006年08月19日(土) 強気で勝負できるのは
2005年08月19日(金) 現実に戻って
2004年08月19日(木) SPP事業 1日目


2007年08月19日(日)
目次